warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
六花の森の一覧
投稿数
125枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
198
まこちゃん
今日のお花 ダイモンジソウ 今年は初めて2種類のダイモンジソウに会えました。 やっぱり自然の中で見れるお花は素敵ですね。 1⃣ ミヤマダイモンジソウ 八方尾根 7月20日 2⃣3⃣4⃣ ダイモンジソウ 六花の森 9月6日 🏷 白い貴婦人✨
192
まこちゃん
今日のお花 マツムシソウ 1⃣2⃣ 高嶺松虫草(タカネマツムシソウ) 7月20日 秋の高原をにぎやかにしてくれるマツムシソウの高山型とされています。 3⃣ 蝦夷松虫草(エゾマツムシソウ) 9月6日 マツムシソウの変種で本州北部~北海道に分布します。 マツムシソウとの違いは全体的に小ぶりである事、根出葉が羽状に深裂し、裂片は鋭くとがる事です。 4⃣ 入笠湿原のマツムシソウ 9月13日 5⃣ 入笠山スズラン群生地付近のマツムシソウ 9月13日
197
まこちゃん
アカバナ(赤花)アカバナ科アカバナ属 イワアカバナ(岩赤花)アカバナ科アカバナ属 1⃣ アカバナ 柱頭の形 はこん棒状 10月21日 2⃣ ヒメハナグモがついてました 3⃣ 名前の由来の葉っぱの紅葉を、初めて見れました。 この株だけ赤く紅葉してました。 4⃣ 上 イワアカバナの柱頭は球形です。 昨年7月31日 下 3時だったので花弁が閉じてきてます。9月13日 5⃣ 北海道でエゾアカバナは見れませんでした。 アカバナですが腺毛が綺麗でした。 9月6日 花柄や茎の毛 に腺毛があるのもアカバナの特徴です。 アカバナは夏に淡紅紫色の4弁花を咲かせ、葉が紅葉して赤くなることからその名前が付けられました。 🏷 木曜日は桃色
169
まこちゃん
イタドリ(虎杖)タデ科ソバカズラ属 1⃣ 富士山麓でライムグリーンの実ができて綺麗です。 2⃣ イタドリ 3⃣ イタドリの実 アップ 4⃣ オオイタドリのお花 2m以上もあるとても大きなイタドリでした。 5⃣ オオイタドリの雄花 山野や道端、土手などのいたるところで群生し、草丈は1.5メートル (m) ほどになる。雌雄別株で、夏から秋に細かい白花を咲かせる。春先の若芽は食用になる。 雌雄異株。偽総状花序は茎頂および葉腋から出た花序軸に多数開出してつき、全体として円錐状の花序をつくる。花序軸には細毛がある。花柄は花時3〜4.5mm、基部から1/3ほどの場所に関節があり、果時には伸びて6mmに達する。萼は白色または乳白色でときに赤みをおび、長さ1.5〜3mm。萼は5裂する。雄花では萼は深裂して裂片は開出し、雄しべは8個、萼より長く、雌しべはふつう発達しないが、一部の花では発達して両性花となる。柱頭は3個、先端が房状に細裂する。雌花では萼は中裂して裂片はあまり開かず、果時に大きくなり、外側の3裂片は背面に翼を出し、全体は倒卵形となって先は凹み、長さ5〜10mmとなる 北海道などに分布するオオイタドリは3mにもなるそうです。イタドリとの違いは、葉の形と裏面。 オオイタドリの葉は基部が心形になるそうですが、葉っぱはしっかり撮ってきませんでした。
187
まこちゃん
今日のお花 トリカブト エゾトリカブト(蝦夷鳥兜)キンポウゲ科トリカブト属 1⃣2⃣3⃣ 六花の森に咲くエゾトリカブト 9月6日 4⃣5⃣ 層雲峡に咲くエゾトリカブト 9月4日 高さ70cm~2mの多年草。秋に烏帽子型の紫色の花が咲きます。トリカブト属中で最強の毒を持ち、全草に毒性があります。 🏷 水曜日は水色
488
ピオニー
💠 今日のお花・トリカブト 💠 『 エゾトリカブト 』 蝦夷地(北海道)に生えているトリカブト。 猛毒で知られるトリカブトの中で、もっとも毒性が強いトリカブトと言われています。 (2023.9/2 六花の森にて撮影)
206
まこちゃん
アメリカオニアザミ(キク科アザミ属) 川沿いに綺麗なアザミが咲いてました。 アメリカオニアザミです。 凄いトゲですね。 日本には本来分布していない外来種。 和名に「アメリカ」とありますがヨーロッパ原産のアザミで、誤解をさけるためセイヨウオニアザミと呼ばれることがあります。 🏷 木曜日は桃色 🏷 木曜モフモフ
