warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
タネまきの一覧
投稿数
1096枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
68
I.P.G.C.(byシェスター)
「謎の種子Xです^^;」 (9時頃、おはようございます!) お手製育苗器にて徐々に大きくなっているのが分かります。子葉が重たくなって横倒しが続出しました。 水やり:7h今朝は低温にも関わらず、幼苗のが水切れしそうなので、水やり。16h夕方にも調整でもう少しくらい。成苗など、やらなくていいのは、やらない方がいいのかな? 兵庫県西南部は明日は最低気温が落ちて、明明後日からは右肩下がりみたい。水やりの調整も今日までに済ませたいです。午後からの天気予報に注視したいです。 発泡スチロールに避難しようかな^^; (発泡スチロールを入手しました) 気温13℃ 室温計16〜17℃ 地温計25℃ 湿度計70% ※室温が22オーバーしたので(4時のを)2時に水やりをしました。朝の水やりが少なすぎたか…。さて用事を済ませよう! https://greensnap.jp/post/1385965?ref=dsh_i
53
I.P.G.C.(byシェスター)
今年ラストの種まきポットの状態(ハオルチアでラストは贅沢なものだなと思います。ありがたやー)。夜間から朝までは上に不織布でカバーしています。基準ポイントの地温計は26℃に。これよりは高いはず^^; ★発芽見込み:2〜3週間で、反応なければ断念します。毎日観察です(5・7・10日目反応なし)。駄目な種子が多そうなパターンだな…^^; 種まきで、(普通+)より加湿な条件にするのは久しぶり…。何か違う植物で練習したいけど、待てば待つほど気温は下がる時期。春までは待てない! あまりに寒かった場合は、室内ヒーターは早すぎ使い過ぎなので、発泡スチロールに格納も計画中です…。大きな発泡スチロールのはないかな? 今年の冬場は厳しい寒さに………ならない事を祈ります! ※主なデータ取り・真否的・YES/NO的なのは終わったので、完全に趣味(発芽しない場合困るので管理方法は伏せます。発芽してこその方法ですね!)ですが、お付き合いよろしくお願いします(❁´ ︶ `❁)*✲゚* 失敗ばかりのだと、今回の教訓を元に次回以降の種まきも考えないといけない。未熟胚の可能性があって、試験管レベルでの発芽な話しだろうから、今のでは無駄な時間が過ぎていくだけかも。今さら試験管で発芽だなんて…。←ウン万円かかるので^^; ※11月20日に第2弾は失敗したとして、早期に管理方法の変更をしました。管理方法の変更で発芽前の段階までは来ましたが、発芽するか分かりません。ですので、第2.5弾と題してやり直して写真をアップロードする予定です!(但し、事後報告になります。)第2弾の写真の継承は、これにて終了します。あしからず。 「また、よい日に出会える!」 ☆2017年11月21日に、内容編集しました☆
64
I.P.G.C.(byシェスター)
ペラルゴニウム(ロバツム)です。発芽後約4週間(播種後54日目)。昨日に続き2投目^^; 生長点のある頂芽に本葉2枚目(の芽)を発見(マクロ×15・接写)? やはり、全体的にクネクネだろうか^^; 58日目2つ目の芽がでる。61日目には3つ目の芽がでて、74日目には4つ目の芽も、80日目には5つ目の芽もでる! https://greensnap.jp/post/1453185?ref=dsh_i
65
I.P.G.C.(byシェスター)
ペラルゴニウム(ロバツム)です。前回のは黄緑色だったので撮り直したものです。発芽後約4週間(播種後54日目)。本葉も大きくなりつつありますね! (奇跡的に1つだけ発芽しました。しかし、発芽してからなかなか展葉しなかったので心配でした。) ただ、やはり、全体的にクネクネだ^^; https://greensnap.jp/post/1443459?ref=dsh_i
49
I.P.G.C.(byシェスター)
割と雑な? 11月中旬〜12月中旬の(幼苗の低温)夜間対策! 割と雑に100均産の不織布を使う…。一応は外気との接触が減るし、ある程度の湿度管理ができます。 部屋の中だというのにですが、気温0℃以下の時の室温10℃以下に対策したもの。部屋の奥に避難しますが^^;
42
I.P.G.C.(byシェスター)
