warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
地衣類の一覧
投稿数
428枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
38
レモン茶
3/30身延山久遠寺🐉甘露門(国登録有形文化財) ①②🌸ミノブザクラ🌸固有種 甘露門の脇にあるミノブザクラは、 身延山だけに3本だけある貴重な桜 ヤマザクラとマメザクラの雑種 一重咲きの中輪、白色で下向きに咲いてます ③④⑤ナンテンの木にコケ? 甘露門の階段の下の方 白っぽいコケのような物 調べたら… 『ウメノキゴケ』と言うそうですよ 初めて聞く名前です 名前にコケとついてるけど、コケの仲間ではく、地衣類の一種 地衣類とは菌類の仲間で、藻類と共生して生活するという特徴だそうです
57
ピコ
ヒメジョウゴゴケの苔玉が今年も育ちました
860
真理
ツメゴケ ウスツメゴケ コケと名は付くけれど苔ではなく地衣類⦿ 黒っぽいキクラゲみたいな部分が地衣体、橙色の爪のようなものが子器であります🟧 山寺の石垣のわずかな土の上にへばり付いて生息する 日曜日にビタミンカラー🏷 来週からは暖かくなるけれど大雨も降るそうな☔ ご自愛ください(,,>᎑<,,)
78
いとをかし
今日のお花 ショカツサイ(ムラサキハナナ) 1,2. ショカツサイ(ムラサキハナナ)/オオアラセイトウ/大紫羅欄花 アブラナ科オオアラセイトウ属 原産地:中国 一年草または二年草(越年草) 草丈:30-60cm 花期:3-5月 花径:2-3cm 別名:ハナダイコン(花大根)、ショカツサイ(諸葛菜) 花言葉:「知恵の泉」「優秀」「仁愛」「癒し」 「あふれる智恵」 「熱狂」 3. ヒメウズ/姫烏頭 キンポウゲ科ヒメウズ属 原産地:在来種 多年草 草丈:10-30cm 花期:3-5月 花径:4-5mm 果実:袋果 種子:1.1-1.4mm 褐色から黒褐色 4. 5. コケ/苔 4. 地面に色んな種類の苔が絵を描いていた 5. 桜の樹幹でも色んな種類の苔と地衣類が仲良く混生し、お花が咲いているかのような景観 仲良きことは美しきかな♪♪♪♬.*゚
75
いざよい
地衣類は真冬でも枯れないのですね🤔 樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣💚サルオガセ💚 遠目に見ると とろろ昆布みたい🤭 富士見パノラマスキー場⛷️ 5番リフト脇の落葉松林にて発見🔍️ 今日は一日☀そして真っ青な空 正面に雪を頂く八ヶ岳連峰を見ながら滑れる人工スキー場です そして、ココに通うようになって初めて ピンクのゴンドラ🚠に乗りました〜😆🩷 若いカップル👩❤️👨じゃないけど、嬉しかったです😆👍🍀🌈
102
いとをかし
1-3. コケ/苔 2. 上 乾燥している時 下 雨で十分潤った状態 全くの別物に変化 肖りたいものだ( *´艸`) 3. 苔の中に地衣類がミーアキャットみたいに立って警戒中ー(˙-˙ )( ˙-˙ )( ˙-˙)
79
らりるん♪
前 投稿2枚目の写真 別の形がよく分かるのが ありました 苔に花の様なものが 着いていました👀 胞子嚢かな? 何の苔なのか? 地衣類なのか? 菌類かも? 教えて下さい🙏 ハコベ的なものが 苔の下から 生えたのでは? という事です^^;
154
ベティ
後出しになりましたが… 先週末GS友達が、遥々遊びに来てくれました。一緒に菌活ⰔⱄⱄⰔ 同じものを見て喜べるっていいね( ˊᵕˋ* ) そして、敢えての同じもの投稿😆 やっちゃう! 楽しい時間の共有♡ こげてるよね♡さん ありがとうございました‹‹\(´ω` )/›› 💋
40
ケイト
当方まだ30日でオケツの日〜🎶 オケツの日に乾杯🍷 といっても、もう夜10時過ぎてるけど。 フクロウさんのオケツ🦉 ホリデーバザールとい色々なクラフトやジュエリーなどを売る催しがありまして。ちょうど今頃週末になるとハイスクールだったりシニアセンターに教会など、あちこちであるわけなんです。 枠とそれにつけるコケはクラフト屋さんで買って来るのですが、手前にある枝はその辺で拾って来たもの。 それをフクロウさんの止まり木にしてリースに付けるんですけど。 その枝にくっついているlichenというもの、日本語では地衣類だけどいったい何なの?と改めて思ったわけで。 ググったら木に寄生する菌類なんですね。コケは自分で光合成するけど、この方々は木に寄生していると。このくっつき加減がいい感じ。 その辺にいくらでも落ちているので、散歩のついでとかに拾って来るのですが。近所の人、あの人何拾ってるんだろうって思ってるかも🤣
