warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
富士山麓の一覧
投稿数
1398枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
202
まこちゃん
ミヤマシシウド(深山猪独活)セリ科・シシウド属 大きな白いお花、ミヤマシシウドがたくさん咲いてます。 駐車場に咲いてこのお花は2mくらいありました。 ミヤマシシウドは亜高山帯 ~高山帯下部の開けた草地に生え、茎に毛がないことや、小葉は細く、先は長く尖ることなどで区別できます。
184
まこちゃん
フジアザミ(富士薊)キク科アザミ属 一昨日天気予報が曇りだったので、富士山麓に行ってきました。 パラパラ雨も降りましたが、時々晴れ間も出て富士山も見えてきました。 1⃣ 大きなフジアザミと富士山のコラボです。 ここは駐車場なので植栽され、増えたのではないかな〜と思います。 2⃣ ホソエノアザミが後ろに咲いてます。 3⃣〜5⃣ 自生のフジアザミ、駐車場より遅く咲き出しました。 富士山周辺に多いことから「フジアザミ」と名付けられたそうです。 🏷 土曜はお空の発表会
214
まこちゃん
ホソエノアザミ(細枝野薊)キク科 アザミ属 フジアザミの咲いてる斜面にホソエノアザミも咲いています。 葉っぱのトゲトゲが凄いんです。 丈は1-1.5m、上部で広角度で枝を分けます。葉は20-40cmの狭楕円形~狭卵状披針形で、羽状中~深裂し、裂片は必ず開出して鋭い1cmほどの刺があります。基部は茎を抱かない。花期に根生葉はありません。 頭花は葉腋から細い花茎を伸ばして総状に付き、横向きかやや下向き、総苞は狭筒形で、片は11-12列、先は長く開出し、ゆるく反曲します。ふつう腺体はなく、粘らない。 🏷 金曜日の蕾たち
200
まこちゃん
イヌショウマ(犬升麻)キンポウゲ科サラシナショウマ属 イヌショウマが咲き出しました。 蕊が可愛いお花です。 淡いピンクのまんまる蕾も可愛いです。 山地の林の中に生える多年草。長い花茎をのばし、穂状に白い小さな花をたくさんつける。開花するとすぐに花びら状の萼が落ちて、雄しべと雌しべが残る。同じ仲間のサラシナショウマと似ているが、花の穂が細く、葉の形も異なるので見分けがつく。 分布 本州(関東~近畿) 名前の由来は、山菜として葉が食べられるサラシナショウマと対比して、イヌショウマは食用にならないことから、名前に「他より劣っている」という意味をあらわすときに使われる「イヌ」が付いた。 🏷 金曜日の蕾たち
133
かこちゃん
🌸ピンク色の紫陽花.アジサイ🌸🌿 🌸アジサイ ピーチ姫🌸🌿 そうだ!ピンク色の紫陽花が無かったな― と気が付き お花屋さんに行き今年我が家デビューです。 やっぱりピンク色のお花は良いな~💕
124
かこちゃん
⚜️🌸鹿の子百合.カノコユリ🌸⚜️ 去年姉から貰った 大好きな鹿の子百合が今年は5個も咲きました🌸
226
まこちゃん
今年もボタンヅルとセニンソウを見ることができました。 ボタンヅル(牡丹蔓)キンポウゲ科センニンソウ属 蕾の先が丸い 小葉に切れ込みがあり不揃いの鋸葉 ボタンヅルは雄蕊が萼片と同じか少し長い ボタンヅルは花色がややクリーム色で僅かに小さい センニンソウ(仙人草)キンポウゲ科センニンソウ属 蕾の先が尖ってる 葉は全縁で先は尖り卵状楕円形 センニンソウは雄しべが萼片より短い センニンソウは果実に白い毛がありこれを仙人のヒゲに見立てた。 🏷 白い水曜日♡ 🏷 白い貴婦人
192
まこちゃん
クレマチス(キンポウゲ科 センニンソウ属) 1⃣ 河口湖大石公園のクレマチスがまだひとつ咲いてました。 2⃣ フワフワの実ができてました。 8月19日 トリガタハンショウヅル(鳥形半鐘蔓)キン ポウゲ科センニンソウ属 3⃣ トリガタハンショウヅル、長い毛を伸ばしている果実 4⃣ クレマチスと同じ属、2⃣とソックリな実です。 8月15日 5⃣ トリガタハンショウヅルのお花 5月25日
