warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
赤塚植物園の一覧
投稿数
956枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
57
ホーエンザルツブルク
《 はかない恋 》 午後のひととき、酔芙蓉の淡いピンク色の花の脇で、深紅に耀くブラシの木が耀いていました 生長すると紅い雄しべ(花糸)がさらに長くなり、真っ赤なブラシのようになってきます オーストラリア原産の花で、別名カリステモン ( callistemon ) 美しい雄しべ、という意味だそうです。 ギリシャ語で 美を意味するkalos 雄しべを意味する stemon から成っています。 花言葉は はかない恋 恋の炎 恋の火 など
62
ホーエンザルツブルク
《 汚れなき愛 》 小さなバラ園の、仕切りを作っている岩の間から 初秋の暑さにも負けずに白い花が開きました 一本の長い花茎に花一つだけ着いて、静かに佇んでいます 白いちいさな花を「玉」に、細い葉が集まっている様を「簾・すだれ」にそれぞれ見立てて、 タマスダレ(玉簾)と呼ばれています ヒガンバナ科タマスダレ属 花言葉は 汚れなき愛
11
ハニーちゅろ
今年の7月の始めに、3.5号の苗をネットで買いました。 30センチ位のヒョロヒョロとした苗が届いて、今年は花は見れないかな…。 と思い、苗を半分位に切り戻ししました。 期待はしていなかったのに、ぐんぐん脇芽が育って、花を咲かせてくれました。 蕾は、全部で20個くらい付いてます。 写真は、8月31日に撮影しました。
62
ホーエンザルツブルク
《 美の気品 》 ムラサキシキブ(紫式部)と似ていますが、実の付き方が違っていて、大きさもやや小ぶりです コムラサキ(小紫)と呼ばれるこの花は、根元の方から開花し、それから間もなく実を着け始めます 写真のように、実は緑色から紫色へと変化してゆきます 実が塊のように着いているのも特徴の一つです 雨で洗われた後だけに、紫色の光が根元に近い濃い紫色から明るく緑を含んだ紫色に耀き、そして幼子のようなやわらかな緑色の実がしだいに紫へと変わるのを見守っているように感じられました 台風が通り過ぎたあとの静かなひとときの幸せと、残暑から逃れたたった一日のために心を癒やしてくれました 🎶☺️🙏 実の美しい姿からつけられた花言葉は 気品・知性・聡明
97
のんちゃん
タマアジサイ 玉紫陽花 アジサイ科アジサイ属の落葉低木 東北地方南部(福島県)、関東地方、岐阜県までの中部地方、伊豆諸島、四国、九州、トカラ列島に分布 山地の谷間や沢沿い、やや湿った林縁に自生 8月半ば、植物園へ足を運んだ目的の1つが このタマアジサイ。他のアジサイの多くは 梅雨時に咲くけど このコは真夏に咲き始めます。花期は8 - 9月 真夏は あまり植物園まで 行かなくなるので、これまで気付いていなかったのかなぁ~ ずーっと見逃してました。 はじめまして、タマアジサイ。 他のアジサイとは 蕾の様子が違いますね。苞に包まれ まん丸の玉のような(2〜3cm) この蕾が お名前の由来です。 撮影 2023 8/12 赤塚植物園
85
のんちゃん
ヤブレガサ 破れ傘 キク科ヤブレガサ属の多年草 在来種 本州、四国、九州の山地の林下などに自生 春の芽出しの頃の 葉っぱの様子が 破れた傘をすぼめたようだと このお名前がつけられたそうです。投稿で拝見して その姿もネーミングも 面白いなぁと思ってました。 肝心の 春の 葉っぱは 見逃しちゃったけど‥‥ はじめまして の ヤブレガサ。 6月に お花が咲いてる姿を見たので ふわふわ冠毛の様子も見たくて 追っかけました。 ↖ 夏の葉っぱ ↗ お花。頭花は7-13個の両性の筒状花。花柱の先っちょは2つに分かれクルリン。 