24
ぽん
27
ぽん
90
ブルちえみ
コアカミゴケ(小赤実苔) 苔でなく地衣類 階段の手すりにズラ〜っと生えてた 真っ赤なマッチ棒が並んでるみたいに見えました 今の季節にだけかと思ったら年中見られるみたい 11月11日だから棒に見えるものを出しました 5枚目はまっすぐ伸びるススキを。
25
モコ
おはようございます☀️ 久しぶりの投稿です😊 吊るされてまぁす🪴
241
コニ
きのこの生える公園 去年すごかったので楽しみだったのに あら不思議 あまり生えていませんでした ①やっと探した小さい子 たまごボーロみたい ②たまごボーロの間に茶色い子もいます ビヨ〜ンしてみてね ③こんな子たちも ④白いのは チャシブゴケ目 ハナゴケ科 ハナゴケ属 ヒメジョウゴゴケ (漏斗苔) だけど苔じゃないんですよね
84
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
🏔📡長野県南牧村 ツメゴケ👀?? 地衣類…謎(・・? 今日はとにかくフジアザミばかり見ていた🤗 大きなアザミ 清里ロックデモ沢山見られました 登山は出来ないけれど 登山道入り口までなら😁😆 楽しかった(*ノ>ᴗ<)テヘッ
78
yo☆*
小さい秋🍂見つけた
105
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️煌めく金曜日の花 🏷️キュートな金曜日 🏷️煌めきの金曜日 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 今週は 池の平湿原〜高層湿原のお花たちと実たち ほか その④ 「ハナゴケ🤍✨️」 ハナゴケはコケ(蘚苔類)の仲間ではなく 地衣植物です “地衣植物”とは 菌類と藻類の共生体だそうです ツンドラ地帯にも生え トナカイのエサになるようです 別名をトナカイ草というみたいです 形からなのか 🦌 トナカイが食べるからなのか🤔う〜ん 形は 円柱状で分枝し 分枝のまたに小さい穴がある👉 picを拡大すると 穴が確かに ありますね! サンゴみたいにも見えますね👀 不思議な感じでしたが 写真はこれ1枚のみ📸💦 もう少し 近づいて撮ればよかった✋ ハナゴケ科 分布 北海道 本州 四国 九州 高山から低地まで 明るい尾根筋のアカマツ林や 湿原の周辺 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください✨🍀 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
48
ヨウコ
ヒロハツメゴケモドキ.? 大きなゼニゴケのような苔。 AIはヒロハツメゴケモドキと教えてくれます。 あっていますか? 苔の縁の白い物は何でしょうか? 南アルプス林道
79
ムラサキシキブ
桐の木に、チランヂアみたいな… サルオガセでいいのかしら??
105
ブルちえみ
今日はスヌーピーの誕生日🎂 去年のスヌーピーの誕生日に貰ったエコバッグ 2023年ってしっかり書いてありますね プランターにはコケ、金魚草が。 暑い夏でも大丈夫生きてます🙆♀️ 庭にあるコケに水をかけて。 緑が復活🟢 苔? いいえ🙂↔️ 地衣類2種も生えてましたよ! ロウソクゴケモドキ ジョウゴゴケ
80
Lucas
芝生を踏み倒して占領しつつある苔(種類は分かりません💦)梅盆栽の土にもはびこり、最後のハナミズキの樹皮に付着している緑青は苔?菌? 🏷苔祭りも見つけました 🏷8月10は苔の日と共に参加致します
53
はなピッチ
今日は🏷️苔祭りということで… 名前が分からなくて撮りおいていた苔 登場させました🙌初参加 ついでに八ヶ岳で見たヒカリゴケ✨✨と うちの近所のゼニゴケの森〜🌴 苔じゃないけど、いろいろ地衣類も🤗
2
舞姫
地衣類
106
avec
苔桃/コケモモ🍑 深山花苔/ミヤマハナゴケと 😍
前へ
1
2
3
4
5
…
18
次へ
428
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部