189
まこちゃん
ノブキ(野蕗)キク科ノブキ属 ノブキが咲き出しました。 地味に見えるお花ですがマクロで見ると、とっても可愛いです。 まるでブローチのようです。 名前の由来は同じキク科の“フキ”に葉が似ていることから。 色味や姿はとても地味ですが、花部分にはよく見ると小さな愛らしい花が密についています。 頭花はまわりに雌花、 頭花の中心部分の花は雄しべと雌しべ両方を備える両性花ですが、実にならずに落ちてしまいます。花期は8〜10月。 🏷 白い水曜日♡ 🏷 白い貴婦人✨
213
まこちゃん
トチバニンジン(栃葉人参)ウコギ科 トチバニンジン属 上半分が黒色を帯びた果実を,ソウシシヨウニンジン(想思子様人参)と呼ばれています。 薬用植物。和名の由来は、葉の形状がトチノキに似ることからきています。 今年2度も見ることのできたソウシシヨウニンジン、この子はとっても美しい姿をしてました。 4⃣は赤い実が落ちた後です。 🏷 真っ赤な火曜日
222
まこちゃん
シュウカイドウ(秋海棠)シュウカイドウ科シュウカイドウ属 富士山への道路沿いから少し脇道にはいった場所にシュウカイドウが群生してました。 両側にシュウカイドウの壁、凄かったです。 毎年見ていた場所のより葉っぱが大きく感じました。 シュウカイドウは、日本の各地で半野生化していることから、日本原産と思われがちですが、江戸時代に中国から渡来した帰化植物です。バラ科の海棠(カイドウ)に似た花を秋に咲かせていることから、秋海棠(シュカイドウ)との名がつきました。林床などの湿り気のある半日陰でよく繁茂します。 地下に茎基部が肥大した球根をつくります。初秋に開花したあと、地上部が枯れ、地下に養分が送られて球根が肥大し、地中で冬を乗り越えます。耐寒性は強く、日本の戸外で楽々と冬越しできる数少ないベゴニアです。秋になると葉腋にムカゴができ、あたりに自然に落下して繁殖します。 🏷 ピンクワールドへようこそ 🏷 19日はピンクの日
186
まこちゃん
今日のお花 リョウブ 1⃣ リョウブのお花 昨年8月3日 2⃣ リョウブの木 8月15日 今年はお花が咲いてませんでした 3⃣ 右側がリョウブの木です。
187
まこちゃん
ヤマミゾソバ(山溝蕎麦)タデ科イヌタデ属 1⃣ミヤマタニソバが咲く横にミゾソバに似た葉っぱがあります。 小さなお花も咲いてます。調べるとヤマミゾソバのようです。 2⃣シロバナが多い中、ひとつだけピンクの蕾がありました。 3⃣ヤマミゾソバ、群生してます。 葉っぱに比べお花が小さいんです。 4⃣ミヤマタニソバの葉とお花 Vの字が目立ちます。 ■ミゾソバの花はまとまって多数付くが、ヤマミゾソバは花が少ない。 ■ミゾソバの葉の先端はやや尖るが、ヤマミゾソバは尾状に鋭く尖る。 ■ミゾソバの葉のくびれはやや大きいが、ヤマミゾソバはあまりくびれない。 ■ミゾソバの花は淡紅紫色を帯びるが、ヤマミゾソバは白色。(紅色を帯びたものも見られます) ■ミゾソバの茎にはとげがあるが、ヤマミゾソバはとげが少ない。 ■ミゾソバの茎は立ち上がるが、ヤマミゾソバは斜上または横に広がり節間が長い。 ミヤマタニソバ 葉は1.5〜5.5cmの三角形で、先端は尖り、中ほどに暗紫色の八の字形の斑紋があります。 茎の先端や葉腋に数個の小さい白色~淡紅色の花をつけます。 🏷 白い貴婦人✨
197
まこちゃん
