warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
観察会の一覧
投稿数
85枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
22
owl
‘’観察会~♫‘’ 日の当たる道端でツルをよく伸ばし大きな葉を付け、草や木を覆っています。クズもカナムグラもアレチウリも厄介な雑草!! あまり覗き込んで見ることの無いアレチウリを観察👀しました💚 アレチウリ(ウリ科) アレチウリ属 侵略的外来種ワースト100に選定。 左上pic…雄花 右上pic…雌花 右下pic…若い果実。白いトゲに覆われた果実は金平糖のようで~カワイイ(^^ゞ 左下pic…アレチウリの巻きひげは、固いものに接触した刺激によって起こる屈触性を観察しているところ…少しずつ動いて手に巻き付く😲
21
owl
‘’観察会~♫‘’ 田圃近くの溝…湿った草地に生えていました♡ 確認のためグーグル先生を手がかりに…「千葉県植物ハンドブック」で調べました📝 アメリカキカシグサ(ミソハギ科) キカシグサ属 茎は丸みのある四角形。葉は十字対生する線状楕円形、基部は赤くなる。外来種。 草丈は20㌢位で数本見られた!! 優雅な名を持つ水草「アルアナの夕焼け」ではないか🤔 逸出源はアクアリウムの可能性が高いと言う!!
18
owl
‘’観察会~♫‘’ 水田隣の畑に栽培されていて…あたりに逸出していた♡ エビスグサ(マメ科) センナ属 江戸時代に渡来~帰化植物として分布♡ 種子は決明子といいハブ茶の原料となるそう♡ マメ科の蝶形花では無くて~いびつな5弁花だった👀😲 豆果は細長く弓状に曲がっていて…インゲン豆のようです(^^)
20
owl
‘’観察会~♫‘’ 田圃の畦道の湿った場所、マット状に生えていました💚🤍💚 初めての出会いです👀 メリケンムグラ(アカネ科) オオフタバムグラ属 直径1センチちょっとの純白の花です🤍 猫目線で👀~筒状の4裂した花冠の内側と縁に毛が密に生えていて…ビックリ😲 カワイイです🥰
19
owl
‘’観察会~♫‘’ 田圃の広がる草地~シロバナサクラタデが群生していました🤍🤍🤍 シロバナサクラタデ(タデ科) イヌタデ属 近づいて見ると純白で爽やかです🍃 雌雄異株。雌花と雄花があって~どちらも蕊が花被から飛び出しています(^^) いつも花の美しさに感動してしまって。。。確認するのを忘れてる(^^ゞ💦
21
owl
‘’観察会~♫‘’ 日当たりの湿地に生えていました♡ ミゾソバ(タデ科) イヌタデ属 葉がソバの葉に似ています🌿 花被は中心部の色が薄く~先端は淡い紅色🤍💗 開花前は金平糖のようでカワイイ🥰 タデ科の特徴で花弁では無くて萼なんですって😲 アキノウナギツカミ、ママコノシリヌグイに似てるな👀👀
25
owl
‘’観察会~♫‘’ シャクチリソバ(タデ科) ソバ属 ソバの花に似ているけど~🤔🙄 多年草。 シャクチリソバの葉は葉柄があって…葉のつけねの茎が赤い❣ ソバよりも横に広がって大きく…花が垂れた感じがしました(^^)🎶 薬草として日本に入ってきたそうですが~野生化しているのを見るようになりました(^^)
24
owl
‘’観察会~♫‘’ 林の中を出ると~一面のソバ畑…スーッと空気が抜けて爽やかです🍃🍃🍃 茎先に白い小さな花を沢山つけて咲いていました🤍💚 ソバ(タデ科) ソバ属 タネをまいて30日位で花が咲き~さらに30日位で収穫時期♡ ‘’蕎麦の茎が赤いのは何故か?🙄‘’ 宮崎地方に伝わる民話(ムギとソバの姉妹の話) 寒い冬の日、お婆さんに…背負って川を渡してくれと頼まれた。ムギは断り、ソバは一人で背負って渡してあげたそう❣ ソバの足は冷たい川の水で真っ赤になり、今も茎が赤いんだと…!! これを見た神様はソバを夏の太陽ですくすく育つようにしてくれた💕 ムギは冬に踏まれるものにしてしまった(^^ゞ なるほど~🤔 面白いお話ネ(^^)😊
29
owl
‘’観察会~♫‘’ 生育旺盛なヤブガラシ、厄介者の植物で見向きもしなかった私ですが?? ちょっと観察👀して見ました(*^^*) ヤブガラシ(ブトウ科) ヤブガラシ属 右pic…緑色の花びらと雄しべは、咲いて半日位で散ってしまいます。 その姿が見えています(^^) 残った花盤はオレンジ色からピンク色に変化❣ ピンクの花盤と中央の雌しべの見ためが…燭台にロウソクを立てたように見えるので~ ‘’ロウソクバナ🕯‘’ 👀なるほど~✨🤔 ここからが観察会で知り得たお話♡ 左中pic…ヤブガラシの葉裏に真珠のような球体が~⚪😯 これ真珠体と言います❣ 本当に真珠のようです⚪ 花以外の茎や葉裏に形成される球状の栄養体。ハダニなどの食害を防ぐため、ハダニを捕食する天敵を、おびきよせる役割があるとされているそう! 栄養豊富な分泌液で満たされている真珠体なんだって😯 右picの花茎にもついています❣ 凄いな!!
