warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
なとぷーの冬芽、葉痕の一覧
投稿数
24枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
42
なとぷー
ミツバウツギの冬芽 続き ミツバウツギの冬の姿を見たから、 花や蕾や実も、見たくなってしまった。 ①冬芽(2024.12.23) ②花 2023.4.27 ③蕾 2023.4.20 ④実 2024.6.24 また、春になって、ミツバウツギに会えることが楽しみになってきました。 2025.1.16
30
なとぷー
ミツバウツギの冬芽、葉痕 この冬芽は、なんだ? 昨年12月に歩いた時からの、疑問でした。 昨日の山歩きで、わかりました。 枯れた実が残っていたからです。 (バスの時刻が迫っていたので、枯れた実を写してくるのを、忘れたー) ①仮頂芽 枝先に芽が2個ついていました。 芽鱗は2枚で黒っぽい。ついているところのふくらみが特徴です。 (1.16📷) ②葉痕は、半円形で、維管束痕は、3個でした。先端に枯れた枝が残ることが多いそうです。 この日見た枝は、まだ枯れていませんでしたが、昨日見た枝は、枯れていて、残っていました。(12.23) ③枝は、対生で、まっすぐに伸びていました。側芽も、ありました。 (12.23) ④葉っぱの3枚のうちの1枚が残っていました。(12.23) 12月23日に撮影してから、ずっと調べていました。 ミツバウツギは、葉っぱも、花も、実も、高尾山で、親しんできた木です。昨日、冬の姿を確認できて、 とても嬉しかったです。 ⑤ミツバウツギの花(2023.4.27)
37
なとぷー
ハナイカダの冬芽葉痕 ゴツゴツした、枝に、冬芽葉痕が見えたので、なんだろうと、写真を写しました。 冬芽。頂芽には、毛はありません。つるつるした感じ。水滴形の芽がいくつかありました。小さい側芽があります。短い枝が出ている。(①) 葉痕。半円形で、飛び出ている。維管束痕は、1個。葉っぱが残っていました。(②) 樹皮は、茶色でした。皮目には、いぼいぼがありました。(③) 図鑑と見比べてみて、当てはまるのは、ハナイカダ。 ハナイカダの木は、高尾山のいろいろなところで、出会っています。雌雄異株です。 7月に、葉の中央に黒くなった実がついているところを見ました。(④) お花が咲いているところも、みました。(⑤) この木の冬の姿なんだ。やっと、たどり着きました。 ①②③2024.12.17📷 ④ 2024.7.13📷 ⑤ 2023.4.27📷
53
なとぷー
アブラチャンの冬の姿を見ると、 春に花開いた時、すぐ、アブラチャンとわかる!と、気がつきました。 花芽は、丸くて、柄があります。 先に葉っぱの芽があります。水滴形で、芽鱗は、3枚?もう少しある? 葉痕は、小さいです。維管束が3個ありました。予備芽がありました。(①②④) アブラチャンの樹皮 少し赤みが強いものも。つぶつぶもあるかな。(③) 3月になると、黄色い花が咲きます。柄があるんだから、アブラチャンの花ね。(⑤) 冬芽を見たので、もう、間違わずにアブラチャンの花だと、わかりそうです。またまた、春が楽しみになりました。 ①②③④ 1.8📷 ⑤ 2024.3📷
50
なとぷー
