warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
草紅葉の一覧
投稿数
98枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
108
のんたん
スカシタゴボウ(透し田牛蒡) アブラナ科 イヌガラシ属 水田の畔などのやや湿った場所に生える雑草(ここでは河川敷) 名前の由来 葉が羽根状に深く切れ込み、向こうが透けて見える事と、田んぼに生え、根がゴボウに似ているという説 1️⃣蕾と花 2️⃣茎は直立し、下部でもよく分岐する 3️⃣果実 褐色に熟すと種子が飛び出て、白色の隔壁だけが残る 4️⃣下部の葉は羽状の切れ込みがあり、鋸歯がある 下部はロゼット型で、越冬する一年草の為一部草紅葉している 5️⃣よく似ているイヌガラシ(犬芥子) (10月撮影) イヌガラシの果実の長さは1.5cmで長細い スカシタゴボウの果実は0.5mmでふっくらしている スカシタゴボウの葉は切れ込みが深くイヌガラシは浅い スカシタゴボウと同じ場所に自生する
150
のんたん
セイヨウカラシナ(西洋芥子菜) アブラナ科 同属 1️⃣2️⃣花 花期 3〜5月 アブラナ科の花は「十字花」といい、4枚の花びらが十字に配列される花の特徴を持つ植物群で、「十字花植物」と呼ばれる これらの植物はアブラナ科に属し、多くが食用として利用される 栽培が容易で多様な気候条件に適応できる種類が多い 元々食用として導入されたものが野生化したもの 毎年咲いていますが、今年最初に見る花で、黄色の十字花は似たような花があり、毎年これが何の花か気になっていました 3️⃣茎と葉 葉は茎に枝のように付く セイヨウアブラナや菜の花の葉は茎を抱くように付く セイヨウカラシナは葉が茎を抱かない 茎は紫がかっている 4️⃣赤紫やピンク色に紅葉している葉もあります 下の方の葉は羽状に分裂し、鋸歯があり、上の方の葉は細く、鋸歯はない 5️⃣湖の岸辺の斜面に咲き出した 1番花は春を待てず、ひょろりと吾先に伸びています 暖かくなり群生してきたら又その景色も美しいです その中にセイヨウアブラナもあるかもしれないので、葉のつき方で見分けたいと思います
104
遥かぜ
仕事帰りの寄り道は 丁度 西陽の傾き具合が程よく 私の心を擽る 道端の何処にでも生えているような そんな雑草でも 西陽の効果は絶大 脳の芯まで震える様な そんな光景を見逃す理由にはいかない程に とても神秘的で無になれる… 紅く萌える草紅葉 千萱🍁
98
いとをかし
今日のお花 ユズリハ 4. ユズリハ/楪 交譲木 譲葉 杠 ユズリハ科ユズリハ属 常緑広葉樹 中高木 樹高:4-10m 縁起木 雌雄異株 花期:3-5月 果期:8-11月 別名:ウスバユズリハ 、ショウガツノキ、ツルシバ、オヤコグサ、由豆流波、杠葉、本譲、譲柴、青葉木、 親子草 花言葉: 「世代交代」「譲渡」「若返り」 「新生」 1. 夕景 陽に包まれ ホッとした一時 2. ススキ 夕陽にススキが光り輝いて草紅葉をバックにとても美しい景色だった 3. チガヤの紅葉 紅葉した上に陽が差して更に、赤く 燃えているかのようにだった
119
遥かぜ
毎日いいお天気が続き 乾ききった青空に 草苺の赤い葉っぱが映える 急激な寒さに葉っぱの紅葉が鮮やかで 小さな棘に刺されながらも 素敵な色合いに目を奪われた 暖かな日中の散歩道…🍁
96
秋草
こんにちは☀ 毎朝零下の 今朝の庭です…🥶
198
おひ
🍂●アスパラガス🌿🔴🟢 (キジカクシ科 アスパラガス属) 雌雄異株 ①12/16 黄葉 ②12/18 〃 ③10/10 黒い種が弾けてた😃 ④9/21 赤くなってきたよ🔴 ⑤5/22 5ヶ月弱ずっと見守ってました😆 ③ 種が落ちそうだったので写真に撮ってからと…そっ〰と触ったら他の茎が邪魔して あっという間に種は落下…探して見たけれど どうにもこうにも分からず…丸いのかツルツルしてるのか…確認したかったな…💧 来年 芽🌱を出すかなぁ❓ もっと早くに投稿したかったけれど 黄葉も一緒に投稿出来て良かったかな🎶 プランター育ちなので たくさんは収穫出来いけれど 株分けしたら なぜか実が1つ💕 10年以上 我が家に🌿 年数が来ると実がなるようです なるほど✌️🎶 雌株もあったのね👀 追加 わすれなぐささんに 雄株と雌株の成長が違うと教えて貰いました😊🙏 ありがとう❤ 再度調べ直したら 雄株(先が隙間あり)は成長が早い分 収穫量も断然に多く しっかりしたものが収穫出来る。 雌株(先が詰まってる)雄株より栄養も良く美味しい。 売場で確認してみます✌️
81
※青空の月※
小山の大沼公園に行きました ①ハナミズキの紅葉は終わりかけ ②草紅葉がいい感じ ③初めて見るオオバンという鳥 足が水鳥のイメージと違う🦆
109
ハーブミント
