warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
牧野植物園ふれあい観察会の一覧
投稿数
39枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
78
マッシー
1枚目 ナカガワノギク 那賀川野菊 キク科 徳島県那賀川にのみに自生 牧野冨太郎博士由来の植物 2、3枚目 ヤナギノギク 柳野菊 愛知県、静岡県、高知県の蛇紋岩地に分布する越年草。 ヤマジノギクの蛇紋岩変型 牧野冨太郎博士が学名と和名を発表 おはようございます ヤナギノギクは栄養の少ない蛇紋岩地になんとか適するように葉が殆どありません💚 それでも懸命に生きているんですね💜💛💚
89
マッシー
タヌキマメ 狸豆 マメ科 こんにちは 先生が午後2時に咲くと言ってましたタヌキマメです💜 写したのは午後2時27分です💜 とても綺麗な色をしていました💜😍
77
マッシー
1、2枚 マテバシイ ブナ科 本州〜琉球の暖温帯から亜熱帯に広く見られる常緑高木 日本固有種 牧野博士が1897年に植物学雑誌に学名を発表した🌳 おはようございます どんぐりにしては変わった色ですよね🔵かなり大きいです😊 初めて見ました😍 フライパンにお水をたっぷりと入れ蓋をして蒸すと美味しいそうです🥰 わすれなぐささんに落ちてたのは普通のどんぐり色だったと教えてもらい見て見るとどんぐり色でした😅🟤 落ちてから日にちが随分経ったからかしら⁉️ 他に落ちてるのもこの色でしたよ🔵😘
89
マッシー
1枚目 ヤクシソウ薬師草 キク科 花の真ん中は濃い黄色になってますが、全て舌状花です🌼筒状花(管状花)は無いという事です💛 2枚目 タイキンギク 堆金菊 キク科 準絶滅危惧種 つる状になってるが他の植物に絡むのでは無く寄りかかりながら沢山の花を付けます💛 舌状花はまばらです💛 こんにちは タイキンギクは牧野博士命名の植物です💛
101
マッシー
1、2枚目 コウヤボウキ 高野箒 キク科 落葉小低木 日本固有種 こんばんは 牧野植物園に入るとすぐに出迎えてくれるのはこちらのコウヤボウキ🌸 キク科の仲間で木になるのは小笠原諸島に咲くキク科の花を除いてはナガバノコウヤボウキとコウヤボウキだけなんだそうです🌸💓
83
マッシー
1、2枚 ネペンテス・アラタ ウツボカズラ科 流通名 ヒョウタンウツボカズラ こんにちは 食虫植物の代表的な植物ですよね💚 濃緑の葉から瓢箪のような物が繋がってます💚それ全体で1枚なんだそうです💚
85
マッシー
1、2枚 ソナレノギク 磯馴菊 キク科 越年草 牧野博士が高知県柏島で採取しヤナギノギクと共に植物学雑誌に発表した💜 四国の南西部にだけ自生する おはようございます 越年草⁉️ よくわかってないのですが、2枚目の苗は今咲いている花は種をつけ枯れてしまうが種からまた新しく出てきたようです💚
87
マッシー
1、2枚 キバナノツキヌキホトトギス 黄花の突抜杜鵑草 ユリ科 宮崎県尾鈴山のみに自生する固有種 おはようございます 沢山の花をつけてます💛💛💛 世界中で宮崎県尾鈴山のみに自生するとありました😍 世界中タグ発見とワクワク🏷 茎が葉を突き抜けてるように見えるからとの名前の由来ですが、説明では確か葉が茎を包み込んでいるとのことでした💚😘 普通植物の花は下の方(茎の根元)から順番に咲いていきますが、ホトトギスの仲間は上から(先の方)順に咲いていきますとのこと💛💛💛😘 今、園内はホトトギスがあちこちに咲き乱れ花盛りです💜💛💜💜💛💜💜💜💛
85
マッシー
アサマリンドウ 朝熊竜胆 リンドウ科 本州(紀伊半島南部)、四国、九州 固有種 萼がハート形、葉は卵形になってるのが特徴なんだそうです💚 見えますか💕🥰 アサマリンドウは浅間竜胆だと思ってました😅💜💚 三重県朝熊山(あさまやま)なんだとか💜💚😍
82
マッシー
1、2枚 カワラケツメイ 河原決明 別名キシマメ、 マメ科 日本、朝鮮、中国 おはようございます 高知県ではキシマメと読んでいる番茶に混ぜて煎って飲むととても香ばしい香りがスッキリのお茶です💛💚💜🤎 ふれあい観察会の先生が参加する度にこのキシマメ(岸豆)と言う名前を是非広めたいと力説しているマメ科のお茶です💛💚💜🤎
100
マッシー