撮影 2023 6/18 ↘ お花が終わった頃の様子 ↙ ふわふわさんの出来上がり〜 キク科らしい冠毛ですね 撮影 2023 8/12 撮影 2023 6月〜8月 赤塚植物園 ★ ふわふわシリーズ ………………………………………………… お花も素敵ですが 植物たちの その後の姿にも 興味しんしんなんです。 植物たちは 命を 繋ぐ為に それぞれ工夫をこらし 種子散布をしています。その種子方法別に シリーズ化して投稿しています。 例えば この ★ ふわふわシリーズ は、 種に綿毛(=冠毛)が あり 風に吹かれて種が旅立ちます。 風散布というタイプですね。 他には ・ひっつき虫とか ・果実を鳥や動物に食べてもらって種を散布してもらう方法だったり ・種子に翼があって風に乗ったり ・種を力いっぱい弾き飛ばしてみたり ・水に浮かせて流れに乗せ遠くへ運んでもらったり 本当イロイロ ! ★ ふわふわシリーズのオリジナルタグから これまでに集めてきた 綿毛が見られます。よろしければどうぞ。
83
*きらり*
おはようございます(。・Θ・。)ノ☀☁ お久しぶりです🎵 大変ご無沙汰してました(*ノ>ᴗ<)テヘッ💓 元気ですが この暑さで植物欲は低下しております。 涼しい朝晩に雑草や下葉の手入れをし、 20時くらいに汗だくになって 水を撒き…、そんな日々を送ってます。 首のひんやりリングが手放せない( -᷄ ω -᷅ ) ついこの前、赤塚植物園に行きました♥ 今の所は品薄な印象でした。 早く秋にならないかな〜( ◜ω◝و(و バンキングにしたくて 垂れる系の子達をお迎えしました。 昨年12月にお迎えしたピレアさんは 2つともお亡くなりになりました( ´^`° ) 今度こそ‼️と誓う私。 猛暑にお迎えも無謀ですが💧
97
のんちゃん
イヌヌマトラノオ 犬沼虎の尾 サクラソウ科オカトラノオ属の多年草 在来種 本州、九州に分布 池や沼の畔など 湿った場所に生育 オカトラノオ属には いろんな種の 〇〇トラノオがありますね。 皆さんの投稿を拝見して教わって来ましたが まだ どれにも出会ったことなかったんです。 はじめまして、イヌヌマトラノオ 植物園のお池の畔で咲いてました。 オカトラノオとヌマトラノオの自然交雑種です。 この写真のコは 茎が根元近くから倒れ込んでいますが 本来の姿は真っ直ぐ立ってます。 葉っぱは細長く水平に開き、葉柄の付け根が赤くならないのだそう。うんうん。赤くない。 茎先の総状花序は 途中辺りから垂れ下がります。 オカトラノオの花序は花序根元辺りから垂れ下がり、 ヌマトラノオはピンっと、直立しますが、 このイヌヌマトラノオは、その中間ってことのようです。 イロイロ調べてみると 花序は15〜20cm程となっていますが この写真のコは 10cm足らず。小ぶりな花序。 オカトラノオに似た白いお花は 1cm位。 花期は 6月から8月頃 イヌヌマ トラノオって 『犬』 『虎』 お名前の中に2種類の動物が入っている! すご~い! わ~い ★ どうぶつシリーズに追加〜 さて次はどんなトラノオに会えるかなぁ ワクワク 撮影 2023 8/12 赤塚植物園 …………………………………………………… ★ どうぶつシリーズって、 お名前の中に 動物が入っている植物って けっこう居るんですね。おもしろがりながら ちょっと意識して集めてます。 イヌ〇〇とか、キツネ〇〇とか。 そして その意味を知るとコレまたおもしろい。 よろしければ オリジナル タグ ★ どうぶつシリーズ を覗いてみて下さい。
55
na-chan
常夏の空に涼しげなタイタンビカス𓂃◌𓈒𓐍𓇼 夏☀️って感じです♪ まだご近所さんで植えてるのは見たことがないです。 こちらはとっとり花回廊🌺 ドームに向かう途中には、たくさんのタイタンビカスが咲いてました𓂃꙳⋆
85
いくこ
