warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ガマズミ属の一覧
投稿数
185枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
858
真理
ハクサンボク 雄しべ、雌しべが短い小花がたくさん咲いているのを見かけた 白い水曜日♡🏷 冬芽は真っ赤だ🔴半円形の葉痕に維管束痕は3個が見える∵ 展開前の葉も赤くモコモコと膨らんでいる🟥広がれば次第に艶のある緑になり、山照らしの別名もある🟩 実は仲間のガマズミに似ているけれど常緑で、今からが花の盛り◎蕾がたくさんついている(,,>᎑<,,) 西日本の沿岸部に自生しているものだが、伊勢神宮にも植えられているそうでが、こちらでは庭木になっていた♬
152
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 師走(18日)水曜日(☁後☀) の予報〜 昨日📮するつもりが…やっぱり寝落ちしてしまってました~アチャ〜😱😰😫😵 日にちが変わってしまいましたが…参加させて下さいネ~すいましぇ~ん🙏🙏 ①…昨日のお花💐が無かっ たから…(笑)(笑)(笑) 同じ赤い実で~ サンゴジュ(珊瑚樹)を〜 ガマズミ科 : 属 常緑高木 暖地の海岸近くに生え珊瑚に見立てられた赤い果実がつき庭木 生け垣 防風樹に利用される 中国名 「日本珊瑚樹」 分布 日本 朝鮮半島南 部 台湾 フィリ ピン インドシナ インドネシア イ ンドなどに分布 日本では本州の関東地方南部以西の海岸寄り 東海地方東部の海岸寄り 四国 九州 沖縄まで自然分布 庭や公園でもよく見られる ②…ブラシノキ(ブラシの木) フトモモ科 ブラシノキ属 (カリステモン属) 常緑小高木 別名 「カリステモン」 「ハナマキ」花槙 キンポウジュ(金宝樹) カリステモンは… 美しい雄しべと言う意味 原産 オ〜ストラリア 花期 4〜6月 英名 Bottle Bush (ボトルブッシュ) 娘たちがお出かけした〜 神戸動物王国にて~🤳📱 パシャリ〜 娘からのLINEにて~part① ③…ビバ〜ナム ビバ〜ナム ティヌス レンプクソウ科 (スイカズラ科) ガマズミ属 ヨ〜ロッパや東アジアなどに自生 常緑低木 ビバ〜ナムの品種の一つで市場に多く流通していることもあり人気の品種 和名 「トキワガマズミ」 (常盤ガマズミ) 娘からLINEにて~part② ④…サンゴジュ part② 〜南あわじ市〜 〜以下同文〜 ⑤…ご近所さんのお写ん歩 先日イソギクを🤳📱させて戴いたお宅のお庭にて~紅葉したイロハモミジ イロハモミジ ムクロジ科 カエデ属 落葉小高木または落葉高木 別名 「イロハカエデ」 「タカオカエデ」 などと呼ばれるが単にモミジと呼ばれる事が多い 分布 東アジア(日本 朝鮮 半島の南部 中国 台湾)に自生する 今日もヨロシクで~ㇲ🙏 頑張って行きま〜ショイ💪😉
112
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 霜月(5日)火曜日(☀晴れ) 🏷️今日のお花💐「ガマズミ」 🏷️きょうのお花💐 参加しま〜ㇲ👌👍✌️🥰😉 ①〜③まで〜ハクサンボク (白山木) 淡路市香りの公園にて〜 (4/25日🤳📱パシャリ〜) 常緑小高木 レンプクソウ科 ガマズミ属 日本全域で見る事が可能 特に浜離宮恩賜庭園で見る事が出来る 開花期 4〜4月末 葉は大きくガマズミと異なり光沢がある 冬に紅葉する花は白くて小さい 秋に赤い実がなる 果実は食べる事が出来 秋の頃は酸味が有るが冬に向け甘くなる 🏷️純白マニア 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️真っ白 に参加しま〜ㇲ🙏🥰😍😉 ④⑤…ガマズミ今日のお花 ガマズミ科 : 属 国営明石海峡公園にて〜 一昨年 10/19日🤳📱パシャリ〜 落葉低木 秋に赤く熟した果実は食用になり薬酒にもなる 和名 ガマズミ (莢蒾) アラゲガマズミ 別名 莢蒾(キョウメイ) 莢迷(キョウメイ) 日本 朝鮮半島 中国などのアジア地域に分布 日本では北海道南西部、本州、四国、九州に分布 花期 5〜6月 果期 9〜10月 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️あっ火曜日 今日もヨロシクで~ㇲ🙏
