warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
観察会の一覧
投稿数
85枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
85
ゆりりん
最初は1本のオカトラノオだと思っていたらどんどん枝分かれして増えていき何でだろう? 観察会で市内にはオカトラノオ、ヌマトラノオ、2つの合いのこのイヌヌマトラノオがあると教えていただいた。 池のそばに枝分かれしているトラノオが咲いていると先生に話したらイヌヌマトラノオは枝分かれよくしますよと なるほど❗️ イヌヌマトラノオだったのね
77
ゆりりん
観察会でヒメシロネが絶滅危惧種に指定されたとお話しがありました ここでは植え替えたら増えてきているそうです 良かったね🌱
82
ゆりりん
植物の観察会で今年初のヤマハッカ?の花がみられました ノスリが空を飛び ウマノスズクサの葉の裏にジャコウアゲハ の黄色いサナギを見つけました 観察会は人数が少ないので植物、昆虫、鳥等全て観察します 私は記録係なので記録漏れが無いように必死でメモしてます😅
33
owl
イヌシダ(コバノイシカグマ科) コバノイシカグマ属 日当たりの良い林縁の崩れかけた崖地~ここ暖地では冬も枯れずに地面に接するように生えていました🌿 葉の展開前のクルクルのモフモフが~かわいい💚🤍 🏷今日はシダの日 ‘’4/17の観察会~♫‘’
27
owl
‘’観察会~♫‘’ ② クマガイソウ(ラン科) アツモリソウ属 木漏れ日のさす林の奥に群生しています♡ 開花は2輪程でしたが~これからの開花が楽しみです🎶✨ 昨年4/24投稿で~幻想的な場所…と、感じて頂けるかな🤔
25
owl
‘’観察会~♫‘’ ① 秘密の花園を花友さんにご案内して頂きました♡ ニリンソウ(キンポウゲ科) イチリンソウ属 なんとも言えない幻想的な世界がひろがっていました🤍🌿 いつまでもこの場所を見つめていたいと~思いました (*˘︶˘*).。.:*♡🤍💚✨
39
owl
‘’旧学習院初等科正堂前の広場~🌸🌸‘’ オオシマザクラ(バラ科) サクラ属 日本固有種の桜♡ 大きく白い花が咲いていました♡ クマリンを含んでいる葉を、モミモミしてみると桜餅の葉の香りがしました (*˘︶˘*).。.:*♡ ソメイヨシノ(バラ科) サクラ属 オオシマザクラとエドヒガンの交雑種♡ 接ぎ木や挿し木で増やしたので全て同じ遺伝子をもったクローン種なのだそう❣
32
owl
キジムシロ、クサボケの咲く日当たりの良い斜面に咲いていました💜 マスクを取って~顔を近づけて微かな香りを楽しみました (*˘︶˘*).。.:*♡ ニオイタチツボスミレ(スミレ科) スミレ属
25
owl
日当たりの良い斜面の草地に背を低くして、お花のブーケのように咲いていました♥🌿 低木~なんですネ❣ ここは良く草刈りされるところ~黄色く熟した果実は見ることはできません😟 クサボケ(バラ科) ボケ属
27
owl
草地斜面の日当りに咲いていました💛 花の茎は細く沢山の花をつけていましが~横に倒れて地を這っているように見えます👀 花がすんでから出る葉は、大きくキジムシロとは違った植物のように見えるそう🤔 キジムシロ(バラ科) キジムシロ属
29
owl
‘’観察会~♫‘’ ⑥ 日陰の林縁にありました🌿 イワガネソウ(ホウライシダ科) イワガネゼンマイ属 →…「斑入りの入ったような葉もありましたが、イワガネソウで良いと思います」と先生👨 ウイルスが原因だそう🦠 羽軸に沿って折りたたんで、筋をつけたような感じの羽片(葉)が特徴かな🤔 こちらもシダらしくないなぁ~🙄 ←…でも~裏を返すと葉脈に沿ってソーラスがついていました👍 🏷毎月4日はシダの日 参加します(_ _)
25
owl
‘’観察会~♫‘’ ⑤ やや乾いた林縁に見られました🌿 ケブカフモトシダ(コバノイシカグマ科) フモトシダ属 ↘…羽片の基部は、耳状に張り出していて~👀 ←…葉軸に沿って、尖った葉先まで一直線に連なって模様のように見えるのが特徴かな🤔 ↗…葉柄、葉軸に毛が密生しているので~フモトシダではなくケブカフモトシダなのだそう👀 🏷毎月4日はシダの日 参加します(_ _)