1⃣ 上 一昨日の富士山 下 モミジガサのお花 やっと咲きました。 1ケ月くらい蕾だったんです。 2⃣ 葉っぱがモミジの形してますね。 3⃣ 上 モミジガサ 8月15日 下 ヤブレガサ 7月25日 4⃣ 上 モミジガサ 下 ヤブレガサ 5⃣ 上 モミジガサ 下 ヤブレガサ モミジガサがヤブレガサに約20日遅れて咲き始めました。 葉っぱはあきらかに違いますが、お花は似てます。 お花はモミジガサのほうが白いです。 モミジガサ(紅葉笠)キク科コウモリソウ属の多年草 和名の由来は葉がモミジの形に似て、若芽が傘のようになることから。若芽は山菜として食される。 葉柄は長さ4~6.5㎝。葉は互生し、長さ8~15㎝、幅10~20㎝、掌状に5~7裂する。円錐花序に花柄のある頭花が多数つく。頭花は5個の両性の小花からなり、花柱の先が開花時に反曲する。総苞は長さ8~9㎜の円筒形。痩果は長さ4~5㎜の円柱形、暗褐色、無毛、多数の縦肋がある。冠毛は長さ6.5~8㎜、褐色を帯びる。 ヤブレガサ(破傘)キク科ヤブレガサ属の多年草。 春先にユーモラスな「破れ傘」状の若葉をつけていたヤブレガサが、すっかり暗くなった林床で、ひっそりと開花しています。 地上部は根生葉と花茎からなり、若い個体では根生葉1枚だけをつけ、開花しません。咲くのは大きく育った個体に限られます。白色~薄いピンクの筒状花のみからなる頭状花序を、さらに集散花序ないし円錐花序状につけます。 🏷 土曜はお空の発表会
220
まこちゃん
ヌスビトハギ(盗人萩)マメ科ヌスビトハギ属 ピンクの可愛いヌスビトハギ、ゆらゆら揺れて撮るのが大変でした。 アップのお顔が、かわいいピンクのガイコツに見えました。 「盗人萩」という物騒な名前。花は萩に似ているから、盗人の意味は、実を包むさや(莢)が盗人の足跡に似ているからとのこと。 🏷️ ピンクワールドへようこそ 🏷 木曜日は桃色
191
まこちゃん
フユイチゴ(冬苺)バラ科キイチゴ属 1⃣2⃣ お山にフユイチゴが咲いていました。 3⃣ 真っ赤な実が可愛いです。 昨年11月12日 冬にまっ赤な実ができます。甘酸っぱくて美味しい。 和名は、茎葉に鋭い棘が多いことやバラの花のようなイチゴであることに由来します。 バライチゴ(薔薇苺)バラ科キイチゴ属落葉低木 4⃣ バライチゴのお花がまだ咲いてました。 5⃣ 2cmくらいの大きな実がなってました。8月8日 暖地の山地に見られるキイチゴの一種で、バラのような葉を持ち、イチゴを稔らせるためバライチゴと名付けられました。 🏷 毎月15日はいちごの日
209
まこちゃん
ヤマキツネノボタン(山狐の牡丹)キンポウゲ科キンポウゲ属 8mmくらいの小さめのお花のキツネノボタン、昨年出会ったヤマキツネノボタンです。 キツネノボタンより花期が遅く、夏から秋に咲く。 ケキツネノボタンに比べると茎が細くて全体に貧弱な感じです。 丈は30-50cm、茎は有毛のものと無毛に近いものがある。 葉は1回3出複葉で下部ではさらに3中裂し、小葉の先端は鈍頭。根生葉もほぼ同様で幅5-10cm、小葉柄は少し短く、柄は長い。 花は径1cm、萼は有毛、集合果はほぼ球形で1cm。 🏷️ 月曜日はビタミンカラー
177
まこちゃん
コオトギリ(小弟切)? オトギリソウ科 オトギリソウ属 別名ハコネオトギリ ? 草丈も小さくお花は15mmくらいのオトギリソウ。 調べたらハコネオトギリ(コオトギリ)というのがありました。 違ってるかもしれませんが、ちょっと特徴が似てるんです。 フォッサマグナ要素の植物。 別名コオトギリ。日当たりのいい岩場などに生える多年草で、高さは10~30センチ。茎は叢生し、多数の枝を出す。葉は線状倒披針形~広披針形で、明点があり、さらに少数の黒点がまじることがある。縁に黒点があり、さらに明点がまじることが多い。 花は枝の先に集散状に付き、黄色で直径1.5~1.8センチ、少数の黒点と黒線がある。花期は7~8月。東京都、神奈川県、山梨県、静岡県に分布する。 🏷 日曜ビタミンカラー♪
169
まこちゃん
8月10日は苔の日です。 苔とお花のコラボをお楽しみ下さい。 1⃣ 苔とイワセントウソウの花後 8月8日 2⃣ 苔とホウノキの実 8月8日 3⃣ 苔とツルシロガネソウ 8月8日 4⃣ 苔とボタンヅル 8月8日 5⃣ 苔とバイケイソウ 7月13日 🏷 8月10日は苔の日 🏷 苔祭り
204