ホスタ(ギボウシ) みずべで涼しげに咲いています🎶 強烈な台風が近づいています。 被害が最小限にとどまる事を願います。
115
のんちゃん
くらべっこと、言いたいところですが… ⬅ ミソハギ 禊萩 撮影 2023 7/15 都立浮間公園 小さい方のお池 ➡ エゾミソハギ 蝦夷禊萩 撮影 2023 8/12 赤塚植物園 入って左手のコガマの居る方のお池 ミソハギの投稿準備をしている時 赤塚植物園にエゾミソハギが居たことを思い出し その違いがわかるかなぁ?と くらべっこしたくて 暑っいのに 見に行ってきました。 撮れたつもりでしたが びっくりするほど下手くそ。えーどーしてこんなにボケる? 肝心の観察ポイントは… ??? お花もほぼ終わりかけ。 悔しさ100%ですが 来年ちゃんと観察する為に 恥を忍んで記録用に投稿しておきますね。 お見苦しい写真 お許しを。
64
いくこ
花友さんに教えてもらい立ち寄った植物園で可愛いオグルマ(小車)に出会いました。 黄色い小さなひなげしの様なお花🌼🌼でした。
111
のんちゃん
オモダカ 面高 オモダカ科オモダカ属の多年草 抽水〜湿生植物 在来種 日本全土に分布 湖沼、池、水路、水田などに生育 私にしては珍しく 今日撮れたてホヤホヤ。 赤塚植物園の小さな田んぼにイネと一緒に生えてます。 このオモダカの栽培品種がクワイです。クワイの青灰色の塊茎はお正月などに食べられます。 オモダカの塊茎は小さく 食べ物にはなりません。 特徴的な 矢尻形のような鍬のような形の葉っぱ。 昨年2022年8/28に たぶんクワイかなぁと投稿したあの葉っぱと比べると、 ひと回り小さく 幅が細く 光沢が無いようです。 (クワイの葉っぱは大きく光沢があり少し厚めに感じました) 2cm程のお花は、総状花序につき、3コずつ輪生します。 単性花で、 花序の上の方に黄色の雄しべが目立つ雄花、 下の方に 雌花がつく。 雄花だけの花序や雌花だけの花序もあるのだそう。 果実には表面にトゲトゲがあリますね。 撮影 2023 8/12 赤塚植物園
73
kei
🏷️今日のお花 2枚のノカンゾウは同じ植物園で咲いていましたが、上のpicは濃いオレンジ色で濃淡がありますね🤭🌿 ⭐️ノカンゾウ(野萱草) 別名ベニカンゾウ ツルボラン科ワスレグサ属 在来種 本州〜九州 生育地 草原、河原、土手 ①花は一重咲きで橙赤色、花被片は6個、中央に黄白色の筋がある。 ②朝に開いて夕方にしぼむ1日花
78
kei
植物園の池の周りに黄色いオグルマが咲いて元気をもらっていました☺️🌿 🏷️月曜日にビタミンカラー 🏷️月曜日は元気色の花 ⭐️オグルマ(小車) 和名は放射状に整然と並んだ舌状花を、小さな車輪に見立てたものです。 キク科オグルマ属 在来種 北海道〜九州 生育地 湿地、田の畦、田の溝、川辺 💡見分けのポイント ①葉が薄く、裏面に隆起する脈がある ②直径は3〜4㎝
79
kei
ツボミをたくさんつけたガガイモの花が咲いていました☺️🤍花冠は淡紅紫色としているので、植物園に咲いていたのはシロバナガガイモになるのでしょうか。それともこれから色がついてゆくのかしら🌱 🏷️木曜モフモフ に参加させていただきます😊 ⭐️ガガイモ(蘿藦) 別名 カガミ カガミグサ キョウチクトウ科ガガイモ属 在来種 北海道〜九州 生育地 日当たりのよい野原 蔓を伸ばし他物を覆うように茂る 💡見分けのポイント! ①花冠は5深裂し、内部に白毛が密生 ②果実は紡錘形で中に種子が多数ある 『古事記』に大国主命の国造りを助けたスクナビコナがガガイモの実のサヤの船に乗ってきたとある
92
鍋の底
タイタンビカス 品種 ブライトレッド 苗を植えて4年目かな🌺 2.5M超えてます 毎日毎日真っ赤っ赤
69
kei