ミヤコアザミ 都薊 キク科トウヒレン属 日本では本州岩手県以南、四国、九州 こんにちは こちらはアザミではありません💜 トウヒレンの仲間😍💜 高知県では湿地は少なく(直ぐに開発される為)1941年以降記録が無く、お葬式までしたそうなんですがなんと72年ぶりに再発見されたと話されてました🙏😅🥵😍
105
マッシー
1、2枚 コガネタヌキマメ 黄金狸豆 マメ科タヌキマメ属 インド、東南アジア分布 一年草 日本に自生するタヌキマメと同じ属 3枚目 タヌキマメ 狸豆 マメ科タヌキマメ属 日本では本州から沖縄まで分布 おはようございます コガネタヌキマメはマラカスの音がしますと観察会の先生がそばの方に鳴らしてみるようにと🎶 私のほうまでは聞こえませんでしたが聞こえると言ってました🎶 タヌキマメはユーモラスな姿ですよね😘 ぶらぶらと😅🥵
100
マッシー
キバナアキギリ 黄花秋桐 シソ科アキギリ属、サルビア属 本州(中部以西)、四国、九州 日本固有種 低山地の木陰 多年草 こんにちは 日本のサルビアです💛💓 アキギリは紫色ですが、黄色ですので黄花秋桐💛 長〜い赤紫の雌蕊が見えますか💜❤️ 雄蕊は唇形花の花弁の一番奥に隠れて見えません👀💛 自家受粉を防ぐ為に雌蕊が長く伸びたようです💜 別の花の雌蕊をまとわせたハナアブが蜜を吸う時に花粉(雄蕊)をまとわせ、受粉が完了なんだとか😍💛 先生は細長い棒を見つけ花の奥の花粉を見せてくれましたよ💛 日本のサルビアと強調してましたよ💛💓
100
マッシー
1、2枚 サキシマフヨウ 先島芙蓉 アオイ科フヨウ属 九州西南島岬から琉球にかけて分布 落葉又は半常緑の低木又は小高木 こんにちは 日本のハイビスカスです🌺 一重の素敵なお花🌸 牧野博士はサキシマフヨウを研究されてましたが亡くなられた為、後を引き継いだ方が学名にMakinoとして発表されたとの事
90
マッシー
ショウキズイセン 鍾馗水仙 ヒガンバナ科ヒガンバナ属 四国、九州、沖縄、中国 おはようございます こちらは今が見頃で沢山咲いてました💛 ヒガンバナは中国から種の無い3媒体の花だけが日本に渡って来たという事なんですが、こちらのショウキズイセンは日本に自生し種も出来ます💛💓 先日、白花のヒガンバナ(シロバナマンジュシャゲ)というのをpicしましたがそちらはこのショウキズイセンとヒガンバナとの交配なんだそうです💓 赤と黄色を合わせると中間の白花が生まれるという事でした🤍😍 思わず、側にいたボランティアさんに種の出来ないヒガンバナと種のあるショウキズイセンを交配するってどういう事なんだろうと聞くと、観察会の終わりにその方が先生にその事を質問してくれました😅😍 すると先生は中国には種の出来るヒガンバナがあるので交配する事が出来るという事でした🥰 種の無いのと種のあるのを交配出来たらノーベル賞ですよ😍 あなたがやってみてくださいと言われてしまいました😅💦🌸 思わず種なしぶどうが浮かびましたが、あれはノーベル賞では無いんですよね😨 種の出来ない3媒体の性質を利用したんですよね🥰
103
マッシー
1.2枚 ユキミバナ 雪見花 キツネノマゴ科 多年草 常緑 分布 滋賀県、福井県 3枚目 スズムシバナ キツネノマゴ科 日本では本州(近畿以西)、四国、九州 こんにちは💕 とてもよく似ています💜 1993年までスズムシバナとユキミバナは同じ種だとされていました💜 ユキミバナの方が花が小さく、葉が常緑
92
マッシー
ダイサギソウ 大鷺草 ラン科ミズトンボ属 分布 本州(千葉県以西)、四国、九州、沖縄 絶滅危惧種 分布が広いわりに自生地は限られている(環境の変化や盗掘による) 草原に生える 花期 9〜10月 おはようございます まるで鷺が飛んでるようなんです👀😍 背の高さは30cm程もあります🤍💚 水辺に生えるサギソウとは違い草原に生えます🤍💚
88
マッシー
1枚目 オオモクゲンジの果実 別名フクロミモクゲンジ 9月22日 2枚目 オオモクゲンジの花 9月11日 3枚目 オオモクゲンジの複葉(一枚)9月11日 4枚目 オオモクゲンジの落花 9月11日 ムクロジ科 中国原産 こんにちは💕 9月11日の黄色の花を満開に咲かせたオオモクゲンジは9月22日果実になってました👀💕 フウセンカズラと同じ仲間と言う事で袋の中に果実が入ってます😘別名袋実モクゲンジの名前の由来です😘 葉は互生し奇数2回羽状複葉ということで、大きな枝ごと一本見せてくれまして、こちらが一枚ですと⁉️👀オオモクゲンジの名前はこの大きな葉からきています🌿 落葉する時には枝ごとバサッと落ちますか❓と質問しますと葉だけが落ちてる時も枝から落ちてる時もあるとの事🌿
