warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アブラムシの一覧
投稿数
243枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
129
TOMOKO
銅葉プリムラジェシカ💖 一番花をうっかり取ってしまい💦 その後ゆっくりゆっくり咲いて来てくれました🌸🌸 ピンクのグラデーションが可愛い💕 これから伸びて来るのかな。 ラックスアウラがいよいよ開花目前で楽しみにしていたら、開き始めの花弁の中を覗いたら、アブラムシがー😱😱😱 そして今日は咲き進んで来た、レトロクラッカーにも😭😭😭 ベニカスプレーを撒いたのですが😰 何か対策あれば教えて下さい🙇♀️ アウラの一番花もレトロクラッカーも開いてる花はカットしました💦 虫も生きる為なんだとは思いますが、本当に苦手です😩
9
メロンパンナ
ネメシア♥ 来年はでっかいプランターに沢山植えたい😄 昨日、ビオラタイガーアイの鉢植えにアブラムシが大量発生しました、、、 殺虫ベニカ撒きましたが、ふりかけの如く発生しておりビオラ突くとボロッボロアブラムシが落ちてくる有様でしたので 泣く泣くバッッサリ切り戻しました。 悲しい、、😢😢😢😢😢😢😢 でも密密になりまくっていて切り戻しに踏ん切りが着いてなかったのでちょうど良かったのかも?と言い聞かせることとしました😂 またもりもりになるといいな、、、
129
金魚
ホヤ・ヘウスケリアナさん、霧吹きしてイキイキしてる✨ーーではなく、アブラムシを発見して殺虫剤ふったところです💢 あーぶーらーむーしぃー😡 部屋の中なのに虫つくのね、、、😩
30
緑のおばさん
春を待ってたのは人間だけじゃないですね
1429
フマキラー
カダンカダンカダン♪ お花を大切に~♪ こんにちわ、フマキラーです。 家庭菜園やガーデニングに天敵なのが病害虫... 病害虫対策と植物ケアが1本できるのが「カダンセーフ」です♫ 「カダンセーフ」がさらに進化して、“病気になる前”の予防を実現しました! 使い方は植え付け時や病気発生前にあらかじめ散布するだけと簡単。 家庭菜園やガーデニングを初めたばかりの方でも手軽にお使いいただけます。 食品原材料生まれの殺虫・殺菌剤なのでとっても安心! 食品成分由来の膜が病害虫を包んで退治します! (使用回数に制限がなく、収穫して食べる当日まで野菜や果樹等の病害虫に何度でも使用できます。) アブラムシ、ハダニ等の害虫、うどんこ病や灰色かび病などの病気に効果を発揮。 屋内での使用や、お子様・ペットのいるご家庭にもおすすめです。 また天然アミノ酸の働きで野菜のおいしさや糖度、植物の花つきや色鮮やかさがアップします。 さらにAO(アルギン酸オリゴ糖)が、植物の生育に悪影響を及ぼす日照不足や乾燥によるストレスを軽減。 日陰でも植物がよく育ちます。 リニューアルした「カダンセーフ」是非お試しください。 ================================== ▼商品詳細はコチラから https://greensnap.ink/3FSCf4R ================================== またフマキラーの商品を利用している方は是非下記タグつけて投稿お願いします。 定期的に公式アカウントでご紹介させていただきます。 どしどしフォロー、いいねをお願いします! #フマキラー #カダン #フマキラーUP カダンカダンカダン♪ お花を大切に~♪
48
わいわい
サイネリアの脱色? 左は10日ほど前のサイネリア、右が今日。 毎日色が抜けていくので変だなぁと思っていたら、花首や葉っぱにかなりアブラムシがついていました。ある程度剪定し、テープでも捕獲、最後は防除スプレー。肥料の問題だと思ってたので意外でした。
27
RIAN マスター