24
owl
‘’観察会~♫‘’ ③ 比較的乾いた崖地にありました🌿 ①②③の生育は、陽射しの届く崖地であること~仲良しというか…同じ環境を好むのだそう🌿 ミツデウラボシ(ウラボシ科) ミツデウラボシ属 これもシダなの🤔 右pic↑↓…円形の胞子嚢群(ソーラス)がついていることで、納得でした👍 包膜は無く、側脈の間に1個ずつ、ついています🟤 葉裏は少し粉白を帯びていました⚪ 葉柄は針金状で光沢があって紫褐色。 形や大きさに変化が多く、名の由来である鳥足の様な葉は見られませんでした😥 それでも~崖地に生育している様は…いい感じです(^^) 🏷毎月4日はシダの日 参加します(_ _)
20
owl
‘’観察会~♫‘’ ① 「花のない季節にシダ植物を見よう!!」と先生👨 平坦な林床では、あまり見られない半日陰の崖地を見ることから始まりました👀 コモチシダ(シシガシラ科) コモチシダ属 胞子の他に葉の表面に無性芽が生まれて、ポロッと落ちて増える~これが子持ちシダの由来📝 夏から秋にかけて葉の表面に小さな葉が沢山出てくるのだそう🌿 すでに地面に落ちてしまったのか~残っている子供の葉は少しだけ👀 今年は~コモチシダに注目かな🤔 🏷毎月4日はシダの日 参加します(_ _)
23
owl
‘’観察会~♫‘’ ④ 林縁、道端の崖地で見られました🌿 シダ植物?? ←…長い胞子葉の羽片の幅は狭く、栄養葉は幅広で鋸歯縁がありました。 →胞子葉の羽片の葉縁は裏返り~長く縁に沿ってソーラスがついていました。 なるほど~シダ植物ですね👍 🏷毎月4日はシダの日 参加します(_ _)
12
owl
‘’観察会~♫‘’ ② 日当たりの良い、やや乾いた崖地~紅葉していました🍁 ホラシノブ(ホングウシダ科) ホラシノブ属 赤褐色に紅葉した葉を見たのは昨年の今頃~ちょっと目を引きます🍁 そして~面白いのは👀 ↘…裂片の先に爪のようにつく胞子嚢群(ソーラス)~マニキュア💅をしているんです🖤👍 オシャレ~💕🎶
35
owl
‘’観察会~♫‘’ アカガシ、タブノキ、シイノキ等の常緑樹の林を歩きました👣🎶 ここはシダ植物の宝庫 ヽ(=´▽`=)ノ(^^ゞ💦 ミドリヒメワラビの赤ちゃん👀が生まれた場所を発見(*^^*)👍 最初に👀~じっと座って覗き込んだのは先生♡✨ 野外で見つけるのは珍しいのだそう(*^^*) →「ハート形だけど苔じゃないよ!!珍しい時期に出会えたからね💕 僕はシダの気違いだから。。。これが前葉体だよ!!」 ※シダ植物の胞子が成熟すると体から離れて地面に落ち、細胞分裂を繰り返して扁平なハート形をした体を作ります。これが前葉体💚 ゼニゴケみたいだ~👀picには白い点線が流れるように見えてる😲 この中で精子と卵が受精する~ドラマがあるのだそう!! 前葉体の中で受精した後、ハート形のくびれたところから小さな葉っぱと細い根が顔を出した(第1葉) ↙隅っこのシダらしくなってきた葉は~どんどん成長して親株になっていくのだそう(*^^*)👍 ミドリヒメワラビ(ヒメシダ科) ヒメシダ属
27
owl
‘’観察会~♫‘’ ↘林縁の上から光が差し込み~見上げる程の高さからウラジロが垂れ下って自生していました👀 ←先年に出た2枚の葉の間から葉柄をのばして、その先端からさらに新たな2枚の葉が出ています。 毎年このように葉を伸ばし葉の段が積み上がって行くのだそう😲 葉は互いに寄りかかって絡み合って~古くなった羽片は枯れていました! ↗先っちょは元気で休止芽を付けていて~春をまっています🌱 ウラジロ(ウラジロ科) ウラジロ属 お正月飾りには欠かせないウラジロ…‘’齒朶(シダ)とよばれ齒は年齢を朶は長寿を意味するそうです!! なるほど🤔 今日も~楽しい時間を過ごしました ヽ(=´▽`=)ノ
28
owl