26
owl
‘’観察会~♫‘’ ハンゲショウ(ドクダミ科) ハンゲショウ属 日の当たる窪地に群生(地下茎だからネ)して咲いていました♡ 奥の方には…ミソハギ、ヤブカンゾウも咲いています💜🧡 丁度一年の真ん中(今年は7/2)夏至から数えて11日頃を半夏生❣ この時期に花を咲かせ、葉の一部を残して変化する様子から半化粧🤔 地味な穂状花序に虫を誘う必要から葉の表面だけが白くなるのだそう❣ 花が咲き終わって~夏の盛りの頃、白い葉は色落ちして緑色っぽくなる!! なるほど~賢いな🤔
27
owl
‘’観察会~♫‘’ ‘’房総のむら‘’…林の中の小道を歩きました。 毎日散歩していらっしゃると言う年配のご夫婦に教えて頂きました(*^^*) コバノカモメヅル(キョウチクトウ科) カモメヅル属 日の当たる草地、小道の縁にアキカラマツに絡みついて咲いていました💜🤎 右上下pic…花は7~9㍉の暗紫色で星形5裂。 左pic…葉は葉柄があり茎に対生してつき全縁。 同属のフナバラソウ、スズサイコの花に似ています(5/23.25.29投稿) 花が終わるとキョウチクトウ科(旧ガガイモ科)特有の実をつけ、秋に袋果が割れ種髪(毛束)をつけた種子がはじけて~風で散布。 千葉県では、少ないとされる植物たちに今年も出会えました❣ 秋の袋果が楽しみですが…ここも刈られてしまうかも😢
22
owl
‘’観察会~♫‘’ 「イチョウの雄花の花粉には~精子がある!!」😯 観察会を終えて~鳥居と祠が残っている神社のイチョウの木の下で昼食🍱 実生のイチョウが沢山生まれています(^^) と言うことは…雌木なんだ(^^) 右pic…上を見上げ、果実を見つけて~「あっ~実が付いてる❣」 先生が一言「あ~まだ受精してないな!!」 と。。。 「????」私 どう言うこと?? お腹が空いていたのか?~誰も質問する人は無し(^^ゞ💦 帰宅後…その??を調べました(*^^*) 雌花は緑色で春、花柄の先に2個の胚珠(乳房の様な感じ)がつきます♡ 4月に胚珠の孔に入った雄花の花粉はそこで発育します♡ 夏を過ぎる頃…この実がもっと大きくなると、果実の中に液体が湧き出し、春に入り込んで、この時を待っていた花粉から精子が泳ぎ出すのだそう!! 受精が完了して~種子が出来、10月に成熟する(*^^*) イチョウには不思議な世界がありそうだな?? 生きた化石とも言える古い形態の樹木…起源は恐竜のいた時代よりずっと前(約2億年前)だと言うから驚きです(*^^*)♪ ☆精子が出来ることを発見したのは1896年平瀬作五郎で…イチョウの原木は小石川植物園にあるそうです♡ ★GS友のにゃんたさんから動画のご紹介がありました(*^^*) YouTube NPO法人科学映像館 タイトルは『種子の中の海、イチョウの精子と植物の生殖進化 東京シネマ新社』 時間の経過と共に変化する様子を…タイムラプス動画で見ることができます(^^) 神秘の世界を是非ご覧ください♡ にゃんたさんありがとう💕
21
owl
‘’観察会~♫‘’ 林縁に沿って、休耕田が広がる場所一面に~ヒメジョオンが咲いています♡ ヒメジョオン(キク科) ムカシヨモギ属 ハルジオンより少し遅く初夏から秋にかけて咲く(^^) ちゃんと花びらっぽい花弁がついている🤍 私は…散歩の帰りに何時も連れて帰ります(^^)♪ ヒルガオ(ヒルガオ科) ヒルガオ属 昼になっても花を咲かせ~萎まない♡ 地下茎であちこちに顔を出して草に絡みついて立ち上がって淡紅色の花が沢山(^^) 葉は互生で鉾形~矢尻形 ♡ コナスビ(サクラソウ科) オカトラノオ属 小さな花が~平開して咲いています(^^) 花が終わると…下向きに曲がります(^^) 葉は対生で、下部の茎の節から根を出し…地を這って、茎は斜めに立ち上がる♡ ナガバハエドクソウ(ハエドクソウ科) ハエドクソウ属 とてもとても地味な花だけれど~淡紅色を帯びた6㍉程の唇形です♡ ハエドクソウの花は、上弁の肩がはっているけれど…こちらのナガバハエドクソウの花はなで肩(^^)v 花後は…反曲して茎にくっついた虫のようになる👀 面白いなぁ🙄