マルバウツギの冬芽葉痕 林道を歩いていたら、葉っぱを落とした低木に気づきました。(④) 葉っぱが残っていたので、📷。(②) 冬芽葉痕も見えたので、📷。(①③) 家に帰って調べてみると、 マルバウツギらしい。 冬芽は、水滴形。たくさんの芽鱗が 重なっているところ、毛がいっぱい生えているところが図鑑と、一致しました。 枝には、毛があって、(星状毛というらしい) 葉痕は、半円形で、ちょっとかわいい顔。 これも、図鑑と一致した。 これらから、マルバウツギかな? 毎年、春にお花を見ています。(⑤) 一昨年、投稿したことがありました。 関東から、九州の温帯に自生。 主に太平洋側。葉は、幅広い楕円形、卵形。葉脈がよく目立つ。 花は平らに開き、中央に黄色いリングがある。 花の基部の葉は、葉柄がなく、茎を抱くことが特徴。 調べていくうちに思い出してきました。春にまた、この木のところへ行って、お花に会ってこなくっちゃ。 2024.12.16📷(①②③④) 2021.5.9📷(⑤)
62
なとぷー
フウ(楓) 別名 タイワンフウ 中国台湾原産 ①樹皮は縦に浅く裂けています。高い大きな木です。登山道の横に、どっしりかまえています。 ②フウの葉。周りに細かい鋸歯があります。三つに裂けた葉っぱ。黄色に紅葉していました。 ③冬芽。大きめの水滴形。 芽鱗が8枚くらい?拡大したら、短い毛がありました。 葉痕は、半円形。 ④花は、4月に咲いていました。 先がピンク色で、かわいいと思いました。 ⑤冬になって、実ができました。 集合果です。 西日本の、街路樹によく見られる木だそうです。 その木が高尾のお山のなかに、どーんと、いるなんて。 春から、冬まで、一年中、ずっと見守ってくれている気がして、通るたびに、挨拶します。 今年初の投稿は、大好きなこの木にしようと思いました。 今年もよろしくお願いします。
57
なとぷー
今年もGSの皆さんの投稿で、たくさんの植物を知ることができました。間違えて出してしまった時も、優しく教えてくださって感謝しています。 今年最後の投稿は、感謝の気持ちを込めて。 ①②アオツヅラフジの冬芽葉痕 さっそく、見に行きました。葉痕のお顔が、ふわふわ帽子をかぶってかわいい。(12月23日) ③シャクチリソバ かわいいお花にうっとり。(10月4日) ④ヤブツルアズキ クルクル巻いておもしろいです。 葉っぱの先が尖っているのを見て、 ヤブツルアズキのほうだと、確信しました。(10月7日) ⑤ヒメニラ(4月1日) これは、今年、一番会えて嬉しかったお花。粘り強く探した時間を思い出して、感動がまた、よみがえってきます。 5枚とも、教えていただいて、見にいった植物です。 今年もありがとうございました。また、来年も、どうぞよろしくお願いします。 🏷️お蔵入りにはもったいない 🏷️2024出会えて嬉しかった花
50
なとぷー
青空に真っ赤な冬芽が映えていたので、綺麗!と思い写真を撮りました。 なんの木の冬芽? 家に帰ってから、調べて、 アカシデかなと思い、投稿しました。すると、これは、ミズキではないかと、教えてくださいました。 ①多くの芽鱗に包まれている冬芽と思いましたが、これは、アカシデより多くはないようです。💦 ミズキは、赤くて、ツヤがあり、鮮やか。やっぱり、ミズキなんですね。 水滴形。枝は、真っ赤で毛はありませんでした。 ②葉痕は、半円形。小さい。アカシデは、もっと小さくてわからないほどなんだそうです。これは、ミズキの葉痕なんですね。 ③枝は、細い。真っ赤な枝が、くき くきと、伸びています。側芽が見えていますか?(その場では、側芽に気づきませんでした。) ④木の全体の姿。大きな木ではなかったです。まだ若い木なのかな。 ⑤木の幹の様子。樹皮に縦筋が入る。 冬芽葉痕から、アカシデかなと、思いましたが、ミズキでした。 教えてくださってありがとうございます。 見てくださった皆さま、ごめんなさい🙇♀️ GSで学ぶことが多くて、感謝しています。この木の観察をこれからも続け、この木のことが少しでも、知れることが楽しみです。 12.23📷
51
なとぷー
