warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
面白い形の一覧
投稿数
832枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
20
ジャクリーヌデュプレ
面白い花に出会いました。 調べてみたら カラスウリの花でした。 これがあの実になるとは… 不思議がいっぱいです💕
32
ジャクリーヌデュプレ
ネジバナが咲いていました。 螺旋状に咲くってほんとに 面白い♪♪♪ 万葉集にも登場してると知って ビックリ‼️
133
てぃがー
おはようございます(*^^*) 昨日ぷーさんが、仕事場に育ってる植物を撮って来た。 ぷーさん:この実、なんじゃろ? てぃがー:バラだね。ノイバラ。 ぷーさん:なんでわかるん? てぃがー:へっ⁉️ いやいや、よく見るじゃん? ぷーさん:俺ね、花が咲いとった時、コレは木苺じゃと 思っとって、実がなるのを楽しみにしとったと そしたら、こんなブルーの実やけん、 がっかりよ~💧 _l ̄l●lll てぃがー:ブルーじゃなくて、グリーンね! 木苺ねぇ。花を撮って来てれば良かったのにね ぷーさん:そうやねぇ。。。花ねぇ。 だって、木苺やって思っとったけん💧(T_T) てぃがー:残念やったね〰️〰️(o´罒`o)ウシシ… |ノェ・)ノ (((●~* チャンチャン★ 今日は29日!! きゅうちゃんさんの 🏷フクロウ祭 に参加しています。 兵庫県のとあるスナックに、素敵なフクロウ居った🎵 【ノイバラ・野茨】 バラ科バラ属 日本の野薔薇(ノバラ)の代表的な種類。沖縄以外の日本各地に 多く自生する、落葉性・つる性低木。 枝には鋭い棘があるが、時に無いものもある。 棘は表皮が変形したもので、葉腋の下に1対付き、赤褐色で 下向きに歪曲する(写真左上)。 成木になると樹皮が縦に裂けて剥がれるので、棘はなくなる。 花期は初夏(4~6月)。枝の先に白い花を房状に多数咲かせる。 花びらは先端中央付近が浅く凹んだハート型で、芳香がある。 果期は秋(9~10月)。㊟写真右は、幼果です。 球形で固い果実が結実し、赤く熟す。この果実は、実際には ※¹偽果である。その偽果の中に5~12個の※²痩果が入っている。 ※¹偽果とは 萼筒が肥大したものをいい、先端に萼片が残るのが 特徴(写真右で確認下さい)。 その代表として、イチゴ🍓があげられる。 ※²痩果とは 果実の形の一つ。果皮が乾燥して一個の種子を含んでおり、裂開しない。 "ひまわりのタネ" のように、外見上は1つのタネ(種子)のように 見えるが、実際には種子ではなく、その中に実際の種を含む果実である。 ・・・乾燥させたひまわりのタネ(痩果)を割ってみると、中に白い種子が入っている。 果実(痩果)は、営実(えいじつ)と呼ばれ、 漢方薬である(日本薬局方に記載される)。 また、皮膚の保護作用もあり、化粧品成分にも利用されている。
125
てぃがー
オハこんにちは(*^^*) いや、もぉねぇ、、、。 引き上げの準備を着々としてたのよ~。 (その為にGSもおさぼりしちゃったの💧) ダンボールに荷物詰めたり、お風呂場もピッカピカよぉ✨ それなのにさ、《引き上げ日、延期よーー‼️》 この紅花、ちょくちょく行ってたお店の、常連さんから 持って帰ってー🎵って頂いたのに。。。 『ココじゃなくても、どこかできっと会えるよね?』って、 他の常連客さんからも言われてたのに。。。 どんな顔してその店に行こうかしら~んꉂꉂ(ノ∀≦。)σ爆笑ʬʬ いいのか悪いのかわからんけど、 とりあえず一息、アイスを食べましたとさ~🍦 (笑) 🏷グリーンアイス(愛す)倶楽部 【ベニバナ】 キク科ベニバナ属 アフリカ・エチオピア原産の一年草または越年草。 