warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
デコ平湿原の一覧
投稿数
14枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
448
よっちゃん
♡ウメバチソウ(梅鉢草) ♡今日のお花 ニシキギ科(←ユキノシタ科)ウメバチソウ属の多年草 日本各地の日当たりの良い湿地や水が染み出すような山の傾斜地などに自生しているお花で家紋の“梅鉢”に似ていることからウメバチソウとなりました。本雄蕊(5本) 仮雄蕊(12本)先端の丸い黄色の球体は自然の造形美ですね🥰 大好きなお花! 20年以上前は押し花の花材としてプレスしてましたが今は撮るのが楽しみ! 一昨年から今年まで福島県内のあちこちで見たウメバチソウをご覧下さいネ🙇♀️ ❶❷2022/10月 標高1000㍍布引高原にて〜雄しべは玉のように丸く腺体は黄色の扇のように広がりキラキラまるで小宇宙のように〜 ❸2023/9月 標高1600㍍浄土平湿原にて〜 ❹2024/8月 浄土平湿原・デコ平湿原にて〜 ❺赤花ウメバチソウ 🏷️逆再生
394
よっちゃん
◎デコ平湿原にアサギマダラに会いに行く(後編) 林を抜け歩いて行くととうとうアサギマダラ🦋に会えました🥰🙌 ①アサギマダラ ②林の中の枯れ木に〜 ③ヨツバヒヨドリとアサギマダラ ④飛行距離調査の為一時的に捕獲されたアサギマダラ(マーキング後解放されます) ⑤デコ平(福島県北塩原村)
357
よっちゃん
◎デコ平湿原にアサギマダラに会いに行く(前編) デコ平登山口(標高約1400m)に🚗駐車しアサギマダラに会いに行く途中にあった植物たちをご覧下さい🙇♀️ ①スダヤクシュ(花・実) ②オタカラコウ ③ツリフネソウ・キツリフネ ④ゲンノショウコ・ナガボノシロワレモコウ・ヤグルマソウ(葉)オゼミズギク・ウワミズザクラ(実) ⑤ウメバチソウ・リンドウ・ノブキ・キンミズヒキ 引き続きアサギマダラ🦋(後編)をご覧下さい🙇♀️
205
画夢
この美しい花に魅せられて、山野草に興味をもちました。 手の平状に広がって、先端が丸くなっているのは、仮雄蕊です。 仮雄蕊の付け根あたりから蜜を出しています。 ウメバチソウ(梅鉢草) ニシキギ科 ウメバチソウ属 多年草 北海道~九州の日当たりの湿地に生える。高山植物。 根生葉は数個が束生、長い柄がある。 葉身は広卵形で基部は心形。茎葉は茎を抱く。 花茎は高さ10~40㎝、茎頂に直径2~2.5㎝の白の花を一個上向きに開く。 花弁5個、雄蕊5個、仮雄蕊5個、先が糸状に12~22裂し、先端に球状の黄色い腺体がつく(花粉は出さない) 子房上位で雌蕊の柱頭は4裂する。 花が開いた時、雄蕊は雌蕊に被さっています。最初に一本だけ花糸を伸ばして、この雄蕊だけが花粉を出します。2番目の花糸が伸びると、一番目の花糸は反り返ります。 これを繰り返して、7日目くらいに5番目の花糸が反り返ると、雌蕊の柱頭が現れます。 花期8~10月 福島県 デコ平湿原 7月4日撮影 ⑤の写真がその様子ですが、雄蕊一本目の写真が撮れなかったので、2本目からです。 ⑤の1は花が開いたところ。これだけ昨年の写真です。 ⑤の5は雌蕊の柱頭が膨らんできたところです。 このように、雄蕊と雌蕊の成熟時期をずらすことで、自家受粉をさけているそうです。 Juno.dti.ne.jpさんのサイトより
162
画夢
