warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
リトープス アルビニカの一覧
投稿数
112枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
165
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
先日投稿したカラフルなリト丼 1つ変なコ発見👀✨ ①の切り込みの㊦側はフチまで切り込まれているのに、㊤側はおちょぼ口タイプ💋 ②左上の赤いコ、何だろ? ③の白いコ、幻玉か白春桃玉かな? ウチの幻玉は小さ過ぎて一緒なの か分からないな(*‘ω‘ *) 黄巴里もいそうだな。
211
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
①『黄微紋玉』と『たらこっち』 一部のコの身体測定はじめるよ~( *´꒳`*)o-<🪴 ③琥珀玉 2.1cm弱 ④アルビニカ 1.6cm強 ⑤ 謎リト 1.2cm弱 紫柘榴玉 1.1cm弱 柘榴玉 1.6cm弱 大津絵 1.8cm強
76
とらさん
うーん🫰🫰🫰 1日の疲れが癒されます🪷 大納言、ほのかに匂いがするような…👃🪷 夜が進むのが楽しみです🌃 豚汁作ろうと思ったけど…味噌がない! 忘れてた! 白だしでけんちん汁風にします🍜
29
フルフル
リトープスを蒔いて1ヶ月が経ちました。順調です。去年の反省を踏まえて一年間は水遣り加減に注意します。
18
フルフル
種蒔き 1.Lithops optica var. Rubra(紅大内玉) 2.アルビニカ 3.リトープスMIX リトープスの種蒔き 春に購入した紅大内玉。アルビニカとリトープスMIXは去年蒔いたけど、星になりました。
149
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
①紫勲系を集めてみました! 1番下の緑のリトープスを購入時『グーリントップ』とありましたが『グリーントップ』ではないかと勝手に修正。 どうなのかな? ②③大津絵たち ④紅大内玉 5つあった中、2つ調子が悪い(@_@) ⑤その他オリーブ玉1つ、名前不明のコ1つ、風鈴玉8つも全滅しそう(>д<*) *コメントでの会話や調べたことをメモしたかったので再編集* 色々調べた結果の自己判断なので、 間違っているかも知れません(>д<*) 鵜呑みにはしないで下さいね。 ●グリーントップ➡️紫勲系の全窓っぽい感じ ●アルビニゴールド(黄花黄紫勲)➡️模様がある C36B グリーントップ (紫勲系) lesliei 'Green Top'は、C36B アルビニゴールド(黄花黄紫勲)から出現した模様のない全窓系の新選抜種とのこと。 ちなみにこの写真の上コは黄色い花。 中段の2つアルビニカはまだ咲いたことはないけど白花のはず。 さて、下段のコは何色でしょうね🎵
162
ゴスペるんꕤ*゚°∗﹢*゚ ◡̈︎ ♪
金曜日のメセンたち ୧꒰◕᎑◕๑꒱☆⋆゚(5/8撮影) ①スリットからチラ見せしながら脱皮中の『少将』👗 ②上の3つはまだ脱皮しないみたい。 下の2つは個性それぞれで脱皮中。 ③小さな紅大内玉。1つだけ未脱皮。 脱皮してすぐは、グリーンの新芽🌱 しばらくしたら赤くなってくる(ꕤº〃º)❤︎୭*°∗* ࣪ ④絶好調に花を楽しませてくれた『シネレオビリデス』こちらも脱皮はまだまだです( ゚ロ゚)!! ⑤母から送られてきた写真 川沿いの公園を優雅にお散歩中のアオサギ🦢 ⚓のオブジェと🦢イイ感じだったので(*^-^*)
93
ムラサキシキブ
9/29播種の、レスリーアルビニカ。 横から脱皮し始めて、でももう旧皮はしなびてたからもういいよね!って思ってピンセットでぺろりと剥がしちゃった。 きゃーきれいな黄緑色🎶 直径5ミリくらい。
53
ジャングルe
