警告

warning

注意

error

成功

success

information

天使の植木鉢 和堂の一覧

いいね済み
326
Kazyan
【季節の花華シリーズ:白梅】 📝ベランダで🪴鉢植えで植栽している「白梅」の花がほぼ満開に咲いていましたので、玄関口に置いている天使の鉢に移植して飾ってみました🐶 《一九献上》 「寒中に 早梅咲きて 喜ばし」 @訳意; Even though it's still cold season, the plum blossoms are already in full bloom,ing, which makes me very happy. ;まだまだ寒いシーズンなのに、早くも梅の花が満開に咲いてくれ、とても喜ばしいデス🐶 【一首献上】 「大寒に 満開に咲く 梅の花 香り麗し 清;サヤかし気分」 @訳意;It's still very cold season, but the plum blossoms are in full bloom and the sweet and sour scent is in the air, making me feel very brightly and clear and refresh happy. ;まだとっても寒い時節ですが、梅の花が満開で甘酸っぱい香りが漂い、とても清:サヤけしく; 明るく清々しく、爽やかで幸せな気分になります。 🗒️二十四節気七十二候では、「大寒節」で、最も寒い時節デスが、開けたら直ぐに「立春節」となり、梅の花や桃の花が開花して春めいて、メジロ鳥やウグイス鳥たちが飛び交い、これから先夏至の頃までには、徐々に声変わりして小鳥たちの美しい囀りの声が聞かれるようになります。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 🗒️この梅の木は、実家の万葉の庭の片隅で、樹齢300年の古木のヒヒ孫木の枝を挿木して育てたもので、時々剪定しながら伸ばし放題で、20年目の様子デスら🐱 そろそろ小さな盆栽仕立てにできそうデスが…暫くは、もう少し大きくなる迄は、このまま自然に伸ばしておくのもイイかな? 大きな盆栽仕立てにして梅の🍈果実がたくさん成るように育てたいデス🐶 Januarly 27,2025:past 17:00’;📱shooting Januarly 27,2025:past 17:40';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
277
Kazyan
【季節の観葉植物:ディフェンバキア】《連投》 🍃ディフェンバキア;Dieffenbachia サトイモ科ディフェンバキア属の常緑多年草。   熱帯アメリカに約30種が分布。   茎は直立し、高さ1メートル以上になる。   葉は柄が太く、長楕円形または卵円形。   斑点や大理石模様が入り観葉植物として栽培される。   🚨汁液は有毒⚠️ 📝このバキアは、親株から二代目になるもので、根っこの方には子株が2個芽を出して、高さ約15cmの大きさに育っています。 🗒️そろそろ株分の時期ですが、天候が寒くなってきたので、どうするか?  春先まで先送りするか?思案中で迷っています🐶 今のところは玄関先の天使の植木鉢の中に🪴鉢ごと載せて飾っています。 《一九献上》 「また増えた バキアの子株 3代目」 @訳意;This is my second Bakia and I am very happy to have two more third generations growing. ;これは2代目のバキアで、さらに2個の3世代が育っていることをとても嬉しく思っています。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 【豆知識】 ディフェンバキアには、風水において次のような効果が期待できます。 金運アップ、調和をもたらす、 人間関係を円滑にする。 ディフェンバキアは丸みを帯びた大きな葉を茂らせる植物で、財運を司る方角の西や北に飾ると効果的です。 また、楕円形の丸い葉は人間関係を円滑にする効果も期待できます。 そのため、リビングや玄関に置くのがよいでしょう。 ディフェンバキアで風水効果を得るには、置く場所を整理整頓して、こまめに手入れをしながら元気に育てることが重要です。 また、直射日光は葉焼けしてしまうため避けます。 室内に置く場合も直射日光が差し込む場合は、レースカーテンなどで日の強さを調節してください。 Artistic:Dieffenbachia Leaves November 19,2024:past 12:15’;📱shooting November 19,2024:past 13:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