ミッションの3つ目。 ホソバノキソチドリらしい植物の写真を撮り直す。 前回撮った写真の中に、ホソバノキソチドリらしい花が、混ざってたのですが、終盤らしく状態が悪く、ピンぼけ写真なので、撮り直したかったのですが、残念ながら残っていませんでした。 ミッションがクリアできなかったので、前回撮った写真を投稿します。 違っていたら教えてください。 ホソバノキソチドリ(細葉の木曽千鳥) ラン科 ツレサギソウ属 多年草 北海道、本州の中部地方以北に分布。 亜高山の日当たりの良い草地、林内に生育。 高さ20~40㎝。 葉は長円状楕円形、基部は抱茎、先は鈍形。 花の苞は狭披針形。基部の苞は長く子房を越える。色は黄緑色。背萼片は直立し、花弁と共にフードを形成し、広卵形、舟形。 側萼片は後屈し、狭楕円形。 花弁は直立し、卵形~狭卵形で斜め。わずかに肉質。 唇弁は水平に広がり、たれさがり、広線形。距はわずかにたれさがり、時に内曲し、円筒形。葯室はほぼ平行。葯隔は凹状。 花期7~8月 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影
178
画夢
ミッション2つ目です。 エゾスズランの花を見るです。 前回行ったときもありました。 ただすべて蕾でした😓 どうしても花が見たくて行ってきました。 思いが叶って花を見ることができました♪♪ エゾスズラン(蝦夷鈴蘭) ラン科 カキラン属 多年草 別名 アオスズラン(青鈴蘭) 北海道、本州、四国、九州に分布。 亜高山帯の高木林下に生育。 茎は直立、高さは30~60㎝。 全体に縮毛が生える。 葉は楕円状卵形で5~7が互生。 先端は鋭くとがり、基部は茎を抱く。 花は緑色の総状花序、下方から開花。 苞は花と同長か少し短い。 萼片は狭長卵形で、先端は鈍頭。 側花弁は萼片より短い。唇弁は卵状披針形になり、花弁と同長で白く、唇弁の前部は3角形、後部は袋状になり、内面は暗褐色になる。 花期7~8月 福島県 デコ平湿原 8月4日撮影
174
画夢
ノリウツギの名前の由来は、かつて製紙用に、この木の樹皮から糊を採ったことからだそうです♪♪ ノリウツギ(糊空木) アジサイ科 アジサイ属 落葉低木 北海道、本州、四国、九州に分布。 山地や山野の低木林や林縁に自生する。 葉は卵形に近い楕円形、枝から対になって出る。先端は鋭く尖る。縁は細かい鋸歯。 花びらのように見えるのは装飾花で3~5枚。花は小さく花びらは5枚。色は基本白だが、淡紅色を帯びるものもある。 果実は褐色、熟すと中から尻尾のような翼を持つ種子が出る。 花期6~9月 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影
165
画夢
この花もたくさん咲いていました。 写真5枚目は、駐車場の下の土手に咲いていました♪♪ コバギボウシ(小葉擬宝珠) リュウゼツラン科 ギボウシ属 多年草 北海道、本州、四国、九州に分布。 日当たりのよい湿った草原や湿原に自生する。 茎の高さは30~50㎝。葉は根生葉、長楕円形、披針形で葉柄がつく。 花は漏斗型の濃い紫色から淡紫色、まれに白色を下向きにつける。 花期7~9月 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影
180
画夢
緑色の湿原にこの色が目立ってました♪♪ ミズギクとして投稿しましたが、葉裏に腺点が確認できましたので、オゼミズギクとします。 違いは葉裏の腺点だけです。 オゼミズギク(尾瀬水菊) キク科 オグルマ属 多年草 在来種 日本固有種 九州の宮崎県、本州の近畿地方以東に分布。 山地の湿原に生育。 茎は暗紫色であまり枝分かれしない。 茎、葉など全体に毛が多い。 根生葉は花期にも残り、ヘラ形、全縁。茎葉は互生し卵状披針形。 基部は茎を抱く。 頭花は黄色で茎頂に上向きに1個つく。直径3~4㎝。 花期6~10月 オゼミズギクの種類があって、尾瀬ばかりでなく東北地方に多く咲くそうですが、違いは葉裏の細かい腺点だそうです。 ミズギクだと思って撮っていましたので葉裏の確認怠りました。 なので、ミズギクとして投稿します。 次に機会がありましたら確認したいと思います。 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影
168
画夢
