警告

warning

注意

error

成功

success

information

卍ダム90°CLUBの一覧

いいね済み
133
いいね済み
海の月
おさんぽ 山手線駒込駅界隈 ①枚目は 東京都文京区 六義園 園内は岡山後楽園みたいに広い雰囲気 岡山後楽園 修学旅行で行ったっきり ほとんど忘れてるが〜 大きなおおきな 枝垂れ桜が、正門から入ってすぐに 三春の滝桜みたいだ♡ ②枚目  六義園の中にあった植物 名前を教えて 春の葉っぱが にょきにょき💚 ツルキキョウの様な感じなんだけど それと 枯れた葉っぱが、沢山付いたまんまの 素敵な木   ③枚目  六義園の道をはさんですぐ 休館中の東洋文庫の中にある 小岩井農場直営のカフェ 1本桜の絵があった ④枚目 北区  旧古河庭園 六義園から歩いて19分 和風庭園もあったんだと 知らなかったの 薔薇の庭しか😲 お茶室の佇まいが、素適でした ⑤枚目  旧古河庭園 修繕中 これね、写真が周りに囲ってあるの 見えてる建物は、写真だよ よく見てみてね🤭 🔍 六義園 第5代将軍徳川綱吉の側用人、柳澤吉保が造った和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園で1953年(昭和28年)に国の特別名勝に指定された。六義園の春の風物詩として親しまれている「春夜の六義園 夜間特別観賞」は、しだれ桜の開花状況に合わせて2025年3月14日(金)~30日(日)の中で連続した7日間に開催予定。 🔍公益財団法人東洋文庫(とうようぶんこ)は、東京都文京区に所在する東洋学の専門図書館、研究所である 🔍旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)は、東京都北区西ケ原にある都立庭園である。1919年(大正8年)に古河財閥の古河虎之助男爵の邸宅として現在の形(洋館、西洋庭園、日本庭園)に整えられた。現在は国有財産であり、東京都が借り受けて一般公開している。国の名勝に指定されている。東京のバラの名所として親しまれている。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
5件中 1-5件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部