日本には5世紀頃渡来したと言われている。 古くは和名を呉藍(くれのあい)という。中国伝来の染料の意。 花期は6~7月。 枝先にキク科の特徴である頭状花をつける。高さが1mにもなり、 花は鮮やかな黄色からオレンジ色を経て、徐々に赤くなる。 花を摘み、発酵・乾燥させたものが、紅色の染料や着色料 (食品添加物・口紅)の材料になる。 また、乾燥させた花は、紅花(こうか)と呼ばれ、血行促進作用 のある生薬として用いられる。養命酒にも含まれている。 種子を搾った油は、紅花油(サフラワー油)と呼ばれ、 サラダ油として用いられたり、マーガリンの原料にもなる。 雅称をもち、末摘花(すえつむはな)と呼ばれる。
84
sumiko87
近所の空き地は 癒しの空間😌🌿✨ もうすぐ刈り取られ ますが今年も間に合い ました~😄🎶 切れ込んでいる葉や 野花は宝物🥳🙌💕
68
sumiko87
🚸通学路で見かける 帰化植物☝️今年も咲いて ます😄 有毒だけど観賞🎵楽しんで マス😌 *英語の名前:インクベリー/ポークウィード 🌿🌼絵手紙・草木染・ドライフラワーなど楽しめる🥳
141
てぃがー
こんにちは(*^^*) 綿毛ちゃんのドライを作ってみたくって、 挑戦したのよ~(*´˘`*)♡ 朝7時37分➡️10時08分➡️ お昼12時08分➡️13時21分➡️ 夕方16時53分 左上から時計回りで、真ん中が出来上がりですぅ✌ 🏷木曜モフモフ いやぁ。。。面白かった‼️ 5本も作っちゃって、どうやって九州まで連れて帰ろうかと 思案中です(。-`ω´-).。oO
83
sumiko87
スーパー近くの 垣根の中に💠😆😍 👀カラスウリ❕⁉️ と、思ったら違ってた🤔 でも🎵林や河原でも ない沿道沿いで出会える なんて得した気分です🙌 *ウリ科で虫媒花が多い カラスウリに似ているが 花冠の裂片の先が広い 🤓雌雄異株 果実は10cm💛黄色に熟す 💠花は直径約7cm *キカラスウリの根から とった澱粉は天花粉(てんかふん、ベビーパウダー) として利用される♪ 💠花言葉「よき便り」 「誠実」「男ぎらい」🥳 🏷️白い水曜日✨
124
てぃがー
こんにちは(*^^*) 昨日、やっと大腸検査が終わりました。 何事もなくホッとしたんだけど、 初診でかかった別の科の医者がもっとちゃんと診ててくれてれば、 こんな大騒ぎな検査はしなくて済んだし、 診療費だって安く済んだのに!!って、 なんとなく胸の収まりがつかずに居ました。 だからこそ、GSで気分転換~~~٩(。•ω•。*)و ィエイ! 今居る兵庫県では、多分最後のお花になるかなぁ。 一緒に付いてきたぷーさんが、 「俺はかすみ草が好きだ(*´˘`*)♡」と言うので、 クルクマと合わせてみました💐 右下は、同じお花屋さんで前回買った、マリーゴールドちゃんだけど、 根っこが出てきたのです(*´▽`*) 早く家に帰って、庭に植えてあげたいよ〰️〰️〰️🎵🎵 【ウコン属】 ショウガ科ウコン属 熱帯アジア・アフリカ・オーストラリアなどに分布する多年草。 「アッシリア植物誌」に着色用植物として明記されている事から、 B.C.600年頃、既に中近東で用いられたことが判る。 日本には、平安時代中期に中国からもたらされた。 薬用としては、室町時代より以前に用いられたもようである。 (1454年の「撮壌集」に、鬱金の名が出ている事から) ウコン種は、世界に約50種あるといわれている。日本では 沖縄で特に馴染み深く、一般的にウコンといえば[秋ウコン]を 指すことが多い。 根茎や塊根が香辛料・健康食品・生薬・食品着色料・染料に 使われる他、花は観賞用にされる。 クルクマは、ウコン属の観賞用品種。
74
sumiko87