90
マッシー
サンカクイ 三角藺 カヤツリグサ科 在来種 茎の断面が三角形でイグサに似ている💚 花が咲いてました👀😍 花序に花柄が有るのがサンカクイで無いのがカンガルイなんだとか😘 カンガルイは花が茎に直接付いている💚 カンガルイ⁉️カンガルーに聞こえましたよ😅💦💚👀 こちらの写真ではわかりにくいのですが、花序までが茎でその上が葉なんだとか👀💚
87
マッシー
オオモクゲンジ 1〜4枚 ムクロジ科 中国原産 生育分布 日本では本州中部以西 落葉広葉高木 羽状複葉 15〜20mにもなる こんにちは かなりの高木です🌳 全体のは光ってて綺麗に撮れてませんでした😅💚 モクゲンジの葉が大きいのがオオモクゲンジだとか🌳 ふれあい植物観察会ではこちらが1枚ですと複葉(2〜3回羽状複葉)の大きな枝ごとを一本見せてくれました🌿 今日の1番のメインですと鮮やかな黄色の小花が沢山付いた大木が2本あるのを教えてくれました🌳💛❤️💓 下に花弁(2〜3枚目)が沢山落ちてました💛❤️
91
マッシー
メタセコイア アケボノスギ 曙杉 ヒノキ科(スギ科) 葉は羽状対生 円錐形の樹形 名前は三木博士がセコイアに似ているが葉の特徴が違うという事でメタセコイアと命名 7月10日 牧野植物園 岐阜県で化石で発見され、中国でまだ生きているとわかり、中国の環境に似てる日本(化石を発見された三木博士)に100本贈られ、日本中に広まった落葉針葉高木 まず植えられたのは小石川植物園と皇居🌳🌳 成長がとても早く高木になり樹形が美しいので、並木として植えられている🌳 成長が早いので材はもろく、建築材料などには使われない🌳 おはようございます 生きた化石メタセコイアはアケボノスギという名前が付けられてるんですね🌳 春の芽立ちから新緑、そして紅葉ととても人気の素敵な木🌳 高知県では横倉山にある横倉山自然の森博物館の周りに植えられてまして、丁度新緑のメタセコイアに出会え感激しましたよ🌳🌳🌳🌳🌳 牧野植物園ふれあい植物観察会でアケボノスギ、葉は対生、互生のはラクウショウと教えてもらったので写しましたが中途半端な写真になってしまいボツにしようと思いましたが、曙杉という名前が素敵でしたので残してありましたよ😅🌳
80
マッシー
ケカモノハシ 毛鴨嘴 イネ科 牧野植物園 こんばんは 前回7月10日にpicしたケカモノハシに蕊が出てました🤍💛 先生はカモノハシのように2つに分かれる植物は珍しいと、穂を持ち鴨のクチバシのようにクチバシをパクパクとして見せてくれました💚 帰りに綺麗に撮れずに苦心してると、以前職員だった方が白いのが雌蕊、黄色のチラッと出てき始めてるのが雄蕊だと教えてくれました💓 雌蕊の方が先に出てきてるようです🤍🤍🤍💕 雄蕊は少なかったです💛💕 見えるかしら😅🤍💛
94
マッシー
1枚目 キバナノセッコク 黄花の石斛 ラン科 2枚目 フウラン 風蘭 ラン科 おはようございます キバナノセッコクは牧野博士命名のお花💛 昨年picした龍河洞鳥居⛩には今年もキバナノセッコクが沢山咲いてました💛 ふれあい観察会で先生が龍河洞の石の⛩のは流石に取られずにありますと話されると石にくっつくのですか❓と質問してましたよ💛 付きますと答えてました💛 あそこの⛩は苔が生えてるからなのかなと思いましたよ💛
86
マッシー
タキユリ 滝百合 ユリ科 カノコユリの変種 タキユリはカノコユリより茎が細く、平地でも立ち上がらず下垂れます🌸💚 葉も大きい💚 こんにちは 工石山付近旧土佐山村に行くと沢山咲いてます🌸🌸🌸 高知市内(七ツ淵)に以前は年一度は見に行ってたお花🌸 西の方に多いようです🌸💚 葉のつき方もカノコユリは垂直に立ってますから葉は茎を包み込むように付きます💚タキユリは茎が倒れてる為、光を充分もらえるように茎も葉も水平に付いてます🌸💚 カノコユリと同種とする見方もありますが、牧野博士ゆかりの植物という事で、牧野植物園はカノコユリの変種とされてるようです🌸💚
前へ
1
2
次へ
39
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部