warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
コバノカモメヅルの一覧
投稿数
168枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
158
poochan
こんにちは♪ 目黒自然教育園の散策 🌾🌾ススキ🌾🌾 💕コバノカモメヅル💕がススキの足元に絡み付いてます 小さいからよーく見てください😆
58
にじまき
コバノカモメヅル キョウチクトウ科カモメヅル属 里山に一輪咲いていました。ガガイモ科から変更しました。
186
poochan
こんにちは♪ 目黒自然教育園の散策 🤎コバノカモメヅル🤎 つる植物で、星形の暗紫色の小さな花をたくさんつけます。 実は熟すと中から綿毛を付けたタネが飛び出します。
59
れんげそう
こんにちは☀️ この花もはじめて見たかも❓ 小さくて見逃しそう⁉️ よく見ると可愛い😍です。 目黒自然教育園pic
65
うさこ
コバノカモメヅル 東光寺緑地
116
ヨウコ
小葉鴎蔓 キョウチクトウ科カモメヅル属 嬉しい発見です💕 すっかり刈取られて無くなり、がっかりしていたコバノカモメヅル。 去年見つけた場所から少し離れた処に木に覆いかぶさる大株を見つけました! チョコレート色のシックな花が、まだ、咲き始めたばかりです✌️<( ̄︶ ̄)>
251
かたかご
🏷金曜日の蕾たち 可愛いコバノカモメヅルの花が又咲き始めました、生い茂った草の陰で探せなかったのでしょうか🤎🌿 花径 8mm位 キョウチクトウ科 カモメヅル属
166
すずはな
小葉の鴎蔓 コバノカモメヅル キョウチクトウ科 カモメヅル属 分布 本州の関東地方、中部地方、近畿地方 花期 7〜9月 花 径 7から9ミリメートルほど の暗紫色をした星型の花 。 果実 径7ミリメートル、長さ5 から7センチメートル程度の袋果 (実) をつける。 秋 に袋果が割れ、種髪(毛 束)をつけた種子がはじ ける。 昨年花友さんから種を貰い 秋に蒔き 春に芽が出てもう花を咲かせました。 沢山の蕾がついています。小さくて目立たないけどかわいい花です。 朝8時頃花を確認11時頃には閉じていました。 閉じるの早すぎませんか。 花は暗紫色のはずですが花色薄いです。 追記 別の日朝5時 別の花が数輪開花しているのを確認。 何時から開花しているのか? 夕方5:30沢山の開花を確認。
109
なとぷー
コバノカモメヅル 日当たりのよい草っ原で、くるくるっと、つるを巻きつけて咲いていました。 会いたかったお花のひとつだったので、 ミラクルを感じました。 私を引き寄せてくれたかな。 8.17 高尾山
223
まあみ
【小葉の鴎蔓】《キョウチクトウ科》 (旧分類ではガガイモ科) 林縁部などに生える蔓性の多年草。 名は、葉が小さめで、対生する葉が飛翔するカモメに喩(たと)えられた、蔓植物、の意。 名前は花にちなむのではなく、葉がカモメの翼に似ることから。 葉腋から花序を出し、直径7~9mmで暗紅紫色の花をつける。 花冠は細く5裂する。 副花冠は花冠と同色でずい柱の周りをとり巻く。
215
CIITA GARDEN
🌿コバノカモメヅル🌿小葉鴎蔓 今年も同じ場所で花を咲かせていて安心したのも束の間、翌週見に行くと見当たりませんでした😢 カラスウリが蔓を伸ばしてはびこっていました。 去年のようにキョウチクトウ科特有の袋果から真っ白な種髪をつけた種子が飛び出すのをまた見たいのになー 2023.7.10撮影
90
ゆりりん
久しぶりの片倉城跡公園散歩 暑さのためか駐車場に車1台 でも中では暑さの中斜面を走っている人やカメラを持って歩いている人も数人 今日の1番の目的はヒオウギ 2箇所あると聞いていましたが1箇所しか見つかりませんでした ちょっと虫に食われてますが咲いていて良かった シュロソウもシギンカラマツも咲き始めたばかり オトギリソウはこれから コバノカモメヅルはもう無理かと思いましたがたくさん咲いてました
127
ひめだか
里山を歩いてみれば… ヒトデのようなコバノカモメヅルのお花が咲いていました😊
173
やよい
コバノカモメヅル(キョウチクトウ科)神奈川県より 2023.07.12撮影📲在来種 この赤いヒトデ、草原にいます 直径1,4㎝なのでコバノカモメヅル 直径2㎝位のは、ジョウシュウカモメヅル! 測ってから名前を決めます😑 なんで〜〜〜.ᐟ.ᐟ
258
かたかご
暗紫色のコバノカモメヅルの花、皆でダンスを踊っているようで可愛いです💜🤎🌿 自生地は関東、中部、近畿で日本在来種です。 6月に開花しましたが、成長がとてもゆっくりでまだ葉の陰に咲いていて、葉を掻き分けて撮りました。 キョウチクトウ科 カモメヅル属
105
ひめだか
里山を歩いてみれば… コバノカモメヅルが咲いていました☺️
257
かたかご
🏷金曜日の蕾たち 暗紫色の可愛いコバノカモメヅルの花が咲き始めました、花びらの先がクルリンと捩れていて可愛いです🤎🌿 花径 7mm位 キョウチクトウ科 カモメヅル属
60
ふくしろう
コバノカモメヅル、水生湿地園に咲いていました✨ 今年お初です! 2023/6/4
246
かたかご
🏷金曜日の蕾たち 暗紫色のコバノカモメヅルの花が咲き始めました、花弁の先がクルリンと捻れて可愛いです💜🤎🌿 名前の由来は対生した葉から来ています。 花径 6mm〜8mm位 キョウチクトウ科 カモメヅル属
52
kakirikea
コバノカモメヅルのお花が咲き出してきました💜
56
ふくしろう
←白髭がのぞくお爺さん(コバノカモメヅルの実)が見つめていたのは、 →カマキリの卵🥚🤗 自然教育園の水湿地帯にて
71
ふくしろう
コバノカモメヅルの実 葉っぱの上に移動させた瞬間、綿毛をつけた種がふんわり離れていきました♥
69
ふくしろう
思いがけないところにコバノカモメヅルが♥ 後ろ向きをこっち向きにして撮影しちゃいました☺
198
CIITA GARDEN
🌿コバノカモメヅル🌿小葉鴎蔓 9/4に投稿したコバノカモメヅルの熟した果実(袋果)と種子です。 絹糸のような種髪がきれい🌟 花を撮ってからずっと観察してきました👀 花後すぐに子房が膨らみ始めたのですが、 ずっと緑色のまま😕 色が薄い褐色に変わってもなかなか開かず、『いつになったら開くの?』って感じでした。 2022.12.4撮影
前へ
2
3
4
5
6
…
7
次へ
168
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部