25
owl
‘’観察会~♫‘’ 林の中の小道~あまり日当たりは良くないみたいだけれど…木漏れ日はあるかな🙄 トキリマメ(マメ科) タンキリマメ属 豆果が赤く熟して裂開しても~黒く光る2個の種子は残っています♥🖤 いい感じ~(*^^*)🎶 この光景を見るたびに~果皮に付いて落ちない種子?? の不思議を感じる🙄
24
owl
‘’観察会~♫‘’ 朝まで降っていた雨☔もあがって~曇り空☁ 林縁で見られた木々🌳🌳🌳 早春に咲いた花々はもう果実をつけていました(^^) 今…林縁のあちこちで咲く白い花も盛りを過ぎようとしています🤍🤍🤍💛 上段右~ ムラサキシキブ(シソ科) 小枝はやや水平にのびて、対生した葉の葉腋から小さな花芽が多数見えています♡ 開花は6月に入ってからかな?? ニガキ(ニガキ科) 雌雄異株。奇数羽状複葉の上に緑色の果実が見えます♡ 全ての部分に強い苦味がある木で…「かじってごらん!!」と言われても😭 ウツギ(アジサイ科) 旧暦の4月の卯月(今日は旧暦の4月12日)に咲くことから別名ウノハナ♡ 幹は下部からよく分枝して~枝垂れるように長く伸びて白色の花が下向きに咲いています♡ 中段右~ ニワトコ(ガマズミ科) 薄暗い山道に入って~少し奥まったところに~分枝 した枝が放物線を描くようにのびて🔴い果実が沢山ついていました♡ ガマズミ(ガマズミ科) ほとんどの花が終わってしまっている中で、このガマズミは、まだ残って咲いていました♡ 秋の赤い実が楽しみです(^^) 下段右~ スイカズラ(スイカズラ科) 半常緑つる性。葉は対生で、枝先に芳香のする花を2個ずつつけ、白から黄色に変わります♡♪ ハナイカダ(ハナイカダ科) 雌雄異株~これは雌株❣ 葉の上にチョコント乗っている🟢色の実~👀 まだ若い果実なので4稜があるけれど~黒紫色で丸くなる(^^) 可愛い~🥰 ウグイスカグラ(スイカズラ科) 葉の陰から~🔴実を覗かせている♡🎶 果実の基部に一個の線形の苞があるのが特徴だそう(*^^*)v
118
✨花鳥風月堂✨
先月の野鳥🐦観察会🔭に続きささやまの森公園で山野草🌼観察会🕵に参加。希少種のキンランやコミヤマスミレはじめクリンソウ、コバノタツナミソウなどの山野草🌼楽しみました。
23
owl
果樹の木に絡みついて咲いていました♡ ムベ(アケビ科) 雌雄同株でpicは雄花♡ 花弁は無く花弁状の萼片が6個、外側3個の萼片は細い針形で内側の3個は線形♡ 掌状複葉の葉は3枚~5枚~7枚と生育していって…果実が結実するのは7枚とか❣ 七五三の縁起木、無病息災の木(^o^)v そして‘’不老長寿の木‘’ ムベを食べると長生きするという言い伝えが~🤗
19
owl
‘’観察会~♫‘’ ヤセウツボ(ハマウツボ科) アカツメクサ(マメ科)に寄生していました♡ ニョキニョキと立って…群生しています!! 魚のウツボではなく、矢を入れて背中に背負う細長い筒のような袋のことで~花の形が似ていることからついた名♡ 花冠に紫色の筋ゃ斑点があり、全体に腺毛がある♡ ※要注意外来生物⚠
24
owl
