warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
花公園の一覧
投稿数
359枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
140
ふくちゃん
「エクスバリーアザレア」 五岳の里公園で淑やかに咲いていました。 撮影日 2020.12.2 以下、メモです。 アザレアはツツジ科の常緑低木で、別名セイヨウツツジ。日本のツツジを元に欧米で様々に交配した園芸品種。性質や姿はツツジによく似るが、花が豪華でやや耐寒性に劣る。通常は半耐寒性で常緑低木のものをアザレアと呼び、耐寒性のある西洋原産の落葉性ツツジはエクスバリーアザレアと呼ばれ区別される。花は一重から八重咲き、花色は赤、ピンク、白。背丈20~100cm。冬季~早春に出回る開花株は促成栽培されたもので、本来の花期は春~初夏。
125
ふくちゃん
おはようございます😊 コロナ感染対策万全にして、今週も元気で頑張りましょう。 「十月桜」 五岳の里公園、寒いなか十月桜が全開で咲いていました。 ピンクの蕊が可愛いなぁ。 撮影日 2020.12.6
118
ふくちゃん
「可愛い綿毛」 五岳の里公園、シュウメイギクの綿毛がフワフワでとても可愛いかったです。 撮影日 2020.12.2
132
ふくちゃん
おはようございます😊 「美しい実」 五岳の里公園、ムラサキシキブがまだ美しい実を付けて出迎えてくれました。 撮影日 2020.12.2
135
ふくちゃん
「美しく青きドヨウ」 五岳の里公園、アメリカフウの紅葉と実が青空に映えてとても綺麗でした。 撮影日 2020.12.2
129
ふくちゃん
「チェリーセージの群生」 五岳の里公園、チェリーセージの群生が圧巻でした。 撮影日 2020.11.8
26
boonyan
ローズリーフセージ💓 花公園に行って来ました😊 このお花と 初めての出会いでした🎶
118
ふくちゃん
おはようございます😊 昨夜から冷たい雨が降っています。 全国的に冷え込んでいるようです、体調管理に十分ご注意ください。 「美しく青きドヨウ」 五岳の里公園、サルビア・アズレアが爽やかな色合いで咲いていました。 撮影日 2020.10.12 以下、メモです。 サルビア・アズレアはシソ科アキギリ属の宿根多年生植物。アメリカ南東部原産で、夏から秋にかけて淡青色の花を咲かせる。 耐寒性耐暑性ともに強い。草丈は1.5m以上に達する。学名のアズレアは空色(azurea)からついたもので、名前の通り透明感のある空色で、背丈の高い空色の花が穂状に咲く姿がとても美しい。
123
ふくちゃん
「ピンクの微笑み」 五岳の里公園、優しいピンクのコルチカムが一斉に顔を覗かせ微笑んでいるかのようでした。 撮影日 2020.10.4 以下、メモです。 コルチカムはイヌサフラン科、イヌサフラン属(コルチカム属)、和名イヌサフラン。ほとんどが秋咲きで、葉を展開する前に土から直接花茎を伸ばして咲く。透明感のあるピンクや白、紫などの花を地際付近に咲かせる。クロッカスや秋咲きのサフランと似た花を咲かせるが、全くの別種。クロッカスやサフランはアヤメ科に属する。全草にコルヒチンというアルカロイド系の毒を持つ危険な植物で、摂取すると腹痛や下痢、嘔吐などの中毒症状が現れ、最悪の場合は死に至る。
129
ふくちゃん
「不揃いな美しさ」 五岳の里公園、シュウメイギク(秋明菊)が美しく咲いていました。 不揃いなピンクの萼と蕾が可愛いですね。 撮影日 2020.10.4
20
ユッキー
いつも、ありがとうございます。 モミジアオイさんの 美しい姿に、 LOVE・LOVE・LOVE ♡(> ਊ <)♡ 今日も、素敵な恋をする 1dayでありますように✧ 感謝します\(^o^)/
116
ふくちゃん
こんにちは~ 「紅色ロード」 五岳の里公園、彼岸花が赤い絨毯を敷き詰めたようにびっしりと咲いていました。 2020.10.4
