warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
熊本から各地へ☺️の一覧
投稿数
290枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
1310
special
【No149 ライラック】 札幌の木でもあるライラック。熊本でも綺麗に咲きました。 和名は「紫丁香花(ムラサキハシドイ)」。別名は「リラ」「花丁香花(ハナハシドイ)」。 花びらは通常4枚ですが、5枚は「ハッピーライラック」。誰にも言わずに飲み込みと、愛する人と永遠に過ごせる伝説があります。 花言葉は「思い出」「友情」「謙虚」。写真の紫のライラックは「愛の芽生え」「初恋」。 甘い香りと可愛い💕花姿そのものですね!
1164
special
【No148 セイヨウシャクナゲ】 花木の女王と言われるシャクナゲ。山の女王と言われることもあります。 日本では日本シャクナゲとセイヨウシャクナゲの2つが流通しています。 シャクナゲは漢字では「石楠花」。名前の説はいくつかありますが、漢名の石南花(しゃくなんげ)が「シャクナゲ」になった説が有力です。ただ、石南花はバラ科で別の花です。英名はロードデンドロン。 写真の花は代表的なシャクナゲ「プレジデント・ルーズベルト」です。 シャクナゲの花言葉は「威厳」「荘厳」「危険」「警戒」。 「威厳」「荘厳」は、豪華で美しい様から。「危険」「警戒」は葉に毒があるから。 「高嶺の花」の由来になった花でもあります。
1170
special
【No147 甦れ!熊本城🏯】 4月6日撮影の熊本城周りの様子。 本日4月16日は、熊本地震本震から3年。熊本城は夜中までライトアップされています。 この写真だけを見ると、何もなかったように見えますが。 大天守も少しずつ元の姿に戻っています。 災害のない世界を今夜は祈りたいと思います!
1449
special
【No146 ドウダンツツジ】 4月14日の誕生花の一つ。 白いスズランのように爽やかなドウダンツツジが咲き始めました。 漢字では「満点星躑躅」と書きます。真っ白な花が星空を連想させるからです。また「灯台躑躅」とも。細い枝が分かれる姿が灯台に似ているからです。「灯台」がなまっていってドウダンになった説もあります。 花言葉は「上品」「節制」「私の思いを受けて」「返礼」。 「上品」は真っ白な花のイメージから。 「節制」は厳しい環境にも耐える強さを持っているから。 熊本はまだまだ厳しい状況ですが、その厳しい状況に耐えたいと思います。他の地域で災害が起きないという思いを込め、たくさんの方々からの励ましに対して返礼する気持ちを込めて。。。。
1120
special
【No145 前震から3年】 10時なサイレンとともに黙祷した熊本地震から3年目の朝。 4月7日に撮影した熊本城の🏯様子です。満開の桜🌸、好天でたくさんの人出でした。 一歩ずつ一歩ずつ前進。 「前震」ではなく「前進」 「忘災」にせず「望災」に!
1266
special
【No144 ヤマザクラ】 以前に一心行の大桜🌸を紹介しました。今回のヤマザクラも南阿蘇。こちらは観音桜🌸。この近くに馬頭観音が祀ってあることから名付けられました。 阿蘇の山々を背景にした絶景。 ヤマザクラの花言葉は「あなたに微笑む」「純潔」「高尚」「淡白」「美麗」。「あなたに微笑む」は、他の木々が芽吹いていない時期に、綺麗な花を咲かせる様子を見て、思わず顔が緩むことが由来だと言われます。 紀貫之の和歌 「山桜 霞の間より ほのかにも 見てし人こそ 恋しかりけれ」 ロマンチックですね!
1266
special
【No143 ハナカイドウ】 この時期に可愛い💕印象に残る花のひとつ。 別名は海棠(カイドウ)。江戸時代に日本🇯🇵に来たようです。花がとっても美しいので「花海棠」と呼ばれるようになったということです。 また、花柄が長く花が垂れ下がるので「垂絲海棠(スイシカイドウ)とも言われます。「南京海棠(ナンキンカイドウ)」とも。 花言葉は「美人の眠り」「妖艶」「艶麗」「温和」。「美人の眠り」「妖艶」は、唐の玄宗皇帝が、寝起きの絶世の美女、楊貴妃の美しさを「海棠の睡り未だ足らず」と言ったことからうまれたようです。 海棠の雨☂️に濡れたる風情。昔から美人の形容に使われていたようですね!本当に美しいです!
