warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
湘南台の一覧
投稿数
134枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
84
numa.gon
1年ちょっと育てているサラセニアにツボミが! 生でサラセニアの花見るの初めてなので楽しみ。 食虫植物は水苔で育てている方も多いと思いますが、ボタニカルソイルの肥料なしバージョンだと見た目も黒で引き締まって、生育も問題ないのでオススメです。腐らないし。
87
numa.gon
2寸苗から育ててるモンステラ。いきなりでかい葉が出てきて笑った。ものには順序って言うだろー! 1枚目:全体 2枚目:今回の前に出てきた葉 3枚目:今回出てきた葉 最近、江ノ島らへんで釣りしまくってたので焼けて腫れて醜いおっさんの手と腕が写っててごめんなさい。
111
numa.gon
近所(横浜のゆめが丘)に最近できたプロトリーフさんで見つけたユーフォルビア・アンボボンベンシス。 見た目も良いけど名前がもう、気に入って。ジャケ買いならぬネーム買い。 アンボボンベンシス、声に出して読みたい日本語、アンボボンベンシス。日本語じゃないけど。 家に帰ってからよく見たら花も咲いてた!
75
numa.gon
こちら神奈川県藤沢市、台風7号に備えて雨に当てたくないやつらをベランダから避難。 一方で雨に当てたいマランタはベランダへ。マランタ、カルキに弱いみたいなので雨の日はできるだけ外に出してます。(カルキちゃんと抜かないと葉がしわしわになる)
67
numa.gon
こぼしちゃったハイポネックス・オスモコートエグザクトハイKをなんとなくエアプランツの葉の間に一粒入れて一週間。 根っこや新葉がえらい勢いで出てきて驚いている。
90
numa.gon
二階建て仕立てにしていたガジュマルを鉢から抜いたところ、なんだか最近鉢から抜けたビカクシダくんと合いそうな根の形・・・。 合わせてみると、え、カッコよくない? ビガジュシダ、ガジュモリラン、ビガジュマル・・・うーん、なんと名付けようか。
106
numa.gon
明日浅草で開催されるアクアリウムバスの準備。 実生苗を放出します(もうベランダに置き場ないし・・・)。 このくらいの数でもシールに値段書いて貼ってと、結構大変。
119
numa.gon
種から育てているアロエ・ストリアータ・ピーチフラワー。 何度か丸い葉を出しては枯れ、葉を出しては枯れを繰り返し、この度アロエっぽいギザギザした葉が! とても暖かみのある色のアロエみたいなので生長が楽しみ。
83
numa.gon
気付けば育ちすぎてスリット鉢が変形していたので、ウンカリーナ・ルーズリアナを植え替え。 うーん、同じ鉢で同じように育てていても、それぞれ根の形に個性があるなあ。 この子達は来週日曜のアクアリウムバスで販売しよう。「ボタニカルラウンジ」という店名で出展します。ボタニカルソイルの激安販売も!
89
numa.gon
種から育てているブドウ科の塊根植物、キフォステンマ・ラザ。 ツルが伸びてきたのでワイヤーで丸くしてみたけど・・・おっさんが育ててる塊根にしてはちょっとかわいくなりすぎたか?
90
numa.gon
危険な暑さ。 左:ある程度日陰になるところに置いてる株 右:直射日光を浴びすぎた株 過ぎる光を避けるため、葉を立てている模様。 うーん、サボらずに遮光しないとダメだな、これは。(でも、葉が上向いてるこのタイミングで下の枯葉取っておこう)
87
numa.gon
少し前に撮ってアップするの忘れてました。 種から育ててるウンカリーナ・ルーズリアナが開花。 まだ小さい株なのに、花の大きさは立派な大人株と同じサイズ!
96
numa.gon
久しぶりに観葉苗を購入。イレシネ・ピンクファイヤー。 ハンギングでいけるか?いけないか?やってみよう! というわけで、今まで育てたことない植物だけど吊るしてみました。雰囲気的にいけそうな気がするんだけどなー。 ちなみにこちらはヒユ科のようです。全く想像つかないけれど、ホウレン草の仲間なのかお前は!