176
まこちゃん
今年出会った2種類のフウロソウです。 濃いピンクも淡いピンクも可愛い〜です。 1⃣2⃣ ハクサンフウロ(白山風露)フウロソウ科フウロソウ属 東北地方~中部地方(伊吹山まで)に分布。高山の雪渓周辺の草地に生える。高さは30-80cm程度。花期は7~8月。花色はピンク色だが、花によって濃淡に差がある。花弁は5枚。 3⃣4⃣5⃣ エゾフウロ(蝦夷風露)フウロソウ科フウロソウ属 エゾフウロ(蝦夷風露)は、北海道の太平洋側の海岸線沿いや原野、本州中部まで分布する日本固有種です。エゾフウロは、ハクサンフウロの基本種です。 花期は7~8月。初夏に、花茎先端から伸ばした花序に薄赤紫色の五弁花を付けます。葉は掌状でさらに深裂します。萼片に開出毛が多い。 🏷 木曜日は桃色
180
まこちゃん
ダイモンジソウ(大文字草)ユキノシタ科ユキノシタ属 川沿いにミゾホウズキと並んで咲いてました。 初めましてのお花です。 咲き始めのお花は赤い蕊が綺麗ですね。 主に山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩上に生える多年草です。分布がかなり広いので、変種がいくつもあり、さらに地域差があるのでたいへん変化に富んでいます。 花径2~5cmの花を多数咲かせます。 名の由来は、花の形が「大」の字に似ることからきています。
159
まこちゃん
タカアザミ(高薊)キク科アザミ属 別名エゾノタカアザミ 2m以上もあるアザミが川沿いに咲いてました。 タカアザミだと思ったのですが総苞片が11列より少ないんです。 違う種類でしょうか? タカアザミと教えていただきました。 丈は1-3m、鋭角的wに側枝を多数出します。茎葉は15-25cmの長楕円形~広披針形で羽状に深裂します。 根生葉は花期にはない。 花茎の先端は下を向き、頭花はぶら下がるように下を向いて咲きます。小花の花冠は長くて細い。総苞は卵球形~鐘形、片は11-12列、外片は開出し、中片は短く開出します タカアザミの分布 本州(長野県以北),北海道/朝鮮,中国東北部,シベリア
191
まこちゃん
クサアジサイ(草紫陽花)アジサイ科アジサイ属 川沿いにピンクの可愛いお花が咲いてます。 クサアジサイです。、 今年も見ることができました。 可愛いですね。 湿った林内に自生します。アジサイのような花を咲かせますが草本です。 花期は7~8月頃で花丈は20~60cm程。 🏷 木曜日は桃色 🏷 木曜モフモフ 🏷 19日はピンクの日 🏷 oriの自由なピンクの日
190
まこちゃん
北海道を旅するとエゾと名前の付くお花がとても多く見られます。 いくつか集めてみました。 1⃣ エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)アジサイ科アジサイ属 ヤマアジサイは主に太平洋側に生育し、花は白っぽいものが多い。 エゾアジサイは、日本海側の雪の多い山間に生育し、ヤマアジサイよりも全体的に大形で、葉が大きく、花序の直径も倍近くになる。 エゾアジサイは、多雪環境に適応して葉が大型化した種と考えられています。 2⃣ エゾオグルマ(蝦夷小車)キク科キオン属 丈は30-60cm、茎は基部から分岐し、太くがっしりとしています。根生葉は花期にはありません。茎葉は多数で12-15cmの倒卵状長楕円形~長楕円形、多肉、低い鋸歯があり、先は鈍頭で基部は茎を抱きます。葉表は光沢があり、葉裏には綿毛があって白い。 頭花は茎頂に散房状に1-30個付き、径4-5cm、総苞は椀形で綿毛があって白く、総苞片は線形~広線形。総苞の下に線形の苞が多数あります。 3⃣ エゾトウウチソウ(蝦夷唐打草)バラ科ワレモコウ属 花期 7~9月 草丈 40~100 cm 生育地 沢沿いの岩場 名の由来など 北海道に生えるトウウチソウ。「トウウチソウ」は、中国から渡来した打紐の色感と花序の印象が似ていたためとの説がある。(北海道の固有種) 4⃣ エゾマツムシソウ(蝦夷松虫草)マツムシソウ科マツムシソウ属 普通のマツムシソウだと思い、細かいところまで撮影してませんでした。 マツムシソウの変種で、本州北部~北海道に分布します。 マツムシソウとの違いは全体的に小ぶりである事、根出葉が羽状に深裂し、裂片は鋭くとがる事です。 5⃣ 友達の写真に切れ込みがある葉っぱが少し写ってました。 風が強くちょっとボケてます。 🏷 水曜日は水色
