warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
キクモの一覧
投稿数
16枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
73
とものやま
キクモ(菊藻 オオバコ科(ゴマノハグサ科)シソクサ属)の多年草 別名 アンブリア(観賞用水草としての販売名) 本州・四国・九州・沖縄に分布 田んぼの中に、 昨年は、沢山は生えていなかったように思うのですが、 今年は、今まで見たことがないくらい、沢山、生えていました。 あまり近づけませんでしたが、 1㎝足らずの小さな花がついているのが見えました。 ほとんどの花が、萎んでいました。(16時頃) 葉には、2つの形があって、 水の上につく葉は、5~8個輪生し羽状に深く裂け、 水の中の葉は、糸状に裂けているそうです。 葉っぱが、ふさふさしている印象を持ちましたが、 水の中と上で、葉の形が違うとは気がつきませんでした。
66
serendipityrumi
田んぼで 1枚目 美しいブルーのコナギだけれど稲を脅かす有害水田雑草 2枚目はイボクサこちらも除草対象 3、4枚目 キクモは菊藻 水中でまず閉鎖花でタネを作りその後、水上で花を咲かせるらしい。 こちらは場所により絶滅危惧種 5枚目 田んぼ周りのシロバナサクラタデ 多年草 川岸や田んぼ周辺に咲き、地域により絶滅危惧種 農業を生業にしない私には 駆除対象と絶滅危惧種の違いは解り辛い。
63
まるちゃん
三枚連続投稿です。🎶 花の少ないこの時期 どこに行こうか迷った末舞岡公園へ 見たことのない花はないかしらと… 小さな小さな花を発見Googleさんでキクモとわかりました。後で看板を見るとここで咲く花だとわかりました。😊 とても愛らしい姿ですが生存戦略は素晴らしく地下系で泥の中を這い閉鎖花でも増える🌀 皆さんの投稿見てみるとそれが在来種ではありますが田んぼの厄介者で困りものというお話も‼️あらら お花求めて散策する私達には楽しい発見でした。(^O^☆♪
129
醜男
菊藻(キクモ) オオバコ科シソクサ属の多年草。水田などの湿気のあるところに生える。水中に生えることもある。地下茎は泥の中を這う。水上葉は5〜8個輪生し、長さ1〜2㎝、幅3〜7㎜で羽状に深く裂ける。水中の葉は糸状に裂ける。花期は8~10月。水上葉の葉腋に紅紫色の小さな唇形花をつける。萼は5深裂し、軟毛がある。果実は蒴果。長さ約4㎜の卵球形。しばしば水中葉の葉腋に閉鎖花がつく。 細かく裂けた水上葉が菊の葉に似ていて、藻のように水中に生えることが名前の由来。『アンブリア』の名前で、水槽用の水草としても知られる。 出典『野に咲く花』『四季の野の花図鑑』
56
ヨウコ
菊藻 オオバコ科シソクサ属 休耕田に小さな花を見つけました。 名前は細かく裂けた水上葉がキクの葉に似ているところから。 花は筒状花で、5裂した淡紅色の唇形花が可愛いけれど、地下茎が泥の中を這う田んぼの厄介物です。 🏷️水辺の水曜日
82
なる
キクモ(菊藻) オオバコ科シソクサ属の多年草 花期:8〜10月 田んぼや休耕田などで土の上に生えているものは、葉が菊の葉に似ています。これが名前の由来です。 この可愛いピンク色の花はこの水上葉にだけに付きます。 水中に生える水中葉は葉の形が違って、細く糸状で水中でふわふわしており水中葉は花は咲かず閉鎖花をつけて結実します。 こうやって二つの顔を持ち強かに子孫を増やす戦略です。 可愛い花と爽やかな葉を田んぼで見ました♪
51
niko
キクモ(菊藻) オオバコ科シソクサ属 ピンクの花が可愛いく咲いてました 水中では金魚藻のような葉を付け 水上では菊の葉のような 切れ込みのある葉になる 水量に応じ自在に姿を替える事ができ 水中で閉鎖花もつけます 分布: アジア原産 本州、四国、九州 花期: 8〜10月 アクアリウムの水草として東南アジアから輸入された物の逸出による遺伝子撹乱が危惧されているそうです 東京都 準絶滅危惧IB類(EN) 北多摩 準絶滅危惧IB類(EN)
44
まつり
キクモ(菊) オオバコ科シソクサ属 休耕田に群生しています。 夕方と、それよりは少し早くと2度通いましたが、 花は閉じていました😅 じゃあ!と3度目は思い切って午前10時30分頃行ってみました。 多くは閉じていましたが開いているのも辛うじてありなんとか撮ることができました。 🤸🏼♀️🤸🏻♂️🤸🤸🏻♀️ 紅紫色のちいさな唇形花で上唇は浅く2裂、下唇は3裂 名の由来は葉が菊に似るところから 🚴
92
ゆりりん
観察会で出会った花と昆虫 ヒロハイヌノヒゲは休耕田で見られました こんなに沢山見れるのは珍しいとの事 あまりに沢山あって踏まずに歩くのが大変でした ナンバンギセルもあちこちで見られます キクモはこれから花が咲くので楽しみです 昆虫2匹 ヒメハサミノカメムシは赤い突起が目立ってました オオトリノフンダマシは卵嚢を見張っているそうです まるでカマキリの頭のように見えました
261
ミンちゃん
《ふる里の秋》🍁 のんびり里山散歩🚶♀️〰︎💜💙 ↖️ヤマラッキョウ(山辣韮) ユリ科、花友さんちの鉢植え🪴 ↙️ヤマハッカ(山薄荷) シソ科 ↗️イヌコウジュ(犬香需) シソ科 ↘️キクモ(菊藻) オオバコ科、田んぼ脇で見つけたよ! 葉が菊に似ていることからの花名、 ですが水中では形が変わり藻のように 糸状になります。 🏷水曜日は水色
0
nao chan
31
すーちゃん
小さな小さな水草で水の中から茎を伸ばして水上には写真のように花を咲かせます。花は直径5mm前後でしょうか、小さな花が沢山集まって咲いていました。
23
ガンゼキラン
棚田と里山の草花 ほぼ説明なし 草数 22種 投稿します。 間違っているかも知れないけどお許しください。 ミゾカクシ 水路を隠す如く繁茂する キクモ 沈水植物(藻)少し位出ても可 オモダカ 色々 投稿が有りました イボクサ この草の汁で疣が取れるらし いが??❓
103
ゆりりん
里山で散歩をしていると、とても小さなお花を見つけました🌸 ちょうどお花の調査をしている方に会い名前を教えていただきました キクモは在来種で有茎水草 日本の湿地や水田や水路、小川にも自生している沈水~湿生植物 独特の香り 速い水のきれいな川では水中葉として群生し、沼などでは水上葉 水上葉と水中葉では、葉形が全く異る
6
きのこ
稚魚はこっちに移しました。 休耕田から取って来た水草に メダカの害になる様なヒドラとか居なきゃ いいんだけど… キクモが綺麗です。
15
狛狗
キクモとエビ
前へ
1
次へ
16
件中
1
-
16
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部