リトープス ボルキー&アルビニカ 生き延びてくれてありがとう 来年の水やりは工夫するからね✌️🧐 今年も無理やり裂いて(毎年💦) 2024Versionと こんにちは
125
ダーメンくん
上から リトープス、脱皮が進んでます。ボルキー双子でした~ 養生中のエケベリア、真ん中下の七福神とその上の桃太郎以外は名無しで購入、道の駅の骨董品コーナーにあったこの四角い鉢?が以外と便利、陶器で数百円だった エケベリア・オレンジ、どんだけ花目出すんだろ
124
ダーメンくん
毎日雨で最初見た時、キノコ🍄が生えてる? って思ったけど、これが脱皮かな?初めて目にしました
35
kotobukiko
屋根なし外に移動してみたけど、なんか調子良い👌 プリプリ。
50
ジャングルe
リトープス 数年生き残ってくれてる トチョープスたち 今年も無理やり裂いて(毎年💦) 2023Versionと こんにちは。
133
カエル
だいぶ春らしくなってきました😊 夜になってもあたたかです✨ 脱皮した薄皮を、我慢できなくて手で取りました☝️ きれいに取れて良かったです😅
40
あっきー
キモカワ😍ツルツルしててハオルチアっぽい✨
97
Mr.モーリ
僕の『11/29投稿』内容の植物達の部屋管理/外管理に関して興味を示してくださっている方々が、思いのほかいらっしゃる様ですので、それに関する僕の個人的な意見を述べさせていただきます。 関係ない興味ないって方はスルーして下さい。 今現在、カビにやられたのが、5子。その中で土に還った子が1子(初めて迎えたリトちゃん😢) 残りはケイリドプシス属ピランシー神風玉が舟みたいな部分だけ除去して生き残り、2頭立のアルビニカと、おちょぼ口日輪玉の3頭を、右下の写真の様にカビの生えた部分の薄皮だけ除去し、現在、生死を彷徨っている状態です。 この時期、夏では無いので育てやすいよ溶ける事は無いよとの話でしたが、窓を見ると毎日夜露がビッショリで窓のアルミサッシにカビが生えていました。 それを見て、オヤジやフォロワーさんのお母様の外管理の話を鑑み、"植物はやっぱり外でしょ❣️"と『意地でも外管理』に踏み切った次第です。 加えて、日本一…いや世界一のリトープス研究家で『群仙園』オーナーの島田さんにも相談し、「窓辺より外」、群仙園のある桐生市や僕の住んでいる地域の最低気温(いってもマイナス5度)を鑑みても「外で大丈夫」とお墨付きをいただいております。 ここGSでは皆様にたくさんの事をお教えいただき、感謝感謝の毎日ですので、少しでも恩返しになる様な体験談でもと思い、この投稿をさせていただきました。
27
純
焼けたリトープス 花芽がでました。左は水も吸ってふっくら。 この状態でも元気そうです。 見た目は悪いですが安心しました。 でも気をつけよう😁
48
RINRON
ついに、開花しました😍
35
RINRON
今年の春に 初めてお迎えしたリトープス 真ん中から、何か出てきました😝 花芽かな?
166
STᗩΚIТTY
リトープスのアルビニカが晴れてる時に咲いていた! うちで初めて咲きました 上と下の写真は同じもので咲き始めと咲ききった時と しかしながら他のリトープスはみんな消えて無くなってしまって👼🌈💐 生き残ったのはこれだけ 1粒だったのが完全に2粒にはなったけれど 寂しいなぁ〜
8
うに
最近の丼
34
純
うっすらピンク なんともきれいです。 この花芽が出てきたこの瞬間が好きです。 愛らしく ワクワクします。
61
ちくわ
全体図。
62
ちくわ
朝蕾だったアルビニカの花が昼過ぎに開き始めて夕方前に開花しました✨✨✨ 咲き始めたね〜なんて子どもと話しながら植え替え作業とかしてるうちにどんどん開いていってたみたいで、作業終える頃にまた見たら全開になっててびっくりでした😆
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
112
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部