1312
special
【No142 ヤマザクラ(山桜)】 南阿蘇にある一心行の大桜🌸 樹齢400年以上。ニュースステーションで夜景が紹介されてから、観光客が増えました。 戦国時代に島津氏との戦いに敗れた伯耆守惟冬。その妻子が惟冬と家臣を弔うため一心に行をおさめた、ことから「一心行」となったそうです。 以前はドーム型でしたが、台風の影響で、二本が折れて少し形が変わりました。 ヤマザクラの花言葉は「あなたに微笑む」「純潔」「高尚」「淡白」「美麗」。 菜の花とのコントラストが美しい場所ですね。
1238
special
【No140 フイリソシンカ】 平成30年度、新元号発表前の最後の投稿は熊本市動植物園から。 漢字では「斑入蘇芯花」。別名は「羊蹄木(ヨウテイボク)。葉が羊の🐏蹄に似ているからです。 英名はオーキッド・ツリー。花がランに似ているからです。 仏教では、いいことがあると天空から「天華」が降るとされています。フイリソシンカはこの一つ。経典には「狗比陀羅華(くびだらけ)という名前だそうです。 花言葉は「幸福を告げる」「生涯の友情」「優しい追憶」。 花言葉のように、新年度も幸せに過ごせたらいいなと思います!
1211
special
【No139 アズマイチゲ(東一華)】 可憐に白い花をつけるアズマイチゲ。漢字で書くと東一華。東は関東。一華は、花が茎の先に1つだけつくことによります。 別名は雨降花。摘み取ると雨が降る☂️と言われるそうです。また「裏紅一華(ウラベニイチゲ)」とも。 花言葉は「温和」。見た目にも、穏やかで優しい雰囲気がありますね!
1326
special
【No137 ハナズオウ(花蘇芳)】 学校の正門にあり、この時期に綺麗な花を咲かせます。染料の原材料の蘇芳(スオウ)に、花の色が似ていたので、この名前がついたようです。 別名は蘇芳花(スオウバナ)、花紫(ハナムラサキ)。 花言葉は、西洋ではネガティヴです。「裏切り」「不信仰」「疑惑」「人のおだてに乗りやすい」「裏切りのもたらす死」「エゴイズム」。イエスの弟子ユダが、イエスを裏切り、結局セイヨウハナズオウの木の下で自殺した、これからハナズオウ属は「ユダの木」とされています。 東洋ではポジティブです。「喜び」「目覚め」「豊かな生涯」「高貴」。暖かくなって、たくさんの生命が芽吹く春。その中に咲くハナズオウの花が明るく、健康的な雰囲気をもたらすからです。葉がハート♥️の形から「生涯」という言葉になった、という説もあります。 穏やかな春の喜びをあらわす花です。
1161
special
【No137 オオシマザクラ】 桜🌸の中でも香りがいい桜。 名前の通り、伊豆大島あたりに自生する桜です。潮風にも強く、街路樹などに使われます。磨くと光沢があるので、家具などにも使われます。 ソメイヨシノは、オオシマザクラとエドヒガンザクラの交配種です。 別名はタキギザクラ(薪桜)。薪に用いられるからです。火力が強いそうです。また、モチザクラ(餅桜)とも。桜餅を巻く葉はオオシマザクラの葉です。シマザクラとも呼ばれます。 花言葉は「純潔」「心の美」「優れた美人」。ソメイヨシノより大きく、白い花の可憐な姿と、ステキな香りからですね。 まとまって咲く花が心地よいですね!