4月頃HCで出会いマシタ~✨ 針葉樹の様な葉🌿🎶 葉先が優しい色味になり チューブ状の💠が😆💕 🏷️にゃんにゃん祭り参加 シマス~🧚♂️😊🐱
66
sumiko87
ね😉🐰何となくペットの 予感しませんかぁ~😄🎶 先日の投稿からほぼ変わりなくつぼみが開きません🎵 当面切り花を楽しみマス~😌 🏷️火曜はマクロの発表会✨
229
Noriko
昨日の夕方、咲いていました🌼 トケイソウで777picに😆✨ 皆さん、いつもありがとうございます♫
73
sumiko87
これ☝️TVでやってました🤗 ~食虫植物~♪過去picより 面白い形~゚*🤭🥳💕 🏷️ゲゲゲの月曜日
108
てぃがー
おはようございます(*^^*) 今朝6時半頃まで降っていた雨は、 なんとか上がってくれたかな?という感じの今です。 お買い物途中で出遭った、綺麗な瑠璃色のお花。 私はお初でした~(*^^)v 🏷お初もの~ 【ルリニワゼキショウ】 アヤメ科ニワゼキショウ属 北アメリカ東部原産の一年草(多年草としている場合もある)。 日本には、帰化植物として移入分布している。 ・・・そうなんだ⁉️ だけど私は初めて見るわ~。 たまたま私の周りには帰化してないんだろか? と、不思議に思いました。・・・ 花期は5~6月。薄藍色の花を咲かせる。 別名、アイイロニワゼキショウ 花被片の先が尖る。 ☝右下の花びらを拡大するとよく判ります。 雄蕊は、3個が合着して一本の棍棒上になる。 茎には翼が有る。 上の3つの特徴から、 よく似たオオニワゼキショウと区別できる。
108
てぃがー
再び、こんにちは(*^^*) いやね、1つ前のPICで私、とても具合悪いように書いちゃったから、 ちょっと謝っとこうと思いましての、本日2枚目です。 それがですよ、症状が出たのが先月末(31日の朝)でしてね、 今までだと3日?位で治まってたわけです。 それが、ぷーさんのワクチン接種(今月4日) が終わっても治らないし、 どうも今迄の具合と違うような・・?と思いつつも、 なかなか言い出せず💧 ようやくぷーさんに話をしたのが今月8日。 その2日後の10日に受診予約取れて、 その日の朝まで症状があったのよ。で、 11時30分の予約だから、11時頃出ようとして、、、。 エッ?!(´⊙ω⊙๑) ・・・アレレ?? 良くなったわ。。。 だけど、 病院には強制的に連れて行かれたと言うわけで。。。 しかしその後も症状は出ず。。。の今です。 いったい、何だったのでしょ❓ (*‘ω‘ *)? と言うわけで、今は至って元気であります ୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨ ご心配かけまして、すみません💧 さて写真は、やしろの森公園より、支那沢胡桃です。 樹の葉と、長く垂れた実が素敵でした(*˘ᵕ˘*)**。 【シナサワグルミ】 クルミ科サワグルミ属 中国原産の落葉高木。 日本へ渡来したのは、明治初期で北海道から九州までの広い範囲に植栽されている。 花期は5月。 雌雄同株で、1本の枝に雌雄それぞれの花が穂状に垂れ下がる。 雄花の集垂は長さ5~7cm、雌花のそれは5~20cm位。 花の色は共に黄緑色だが、雌花の柱頭が紅色をしていることでも 見分けられる。 葉軸には、若い時は小さな翼が並び、それ以降になると それらが繋がった長い翼が見られる。 似た樹木に、日本原産のサワグルミがあるので、その違いを以下にあげる。 〈シナサワグルミとサワグルミ〉の違い ・シナサワグルミの葉は、偶数羽状複葉で、翼が有る。 サワグルミの葉は、奇数羽状複葉で、翼は無い。 ・シナサワグルミの堅果(果実)の翼は、先が飛行機の 翼のように少し尖り、水平に伸びる。 サワグルミの堅果の翼は、円盤上。 全体がペタッと重 なり合っているように見える。