16
ユッキー
いつも、ありがとうございます。 フラワーパークにお住まいの 美しい〇〇さまは、 (↑素敵なお名前をヨロピクです😍) ゆったりとお花さんを鑑賞されておられました。 リラ〜ックス(✯ᴗ✯) 引き続き、 OH−、NO! すばらしいっっ!! 【おひつじ座満月】を お迎えくださいますように✧ 感謝しています\(^o^)/
124
ふくちゃん
おはようございます😊 「クレオメ」 五岳の里公園で綺麗に咲いていました。 初めて見る蝶が舞うような花姿に感動しました。 撮影日 2020.9.14 以下、メモです。 クレオメはフウチョウソウ科、クレオメ属。花が少なくなる真夏にもよく開花し、風に蝶が舞うような花姿からセイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)の名がついた。太く長い雌しべと、さらに長い雄しべが突出している姿がユニークで、1輪の花の寿命は短いが、毎日先端に向かって咲き進み、夏の間長く花を楽しめる。
120
ふくちゃん
おはようございます😊 「朝焼けとブルーサルビア」 昨日、二階のベランダから見た朝焼けがとても綺麗でした。 五岳の里のブルーサルビアと一緒に提示します。 撮影日 2020.9.15
121
ふくちゃん
こんにちは~ 「私の名は?」シリーズ44 五岳の里公園、高さ3.5m位でピンク色の新芽と緑色の可愛い実を沢山付けていました。 はちなつめさんとセッチさんがクマノミズキと教えてくださいました。 撮影日 2020.8.26 以下、メモです。 クマノミズキ(熊野水木)はミズキ科の落葉高木。熊野に自生するミズキという意味で命名されたが、実際は本州から九州まで山野で普通に見られる。葉は長さ10~15cmほどで縁のギザギザはほとんどない。幹や枝葉の様子はミズキによく似る。花期は6~7月で雄しべが目立つ小さな四弁花が棚状に集まって咲く。近付くと芳香がある。花後にはグリーンピース大の緑色の実ができ、秋が近付くにつれて付け根が赤くなるため、遠目には赤い実がなるように見える。実は10~11月頃に黒紫色に熟す。
140
ふくちゃん
こんにちは~ 台風の影響か先程から雷雨になりました。 台風に近い地域の皆様くれぐれもご用心ください。 「シュウメイギク」 五岳の里公園にシュウメイギクが咲いていましたが、咢片が大小不揃いで傷ついていたり、俯いていたりで、今一つ美しくありませんでした。 高温の影響でしょうか? 撮影日 2020.8.26 以下、メモです。 シュウメイギク(秋明菊)はキンポウゲ科アネモネ属。名前にキクが付くがアネモネの仲間。花色は元来赤紫色だが、近年は白色の品種も栽培されている。アネモネと同様プロトアネモニンを含み有毒で、乳液に触れるとかぶれを起こす。多年草で開花期は秋、伸びた花茎に大柄な花をつける。花は赤紫色の花弁状の萼片が目立ち、本物の花弁はない。中央には黄色の雄蕊が多数ある。古く中国から入り京都の貴船地方に野生化したのがキブネギク(貴船菊)で、これが本来のシュウメイギクである。現在は類似種や交配種も含め総称的にシュウメイギクと呼ぶ。
120
ふくちゃん
「バーベナ4色」 五岳の里公園、暑さに負けず元気に咲いていました。 撮影日 2020.8.26 以下、メモです。 バーベナ(Verbena)はクマツヅラ科バーベナ属の総称。約250種の一年草および多年草を含む。ビジョザクラ(美女桜)とも呼ばれる。高さは地面を這うものから1mを超すものまである。葉はたいてい単葉で対生し、細かく裂けるものもある。花は小型で花弁は5裂する。桜形の小花をこんもりと花笠状に咲かせる。色は白、ピンク、紫、青など。真夏の炎天下でも生育旺盛で、春から晩秋まで咲き続ける。
108
ふくちゃん