コバノガマズミ 高尾山で、見つけたのは、11月16日でした。葉のつき方でわかりました。(④) この日は、たくさんの人出で、高尾山の案内人の方が近くにいたので、聞いて確かめちゃいました。 16日は、まだ暖かくて、白いお花も咲いていました。(⑤) それから、通るたびに観察しました。 冬芽は、小さくて、納得できる写真がなかなか撮れませんでした。 でも、まあ、いいかなと思った写真(①) 葉痕が、小さくて、よくわからない!これでいいかな。(②) 枝が、くきくきと、曲がっていました。(③)何年も、ここで、成長を繰り返しているんだね。 この場所は、ほかにも、いろいろな木を発見できたところ。宝物になっています。 11.16📷④⑤ 12.17📷①② 12.23📷③
40
なとぷー
ガマズミの冬芽 毛がいっぱい。赤くって、すっくと、立ち上がっていました。 葉痕も、お顔が見えました。 枝には、ぼつぼつの赤い点があり、やっぱり、毛が生えていました。 (①) これは、側芽(②) 実も、残っていました。(③) ホオノキの冬芽 近くには、ホオノキの冬芽も、いました。超大型! 葉痕がいっぱい。葉が輪生してついていた名残だそうです。(④) 12.19📷
36
なとぷー
カツラの冬芽 1ヶ月ほど前に、カツラの木の甘い匂いがする道を歩き、カツラの木がここにいることを知りました。 今回、幼木があるか、探しにきました。でも、探せど、ありません。 がっかりしました。 でも、カツラの木の下の方から、枝が伸びていたので、冬芽があるか、見てみると、ありました。ちょっと元気なさそうだけど、写真を。 仮頂芽が2個並んでくっついていました。ワンちゃんの顔みたい(①) 葉痕を探しましたが、うまく、撮れません。(②) 側芽は、カニの爪みたい? 赤くて、ツヤツヤ。(③) カツラの木の樹皮。(④) カツラの葉があたりに、落ちていました。(⑤) 幼木は、探せなかったけれど、冬芽は、撮れました。この木は、この道で忘れられない木になりそうです。 12.17📷
85
なとぷー
海岸で、出会った植物は、どの植物も、たくましい感じがしました。 ①アゼトウナ 岩場の隙間に咲いていました。ヤクシソウに間違えてしまいそう。でも、葉っぱが厚く、ヘラ型。 ②ヒロハクサフジ まだ、咲いていました。海岸の日当たりのよい磯の付け根で。葉は、幅広く、羽状複葉です。 ③ムラサキシキブの冬芽 ここのムラサキシキブは、頑丈で、実も、たくさん。冬芽も、ご覧のとおり、大きくて、立派!たくましく、立っていました。高尾山のムラサキシキブと、全く違う印象でした。 ④ハマヒサカキ 実がいっぱい。高さ3メートルくらいの木がたくさん!雄木だったらしく、黒い実はありませんでした。 あの、ガス臭は、しなかった! 海岸の風に紛れたか。 皇居東御苑で、会ったハマヒサカキとは、全く違う印象で、びっくり‼️ 自生とは、こういうことか、と、感心してしまいました。 ⑤マルバシャリンバイ 季節はずれに咲いていました。 暖かいんでしょうね。 ここは、以前にも、来たことがありましたが、今回、初めて、関心を持って観察をしながら、歩きました。 GSで皆さんの投稿を見せていただいてきたおかげです。 季節を変えて、また来たいと思いました。遠いんですけどね。💦 12.14📷
32
なとぷー
クロモジの冬芽 GSで見せていただいていた、クロモジの冬芽。今日、出会うことができました。 こんなところに、クロモジの木があったんですね。 冬芽から、わかりました。(①②) この冬芽がついていた木の樹皮 (③) ここを通る時、必ず立ち止まって観察しようと、思いました。 12.11📷
54
なとぷー
ヤマコウバシの冬芽 クスノキ科クロモジ属 落葉低木 雌雄異株だそうですが、日本には、雄株はなく、雌株のみあるそうです。不思議です。どうやって実ができるんだろう? 冬芽は、葉と花が一緒に入った混芽です。(①) 葉は、柄が短く、黄色や橙色、赤色に紅葉していました。樹皮は、白っぽい茶色で、滑らかでした。枝や葉には、ショウブ(菖蒲)のような香りがあるそうです。(③④) 冬も、枯れ葉が残るそうです。果実は、見つかりませんでした。 冬芽が美しかったので、心に残りました。 12.4📷