75
まるちゃん
今日のお花 ガマズミ 久々の長池公園で青空にピカピカのガマズミの実が輝いていました。🎶 風光明媚な公園 朝ドラの 虎と翼 スカイキャッするの舞台になった公園から見える素敵な結婚式場(17.18年前娘の結婚式をイメージした思い出の)を眺めパチリ。 バス停に行くと何と今年の6月に閉鎖となっていました。(寂れた姿に愕然 どこもかしこも閉鎖) 日本の行末は… 楽しい散策の後ラストに一気に気分が沈みました。🥲
320
Mオレンジ
⭐GS🍀今日のお花『ガマズミ』 📷富山県中央植物園🌿にて☺ ①枚目は今年5月に撮ったガマズミの花です👀🎶 ②枚目は今年6月に撮った同じガマズミ属のヤブデマリの実です(〃ω〃)🍊
195
na.ta.ne
ガマズミ 今日のお花 ①②③④今年5月中旬の自然公園にて🚶ガマズミ、かな?皆さんの投稿を見て、このお花確かガマズミ?ゴマギ?と悩んだ気がすると思い出しました。間違ってたらごめんなさい🙏 ⑤先週鮮やかな赤い実を見つけました🍂
244
ユミ
おはようございます 🏷️今日の花 ガマズミ この花はガマズミ属 世界の亜熱帯から温帯にかけて150万程分布する 日本では15種ほどです モンサンミッシェルで見ました 番外編 モンサンミッシェルの中や上から見た風景 模型など ホテルになっているところがありました 明日も続きます
77
野鳥大好き
サンゴジュです。 自然大好き派😘です。 猛暑が治まりません。暑くていつもの公園はご無沙汰ですが、秋を感じることが出来る探鳥会は短時間ですが開始しています。 これは探鳥会の場所で実っていたサンゴジュで、漢字は珊瑚樹です。赤が輝いて🟥いて確かに珊瑚🪸のようでした。分布は関東南部以西だそうです。
148
きり
私的に.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪💖 ① ヤマドリさん♀💖 こちらの山にもいたのね〜😂 初見初撮り‼️ 撮影は私自身微動だにせず🤣 ②③ アオゲラさん💖 こちらは随分とお久しぶり (≧▽≦)ノやぁ💕 ④ ヤブサメさんのつがい💞 1羽が葉っぱで奮闘して、 1羽が待っています。 待っている子は… 上段2枚とも左中央付近に顔だけ 下段2枚とも右中央付近に顔だけ 是非見つけてね🔍 とっても可愛い( ˶ˆ꒳ˆ˵ )💕から〜 ⑤ ガマズミ 山にて5月撮影
70
野鳥大好き
カンボクです。 自然大好き派です😘。 いつもの公園ですが花を見に行くタイミングが遅れてしまいました😅。このカンボクは奥日光や戸隠には沢山ありますが千葉県ではここ以外見たことがありません。若干場違いの感じです。秋になると真っ赤な実を沢山付けますが、鳥には全く人気がありません。こんなに嫌われる木の実も珍しいです。 名前は肝木ですが、一般的にカンボクと発音する場合は灌木を指し、この場合は低木を意味しますのでややこしい名前です。ガクアジサイに花は似ていますが、葉っぱの形が違います。
59
野鳥大好き
ガマズミです。 自然大好き派😘です。 珍しく花友と2人でいつもの公園に行ってきました。入り口付近でこの花が迎えてくれました。秋の赤い実を思い出させていただきました。 2人での公園内花旅は久しぶりでしたが、視線が意外に違うのに驚きでした。やはり複数人の方が広く見られますね😊。
169
na.ta.ne