気温が急激に下がった日に、庭で雪虫を目撃したので、本格的な冬を感じていました。 ふと、サンザシの根本を見ると、なにやらカビか粘菌のようなものが発生していたので、スマホでズームしたら… 雪虫が大量に着陸していました😱 生態を調べると、少し悲しい儚い生き物みたいです。 移動距離が短いらしいので、もしかしたらこの庭で繁殖しているのではないかと思われます。 駆除するかどうかは、考え中。
28
みき
コキアにいくつもテントウムシのサナギがいます。羽化した子はまだオレンジ色です😊 フリルパンジーにアブラムシがいるので、もう活動中のテントウムシさんを移動(笑) むしゃむしゃ食べる様は爽快です✨我が家では超神様扱いのテントウムシさんです🐞
21
つぶあんあずき
油断するとすぐアブラムシにやられるウチのベランダ💦 風通しと日照が良くないのが原因かもしれないけど、特にこの子はよくやられる😭 隔離&ロハピスプレーで様子見中… ホント嫌だわぁ… アブラムシ😱😩😰
92
andante
ガーデンマム ジジ 半月ほど前にお迎えし、やっと蕾があがってきました❣️ 今日は金曜日だし〜🎶 出番よ〜 と近づいてよーく見たら・・・ (;´༎ຶД༎ຶ`)ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア" なんぞ!これは! 茎にびっしり黒い・ ベニカスプレー (〣"ืд"ื )鹵~<巛巛巛シュ~ 退治法を調べてみる。 ガムテープでくっつけて取り除くのか・・。 (ヾノ・ω・`)ムリムリ💦💦 こんなに密に葉っぱがあっては取り切れない。 歯ブラシでこする・・ イヤイヤ、しぶきと共に飛びちりますやん💦 こんなに蕾があるのに切りたくないよ(´;ω;`) 庭用の洗面器に洗剤を少しと水をたっぷり入れて、鉢を傾けながら葉っぱを浸けてみた。 うわ〜(TдT) たくさん洗面器の底に沈むよー。 けどこれも奥まったトコロは取れないです。 (╬ ω )ブチッ💢 おもむろに鉢を両手で持ち上げ逆さまにして洗面器に突っ込みました。 ザブザブと丸洗いです。 ほうれん草を洗うがごとく。 鉢の土も落ちてくるけど背に腹は代えられない。 鉢からゴボっと抜けてしまったので、鉢も洗って植え直しました。 オルトランたっぷりよ。 虫だけはダメ。 本当に苦手なの。 花に興味が無かった頃の私なら丸ごと全部捨てていたと思います。 ちなみにpicは丸洗い後なので閲覧注意ではありません。
34
ありか
アブラムシ駆除もようやく完了し、再び咲き始めました(*^_^*) ちょこんと出ている蕊がたまりません(♡ˊ艸ˋ)♬*
135
フマキラー
カダンカダンカダン♪ お花を大切に~♪ こんにちわ、フマキラーです。 皆様、いいね、コメント、フォローありがとうございます! 今日、9月7日はCMソングの日だそうです♪ せっかくなのでカダンの歌を聞いてみて下さい。 「詳しく見る」から動画にとべます=3 ♪♪カダンの歌♪♪ これは葉の汁を吸うアブラムシ これは葉っぱの色が悪くなるハダニ 黒い斑点、黒星病 白いカビのうどん粉病 かっぱん病は葉を枯らすのです カダンカダンカダン♪ お花を大切に~♪ ▽カダンスズメバチバズーカジェット----- 携帯用はありません、すいません。 このスプレーは、少しでも危険性がさがるようにかかるとスズメバチの羽がくっついて飛べなくて落ちていくようになっています。 通常はかけると攻撃的になってむかってくるので、むかってこれないようになってます。 スズメバチは危ないのでみなさん気を付けてくださいね。 <フマキラー公式Twitter、Instagramでもアップしていますので、そちらも見てみてください^^> カダンカダンカダン♪ お花を大切に~♪ カダンカダンカダン♪ お花を大切に~♪
29
ありか
ようやくアブラムシがほとんどいなくなりました。 長い闘いだったー😭 久しぶりにお目見え‼️✨
35
tak