51
なとぷー
コブシ 街路樹のコブシの木に花芽がありました。(①②) 葉っぱが黄色くなっていましたが、落葉は、まだのようです。 (③④) 春に、白い花を咲かせる時にしか、注目しなかったのですが、葉っぱと花芽が一緒にいるところは、見ていなかったなあと思いました。 12.4📷
55
なとぷー
コクサギの冬芽葉痕 美しいと言われるコクサギの冬芽葉痕が見たくて、探していました。 ①②③ 植物園で、会いました。 2.12 ④ 高尾で、実を発見。 冬芽がはっきり撮れなくて うーむ🤔これは、 お蔵入り?と思っていまし たが、ここに登場。1.13
72
なとぷー
クズ王国のお妃様、王子、老兵、 に逢えました! 階段を降りていたら、目の前にこの子がぶら下がっていたんです。 あれ?あなたは、クズ王国の冬芽葉痕ね。すぐわかりました。 ①お妃かなあ。 ②若い王子のよう ③④ 老兵かしら。 ⑤ クズのつると、後方に実も。 王様とお姫様は、まだ逢えず💦 ずっと逢いたかったクズの冬芽葉痕だったので、歓声をあげ 小踊りしてしまいました。 1.28
52
なとぷー
花友さんに、アオギリの木を見せていただきました。 あれ?この木、近くの公園で逢ったことがある!と思い出しました。 幹の下の方から枝が伸びていて、ちょうど目の前に、冬芽葉痕が見えたので、写真を撮りました。 全体の木は撮っていません。💦 ネームプレートを撮って、お蔵入りになっていました。 花友さん、興味を持たせてくださって、ありがとうございます。 12.24 石神井公園
54
なとぷー
イチヂクの冬芽葉痕 我が家のベランダで育てている鉢植えのイチヂク。 今年も冬剪定の時期が来ました。 今年も、実がなりますように。 1.23 我が家のベランダ
49
なとぷー
センダンの冬芽葉痕 センダンは、頭の上高くに実がなっている木を見たことしかなかったのですが、ここでは、目の前に枝が垂れ下がっていて、観察することができました。 よーく見ると、動物のお顔にも、見えます♪ 1.14 牧野記念庭園
51
なとぷー
冬芽葉痕探し クサギ ですね。 小さい小さい冬芽葉痕でした。 ここにクサギがあったとは、 気がつきませんでした。 周りに何もなくなると、わかったりするんですねー 1.13 高尾
42
なとぷー
オニグルミの冬芽葉痕でしょうか。 2mくらいしかない木でした。 楽しいお顔なので、そうかと。 違っていたら教えてください。 ①② ここから、50mも離れていないところに、オニグルミの大木があります。枝を公園の方へ伸ばし、目の高さで、4月には、雄花、雌花を観察し、③ 7月には、果実も観察したのですが、④ 年末行ってみたら、枝は切られ、はるか遠く、フェンスの向こうへ行ってしまいました。⑤ 残念😔! 今年は観察は難しい😓かも。 冬芽と関係ないお話、すみません。 この冬芽、オニグルミだったらいいなあ。 オニグルミの冬芽、葉痕と教えていただきました。嬉しいです。 ①② 2024. 1.13 ③ 2023. 4.27 ④ 2023 7.15 ⑤ 2024. 1.13📷 高尾
35
なとぷー
ニワトコの冬芽、葉痕 初めての冬芽葉痕探し。 挑戦してみました。 まだまだ、冬芽は小さいです。 ニワトコと、わかったのは、 ちゃんと、樹名板があったからです。💦 12.28 高麗山
52
なとぷー
いちじくの、冬芽と、葉痕。 2年目の冬です。 ニコニコマークに、パチリ 寒い冬に負けないでー
前へ
1
次へ
24
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部