97
てぃがー
おはようございます(*^^*) 1週間ぶりの...:.;::..;::: .:.;::….;: ̄)…:.;:□ ̄)( ̄□ ̄*)復活‼️ ぷーさんの脚(打撲)がね、ものすごく腫れましてね。 で、仕事で踏ん張るのもあって、痛みが酷くなりまして、 病院行きされましたの。 結果、骨には異常なくて、お医者様から 『痛み止め飲んで、引くまで我慢ですね。』って。 ホッとしたわぁ。。。 で、私の方も体調悪くて、その翌日に病院行き。 ところが、原因が判らなくて 結局、内科で『至急』の血液検査とCT・・・。 元来、注射💉が大の大の大嫌いなのに、 CTは造影剤の点滴💧 心臓バクバクなったわ。。。 それでも原因判明せず、来週、大腸検査と相成りましたとさ。 ガ~( ꒪⌓꒪)~ン・・・💧 そんな私を、気分転換させようと、ぷーさんが昨日、 やしろの森公園へ連れて行ってくれました。 少し前に、ここで見られる〈ヒツジグサ〉が見たい!! と私が言ってたから〰️〰️✌ すると、私を待っていたかのように、 溜池の中に、1つだけ咲いていました!! ・・・どこ❓・・・(・・ヽ)(ノ・・)? 溜池の奥の方だったから、タブレットでもこの状態💧 右下の写真で、黄色く○で囲んだ所に咲いています。 上の写真に戻って👈その方が見やすい??拡大してくださいね(人>᎑•*) 【ヒツジグサ】 スイレン科スイレン属 多年草の浮葉植物。 地下茎は太く短い塊状で直立する。分岐はせず、地下茎で 栄養繁殖することは無い。 沈水葉と浮水葉があり、浮水葉の基部は深く切れ込みが入る。 無毛で、裏面は赤紫色。 花期は6~9月。 水面上で直径3~7cmの白い花が咲く。観賞用スイレンと比べ、 葉や花は小さく、花弁数も少ない。 花は2~3日開閉を繰り返す。1日目は雌蕊が成熟、2日目に雄蕊が 成熟するという、雌性先熟という特徴を持つ。 花後に花柄が螺旋状に収縮して水中に没するので、そのまま水中で 果実が熟す。 種子ができると水面を暫く浮遊したあと、水底に沈む。 コイやアメリカザリガニの食害に弱く、かつては日本全土で 見られていたが、現在では地域によっては絶滅種として上げている 所もある程の、希少な植物。 レッドデータブック(2022年)の表より、絶滅種としているのは 一都三県。絶滅危惧種としているのは、二府二十三県。 名の由来は、 未の刻(午後2時)頃に花が咲くためとされることが多いが、 逆に、この頃に花が閉じ始めるともされている。 北日本へ行くほど葉や花弁が大きい傾向がある。 また、葉の基部の切れ込みが比較的浅いものは、エゾノヒツジグサ として分けられる事もある。 又、北海道北部・東部には、柱頭とその周辺の雄蕊が黒紫色で 浮水葉がやや大きい種があり、それを、変種エゾヒツジグサとしている。
115
アール
おはようございます🌞 2色のコエビソウが咲きました🤗
49
くみちゃん
先日、見かけたザクロのお花 私はあの粒々のザクロの実しか今まで知らなかったんです。 こんな素敵なお花咲かせるんですね〜 しかも何だろうと思うこのミニミニかぼちゃ🎃みたいなのが割れてお花が咲くんですね〜 和風なお花なのでこの前初めて作ったゆべしとコラボしました。 胡桃入りで出来立てはやんわり美味しかったです。 白玉粉や砂糖、胡桃、ほんの少しの醤油を混ぜてチンするだけの簡単和菓子。 たまに食べたくなる懐かしいお味ですね〜🍵 GS友さんがこれは実をとるザクロではなくてお花を鑑賞する花ザクロかもと教えて下さいましたー 失礼しました〜🙇♀️
133
アール
面白い形してますね👍 お嫁ちゃんからプレゼント 大事に育てます(*˘︶˘*).。.:*♡
129