‘’観察会~♫‘’ 『郵便局の木🌳』 ⬅pic…タラヨウの葉に文字が書けるのをご存知ですか? 先生が~枝を持って来て、お昼に見せてくれました♡ 早速、書いてみました!! 紙がなくても~気持ちを伝える事ができます (*˘︶˘*).。.:*♡ 「葉書❣」 ハガキは葉っぱに書くことからついた名~だから郵便局🏣かぁ~😊 以前、神社やお寺で~見たことがありました♡ ➡pic…クロヤツシロランを見つけた小道に一面覆うようにクラマゴケが生えていました♡ 「チョット失敬して~❣」と先生が引っこ抜いたのがこちらのpicです(私は~自生しているpicを撮るのを忘れました(^^ゞ💦) 「コケと言っても苔ではないシダ植物、葉脈は一本しか無い!!この小さな小さな葉は一枚の立派な葉です🌿」と。。。 以前の観察会では…難しい話をしてくれたけど🙄今回は簡単だった💦 そこで…思い出しながらのご紹介❣ 持ち上げただけで~取れたクラマゴケに根っこのようなものがくっついていました👀 これは、担根体と言って根でも茎でもない。維管束で体をささえている。葉脈は一本しか無い…だから苔ではないシダ植物!!小葉類~⁉🙄🤔 植物は大きく小葉類と大葉類に分けられ、小葉類の方が先に(4億2000年前頃)陸上植物として生まれた。。。らしい!! クラマゴケは進化してない??生きた化石?? と言う事🙄🤔 クラマゴケ(イワヒバ科) イワヒバ属
25
owl
‘’観察会~♫‘’で出会った植物をまとめてご紹介♡ 上段→シロヨメナ、コクラン、ジャノヒゲ 中段→センリョウ、モウソウチク、シロダモ(雄株の雄花) ※モウソウチク(イネ科) 稈は一輪状で、新しい竹は粉で白く見えました♡ 爽やかです🍃🍃🍃 竹の年齢は各節の上部から出る節の数で判定できるそう❣ 下段→トラノオシダ、イヌカタヒバ、オオハナワラビ
24
owl
‘’観察会~♫‘’ 千葉県北部の特徴的な地形、谷津頭部の斜面…かつては湧き水があって田を潤していた様子がうかがえる湿地を横目に見ながら~コナラ、イヌシデ、アズマネザサの生い茂る荒れた小道を歩きました♡ ←フジがクライマーのように木に絡みつき上に登っています!! →上からヤマコウバシ、ハゼノキ、カラタチバナ 途中~倒木が道をふさぎ前進出来ず、引き返す事に💦
27
owl
‘’観察会~♫‘’ クロヤツシロラン(ラン科) オニノヤガラ属 常緑照葉樹林、杉林そして竹林が見られる小道を歩きました♡ 薄暗い中~目がなれてくると…あちこちに点在しているのが分かりました(^^)v 光合成の行わない菌従属栄養植物で土壌の中の菌類から栄養をもらって生きています♡ 花後の果実と、ワタのような白い種子にお雛様のときに飾るボンボリ(雪洞)の様な姿でスッと立っていました♡ 20~30㌢位の高さです。 花期は9~10月…来年の秋、花を見つけられるといいな🤔
24
owl
‘’観察会~♪‘’ 先月と同じ場所でしたが~里山の林縁を歩きました。 ご紹介です❣ 上段左→シャクチリソバ、カラスウリ(果)、ノイバラ(果) 中段左→ハゼノキ、コマユミ(果)、サワフタギ(果) 下段左→お弁当🍱、芋汁、ヌルデの虫こぶ 会員さんの畑で「焼き芋パーティーと忘年会」~🎉 役員さんの粋な計らいで~楽しい観察会になりました❣
17
owl
‘’観察会~♫‘’ アカザ(ヒユ科) アカザ属 アカザの杖🦯は、水戸黄門様が使っていたとか(^^) 一年草ながら成長が早くて、茎は直径2.5㌢位になって直立、縦筋があり秋には木質化して~杖の材料に🦯 持ち手が根っこの方になるので~先生と会員の方が引っ張って、やっと拔けました(^^)v 乾燥させ仕上げて~次回の観察会は、黄門様になって登場かな🤔🙄 来年は~アカザを育てて会員全員の杖を作ろうと…おおいに盛り上がりました❣ 昔は食用に栽培されていたものが野生化したので~畑地に見ることが多かったと言う♡ 若い葉の中心部は特有の鮮やかな紫紅色の粉状毛に被われているのが印象的です♡ そして秋には、大きく成長し赤く色づいて目立ちます!!
前へ
1
2
3
4
次へ
85
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部