警告

warning

注意

error

成功

success

information

オトコヨウゾメの一覧

いいね済み
31
もちっこ
10月1日撮影 奥武蔵超低山 オトコヨウゾメだと思います。 歩く前に市立博物館に寄って赤い実ができていることを確かめてきたのですが何の実だったか忘れちゃったんです😅 (写真撮れば良いんですよねー😆) でも、これはそうかなー?と。 ちょっと平べったい赤い実がきれいです。 調べると、熟してくると球状になると書かれているものもありました。 (ガマズミの実も初めはちょっと細長いですね) オトコヨウゾメ(男莢迷) レンプクソウ科ガマズミ属 新しいAPG植物分類体系ではガマズミ属は、ニワトコ属とともに、スイカズラ科からレンプクソウ科に移されている。 和名のオトコヨウゾメの由来の定説はない。ガマズミ類をヨツドメ、ヨソゾメなどと呼ぶ地方があり、果実が大きいので熟すと子供たちが食用にしていた。それに対し、本種の果実はやせていて食用にならないので、「男」の字を冠して、オトコヨウゾメと呼ばれたのではないか、という見解がある。 葉の表面は青緑色で無毛か中脈上に長い絹毛が散生し、裏面は主脈に沿って長い絹毛が生え、脈腋に星状毛がすこし生える。側脈は5 - 8対あり、平行して葉の縁までまっすぐに伸び、表面はへこみ裏面に突き出る。秋になると葉は美しく紅葉するが、乾くと黒くなる特性があり、この特性は他のガマズミ類にはみられない。 (Wikipedia より) 葉は黒くなってきていましたよ。 実は2から3個まとまってぶら下がると書かれているものもありました。 和名の漢字は書かれていないものが多かったのですが、「山と自然の雑学ノート」というブログに書かれていたものを載せました。 和名の漢字表記は「男莢迷」で、莢迷とはガマズミのこと、頭に「男」と付くのは 実が不味くて食べられない、染料として使えないの意味だそうです。 要するに「役に立たない」ということでしょうか? (山と自然の雑学ノート より)
338件中 97-120件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部