ハオルチアの種まき第2弾! (見学的閲覧歓迎。理由、明らかそうなのはのけて見た目で不良種子(未熟胚などである場合、普通には発芽しない)かどうか分からない為^^;) 前回は悪戦苦闘したハオルチアの種まき…。今回は前回の反省点(腐敗した?)を踏まえて、(以前にもアドバイスを頂き、大幅に変更しました。)用土の割合で珪酸塩白土やゼオライトの類を増量してみました。特に表土はひと工夫しています。さらにアドバイスも頂き、湿度管理(ラップ、小さな穴4つ)もしています。 :覆土はしない。 ★発芽見込み:2〜3週間で、反応なければ断念します(今回は他に種まきしないのでもう少しだけ時間をとるかも知れません)。毎日観察です(5・7・9日目だけど10日目も反応なし。要注意7、10、14、21日目)^^; ※今回の発芽条件は、 「温度:20〜28℃」 「湿度管理する」 ・休眠打破は行わず、また第2次休眠しない様に最低温度と最高温度に気を付けたいです。酸素供給が阻害されない様に、水を与えると同時に上のカバーに空気穴を開けてあります(種自体は水から酸素を供給しますが、種が給水し肥大する時期を含め発芽する期間も酸素は普通に存在した方が順化などが簡易で利点があると思えます。)。底面ヒーターにより空気の対流が起こり、容器内のガス抜きと土中への酸素供給がされるはずです。前回の記録から幾分の変温も発芽に作用していないと思います。覆土をすると、発芽し難い様です。また、太陽光はあった方が良い様です。春蒔きもありますが、現時点での苗への影響は知り得ません。種まきの日から発芽するまで毎日1回は殺菌剤入の水を一定量ずつスプレー(蒸散量に比例する)します。発芽後第1葉の伸長時くらいからは、水分量を調整していき、1日の内である時点(夜間)では乾き気味を再現できるようにします。 じゃがいもシリカ http://www.sun-g-orient.co.jp/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB/ :記事再々訂正済み。 また、よい日に出会えると信じて!
44
I.P.G.C.(byシェスター)
テスト撮影したの②(マクロ×15倍・接写)! 勿論、ハオルチア玉扇です。では、本当にまたしばらく...。
37
I.P.G.C.(byシェスター)
テスト撮影したの! 勿論、ハオルチア玉扇です。では、またしばらく...。
36
I.P.G.C.(byシェスター)
ハオルチア(玉扇)です。 連投しているので暫く様子をチェックするだけにします。尚且つスマホのマクロレンズの使い方も勉強します。気持ちとしては、3葉目が出てきてからがいいな…。 発芽後約1ヵ月(播種後46日目) これは順調! (2、3苗はしっかり生長していて育ちがよいです。これが個体差がありなのかな。やってみなければ分からないこともある!) https://greensnap.jp/post/1443514?=dsh_i
35
I.P.G.C.(byシェスター)
パキポディウム(恵比寿笑い)です。発芽後約7週間(播種後52日目)。やはり最初の変化から何だかあまり変化がない様です。水のやり過ぎでまたひと苗枯れました(4〜5ml/1Dayくらいが命取りに…)。秋蒔きは難しいですね…。 ※苗の大きさに応じた水分量があり、バラつきに応じた水分量が適当です? 幼苗の水控え時期なんて聞いたことがないですが、湿度管理しながら持ち堪えてもらいます。 この分で、冬を乗り切れるのかな^^; 気温12℃ 室温計20℃ 地温計23℃ 湿度計70% やる気のある写真はまた来月だな。生長しているかな^^;? 恵比寿笑い https://greensnap.jp/post/1421853?ref=dsh_i
49
I.P.G.C.(byシェスター)
過去写真:ハオルチア玉扇の出芽したもの総編集。発芽としては完了し植物体の生長が見込める段階です。種まき後5〜10日目くらいの写真です。(8日目の写真は平均値です。写真自体は6日目です。)第1葉目の伸長しはじめくらいのです〜 発芽温度は生育環境と同じくらいらしく20℃前後で真冬真夏(10℃くらいの低温期や30℃以上の高温期)には休眠するそうな? Web記載には発芽から1年くらいは植え替えしないとの事で、生長の遅さが伺えますね! 休眠状態を経ない様に苗を成熟させ苗を成苗として育てれば良い苗が見極められ尚且つ出穂も促されるのかな? 楽しみの段階ですが、良い苗になる事を願っています。 買えない値段のがw( ̄△ ̄;)wおおっい! いつか手に入らないかな( ̄▽ ̄) https://greensnap.jp/post/1446897?ref=dsh_i
51
I.P.G.C.(byシェスター)
過去写真:ハオルチア玉扇の出芽したもの。発芽としては完了し植物体の生長が見込める段階です。種まき後10日目くらいの写真です。第1葉目の伸長 発芽温度は生育環境と同じくらいらしく20℃前後で真冬真夏(10℃くらいの低温期や30℃以上の高温期)には休眠するそうな? Web記載には発芽から1年くらいは植え替えしないとの事で、生長の遅さが伺えますね! 休眠状態を経ない様に苗を成熟させ苗を成苗として育てれば良い苗が見極められ尚且つ出穂も促されるのかな? 楽しみの段階ですが、良い苗になる事を願っています。 ※因みに、原価から考える苗の値段は… 「原価@200→1年未満@500→3年未満@1000→5年くらい@3000→5年以上売れ筋まで@5000〜」 またレア品質的に値段は釣り上がり倍増倍するのかなと思います。これは、個人的な推測です。 買えない値段がw( ̄△ ̄;)wおおっ!