324
Kazyan
【季節の花華シリーズ:源平臭木編】 ♧ 源平臭木;ゲンペイクサギ ;Clerodendrum thomsoniae シソ科の蔓性低木、花が美しいためによく栽培されている。 別名:ゲンペイカズラ;源平葛 📝花名の由来; ❀Clerodendrum~ギリシャ語  “ Cleros 運命 +Dendron 樹木 ” が語源で「運命の木」の意味。 種を呪術に用いたこと薬効にちなむ。 ❀源平葛 花の色が白と赤のコントラストから源氏と平家に見立てて、白い蕚が赤い蝶のような花を包むような花冠が赤いことからこの名がある。 ♡花言葉; 「チャンス到来」「親友」「個性の強さ」 ♡花言葉の由来; ❀個性の強さ 赤と白に咲き分けて互いを引き立てる強烈な花色から。 ❀親友~種ができるまで寄り添っているようなことから。 “臭木”の事; 葉などをこすると独特の薬品臭を発するところに由来。 日本全土の山地、山すそ、川端に自生する野生種牡丹臭木など  ❀薬効 薬用植物一覧表より 葉・小枝の乾燥したものは、リューマチ、高血圧、下痢などに用いられる。 ゲンペイクサギ:源平臭木は5枚の花びらのうち1枚だけが他より濃い赤色ものですが、紫色のものもあり、珍しい特徴を持っています。 鉢植えで流通し、庭や花壇に適します。 📝この🪴鉢植えの弁慶臭木の花は玄関先の出入口に置いている天使像のポットの中に入れて飾っています。 🗒️前回:6月5日の投稿では、青紫系の「サルビア サリーファン」でしたが、花期が終わりかけていましたので入れ替えました。 今後も季節の花と入れ替えて飾る予定デス🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 June 22,2024:past 17:20';📱shooting June 22,2024:past 22:15’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
333
Kazyan
【季節の花華シリーズ:サルビア編】 ♧サルビア サリーファン:Salvia Sallyfun ;Deep-Ocean//Salvia farinacea 📝一般的な種子系ファリナセア品種に比べ旺盛な生育力があり、暑い夏にも成長しながら咲き続け、霜の降りる頃まで長期間楽しめる強健品種。 地植えにすれば大きな株に育ち、開花草丈は35~45cm程度に成長。 🗒️同じ青紫系の花でも色んな品種があり、少しずつ色合いが違っています。 ブルーアイス/スカイブルー/ブルーラグーン/XLブルー/バイカラーブルーなど色濃いものから薄目のものがある。 その他には、白色のピュアホワイト/スノーホワイトなどがあります。 👀この写真画像の花は「ディープオーシャン:Deep-Ocean」 エンジェル曰く『迷ったらコレだ⁉︎』 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 📝この🪴鉢植えのサルビアの花は玄関先の出入口に置いている天使像のポット中に入れて飾っています。 【豆知識】 📝 サルビアの一般的な花言葉は「知恵」「尊敬」「家族愛」「良い家庭」です。 もともとサルビアは「賢人」という意味をもつ「sage」が英名です。 その英名から「知恵」や「尊敬」がついたと言われています。 「家族愛」や「良い家庭」については詳しい記載はありませんが、穂に連なって咲く花びらからついたのでは、と考えられています。 🗒️ブルーサルビアの花言葉; ブルーサルビアの花言葉は「家族の徳」「知恵」「賢人」「尊重」「永遠にあなたのもの」です。 「家族の徳」は、ブルーサルビアがもつ薬効から、家族の健康を導く役割に由来します。 「知恵」「賢人」はサルビアに共通する花言葉と同じ由来から、「永遠にあなたのもの」は花持ちの長さにちなんでいます。 June 4,2024:past 14:30’;📱shooting June 5,2024:past 11:40';upload by Kazyan’s Green Studio
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
7件中 1-7件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部