警告

warning

注意

error

成功

success

information

ウンラン属の一覧

いいね済み
47
luna
🪴草花たち  その218     リナリア リナリアが小さな公園の小さな花壇に咲いていました。 姫金魚草ϵ( 'Θ' )϶のお名前が可愛いです。 じぃーと見ていたら、 マツバウンランに色をつけたみたいに思えて来ました。 ウンラン属だからウンランに似ているのでしょうか。 ウンランに似た別属もいますが、 ウンラン、マツバウンラン、ムラサキウンラン、ツタバウンラン…みんな似ています。 🏷ちっちゃいものクラブ(にゃんママさん主宰) 🏷ピンクワールドへようこそ(yukoさん主宰)   🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌿🌿🌿'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   オオバコ科 ウンラン属         (リナリア属) 🔸学名   Linaria   🔸英名   Clovenlip toadflax 🔸別名   ヒメキンギョソウ(姫金魚草) 🔸由来  ❇︎「Linaria 」   ギリシャ語の「linon(亜麻)」が語源。   葉が亜麻の葉に似ていることに由来する。  ❇︎ 姫金魚草   姿や花が金魚草に似ていることに由来する。 🔸原産地   北半球温帯 🔸花期   3月中旬~7月上旬   12月上~中旬(市販の一年草)   5月~7月(宿根性のもの) 🔸花色   赤  黄  紫  桃  白  複色 🔸特徴   品種により一年草または多年草。   草丈30(一年草)~100(宿根性)cm。   葉は対生または輪生する単葉で、茎の上部では   互生し、密につく。   茎先に総状花序を出し、花を密につける。   花は2唇状で、上唇は直立して2裂、下唇は3裂。   花の基部は長い筒状の距となる。   果実は蒴果。
いいね済み
99
あかりR
リナリア💠✨ 道端シリーズ🌱✨です リナリアというのは、厳密には学名の一部なのですが……💧 ★リナリア(別名・ヒメキンギョソウ、ムラサキウンラン)  としてる場合や、 ★ヒメキンギョソウ(別名・ムラサキウンラン)(又はその逆)  としてる場合や、 ★それぞれ別物としてる場合や、 色々なんですよね~😅 学名『Linaria(リナリア) ○○○○』として、それぞれ特徴の違いもあったりするようなのですが…… 👩私の勝手イメージとしては、 ・リナリア……園芸品種、自生種関係なく、総称 ・ヒメキンギョソウ……園芸品種で、花色は様々 ・ムラサキウンラン……自生種で紫系の花 と思い込んでいました😅 💡YList(植物和名-学名インデックス)によると、 💠ヒメキンギョソウ ・学名……Linaria purpurea(プルプレア) ・別名……ヤナギウンラン 💠ムラサキウンラン ・学名……Linaria bipartita(ビパルティタ) としていますが、 💡別のところでは、同じ ヒメキンギョソウでも、 Linaria bipartita(ビパルティタ) としていたり、 Linaria maroccana(マロッカナ)としていたり…… Linaria maroccana(マロッカナ)を一年草のヒメキンギョソウ、 Linaria purpurea(プルプレア)を多年草のヒメキンギョソウとしていたり…… 和名でも、 一年草のものを ヒメキンギョソウとしていたり、 多年性のヒメキンギョソウを 宿根リナリアとしていたり…… ホントにバラバラで……素人は混乱します🌀💦 つまりは、和名のヒメキンギョソウの中にも、マロッカナやプルプレアといった色々なタイプがあって、 総称してヒメキンギョソウと呼ぶのかなぁ、と…… で、ムラサキウンランも、そのヒメキンギョソウの中の1つのタイプとされてる、 若しくは和名とされている、という感じかな❔ ん~~😣💦 ということで、(面倒)なので、 もう『リナリア』として up⤴️✨します❕(←投げた 笑) 💡一応、以下に『園芸植物大事典  小学舘』を元に、他のとこの情報も足してまとめた、 学名によるリナリアの違いを……😌 ▼リナリア ビパルティタ(Linaria bipartita) ・原産……北アフリカ、イベリア半島南部 ・花期……5~7月頃 ・草丈……30㎝前後 ・葉や茎など……直立する茎、線状披針形の葉(2.5~5㎝)を輪生、上部では互生 ・花序……総状花序で疎ら ・花……青~紅紫色、上唇は2深裂して反曲、下唇は卵黄色 ・喉部(花の中心)……橙色 ・距(後ろの突き出た部分)……先は曲がり、先端は尖る、花冠より短い ▼リナリア マロッカナ(Linaria maroccana) ・原産……モロッコ ・花期……5~6月頃 ・草丈……20~25㎝ ・葉や茎など……茎は基部からよく分岐、下部は無毛、上部は腺毛あり。狭線形葉(4㎝程度)で下部は輪生、上部は互生 ・花序……総状花序で多数の花をつける ・花……鮮紫紅色(たはだし園芸種では白や黄色など様々あるようです) ・喉部……黄色の斑点 ・距……先は尖り、花冠の半分の長さ ▼リナリア プルプレア(パープレア)(Linaria purpurea)★宿根リナリア ・原産……南部、ギリシャ、北アフリカ ・花期……4~7月(あるいは夏から秋) ・草丈……75~90㎝ ・葉や茎など……茎は青緑色で直立、無毛。葉は線状披針形、下部では輪生、上部では互生 ・花序……総状花序で長い ・花……青菫色、0.8㎝程度と小さい。上唇は短く下唇が大きい ・喉部……下唇喉部に白色の毛あり ・距……曲がっていて花冠よくり短い ☝️この宿根リナリアとされるプルプレアは、 花が他より小さく花穂が長く、ブルー系の繊細な姿なので分かりやすいかな、と😌 ▼リナリア レティクラタ(Linaria reticulata) ・原産……ポルトガル、北アフリカの海岸 ・花期……4~5月(あるいは夏) ・草丈……60~120㎝(園芸品種の「フラメンコ」などはレティクラタでも30㎝程度らしいので、一概には言えないかも) ・葉や茎など……茎は直立し灰緑色。線形葉で下部は輪生、上部は互生 ・花序……総状花序 ・花……白とか紅紫とか?花冠には網目状の脈あり ・喉部……花色がどんなであれ、喉部が膨れていて、橙色または黄色(←この脹らみは分かりやすい特徴✴️) ・距……花冠と同じくらいの長さ 💡似たような花に、ホソバウンラン(多年草)とか、マツバウンランとかありますが、 多分、葉の形や花の色合い等から見分けやすいかなぁ(←もう調べるの面倒 笑💧) 💗正直、種や苗を買うなら、タグの名前で呼べば良いのでは、と思いますね😌 👩私は多分これからも、園芸品種を「ヒメキンギョソウ」、 自生種の紫系を「ムラサキウンラン」、 自生してても白や黄色だったら「ヒメキンギョソウ」と呼びそうです😅 今回、道端で一本だけポツンと自生してた子だったので、 調べ始めたばかりに混乱状態に😰 備忘録も兼ねたつもりで、えらい長文になってしまいました💦💦 最後まで読んでくださった方いらっしゃいましたら、お疲れ様です🙇💦 ありがとうございます(。uωu)💦
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
24件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部