紅葉を求めて深山へ踏み込むと赤や黄色の色づいた木々に出会えました🍁 翌日は奥鬼怒の更に奥にある天空湿原【鬼怒沼】へ!草紅葉と山の上にある沼に映る山の景色が清々しく思えました。日光白根山や尾瀬の山々も眺められて、気分はサイコー✨🙌✨ 1️⃣2️⃣3️⃣女夫渕温泉~加仁温泉 4️⃣5️⃣ 鬼怒沼
57
米太郎
おまえんちネコジャラシ生えてんぞ、って久しぶりに会った兄が呆れ顔で言ってきました 好きで生やしてんの、ほっとけ ほーらこんないい色になった
211
ihonma0528
草紅葉 : 霧ヶ峰高原で 📸 11月4日 ①② 八島ヶ原湿原 標高1630m ③④ 踊り場湿原(池のくるみ) 標高1550m
86
とものやま
イワオトギリ(岩弟切)だと思われます。 亜高山帯~高山の岩場で、 一番見る機会の多いオトギリソウだそうです。 1週間ほど前の写真ですが、 高原の草紅葉が、所々に、見られました。 1300mくらいの標高の所で、 地を這うようにして、 オトギリソウの実に似た実をつけた植物に出会いました。 花が僅かに残っていて、 黄色い花だったことが想像できました。
52
米太郎
町内の犬蓼の中で、うちの子一番と目を細める私、葉っぱバカ☺️💕
69
くまる
🏷️andiamo a passeggiare 戦場ヶ原の草紅葉 紅葉の見頃🍁って書いてあったけど まだそんなに紅くなってないような? 奥日光は静かで好きだなぁ。 赤い実🔴とオレンジ🟠の実 今度は花の時期に行こうね🧸🪂
332
ひみつのアッコちゃん
今朝の朝焼けの富士山と雲,草紅葉 (2024.10.17 6;00〜御殿場市より)
87
さぼさぼ
🏷️月曜日を爽やかに 戦場ヶ原ハイキングの開始🏞️ 最初は、葦の群生が広がっていました。どこまでも葦が広がって、風にさわさわと音を立て爽やかな始まりでした。
78
maro
10月8日西吾妻山の草紅葉と池塘 小雨の中、雨具の上下を着て歩きました。空は白く、遠くの山並みは望めませんでしたが、まだスマホで草紅葉を撮影できる程度の雨で良かったです♪ 草紅葉が広がる風景を楽しみながら、木道を滑らないよう気をつけながら歩きました🚶♀️🚶🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶🚶🚶♂️🚶♂️🚶🚶🚶♂️
86
さぼさぼ
🏷️ビューティフルサンデー 小田代ヶ原。 戦場ヶ原からもう少し奥の小田代ヶ原までハイキング🏞️ 草紅葉💛🧡🩷🤎💚 ベージュやピンクっぽく見えたり、優しいグラデーションが素敵でした。 湯の湖から竜頭の滝まで小田代ヶ原を回って戦場ヶ原を4時間くらいかけて歩きました。 「🐻熊出没」の看板を見るたびにビビリながらも、本当に気持ちの良い時間を過ごしました♪ 今週は、写真の整理をしながら思い出に浸り素敵な体験を投稿していきたいと思います。
304
hiroco
大雨の地方の方々は大丈夫でしょうか? ご安全にお過ごしくださいね🙏 今日のお花💐ナンバンギセル💜 ①昨年ススキの下に寄生する植物に初めて 出逢い②少し開き…中は覗けなかった💜 その後開いた所を見たく行き萎れてました 残念ながら見ることが出来なかった*゚✲ฺ︎ ③~⑤木曜日に初めての雨の尾瀬になり… トリカブトも終わりがけ…ガマズミの実が 真っ赤に実り下の方は草紅葉になり始め! 木道を歩いて下を流れる水辺が欠壊して 流れも早く足を取られそうになり真剣に 歩き花を細かく探す事は断念して無事に 帰りホッとしました。゚✶ฺ︎.♡ 穏やかな土曜日をお過ごしください♪ 🏷️美しく青きドヨウ 🏷️おしゃれな土曜日♪ 🏷️土曜はお空の発表会 🏷️青い花マニア 🏷️今日のお花 他参加させていただきます!
92
遥かぜ
おはようございます☔ 昨日から冷たい雨が続いてます💧 お天気の良い日に撮った 茅萱の紅葉を投稿します😊 一枚目と五枚目は みかん山の散歩で高台の辺で見付けた 未だ初々しい紅葉の初め 2枚目から4枚目までは 仕事帰りに会社の敷地内で📸した 夕陽に照らされて萌えるような紅葉🍁 どちらも釘付け😁🤭🎶
106
遥かぜ
こんばんは~ 今年は暖冬で 朝霜が降りてもまだまだ緑色だった葉っぱが 漸くチラホラと赤く染まって来た 頭上の紅葉はとっくに終わり 今度は足元の紅葉を探す楽しみ😊 君に会いたかったよ アメリカ風露🍁
189
すずはな
白藜 シロザ ヒユ科 アカザ属 花期 8〜10月 1年草 かなり古い時代に、ユーラシア大陸から渡来したと考えられている。 普通は冬に枯れるが市街地では越冬することもある。 寒さにあたると真っ赤に紅葉する。 ルビーのように美しく紅葉していました。
68
@Herbs dairy
初冬の朝散歩 冬桜🌸 草紅葉 獅子柚子 に出会いました。 獅子柚子は柚子の仲間ではなくて 文旦の仲間だそうですね☺
64
いかみみ
シロザは寒くなると紅葉するそうです。 この見事に鮮やかな紅いろ🩷に目を奪われました😊
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
98
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部