1226
special
【No136 ヒマラヤユキノシタ】 3月23日の誕生花の一つ。 鮮やかなピンクが目立つヒマラヤユキノシタ。名前の通り、ヒマラヤに自生していました。ヒマラヤユキノシタの名は、寒さに強く、雪の下でも葉を茂らせていることにちなみます。 別名はベルゲニア。これは人の名前から。大岩団扇(オオイワウチワ)やウインターベゴニアとも呼ばれます。 花言葉は「秘めた感情」「深い愛情」「情愛」「忍耐」「順応」。 愛に関する花言葉が多いのはピンク色の綺麗な花を咲かせるから。「忍耐」は雪の下でもじっと耐えているから。「順応」は暑さ寒さに負けない植物だから。 早春に美しい花ですね!
1188
special
【No135 プリムラ・マラコイデス(セイヨウサクラソウ)】 本日卒業式。育ててきたプリムラ・マラコイデスで卒業を祝いました。 プリムラ・マラコイデスで卒業式を飾ってみたかったので、ずっとチャレンジしてきました。 本当はニホンサクラソウでしてみたかったですけど。。。主役の卒業生を祝う脇役の一つとして、美しく咲いてくれました。 和名は乙女桜、化粧桜。 花言葉の「青春の喜びと悲しみ」は、早春に咲く花の命の短さからです。「気取らない愛」は花が小さく控え目なことから。「運命を開く」はリングのように集まった花が、風に揺れながらも、寒さを乗り越えるから。 「素朴」「勝者の寛容」「初恋」などの花言葉もあります。 美しい花だと思います!
1093
special
【No134 トサミズキ(土佐水木)】 3月18日の誕生花の一つ。黄色い花が目立つトサミズキ。 名前の通り、高知県に多く生息しています。ミズキと言いますが、マンサク科です。葉より花が先に咲きます。別名はロウベンカ(蝋弁花)。 花言葉は「優雅」「清楚」「愛」「伝言」。「優雅」は、淡い黄色の小さな花が穂のように垂れて咲き、その花弁の間から紅の色のおしべがのぞく、上品な美しさにちなむと言われます。
1241
special
【No133 ワスレナグサ(勿忘草)】 可憐な春の花。3月15日の誕生花の一つであるワスレナグサ。 花の名前はドイツの🇩🇪伝説。 ドナウ川のほとりをルドルフと恋人ベルタが散策中、ベルタがこの花を見つけました。ルドルフはベルタのために、花を取ろうとして、誤って川の流れに飲み込まれてしまいました。ルドルフは最後に花を岸に投げて「私を忘れないで」と。残されたベルタはルドルフの思い出を残すために、生涯この花を身につけていた。。。 花言葉は「真実の愛」「真実の友情」「誠の愛」「思い出」「私を忘れないで」。さきほどの伝説にちなみます。 Forget. me. not
1080
special
【No132 ホトケノザ(仏の座)】 様々なところで見かけるホトケノザ。名前はやはり仏さまのイメージから。葉の生え方が仏さまが座る蓮華座🧘♀️のように見えるからホトケノザ(仏の座)となりました。 別名はサンカイグサ(三階草)。葉がだんだんに生えるからです。 春の七草にある「ホトケノザ」は、コオニタビラコのことで、紫の「ホトケノザ」ではありません。こちらは美味しくないということです。 花言葉は「輝く心」「調和」。仏さまをイメージした花言葉なんですね。
1080
special
【No130 ミモザ(ミモザアカシア)】 同じ投稿が3つされてしまいました!すみません! 3月8日はミモザの日。国際女性デーで、イタリアでは🇮🇹男性から女性にミモザを贈る文化があるのです。 現在地はオーストラリア🇦🇺。和名は房(フサ)アカシア、銀葉(ギンヨウ)アカシア。 花言葉は「感謝」。男性から女性に、日頃の感謝を込めて贈る習慣からきています。 「思いやり」英語の感受性から。 「秘密の愛」若いインディアンの男性が告白するとき、ミモザを受け取ってもらうとOKから。 「優雅」丸い花の様子から。 「堅実」「豊かな感受性」「神秘」「友情」という花言葉もあります。写真の黄色いミモザは「秘密の恋」。オレンジだと「エレガント」。花束やドライフラワーは黄色が多いですね! 相手を思いやる、プレゼントにピッタリの花です。