てぃがー
おはようございます(*^^*) 昨日のご報告です📣。 ぷーさんのワクチン接種3回目の副反応は、 37.2℃の微熱が2時間半くらいあっただけで、 夕方にはすっかり元気になられまして、 今朝早くいつも通りに出勤されましたーー!! ヽ(=´▽`=)ノバンザーイ❢ というわけで、ゆっくりPIC中(*^^)v 先日買った アリウム・サツキ のお花がちらほら咲き始めました🌹 シベがピュッ❢って出て、可愛い〰️(*´꒳`*) 【アリウム】 ※ヒガンバナ科ネギ属 ※ユリ科アリウム属という説も有る 北半球の温暖地に分布。又、南米や熱帯アフリカに自生。 日本に自生しているものの例は、ギョウジャニンニク、ニラ、 糸ラッキョウ、ノビル、アサツキなど。 但し、ノビルとニラは、古い時代に渡来したものかもしれない。 花期は初夏から秋。 ラテン語のalliumは、ニンニクの意味で、全種に匂いを持つのが特徴。 ネギや玉ねぎのような野菜、ニンニクのような香辛料など、 その種類は多岐にわたる。 多くは多年草の球根植物。 この属の植物には、栽培種だけでなく山野草として野に自生する物も、 食用や薬用になる「有用植物」が多い。 しかし、外形がよく似た毒草も多いので注意が必要。 園芸種としては、ギガンテウム(ギガンジウム)、クリストウィなどの 大型品種から、小型のチャイブなどまで多数存在する。 ギガンテウムは、ヒマラヤ原産。 〈アリウム・サツキ〉 茎が真っ直ぐなもの(直)・曲げたもの(S字)・1回転ループ状のもの (丸)などがあり、花材によく使われる。 いずれも、茎が柔らかいうちに紐で誘引して形成されたもの。 エッ?!(´⊙ω⊙๑)‼️ そうだったのね!知らんかったわ〰️💧 下の写真は、 大阪・花屋FlowerPartyさんの花ブログより。 🏷写真、お借りしました
120
てぃがー
こんにちは(*^^*) 一昨日はね、ぷーさんが脚の向う脛を仕事で強打してきて、まるで 鏡餅かと思うほど腫らして帰ってきたのよ💧 昨日はぷーさん、3回目のワクチン接種日だったから、 もう私としては、ハラハラよ~(;;´oωo`;;) だって2回目の時、ぷーさん高熱で寝込んだから。。。 で、本日今の所、変化なくお過ごしなので、ホッとしてPIC中(*^^)v 1つ前のPICで、上の写真がタブノキ と教わったので調べました。 なんか凄く面白い(*≧艸≦) これから注意して見ようと思うわ🎶 写真の下の2枚は、[松江の花図鑑]さんよりのスクショです。 🏷写真、お借りしました 【椨(タブノキ)】 クスノキ科タブノキ属 日本では本州以南(東北地方南部・関東地方のそれぞれ海岸寄り、 中部地方南部から九州、沖縄の森林)に分布する、常緑高木。 古くから樹霊信仰の対象とされる。 花期は4~6月。枝先から新葉と共にのびた円錐花序に、黄緑色の 花を咲かせる。花と葉の入った"混芽(こんが)"という状態で 展開する(左下)。 果実は直径1cm程の球形液果。初めは淡緑色であるが8~9月頃に 黒紫色に熟す。同じクスノキ科の、アボカドに近い味がする。 枝葉には粘液が多く、乾かしてタブ粉が得られる。タブ粉は、 線香や蚊取り線香の材料の1つ(粘結材)として用いられる。 材は、かつて船材に使われる。又、漁業では海上から陸に高くそびえる タブノキを目印に位置を知り、魚を集める「魚寄せの木」としても 活用された。 別名、イヌグス・タマグス・ヤマグス・ツママ・タブ
121
てぃがー
おはようございます(*^^*) この実、誰ちゃん?? 実だよね? 蕾?今から花が咲くの? 先日の、日本で一番高い所にある灯台、余部埼灯台でパチリ📱したの。 どなたかご存知の方、宜しくお願いします(*゚▽゚)ノ ⭐追記 ゆうさんから、タブノキと教えて頂きました。 ありがとうございました(*ˊᗜˋ*)/ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ💋