ガマズミ 先日自然公園にて🚶①②と③④は別の場所に沢山咲いていました✨
72
野鳥大好き
ヤブデマリです。 自然大好き派😘です。いつもの公園の池の土手で咲き始めました。オオデマリほどの豪華さはありませんがそれでもしっかり咲いていました。 この写真には写っていませんが、虫🐛さんには人気が高く、暖かいお昼頃になると多くのチョウ🦋や🐝がきます😄。
129
デュランサ
こんにちは(*˘︶˘*).。*♡ お出かけ先にて 可愛らしいお花が 咲いてました 香りも とっても素敵に 漂っていました🤗💞 ①②③④⑤ バービナムティヌス🤍🤍 ❀和名 ガマズミ ❀レンプクソウ科 ❀ガマズミ属 ❀常緑低木 ❀花言葉 忠実・誠意・純真 🏷2021年同期の会No.8 🏷葵い空🩵 🏷白輝美人🤍 🏷太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
136
Momorin
ビバーナム・ティヌス スイカズラ科ガマズミ属 トキワガマズミとも呼ばれてるとか 花が可愛くて🩷
877
真理
ガマズミ 秋口に赤くなった実は、年末を迎えてシワシワになってきた 真っ赤な火曜日🏷️ここまで来ると酸っぱさが減って甘くなるのだそうだ😋 昔、正月明けの土産に大根の赤漬けを頂いたことがあるが、それは皮が赤い大根ではなく、このガマズミの実を潰した汁で色を付けたものだったと聞いた🔴 あれはどこの郷土料理だったか… あっ火曜日😋
74
ミント大好き
花と実が同時と言うこの不思議‼️ ガマズミ🌼です🏃♂️
171
kazu5hoppy
こんばんはー(^^) ✨ビバーナムティヌス✨ 蕾とお花と実が、同時期に…! 濃いブルーの小さな実が、可愛い!🎶
88
野鳥大好き
カンボクの実です。 自然大好き派😘です。鳥を求めて奥日光戦場ヶ原まで来ました。今年はまだまだ暖かく冬鳥が来ていません涙😭。 花は何かあるかも?と思って来ましたが、さすがに枯野だけで全くありません。 実はこれが輝いていました。しかし、この木はカンボクと言う信じられない名前です。カンボク(灌木)と言うのは低木のことで普通名詞です。漢字は肝木を当てるようですが、この命名が許されるなら植物や雑草と言う名前の 植物名が許される事になります。う〜ん、この名前は理解出来ません😅。 実は紅くて美味しそうですが、鳥は全く食べません。春まで残ります。 鳥がいないので愚痴ってます😂。
76
かか
ガマズミの赤い実 赤く熟した果実は食用になり、薬酒にもなります。 花言葉 「結合」「愛は強し」「恋のあせり」「私を無視しないで」「私を見て」です。 「結合」は、たくさんの花が寄り添って咲かせることに由来します。 「私を無視しないで」や「私を見て」は美しい花の特徴が由来です。 なお「愛は強し」「恋のあせり」の由来はわかっていません。と書いてあります😊
53
luna
🌳木の花(実)たち その431 サンゴジュ(珊瑚樹) 暑いと言っても 陽射しは柔らかな気がします(´˘`๑)"🍂 秋なのだなぁ〜と感じます。 サンゴジュが赤い実をたわわに実らせていました。 🏷真っ赤な火曜日(カタカゴさん主宰) 🏷空を見上げて ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚
64
ミント大好き
時期はずれ、ガマズミの花🌼 近くには色づき始めた実もありました😅
69
na.ta.ne
サンゴジュ 珊瑚樹 自然公園にて🚶ツヤツヤの赤い実が✨
92
ゆっくりさん
5/27関西ハイキングのテッパン六甲山 芦屋ロックガーデン 岩場をガンガン登り たどり着いたのは、 標高約447m風吹岩。 ガマズミの前でランチタイム!
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
185
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部