95
numa.gon
おかげさまでYouTubeのBotanicalSoil channelが登録者300人を突破しました!登録いただいている皆様、本当にありがとうございます! そして7/21開催のアクアリウムバスにも出展決定したり。 というわけで(?)、ボタニカルソイル肥料あり・なしの比較、唐辛子編です。左が肥料なし、右が肥料あり。植え込み時にはほぼ同じサイズだったけれど、このくらい育ちに差が出るのだなあと感動。 但し、どちらが辛く旨味のある唐辛子になるかは分かりません!比較は収穫してから!
76
numa.gon
ゴマ科の塊根植物、ウンカリーナ・ルーズリアナ。 今年の1/24に種まいて、まだ小さいのに沢山ツボミ付けてる。 株の生長のために取ってしまうか・・・いや、このサイズで花咲いてるところを見れるのは今だけだしなー。 よし、咲かせてみよう!
68
numa.gon
2週間前くらいに発芽した実生コーヒーの木。 今もずっとこのままなので、なんだかキノコでも育てている気分になってきた。
75
numa.gon
今年の3月上旬、近所の100均で世話をされず枯葉になっている植物コーナーの中で唯一生きていたエアプランツ(画像上段)。 かわいそうだなと思い購入し、お世話していたところ子株が! うーん、なんか戦禍に生まれた赤ちゃんのようだな・・・。 しっかりお世話するからたくましく育ってくれ!
58
numa.gon
確かに種取ってまいたのは自分だけど、まさかこんなに沢山発芽するとは。 さて、どうしようかな・・・。
84
numa.gon
昨日はちょっと欲しい石を探しに東京国際ミネラルフェアへ。 色々探してる時に目に付いた鉱石スタンド?がこちら。 エアプランツに合いそうだなーと思い、いくつか購入。 うーん、やっぱり特定ジャンルだけではなく、色々見るって大事だなあと改めて思いました。趣味も仕事も。
76
numa.gon
マランタ・レウコネウラ・ファッシネータ。 なんだろこれ、気根?(2.3枚目) 最初花芽かなーと思っていたけれど、花なんて咲かず、先端が大きくなって葉っぱが・・・。 元観葉植物屋が聞くなって感じですけど、なんでも知ってる訳じゃないのです。ご存知の方、お教えください!
110
numa.gon
昨年12/15に種まきしたエケベリア・ルテア・ファンタズマ。 右上以外は全て2寸鉢。 同じタイミングで種まいて、同じ環境で育ててるのにここまで生長に差が出るのかー。 大きいのも小さいのも等しく愛してるぞ!
108
numa.gon
先週土曜に横山園芸イベント出展のお手伝い賃として貰ってきたハオルチア・白蝶に花が。 種とりたいなー。
92
numa.gon
白いオモト鉢に植えていたディッキア、今は錆色の鉢で育てています。うーん、どちらの鉢もいいなあ・・・。 明日は横山園芸さんの手伝いで八ヶ岳ファーマーズマーケットに。 数量限定ですが、ボタニカルソイルも格安で販売します。 という訳で、誰にも求められていないのにPOPを作ってみたり。 あと、実生の楽しさをお伝えしたくて、なんとなく無料配布の種とボタニカルソイル肥料なしを用意してみたり。 果たして興味を持ってくれる人はいるのだろうか?
108
numa.gon
こちら神奈川県、本日は1日中雨です。 上の写真は5/10(金)のもの、下は本日5/13(月)のもの。 なんか今日の雨ざらしで一気にウンカリーナ・ルーズリアナが育った気が・・・(よく見るとエケベリアも育ってるけど)。 いつも水切れには気を付けてるけど、もしかしたらウンカリーナは腰水にしておくくらいの方が良いのかなあ。
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
134
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部