128
てぃがー
おはようございます(*^^*) 昨日、またまたお花屋さんへ ヽ(@,,>∀<)ノ――ゴォォ! 前の時の、リンドウ・アルペンベルが凄く長持ちしてくれてるので、 それに合わせて頂きました(*´▽`*) 先程活けてみたら、なかなか格好いいじゃーん🎵🎵🎵 満足、満足🧡♡💙 左がアスチルベ・アプリコット。 小さなお花がたっくさん‼️アップでパチリ📱(左の1枚)。 右がアリアム・さつき。 下の小瓶は、前回のマリーゴールドちゃん🌿 アスチルベがふわふわ感だから、🏷木曜モフモフ 付けまーす! 【アスチルベ】 ユキノシタ科チダケサシ属 沖縄を除く日本、中国、中央アジア、北アメリカ原産の多年草。 アスチルベの語源は、ギリシャ語の"a"(~が無い)と、 "stilbe"(輝き)の合成であるが、 全体がふわふわとした花付きが近年では人気を増している。 花期は、5~7月 別名に、升麻(ショウマ)・泡盛草(アワモリソウ)・ 曙升麻(アケボノショウマ)が有る。 ( •̀ㅁ•́;)なっ!にゃんと‼️ 6月1日、、、昨日の誕生花だった!! それを昨日買ったという偶然の嬉しさ、爆発よ~(⁎˃ᴗ˂⁎)♡⤴︎⤴︎ ・・・って、私は誕生日ちゃうけどね~(笑)
132
てぃがー
こんにちは(*^^*) 日曜日にお出掛けしたもんだから、昨日は撃沈してしまった私です。 今日はもう月末!! 🏷ケツ末・・今月の思い出 です。 一段ごと左から。 一段目:大分県の[ととろのバス停] 近くには、メイちゃんが入って行った穴も 有りましたよ。 その清流にて、[れんげ草] 二段目:大分県の[原尻の滝] 平野から下に流れていて、ナイアガラみたいで 大好きな場所です。 その清流にて[オランダガラシ]がハート型❤ に見えたから🎵🎵 [オランダガラシ]、下に解説有り。 三段目:鳥取県菊港の[波とハマヒルガオ] 今月の【ケツ】は、[波しぐれ三度笠] ・・・世界的に有名な彫刻家・流正之氏の 白御影の石像。 日本海の北東に向かって立っている。 四段目:先日、花友さんと行った場所で[柏葉紫陽花] 楽しかったな♪~(・ε・。) 郵便局の途中で、一本だけあった[小判草] 雨の雫💧と共に。。。 今月も沢山の思い出ができました。(* ˙˘˙)感謝デス♬*゜ 【オランダガラシ】 アブラナ科オランダガラシ属 ヨーロッパ・中央アジア原産。 日本には明治3~4年頃、西洋野菜として導入される。 一般にクレソンと呼ばれている。標準和名のオランダガラシは、 外国から渡来したという意味で名付けられた。 別名はミズガラシ、西洋ゼリ。 抽水植物もしくは沈水植物。 繁殖力が極めて旺盛。清流にしか育たないという俗説は誤りで、 汚水中でも育つ。日本でもよく似たコバノオランダガラシと共に 川や溝に野生、雑草化している。 これらは、希少な在来種植物を駆逐する恐れや、水路を塞ぐ危険性が 指摘されている。その為、外来生物法によって、要注意外来生物に 指定されており、駆除している地域も有る。 日本のオランダガラシの主産地は、山梨県・愛知県・大分県など。 花期は5月。茎の先に白い花を咲かせる。 緑黄色野菜で、独特の香りと仄かな苦味、ピリッとする辛味がある。 βーカロテンを大量に含み、ビタミンC、鉄分、カルシウム、カリウム、 葉酸などの栄養素も豊富に含むことから、血液の酸化防止や 貧血予防に役立つ野菜とされる。
前へ
5
6
7
8
9
…
35
次へ
832
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部