これは今まで迷っていたのですが、オオヤマサギソウだろうと思います。 違っていたら教えて下さい。 オオヤマサギソウ(大山鷺草) ラン科 ツレサギソウ属 多年草 在来種 北海道、本州、四国、九州に分布。 茎は直立、高さ40~60㎝になる。 葉は茎に互生、下方の2枚は大型で光沢がある。倒卵状狭長楕円形。 茎の上の方にいくにしたがって小さくなり、鱗片葉になる。 花は淡緑色で穂状につける。 苞は花より少し長い。背萼片は狭い卵形、側萼片は半切卵形。 側花弁は背萼片よりやや短く、半切卵形で肉質。 唇弁は広線形で後方に反り返る。 距は15~20㎜で細く長く伸びる。 花期7~8月 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影
177
画夢
オニユリとよく似ていますが、小型であり、オニユリと違い、葉の付け根にむかごをつけないのが特徴です。 鮮やかにとても美しく咲いていました♪♪ コオニユリ(小鬼百合) ユリ科 ユリ属 多年草 北海道から九州にかけて分布。 草丈は70~150㎝ほど。 葉は互生する単葉で、披針形~線状披針形。 花は漏斗状で、花被弁は強く反り返る。長さ6~8㎝。 赤橙色で内面に黒褐色の斑点がある。 花期7~9月 コオニユリは実生から6~8年たたないと開花しない。 オニユリはむかごから3年。 タカサゴユリは1年目に開花。 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影
155
画夢
アサギマダラがたくさん来るそうですが、ガスっていたせいか一匹もいませんでした。 ヨツバヒヨドリの花はたくさん咲いていました♪♪ ヨツバヒヨドリ(四葉鵯) キク科 ヒヨドリバナ属 多年草 在来種 北海道、本州(中部地方以北)に分布。 葉は3~4個、普通4個が輪生する。 散形花序に頭花が密に多数つく。 頭花は5~6個の筒状花のみがつく。 総苞は長さ5㎜。 花冠は淡紅紫色~白色、先が浅く5裂する。 花柱は先が2裂し、花冠から長く突き出す。 痩果は5角柱形、長い冠毛がある。 花期8~9月 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影
152
画夢
初見です。 違っていたら教えて下さい。 コバノトンボソウ(小葉の蜻蛉草) ラン科 ツレサギソウ属 多年草 北海道、本州、四国、九州に分布。 山地帯から亜高山帯の日当りのよい湿地などに生育。 茎は単一で直立、高さは20~40㎝。 葉は1個、広線形、基部は茎を抱く。 花は淡黄緑色で数個をまばらに、花序の一方にやや偏ってつける。 苞は披針形。背萼片かは卵形、唇弁は舌状でやや肉質。 距は12~18㎜で後方にはね上がる。 蕊柱は短く、葯室は平行して接する。 花期6~8月 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影
156
画夢
花期に葉の表面が白化し、花が終わる頃に紫紅色を帯びるのが特徴。 近縁のマタタビは白色になるが紫紅色にはならない。 そして、マタタビとは違い、ネコ科の動物が特別な反応を見せることはないそうです。 もうすでに果実がたくさんなっていました♪♪ ミヤママタタビ(深山木天蓼) マタタビ科 マタタビ属 落葉つる性木本 北海道、本州中部以北に分布。 枝は他の樹木や岩などにからみつき、よく分枝する。 葉は薄く紙状で枝に互生。 形は倒卵形、楕円形、または広卵形。 縁は細鋸歯がつく。 雄花、雌花とも直径1~1.5㎝。 若枝の下部の葉腋に1~3個の花をつける。 花は5弁花まれに4弁花で白色。 秋に長さ2㎝ほどの長楕円形の黄緑色の果実をつける。 4枚目は、檜枝岐村で初めて見つけました。ペロさんの投稿でミヤママタタビの葉であるとわかりました😊 花期6~7月 福島県 デコ平湿原 7月28日撮影 4枚目は6月16日撮影
前へ
1
次へ
14
件中
1
-
14
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部