36
I.P.G.C.(byシェスター)
育種箱(❁´ ︶ `❁)*✲゚* (苗の順化と再生作用重視の!) 仮置きなため、ブリキ小屋みたいに継ぎ接ぎが目立つ。 そこで、今30ポットなので倍の60ポット置ける(来年の春・秋の植え替えで置けるように!)棚をDIYしたい。できるだけ軽いのが良いです。転倒防止も付けたいですね。横にあるパソコンラックを改造してもいい。 来年まで、どうしたものか。妙案を乞う! (来年の春まで動きが少ない。LED増設も来年だから…^^;)
27
I.P.G.C.(byシェスター)
過去写真です。ハオルチア玉扇の種から出芽時で発根したものです。1〜2週間くらい3週間もあれば発芽します。 ※『発芽しない・しにくい』うんちく:「発芽しない」のと、「発芽しにくい」のとでは、栽培の管理を変えた所で発芽はしない(発芽率が定まらないので且つ低い発芽率の、つまりは、「発芽しにくい」のでは、たまに出る!)。器官培養の様なそれは、「発芽しにくい」のは発芽しやすくあるそうだが…。「発芽しない」種のものは、重要な部分が生きない可能性(生長点以外が脱分化したりとか)もあるし? 目的の苗が得れるのはラッキーなのかな。この種子は発芽しやすかったそうな(ラッキー)。あとは、レアな種が発芽するかどうかですね。また組織培養に戻るのもね?(上手く発芽するといいな!) :記事訂正済み
26
I.P.G.C.(byシェスター)
ハオルチア(ブラックオブツーサ)です。写真の真ん中は違うのに見えてきました(混入したか、遺伝的に引き継がなかったか。隣にある玉扇によく似ているので、似たようなのかな。まさか、ここで札落ちとは…)。写真左上の細い葉身のがブラックオブツーサです(たぶん。こうなると、信用がね^^;)。播種後約7週間。発芽後5週間ほどです。早いのは、新しい芽が出てきていますし、遅いのは姿形が確認もできません。前回の写真の角度違いのもの。だいぶん大きくなり同時に伸びてきています。 朝撮り^^; ※窓際で尚且つLEDで補光しています。 https://greensnap.jp/post/1436139?ref=dsh_i 11月15日に、記事訂正済みです。
47
I.P.G.C.(byシェスター)
(自分の)ハオルチアの水やり。 葉面灌水の時期は、そろそろ出来なくなるのかな? 普通には越水的なのが良いのかな? 自分のは、夜間の保水状態は全般的に写真の感じにしています(乾き気味な感じ?)。 これからの季節のアドバイスなどお写真などでよろしくお願いします!
