warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
花の蕾の一覧
投稿数
554枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
67
まあみ
【銀木犀】《モクセイ科》 花言葉 「初恋」「高潔」「謙虚」「謙遜」 「真実」「あなたの気を引く」 我が家の四季咲き銀木犀 まだまだ蕾がたくさん💓。 2021.12.5
68
まあみ
【紫紺野牡丹】《ノボタン科》 花言葉 「自然」「平静」「落ち着き」 「ひたむきな愛情」 英名 スパイダーフラワー ノボタンは漢字で書くと野牡丹となります。牡丹(ボタン)は、ボタン科の植物。しかし、ノボタンはノボタン科の植物ですので、そもそも植物の種類が異なります。 🏷金曜日の蕾たちに参加します。 2021.10.31
49
まあみ
【三叉】《ジンチョウゲ科》 花言葉 「強靭」「肉親の絆」 ミツマタは、必ず3つに枝分かれします。その3つの枝を、父、母、子どもと見なします。ミツマタは2手に分かれるのではなく、かならず3つ一緒。 そんな様子が親子そろっているように見えて、「肉親の絆」という花言葉がつけられました。 別名 ミツマタヤナギ ミツマタは「強靭」という花言葉が付くほど、樹皮に強度があります。 そのことから、和紙の製造や紙幣の製造に利用されてきました。 現在作られている紙幣にもミツマタは原料として使用されているのです。 その歴史は古く、16世紀から和紙に利用されてきたほど。 かつては雁皮(ガンピ)でも和紙を作っていました。 しかし、雁皮は育てるのが難しい植物。 そのため、紙の製造には向かないと判断されました。 そこでミツマタを利用するようになったというわけです。 2021.11.24
64
まあみ
【河原柴胡】《バラ科》 花言葉 「愛の喜び」 キジムシロ属なので、 キジムシロ、ヘビイチゴ、オヘビイチゴ、キンロバイの花に似ています。 2021.10.27
67
まあみ
【長柄小蜜柑草】《トウダイグサ科》 花言葉 「秘めた意志」 Phyllanthus (フィランサス)は、 ギリシャ語の 「phyllon(葉) + anthos(花)」が語源。 葉のように広がった枝に 花が咲くことから。 2021.10.27
66
まあみ
【瑠璃茉莉】《イソマツ科》 花言葉 「密かな情熱 」「いつも明るい 」 「明るい心 」「同情 」 「心より同情します」 別名 プルンバーゴ アオマツリ(青茉莉) プランバーゴ プルンバゴ アウリクラタ オーリクラタ プルンバーゴは鉛の解毒作用を持つといわれていますが、それ以外にも多くの効能があり、アフリカでは民間薬として、頭痛、イボ、骨折、腺病、浮腫、マラリア、傷の治療、吐剤に利用されています。 また、プルンバーゴに含まれるプルンバギン(plumbagin)は、昆虫の神経内分泌系と脱皮の過程を阻害することから、殺虫効果も期待できるそうです。 2021.10.20
69
まあみ
【溝蕎麦】《タデ科》 花言葉 「純情」「風変り」 別名 ウシノヒタイ (葉が形が牛の額に似ているため) ミゾソバには薬効があります。 葉を乾燥させて煎じて茶として飲むと、リュウマチによいとされていて、民間療法として利用する方もいます。 また、茎は止血作用や鎮痛作用があると言われていて、擦り傷などがある場合は、ミゾソバの茎を揉んで傷口につけるとよいとされています。 ミゾソバの花や葉は食べることができ、やや苦みがあるものの、おひたしに向いています。 2021.10.10
56
まあみ
【ハコベ】《ナデシコ科》 花言葉 「ランデブー」「愛らしい」 和名 小繁縷(コハコベ) 別名 ハコベラ、朝しらげ(アサシラゲ) 属名の学名「Stellaria(ステラリア)」は、ラテン語の「stella(星)」を語源として、花が星のような形をしていることに由来します。 ハコベはハコベラが転訛したものといわれますが、ハコベラの語源は不明のようです。 ハコベはハコベ属の総称で、一般にハコベというときはハコベ属の一種である小繁縷(コハコベ)のことを指します。 西洋でもハコベを小鳥のエサにすることから、英語では「Chickweed(ヒヨコの草)」と呼ばれています。 花言葉の由来 花言葉の「ランデブー(rendezvous)」は、フランス語由来の言葉で「待ち合わせ、会う約束、逢い引き、集合する」といった意味があり、ヒヨコがこの植物に集まることにちなみます。 🏷金曜日の蕾たちに参加します。 2021.10.10
78
まあみ
【吉祥草《ユリ科》 花言葉 「吉事」「喜び」「祝福」 別名 キチジョウラン(吉祥蘭) カンノンソウ(観音草) 中国ではヤブランやリュウノヒゲ同様、 咳止めの薬草として使われます。 やっと蕾をつけました!💓 去年の今頃は咲いていたのに 今年は遅かったので心配しました。 2021.11.15
65
まあみ
【酔芙蓉】《アオイ科》 花言葉 「心変わり」「繊細な美」 「しとやかな恋人」「幸せの再来」 別名 木芙蓉(モクフヨウ) 2021.10.27
61
まあみ
【三椏】《ジンチョウゲ科》 花言葉 「強靱」「肉親の絆」 別名 ミツマタヤナギ ミツマタは、必ず3つに枝分かれします。その3つの枝を、父、母、子どもと見なします。ミツマタは2手に分かれるのではなく、かならず3つ一緒。 「椏」 一字で「きのまた」と読む その読み方のとおり、木が枝分かれするところ、という意味です。 つまり「又」とほぼ同じ意味です。 2021.10.27