178
まこちゃん
マイヅルソウ(舞鶴草)キジカクシ科マイヅルソウ属 マイヅルソウが綺麗な実をつけてました。 お花も実も可愛いです。 1⃣2⃣ガラス玉のように赤く透き通った実が綺麗です。 3⃣ 赤くなる途中のうずらの卵のような模様の実も綺麗です。 4⃣ 真っ赤な透き通った実、先日入笠山で出会いました。 葉っぱがヨレヨレで可哀想です。 5⃣ 5月25日に富士山麓に咲いていたマイヅルソウのお花
203
まこちゃん
今日のお花 リンドウ 今年の夏はイロイロなリンドウを見ることができました。 1⃣ エゾリンドウ 入笠山 9月13日 とっても素敵な色でした。 2⃣ ← エゾオヤマリンドウ →エゾオヤマリンドウ(白花)黒岳 9月4日 3⃣ シロバナエゾリンドウ 六花の森 9月6日 4⃣ タテヤマリンドウ 八方尾根 7月20日 蕾のクルクルが可愛い〜 5⃣ ツルリンドウ 富士山周辺 9月 1日
80
yoshimi
北海道 中札内村にある『六花の森』のお花たち𓂃 𓈒𓏸𑁍 そして、六'cafe𓂃𖠚ᐝのお土産コーナーはまるでギャラリー。箱が可愛くてチョコ買いました。
67
yoshimi
【十勝六花のハマナシ】 北海道 4日目…富良野から、母の妹のお寺がある帯広へ 従姉妹とお寺で待ち合わせ。 お昼には、六'cafe☕✧に連れて行ってくれました。 思いがけなく、敷地内にある『六花の森』も散策できました。
206
まこちゃん
レンゲショウマ(蓮華升麻)キンポウゲ科レンゲショウマ属 今年見れなかった大好きなレンゲショウマを六花の森で見ることができました。 とても大きな株でびっくりしました。 「森の妖精」やっぱり素敵ですね。 レンゲショウマは日本固有の1属1種の植物で、東北地方南部から近畿地方にかけて分布します。深山のやや湿った林床に多く見られ、やや薄暗い林に大群落をつくっていることもあります。シャンデリアのように、大きな美しい花を無数にぶら下げて咲く姿は、夏の花の風物詩としてマスコミなどでも毎年取り上げられています。 🏷 金曜日の蕾たち
210
まこちゃん
エゾオオヤマハコベ(蝦夷大山繁縷)ナデシコ科ハコベ属 今年も可愛いエゾオオヤマハコベに会えました。 昨年よりたくさん咲いてましたよ。 お花が大きいので見応えあります。 エゾオオヤマハコベは高さ50〜80cm、花の直径2cmにもなる大型のハコベで、北海道では湿原などで普通に見られるそうです。 その他の地域では、秋田県と長野県に隔離分布するとされています(両県とも絶滅危惧l類に指定されています)。 🏷 白い水曜日♡
168
まこちゃん
ミゾホウズキ( 溝酸漿) ゴマノハグサ科 ミゾホオズキ属 川沿いに黄色い小さなお花が咲いていました。 ミゾホウズキです。 小さなお花ですが綺麗な黄色が目立ちました。 茎は多く枝分れして広がる。 葉柄があり対生。葉は卵形~楕円形で長さ1~4㎝、幅0.5~2㎝縁に少数の鋸歯がある。 葉腋に黄色い花を開く。花冠は長さ1~1.5cm。花冠、萼共に筒状、萼の先に5個の突起。 果実はホオズキに似ており、袋状に肥大した萼に包まれる 🏷 月曜日にビタミンカラー
180
まぁ
🏷今日のお花 六花の森のハマナス
137
まぁ
①六花の森 ②庭の花々 ③イタドリ(ハンカチの木だとコーフンしていましたが違いました。GS仲間の方に教えていただきました)
453
ピオニー
💠今日のお花・ミズバショウ💠 北海道ガーデン街道・六花の森にて (2024.4/20 撮影)
28
こっこ
六花の森に行ってきました。 六花亭さんて、美味しいだけじゃないですね。こんなオシャレなCSRもやっているんですね。 ガーデン、美術、企業広告、情操教育を上手く融合させた感じ。 ハマナスのエリアが咲いたら圧巻だろうなぁ。
117
dayan
去年の春、十勝六花の森へ行った時に林一面に咲いていて圧巻でした💚
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
125
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部