まこちゃん
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭 )ラン科カキラン属の多年草。別名、アオスズラン エゾスズランにやっと会えました。 2週間前、蕾を付けていたエゾスズランを見に行ったのですが、盗掘されてありませんでした。 蕾が10個以上付いていて楽しみにしていたのに残念です。 この子はお花が2個しか付いてませんが、頑張って咲いていました。 2⃣ 犬のお顔に見えませんか? 3⃣ 何かの幼虫がくっついてました。 5⃣ 別の場所でも会えました。もうすぐ咲きそうです。 山地~亜高山帯の林縁、林内などに生える多年草で、高さは30~80センチ。全体に短い毛が生え、葉は楕円状卵形。 花は総状花序に20~30個付き、淡緑色で直径9~12ミリ。花期は7~8月。北海道~九州に分布する。 🏷 金曜日の蕾たち
189
まこちゃん
タニタデ(谷蓼)アカバナ科ミズタマソウ属 ミズタマソウに似た可愛い子、今年も咲いていました。 今年は2ヶ所で見ることができました。 花弁のピンク色が可愛いです。 和名の由来はタデに似ていることから。 茎が普通、紅紫色を帯びる。茎、葉は無毛。葉は対生し、長さ2.5~10㎝、幅1~6㎝の卵形~披針形、先が尖り、基部は円形~浅い心形。葉縁に波状の鋸歯がある。基部で枝分かれする長さ2~20㎝の円錐花序に花をまばらにつける。萼に毛がなく蕾は無毛。萼片は紅紫色を帯び、長さ0.6~2.5㎜、幅0.8~1.2㎜、普通、花弁より長い。花弁は白色~淡紅色、2個つき、長さ0.8~1.7㎜、幅 0.7~1㎜、先の切れ込みが花弁の1/10~1/5と浅く、やや波状になる。雄しべ2個。柱頭は2裂。果実(堅果)は2室、長さ1.7~3.2㎜、幅1.2~2.1㎜の倒卵形、縦溝が少なく、先が鉤状に曲がった毛が密に生え、水玉のように見える。果柄は無毛、長さ6~12㎜、果実の長さの2倍より長い。果実は熟しても裂開しない。 類似のミズタマソウは茎、葉が有毛。花弁の先が明瞭に2裂する。 🏷 木曜モフモフ 🏷 木曜日は桃色
198
まこちゃん
ミヤマタニソバ (タデ科 イヌタデ属) 葉っぱに特徴のあるミヤマタニソバが咲き出しました。 5mmくらいの小さなお花ですが、マクロで見ると可愛いです。 ミヤマタニソバは本州・九州に分布する一年草。ブナ林などの夏緑広葉樹林の谷筋など、水分の多い場所に生育する。茎は細く、20~50cmになるが自立する力に乏しい。茎の節には逆向きの棘がある。葉は薄く、柔らかい三角形。八の字形の紋様があるが、表面からよりも裏面から眺めた方がよくわかる。花は7月から10月。茎の先端に数個の小さい白色の花を付ける。 🏷 白い水曜日♡
93
なる
ミヤマムグラ(深山葎) アカネ科ヤエムグラ属 花期:7〜8月 分布:北海道・本州・四国・九州 特徴ある柄のある広卵形の葉は4コが輪生、2コづつ大小がある 茎の頂きに短い花序を出し小さな花をつける 花は白色で直径2㍉ほどと、小さい 可愛いムグラ、小さくて綺麗に撮れなかったけど、何なのか気になる日々でした! 調べてるうちやっとHITしたミヤマムグラ🎵 可愛い花に出逢えたのも嬉しいけど、「ミヤマムグラ」と名前で呼んであげられることがとても嬉しい💕 📷 2024/7/19
188
まこちゃん
今日のお花 アザミ フジアザミ(富士薊)キク科アザミ属 1⃣ 7月25日のフジアザミです。 ちょうど咲き始めたところです。 2⃣ 7月では蕾の株が多いです。 名前は 富士山周辺に多いことから。 3⃣ 昨年8月27日のアップのフジアザミです。 4⃣ 全体を写したものです。 1mくらいになるものもあります。 5⃣ 山の公園のノアザミ 咲き始めたところです。5月15日
前へ
1
2
3
4
5
…
59
次へ
1398
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部