下向きに咲いたカノコユリに蕾が上に重なっています🤭🤍 🏷️日曜日は日本を感じる和の花 2枚目参加させていただきます☺️ ⭐️カノコユリ(鹿の子百合) 別名 ドヨウユリ(土用百合)、タナバタユリ(七夕百合) ユリ科ユリ属 和名は鹿の子模様の斑点があることから。 ほとんどのユリ科の花は6月〜8月に咲きますが、ユリ科の中では遅く7月中旬〜8月中旬頃にかけて下向きに咲きます。
88
のんちゃん
海辺の『 ハマ○○○ 』 ハマナス 浜茄子 バラ科バラ属の落葉低木 在来種 北海道、本州(日本海側は鳥取県以北、太平洋側は茨城県以北)に分布 海浜植物 砂地に生える ハマナスの学名はロサ・ ルゴサ。 原種バラ8種のうちの1つとされ、ヨーロッパに渡ったハマナスから、多くの園芸品種が作出されています。 ↑ 赤塚植物園の八重咲き。 私は毎年 この八重咲きを見ていました。投稿で拝見するような一重のハナマスにも ぜひ会ってみたいなぁと願いつつ。 ↓ 念願叶いました! 葛西臨海公園の 西なぎさ案内所そばに植えられてました。 でも 花びらが… ショボくなっちゃって… 可哀想だけど 出会えた記念に。ココでのお花の盛りは 5月なんだろうと思います。 この一重の濃いピンクのお花 ハマナスらしさを感じますね。 花言葉 照り映える容色 悲しくそして美しい 見栄えの良さ 香り豊か 旅の楽しさ あなたの魅力にひかれます たくさん花言葉を持っているんですね。 『悲しくそして美しい』は、儚い一日花だから。 ↑ 撮影 2023 5/5 赤塚植物園 ↓ 撮影 2023 7/22 葛西臨海公園
79
kei
先月は植物園の水辺でトモエソウに出会えました☺️🌿 🏷️月曜日にビタミンカラー に参加させていただきます😊 ⭐️トモエソウ 別名 クサビヨウ オトギリソウ科オトギリソウ属 在来種 北海道〜九州 日本に自生するオトギリソウの仲間では最大 💡見分けのポイント ①花弁は5個、ゆがんだへら形で巴紋形になる。 ②葉に明点がある。 📝picはありませんがオトギリソウについて備忘録☟ ⭐️オトギリソウ 別名 タカノキズグスリ 生薬名を小連翹(しょうれんぎょう)という薬用植物 オトギリソウ科オトギリソウ属 在来種 北海道〜沖縄 💡見分けのポイント ①花弁に黒点や黒線がある ②葉の表面に褐色の油点がある
78
kei
ちょうど苔が生えた岩🪨があったので、バックに河原に咲いてる風❔に撮ってみました☺️ 🏷️日曜日は日本を感じる和の花
88
のんちゃん
コマツナギ 駒繋 マメ科コマツナギ属の 落葉小低木 在来種 北海道 、沖縄以外の日本全域に分布 日当たりの良い乾燥した場所に生育 お名前の由来は 太くて固い根っこが 地中に張り巡らされ丈夫で 、茎も強く、馬を 繋ぎ留めておけるほどと言う 意味なのだそう。 また、馬が好んで食べるので、馬を引き留めておけるからと、いう意味もあるのだそう。 美味しいんでしょうね~ お名前に 大好きな 馬 (=駒 ) が入ってるので どうしても会いたくて… 今年もまた 植物園へ 会いに行ってきました。 ホントに 馬を繋いでおけるの?って 思うくらい 細く しなやかで 柔らかそうな枝先 4〜10 cm ほどの 花序に 4~5mmくらいの ちっさなお花が 花序の下から順に咲き上がって行きます。 花言葉 希望を叶える 撮影 2023 6/18 赤塚植物園 ★ どうぶつシリーズに追加
100
kei
🏷️今日のお花 今年はヒオウギの葉は見かけましたが、花は咲いてませんでしたので昨年の山の日⛰️に撮ったヒオウギ☺️🏵️ 葉が特徴的ですね🌿🪭🌿 📝種子は「ぬばたま」と呼びます🌱
67
kei
このpicは2mほど離れたところから撮っていますが、ヤマユリの大きさにびっくりしていました🫢 日本固有種だそうですね🌿🤍🌿 🏷️日曜日は日本を感じる和の花
前へ
5
6
7
8
9
…
40
次へ
956
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部