1105
special
【No129 ネコヤナギ(猫柳)】 ♩ヤナギの枝にネコがいる だからネコヤナギ〜🎶 河津桜🌸をバックにネコヤナギが咲いています。別名はカワヤナギ、エノコロヤナギ。 ふわふわした花がネコの尻尾に似ていることが名前の由来です。 英語ではpussy willow pussyは小さな子どもが「子猫ちゃん」 と言うようなイメージ。ネコヤナギの雰囲気は英語でも同じです。 花言葉は「自由」「努力が報われる」「親切」「思いのまま」「素直」「開放的」。花言葉も気ままで自由なネコを🐈🐱連想させますね! ♩冷たい風の丘に咲く 光る花はネコヤナギ♩
1213
special
【No127 ラナンキュラス】 3月2日の誕生花のひとつ。 種類も豊富で、明るい花弁が魅力的な花ですね。 名前は葉が「カエルの足」に似ていることから、ラテン語の「rana(カエル)」からきています。原種は5枚の花びらで黄色です。その姿からバターカップとも呼ばれます。和名は花金鳳花(ハナキンポウゲ」。 全般的な花言葉は「とても魅力的」「晴れやかな魅力」「光彩を放つ」「魅力ある金持ち」「合格」「大家族」「名声」「名誉」「美しい人格」。いい言葉が並びます。 写真の黄色い花の場合は「優しい心遣い」。明るい色は優しさとか元気につながるのですね!
1229
special
【No126 ムスカリ】 2月26日の誕生花のひとつ。 名前の語源は「ムスク」。「ムスク」とはジョコウジカの雄からとる香りをつける原料。その香りに似ているからです。 今から6万年前、ネアンデルタール人の遺跡からムスカリの跡が見つかり、史上最古の埋葬花とされています。 青い花を房状に咲かせるので「ブドウヒヤシンス」「グレープヒヤシンス」と呼ばれます。 花言葉は2種類。1つは悲しい「絶望」「失望」「失意」。美しい花で故人を送り出すことから。 もう1つは「明るい未来」「通じ合う心」。辛い人には慰めを、前を向いている人には温かい応援を📣 たくさんの人の心と共鳴している花ですね!
1158
special
【No125 カワヅザクラ】 ソメイヨシノよりも早咲きで、美しいことから人気のあるカワヅザクラ(河津桜)。諸説ありますが、カンヒザクラとオオシマザクラが交配したものという説が有力です。 花が大きく、色が濃く花期が1か月ほどあるので、重宝されます。 昭和30年にカワヅザクラの原木が河津川河川敷で発見されました。最初は「小峰桜」と呼ばれていましたが、昭和49年に「河津桜」と命名されたのです。 花言葉は「思いを託します」「淡白」「純潔」「優れた美人」「精神美」。長く、美しく咲く様子が、花言葉にもあらわれています。
1063
special
【No124 コエビソウ】 エビ🦐に似た形をしたコエビソウ(小海老草)。英名もshrimp plantやshrimp bushと呼ばれます。別名はベロペロネ。ギリシア語のべロス(矢)とベロネ(帯)からなります。オウムソウとも。 花言葉は「女性の美しさの極致」「思いがけない出会い」「おてんば」「真の友情」「ひょうきんな」「さわやかな友情」「機知に富む」「愛嬌 」 「女性の美しさの極致」プレゼントに最適ですね!
1137
special
【No122 ソシンロウバイ】 花の少ないこの時期に嬉しいソシンロウバイ(素心蠟梅)。ロウバイは、内側の花被片が紫色になりますが、こちらは全体が黄色くなります。だから素心です!(同じ色を中国では素心という) 英語ではwinter sweet。この時期に甘い香りを出してくれます。 別名はカラウメ(唐梅)。 花言葉は「ゆかしさ」「慈しみ」 好奇心、懐かしさ、愛情のある花です。
前へ
7
8
9
10
11
…
13
次へ
290
件中
193
-
216
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部