66
まあみ
【下野】《バラ科》 花言葉 「はかなさ」「無駄」「無益」 別名 木下野(キシモツケ) 属名の学名「Spiraea(スピラエ)」は、ギリシア語の「speira(螺旋、輪)」を語源とし、果実が螺旋状をなす種があることに由来するといわれます。 和名の「下野(シモツケ)」は、最初に下野国(栃木県)で発見されたことにちなむといわれます。また、花姿が霜が降りたさまに似ていることに由来するという説もあります。 英語では「Japanese spiraea」や「Japanese meadowsweet」と呼ばれます。 🏷金曜日の蕾たちに参加します。 2021.10.14
84
まあみ
【頷き姫芙蓉】《アオイ科》 花言葉 「優しい感受性」 下を向いた花は 閉じている様に見えますがこれが満開 蕾は上を向いています。 2021.11.7
87
まあみ
【薔薇】ピース《バラ科》 殿堂入り フランス🇫🇷メイアン 1945作出 🏷金曜ローズSHOW!に参加します🌹 2021.11.7
103
まあみ
【銀木犀】《モクセイ科》 花言葉 「初恋」「高潔」「謙虚」「謙遜」 「真実」「あなたの気を引く」 【柊木犀】《モクセイ科》 花言葉 「先見の明」「用心」「歓迎 」 柊(ひいらぎ)と 銀木犀(ぎんもくせい)との雑種。 2021.10.28
84
まあみ
【駒繋ぎ】《マメ科》 花言葉は 「希望をかなえる」 別名 ウマツナギ(馬繫ぎ) 茎がしなやかで丈夫で、根もしっかりと張るので、馬(駒)を繋いでおけるほどだというのが名前の由来とされています。 また、馬が好んで食べるので、馬を引き留めておける(場につなぐ)から、とも。 2021.9.20
73
まあみ
【グロッパウィニテイ】《ショウガ科》 花言葉 「悠久」「華やかな恋」「絶えぬ命」 「豊かな心」 別名 「暹羅の舞姫」 2021.8.29
72
まあみ
【姫野牡丹】《ノボタン科》 花言葉 「優雅」「謙虚な輝き」 メキシコに自生している這い性の小さなノボタン(野牡丹)、ヒメノボタン(姫野牡丹)。 花の名は、野に咲くボタン(牡丹)のように美しい花からつけられたノボタン(野牡丹)より、花が小さくかわいらしいことから名づけられました。 別名のヘテロケントロンは、学名のHeterocentron elegansの属名の音読みで、属名はギリシャ語の heteros(異なる)と kentron(距)に由来します。
69
まあみ
【プセウデランテムム・ラクシフロルム】 《キツネノマゴ科》 プセウデランテムムの名前はギリシア語で否定を意味する「プセウド」と「エランテマム属」の2語からなり、「エランテマム属の植物に似ているけども異なる」、という意味です。 2021.8.25
96
まあみ
【大弁慶草】《ベンケイソウ科》 花言葉 「静寂」「静穏」「穏やか」 「やさしい心」 別名 イキグサ、セダム 薬用としても利用されています。 🏷金曜日の蕾たちに参加します。 2021.8.24
94
まあみ
【露草】《ツユクサ科》 花言葉 「尊敬」「小夜曲(セレナーデ)」 日本古来の野草のツユクサ(露草)は食べられる野草の一種として扱われています。 食べられる野草の中では比較的食べやすいそうです。 ツユクサ(露草)は食用として使う場合は花が咲く前のまだ草全体が柔らかい時期のもの、漢方として使う場合は花がちょうど咲いている時期のものを利用するそうです。 2021.10.15
122
まあみ
【更科升麻】《キンポウゲ科》 花言葉 「愛嬌」「無邪気」「雰囲気のよい人」 若菜を茹で、水でさらして食べたということが名前の由来です。 根の部分には解毒、解熱、抗炎症作用などがあり、“升麻(しょうま)”と呼ばれる生薬として、漢方薬に利用されます。 北海道から九州にかけて、山野や林の中などに生育。 草丈は40cmほどのものから、150cmくらいになるものも。 地域により、環境省レッドリストの絶滅危惧種や準絶滅危惧種に指定されています。 2021.9.20
107
まあみ
【爆蘭】《スベリヒユ科》 花言葉 「永遠にあなたのもの」 午後3~4時ごろになると開花することから別名を「サンジソウ(三時草)」ともいう。また、沢山の花と果実の様子が、花火が飛び散るような感じなので「ハナビグサ(花火草)やエドノハナビ(江戸の花火)」の別名もある。また、花の雫、午後三時の天使、三時のあなた、三時の乙女、三時の貴公子、ヨヨノホシ、おしんそうなど色々な呼び名がある。 2021.9.17
89
まあみ
【谷空木】《スイカズラ科》 花言葉 「豊麗」 別名 ベニウツギ(紅空木) タウエバナ(田植え花) サオトメバナ(早乙女花) ダニバナ(谷花) カジバナ(火事花) シビトバナ(死人花) ソウシキバナ(葬式花) また、若芽を食料にしたり、 タウエバナなどの農作の目安にされる異名がある一方、 カジバナ(火事花)、シビトバナ(死人花)、ソウシキバナ(葬式花)などの異名があり、忌み嫌われている地方もある。 2021.9.14
前へ
9
10
11
12
13
…
24
次へ
554
件中
241
-
264
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部