warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
成長記録 モロキニエンシスの一覧
投稿数
3枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
28
TA298 ふぇあり〜ず (多肉植物園 園長)
秋にお迎えした通称『ハワイ』 販売していた人の話しを聞いた所… ❶原産地は紅葉樹が無いから腐葉土がない…だから肥料は要らない。 ❷暑い場所の多肉だからお水も厳し目で大丈夫。 言う通りに育てていると 日に日に元気もなく、下葉から黒くなって枯れてくるではないか^^; これを鵜呑みにしてはダメ┐(´д`)┌ ❶健康を保つには肥料は大切。 少量の肥料をあげたら葉数も増え元気になりました♪ ❷お水大好きで草花のように土が乾くと葉の艶が無くなりしおれて来ます。 草花並にお水あげているので葉もピンっとして艶があり元気です♪
36
TA298 ふぇあり〜ず (多肉植物園 園長)
【ポーチュラカの真相に迫る】 一般的にポーチュラカと言われている多肉 ポーチュラカ『ピンキー』とか家に居ますが… 今回、写真のポーチュラカリア『モロキニエンシス』をお迎えして分かった事… 略称『ポーチュラカ』であって 正名は『ポーチュラカリア』だったって事実^^; 正しくは⭕️ポーチュラカリア属 何でも略すなよ┐(´д`)┌と昭和生まれはド正論です。 まるっきり意味が違って来るから属性や品名で略称はダメでしょ┐(´д`)┌ヤレヤレ これは流通させている生産者や販売店が悪いな…札にポーチュラカって記載してあるんだから。
36
TA298 ふぇあり〜ず (多肉植物園 園長)
タナベフラワーへ行って来たけど… 不発だったので^^; ホームセンターコーナン 港北インター店ガーデンズ 秋の園芸フェア へ行って来ました。 お迎えした『モロキニエンシス』です。 ハワイのモロキニ島やカホオラウェ島、プウコアエ島などの海岸線近くから標高1,000mまでの地域に自生するポーチュラカリアの一種らしいです。
前へ
1
次へ
3
件中
1
-
3
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部