〝観察会~♫〟 広い公園の中には…ドングリの木がたくさんあります♡ シラカシ(ブナ科)…常緑高木。雄花は葉のわきから垂れ下がって咲きます♡ 冬芽が開くと直ぐに葉と花が展開するとか…⁇ 常緑のドングリの殻斗は…シマシマ(o^^o) 全てでは無いけれど~アカガシ、アラカシ、ツクバネガシ、ウラジロガシ、イチイガシがそう(^-^)v マテバシイ、ウバメガシは違うけど…(・_・; ↘️…❓シラカシの樹が裂けて気根のような⁇ものが下向きに出てる(@_@) なんだろ⁇
27
owl
〝観察会~♫〟 近くの広い公園を歩きました♡ 抜ける様な青空にユリノキが枝を広げていました♡ 外側のコップ状に残った果実が沢山見えています♡🎶 あらためてこんなにお花が咲いていたんだと…(@_@) いい感じ~💕🎶 葉っぱが半纏の様に見えるから…私はハンテンノキの方が馴染み深い( o^^o) 春、5月頃チュウリップのような形の花が咲きます♡でも葉の影に隠れてあまり見てもらえない( ; ; ) 街路樹の並木になっている通りは今…コブになって棒のよう😢 この様な姿は見られない(・_・;
29
owl
〝観察会~♫〟 公民館の花壇に少しだけ咲いていました♡🎶 とても淋しげな姿です( ; ; ) いつもの年とは違います😢 スイセンもノースポールも丈を低くして… 明るい日差しをたくさん浴びて力強く春を待っていました🤍💛💚(o^^o)v 「頑張れ~💪❣️」 私も頑張る💪⁇
113
plant hunter アンジュ
幻の水草シリーズ ミズスギナ 2 ミズスギナの花がついている状態です✨💕 水の中からモコモコと湧いてきて地上葉をつけ、花をつけます😆 9月26日、愛媛県西条市主催の水草観察会あります😊よかったら是非ご参加ください🙇ミズスギナ見れます👌
21
owl
観察会 オオニワゼキショウ(アヤメ科)…別名ルリニワゼキショウ♡ 草地に瑠璃色の小さな星が~✨ 陽射しを受けて光っていました💕 小さな花なのに果実は大きい(@_@) ヘラオオバコ(オオバコ科)…オオバコの仲間としてはずいぶん感じが違う! 葉の間から花茎をピンと伸ばして~お行儀良く、小さな花を穂状ににつけていました♡ 最近は、オオバコが少なくなっていると言う。人に踏まれなくなって(≧∇≦)来たためだとか~♡ 見かけたオオバコは小さくなって~足元に! みんなでちょっとずつ踏んであげた(//∇//) 観察仲間の友人が…お野菜を届けてくれました♡雑草の中にお野菜が~って感じで育てているみたい💕 ナスタチューム…サラダで頂く前に♡😊 大きな葉がハスの葉の様だったので~♡ 縮緬細工のカエルとアジサイと小さな女の子とで記念撮影~〝パチリ!!〟(^-^)v
18
owl
〝観察会〟 右上から時計まわり キンラン(ラン科)…キンラン一株にはランミモグリバエが入ってると言う(;_;) この株だけでもう終わり~なの(。-_-。) 生育が少ないだけに心配! 次の世代に残したい❣️ ヒメヤブラン(キジカクシ科)…草地の中から小さくご挨拶〜💕可愛い😊 クララ(マメ科)…花の穂は茎の先に長く延びて下向きに沢山つける。蝶形花!! もう果実が沢山ついていた。クララも生育が少ないと言う。 根っこの汁を舐めると苦くてクラクラすることから名がついたそう♡ ヒヨドリバナ(キク科)…ほのかに色づいて〜💕開花はもう少し♡ カニクサ(フサシダ科)…この葉〜全部で一枚の葉っぱなんだって(@_@) 陽当たりの良い林縁や道端で草木に巻きついて長くのびる! 不思議〜?? シダだから胞子でふえる…涼しげ♡ 生け花で飾るには👍かな?
前へ
1
2
3
4
次へ
85
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部