39
I.P.G.C.(byシェスター)
ハオルチア(玉扇)です。 発芽後約1ヵ月(播種後44日目) (ジメジメでなく乾き気味でもない幼苗時の湿度管理出来ている感じ?) これは順調! ・以前の https://greensnap.jp/post/1423725?ref=dsh_i ・角度違い https://greensnap.jp/post/1439058?ref=dsh_i
29
I.P.G.C.(byシェスター)
ペラルゴニウム(ロバツム)です。発芽後約3週間(播種後51日目)。本葉が開きかけてます! (奇跡的に1つだけ発芽しました。しかし、発芽してからなかなか展葉しなかったので心配でした。) やはり、全体的にクネクネだ^^; https://greensnap.jp/post/1417843?ref=dsh_i
45
I.P.G.C.(byシェスター)
ハオルチア(万象)です。ようやく出た2枚目の葉芽が見えやすい大きさになりました。1枚目の葉身がやや倒れ気味なので、上向きに開いたように見えますね。2枚目の葉身の状態は知りませんが、3枚目のまでは、あまり開かないようです。3枚目は本葉かな? 4枚目かな?? やはり緊張感のある朝撮り^^; https://greensnap.jp/post/1431247?ref=dsh_i
42
I.P.G.C.(byシェスター)
ハオルチア(玉扇)です。 いくつか新たな葉芽がでてきていた5日前の写真より葉が伸びてきていますね!(2枚目の葉)。窓越しに朝日に照らされて綺麗です? 発芽後約1ヵ月(播種後43日目) これは順調! https://greensnap.jp/post/1423725?ref=dsh_i
43
I.P.G.C.(byシェスター)
*勝手にまとめ* <<絵解き図によるハオルチアの発芽について>> 1*種蒔(播種)・・・経過0日(作業1日目)。 2*出芽(発根)はじまる・・・播種後1〜3週間。 3*肥大部出現・・・出芽後数日。 4*葉芽分化(葉芽部分出現)・・・肥大部成熟後(数日〜1週間)。※そもそも種にある胚には幼芽がありそれは葉になる素養みたいなのがあるので分化ではないとして生長点の分化は常に促されていればこそだから、分化作用ではある? この種の図解が欲しいな^^; 5*葉芽伸長・・・葉身の成熟に数週間。 6*葉芽2分化・・・最初の葉が成熟してから。 7*葉芽2伸長・・・?。 「・・・」 ※この時点の幼根はほぼ伸びない。 **今日までの記録や写真では5と6になります(栽培42〜48日目)。** ※2分化→部分的な形成・成熟(肥大、葉の形状がより立体的に細部化し直視した時でも鮮明になる)→伸長 ・栽培の平均温度25℃(今日20℃くらい)。好光性? ※発芽率:0もありえる。1〜7割くらい。立ち枯れるものを含めると厳しい時もあります。 ◆最初の水やりは、種まき前に土にたっぷり水を染み込ませ、さらに種まき後に覆土はせずに種にミストする。発芽まで不織布を被せ湿度管理する。 ★種まき栽培の初期3週目くらいまでの水:トップジンM水和剤2千〜3千倍のミスト(殺菌剤) ☆種まき栽培の中期後期(5以降)の水:ハイ・アトニックを1千倍×HB-101を1万倍のミスト。または3〜7日おきに殺菌剤のミスト ※補光のLEDは赤/白を昼頃から夕方迄照らしてます。 [あとは任せた的な^^;?]
40
I.P.G.C.(byシェスター)
ハオルチア(ブラックオブツーサ?)です。播種後約7週間。発芽後5週間ほどです。早いのは、新しい芽が出てきています。新しい葉でしょうね! 朝撮り^^; ※窓際で尚且つLEDで補光しています。 https://greensnap.jp/post/1361914?ref=dsh_i 訂正済み記事 https://greensnap.jp/post/1444857?ref=dsh_i
41
I.P.G.C.(byシェスター)
ハオルチア(万象)です。ようやく2枚目の葉芽が出てきました! しかし、根がなく。この苗は1度植え替えしているので根元が弱い。幼苗の植え替えというのは勇気がいる。植物体に傷がいき、枯れてしまうことがあるから…。水やりを慎重にして、植え替え後の苗が横倒れたりしないようにしたいです。次の植え替え、葉が4〜5枚くらいで春だとラッキーなのですが^^; https://greensnap.jp/post/1369690?ref=dsh_i
35
I.P.G.C.(byシェスター)
パキポディウム(恵比寿大黒)です。発芽後5週間(播種後46日目)。間違いなく、本葉ですね! 2度目の葉が出るまではドキドキしますね。他のは休眠しそうな感じですが、見守りたいと思います。 大黒 https://greensnap.jp/post/1415686?ref=dsh_i
前へ
42
43
44
45
46
次へ
1096
件中
1033
-
1056
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部