warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
我が家の竹山の一覧
投稿数
2枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
304
ひげしゃん
2/22 (土)晴れ時々曇−4℃〜8℃ おはようございます。 チューリップ チューリップの花言葉には、「愛の告白」「美しい瞳」「思いやり」「博愛」などがあります。また、色や本数によっても花言葉が異なります。 2月22日の誕生花には、ムクゲ、ローダンセ、ハナニラ、ユーチャリスなどがあります。 チューリップは花も葉もシンプルで美しく、世界中で人気のある球根植物です。これまでに数えられないほどの品種が誕生し、現在の品種リストには5000を超える品種が登録され、およそ1000品種が世界中で育てられています。品種は、開花期の早生、中生、晩生そして原種の4つに大別され、さらに来歴、花形と草姿などによって15系統に分類されています。例えば、一重咲き、八重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲き、パーロット咲きなどがあります。 球根を購入する際は、堅く締まった大きな球根で、黒っぽい斑点などがない肌のきれいなもの、発根部が変色していないものを選びましょう。根が出ている球根は絶対に選んではいけません。 球根を秋に植えつけると1月ごろまで芽が出てきませんが、この間に根は伸びています。1月ごろから芽が出て葉が展開し、やがて花茎が伸びて4月ごろに開花します。 挫折を経験したことが無い者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ アインシュタイン 今日も宜しくお願い致します。
325
ひげしゃん
2/18 (火)晴れ時々曇り−1℃〜8℃ おはようございます。 オンシジューム・トィンクル オンシジュームの花言葉には、「可憐」「一緒に踊って」「気立ての良さ」「清楚」「美しい瞳」などがあります。 2月18日の誕生花には、タンポポ、アルストロメリア、白いキンギョソウなどがあります。 華やかな黄色い花として知られるオンシジウム。その種類は多く、小型で香りのよいものから、大型でボリュームたっぷりに開花する品種まで、さまざまなタイプがあります。多くの種類は育てやすく、咲かせやすい洋ランです。 黄色い花を咲かせ、ボリュームのあるタイプは切り花としてもよく利用されます。また、花は比較的長く楽しめ、条件がよければ1か月程度咲き続けます。最近は、色彩はやや地味ながらも、小型~中型の株で、香りのよい小輪の交配種がふえてきています。これらはさらに栽培しやすいので、初心者でも取り組みやすいでしょう。 自分自身のことについて誠実でない人間は、他人から重んじられる資格はない アインシュタイン 今日も宜しくお願い致します。
前へ
1
次へ
2
件中
1
-
2
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部