おはようございます😊 今日も暑さに負けず頑張りましょう! 「シマサルスベリ」 五岳の里公園。 5mを超える大木、サルスベリと比べると花は小さく地味ながら元気に咲いていました。 撮影日 2020.8.13 以下、メモです。 シマサルスベリはミソハギ科の植物で、サルスベリの近縁種。沖縄で「島百日紅」(しまひゃくじつこう)ともいう。沖縄、中国、台湾に分布する落葉高木で、最大20m位になる。花期は6~8月頃でサルスベリより短い。白い花のみを咲かせる。サルスベリと比べると花が小さく華やかさに欠ける。樹皮はサルスベリより白く、幹は直立する。大木になるほど幹がうねり、美しさはサルスベリに勝る。
119
ふくちゃん
こんばんは~ 「火曜ベンチ」 久しぶりに火曜ベンチの投稿です。 五岳の里公園、アメリカフウ(モミジバフウ)も元気一杯で夏空に向かい伸びていました。 撮影日 2020.8.13 以下、メモです。 モミジバフウ(紅葉葉楓)はフウ科フウ属の落葉高木。別名アメリカフウ。北米中南部・中米原産。日本へは大正時代に渡来。フウ属には葉の形からモミジバフウ(5-7裂)とサンカクバフウ(3裂)がある。前者はアメリカフウ(北米・中南米原産)、後者は単にフウ(中国・台湾原産)、タイワンフウとも呼ばれる。ともに日本で街路樹・公園木等として植栽され、秋の紅葉が美しい。フウは「楓」と書かれるが、カエデはムクロジ目に属し翼果をつけるのに対し、フウ属は雌花の花序が球形で垂れ下がる。
205
rose antique
今日のお花╰(*´︶`*)╯過去pic✨ ジギタリス💕
125
ふくちゃん
こんばんは~ 「メタセコイアと夏空」 五岳の里公園。 猛暑の中、メタセコイアが夏空に向かい元気一杯に真っ直ぐ伸びていました。 撮影日 2020.8.13 以下、メモです。 メタセコイアはヒノキ(あるいはスギ)科メタセコイア属の落葉樹。和名はアケボノスギ(曙杉)、イチイヒノキ。当初は日本を含む北半球で化石として発見されるのみで絶滅植物と考えられていたが、1946年に中国四川省(現在の湖北省利川市)で現存が確認された。1948年にアメリカのチェイニーが湖北省から苗を持ち帰り育成。1949年に日本政府と皇室がそれぞれメタセコイアの挿し木と種子を譲り受け、全国各地の公園、並木道、校庭などに植えられた。愛媛県伊予市の市の木に指定され、また滋賀県高島市のメタセコイア並木は日本紅葉の名所100選に選定されている。
124
ふくちゃん
こんにちは~🎵 当地は今日も35度近くまで上昇し、厳しい暑さです。熱中症にはくれぐれもご用心ください。 「ローズマリー」 雨上りの午後、五岳の里公園で涼やかに咲いていました。 撮影日 2020.7.26 以下、メモです。 ローズマリーはシソ科の常緑低木で、地中海沿岸原産。和名は迷迭香(マンネンロウ)、英名はRosemary。開花期は3~11月、花色は白、青、紫。ローズマリーという名前は、ラテン語で海のしずくを意味する「ロス・マリヌス」から来ていて、海岸に自生していることと花の色が青いことが由来。集中力・記憶力を高めるハーブとして知られる。抗菌作用や酸化防止作用があり、さまざまな料理に利用できる。お茶として使えば脳を刺激する香りで元気を取り戻せる。また、化粧水として使うと肌を引締め若さを取り戻すといわれる。
140
ふくちゃん
おはようございます☺️ 今日も穏やかな良い天気で、暑くなりそうです。 「美しく青きドヨウ」 五岳の里公園、サルビア ファリナセア サリーファンの可愛いお花にクマバチさんが訪問中でした。 Ponjiさんが教えてくださいました。 撮影日 2020.7.15 以下、メモです。 シソ科の多年草サルビア ファリナセア(別名ブルーサルビア)のうち、サリーファンは長く伸びる青色の花穂に白色の萼と青色の小花を咲かせる園芸品種で、一般的な種と比べると矮性で花を沢山付ける。開花期間は初夏から晩秋までと長く長期間花壇を彩る。
前へ
10
11
12
13
14
…
15
次へ
359
件中
265
-
288
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部