アブラムシ対処としてミンキパさんよりご教授いただいた、セロハンテープによる『テデトール』をやってみました。 何枚か葉っぱを破ってしまいましたが😅 8割方取れました(葉脈のキワにいるものは取れなかった)。このサイズでも結構大変な作業でしたが、目に見えて取れ、即効性はありますね! 見つけたら可能な限り早期にテデトールした方がいいですね。後回しにするとすぐに増殖して大変です。 あとはオルトランが効いてくるのを期待します🙏
37
tak
マンゴーにアブラムシが!! オルトラン粒剤を撒いてみた。 効くのだろうか…。
207
フマキラー
カダンカダンカダン♪ お花を大切に~♪ こんにちわ、フマキラーです。 育てたミニトマトです。。。 逆向きになったとです。。。 縦長のミニトマトが逆さだと丸くなったとです。。。 カダンセーフ使ったらいつもより甘くなったとです。。。 フマキラーです。。。フマキラーです。。。 カダンカダンカダン♪ 野菜も大切に♪
45
ありか
フクちゃんズには、これくらいが適温かもしれません。 あまりに暑すぎた🥵 一番元気のいいフクちゃんが、今一番アブラムシの被害に遭ってるので、駆除が完了するまで自粛…😭💦
22
ありか
憎きあいつらをまた発見してしまったがために、テンション駄々下がり…😭 けど、ようやくこれが届いたので、今後の私はもう無敵‼️…たぶん😅 近所から苦情が来るほどの激臭と言う声もあったので、そこだけ心配でしたが、私的にはたいして気にならない🙄 室内だったりめっちゃ鼻がいい人なら、気になるかもですが💦 見てろアブラムシ❗️ じわじわと苦しめてやるからな‼️
29
ありか
もうひとりも開花しました✨ アブラムシがいないか、毎朝念入りにチェック中です🧐
38
ありか
切り戻した金魚草、早くも開花しました✨ あとは、またアブラムシが寄ってこないよう気をつけるだけ💦
35
ありか
アブラムシだらけ→農薬→花もしおしお😭 からの、切り戻したら、もはや蕾が✨ もう寄ってくるな❗️アブラムシ‼️
27
ありか
切り戻しました‼️ アルミシートを敷いていた子には、アブラムシがつかなかったと聞いたので とりあえず、家にあるもので応急処置的な😅 私、虫が怖いんじゃないんです。 別に虫は苦手じゃないんです。 集合体恐怖症なんです😱 だからもう、アブラムシだけは絶対無理ー‼️‼️😵💫
32
ありか
金魚草…アブラムシがわき放題になってしまって😭 それも、集合体恐怖症の私、小さいプツプツがあるのに気づいていましたが、しっかり確認するのが怖くて😱 意を決してマジマジ見た時にはすでに時遅し😵💫 ニームを探したのですが、この辺のHCでは見つからず、ポチリはしたけど届くのも待ってられず💦 結局軽めの農薬を使ってしまいました💦 その農薬が強すぎたのか、哀れこんな姿に😰 完全に死んではいないので、切り戻そうかな。 今まで、虫で悩んだことも、たいした対策もしたことがなかったです。 たまたま虫のわきにくい子ばかりだったのか?🤔 でも確実に、この酷暑も原因のひとつだろうなと思います。
6
だんご
種から育てている綿花(コットンフラワー)が今日ついに、はじめての花をつけました🌼 双葉のとき葉っぱが黄色くなってしまったり、大きくなって畑に移してからはアブラムシやハマキムシの被害に悩まされて来たりして、やっと咲いた花なので喜びもひとしおです。 害虫に農薬はあまり使いたくなくて、毎日葉っぱがくるんとしたハマキムシの巣を見つけては取り除いていますが、なかなか虫本体を見つけるのが難しく、捕殺できずにいるのでこれからも綿ををつけるまで、虫にやられないように毎日チェックします。綿花の近くで祖父がオクラを育てているので、オクラの方もちゃんと虫を探して、見つけて捕殺しなきゃいけないですね。近年オーガニックコットンという言葉をよく聞くので、綿花を殺虫剤なしで育てることがこんなに難しいとは思っていなかったなあ、、、泣
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
243
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部