warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オナモミの一覧
投稿数
166枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
114
ひめうつぎ
この前蒲の穂や、サワキキョウの写真をご覧いただきましたが、 こちらも同じようなあたり。 東海自然歩道の、湿地の横。 オナモミは湿地の植物ではないですよね? ここは乾いた場所だと思います。 何年ぶりにオナモミを見たでしょうか? 何十年ぶりかも💞😊 オナモミにも種類がありますよね。よく知らないので、もしこの写真でわかるなら教えて下さい。 この写真でわからなくても、 判別ポイントをできれば教えてほしいです😃
47
こっこ
数年前は一面にあったはずなのに、 ようやく見つけたオナモミです
74
きよし
オナモミ 散歩途中の農道脇で、見掛けました。
21
ちゃ〜ちゃん
今年の3月で廃校になってしまい、フェンスの外側にまで草ボーボーですが、今日は学校の隣にある田んぼの稲刈りだったので何気に見ていたら、昔、子供の頃まぁるいトゲトゲの実を友達にぶつけるとピタッとくっついてしまうこの実の名前って何だったんだろう🤔とふと気になってしまいました😅😅ちょっとピンボケでよくわからないかもしれませんが、知っている方おりましたらよろしくお願いします🙇♀️子供の頃を思い出し懐かしい気分になり昔の自分が甦りました😅😅昔は楽しかったなぁ🤭🤭 naoppeさんに「オナモミ」と教えていただきました。ありがとうございました😊😊
3
からあげ
身近なくっつき虫。。 名前も知らなかった
57
ぶらん
大寒 寒かった😅 寒い日に痛そうな ひっつきボボ 地方によってはひっつき虫?
82
きよし
オナモミ 散歩途中の農道脇で、見掛けました。
96
むらたぬき
久しぶりのひっつき虫 オナモミの実 です。 アジア大陸の原産で、古い時代に渡来しています。 一年草で葉が青いうちには実が目立ちませんが、葉が枯れると実が剥き出しとなり、写真のように目立ちます。 最近はオオオナモミに押されて数を減らしていますが、実がまばらに付くのに対し、オオオナモミの実はまとまって付くので区別できます。 オナモミは「雄なもみ」と書きますが、メナモミ(雌なもみ)と言う同じキク科の植物もあります。 🏷土曜の土手の日
1
altsax
小貝川の堰が開放されたあとの川床で成長。秋になって紅葉し草紅葉の様相。棘のある実が裾などに飛び付きます。
58
kakirikea
久々に見つけました。 出会おうと思ってなかったから気が付かなかったのかもしれません😅オナモミです。
32
もーり
川原の湿地で 見つけました🎵 「オナモミ」です。
85
きよし
オナモミ 散歩途中の農道脇で、見かけました。
0
まゆっこ
14
くるみぱん
おおおぉ〜強そう‼️
18
haru
70
詩歌
7年前に信濃川の河原でオナモミの群生地を見つけて、子供の頃を懐かしく思い出しました。 そう言えば東京では見なくなったなぁと、採ってきたオナモミを我が家のプランターで育てています😊 今年もトゲトゲ、楽しんでいます😆
45
デコポン
散歩の途中で 急に前足バタバタ振り回して、足を舐めたと思ったら 今度は顔を洗うようなしぐさ? ひっついて取れないのでした😮🤣
15
ちゃら
絶滅危惧II類のオナモミが土手一面に。 せっかく実ってもあっという間に草刈りされてしまうんだろうなぁ。 もったいないような気がしてしまう🥺
65
amico
オナモミたくさん✨✨
19
なきうさぎ
ウォーキングでよく行く野口町良野の峠池や加古川河川敷には、いろいろな植物が実りの秋を実感させてくれます。
45
Cimarron
子供の頃、草むらで遊ぶと必ず服にくっ付いてきた「くっ付き虫」こと「オナモミ」、絶滅危惧種に指定されているようですが、最近あまり見ていないのは、そのせい❓いや草むらで遊んでいないから❓😅
34
まゆぽよ
メナモミという植物の名前を教えてもらった。 なんだか聞き覚えがないような、あるような… ああ、オナモミという名前の植物があるからか? そう思ったのは、このpicを眺めていた時だった。 今日の昼間に発見したオナモミ。 子供の頃は「ひっつき虫」として、よく遊んだ思い出がある。 やり過ぎてみんなで先生に怒られたことも 笑 まぁ、そんなことはさておき 笑 オナモミとメナモミ。この似ている名前は親戚かなんかだろうか? そう思ってネット情報を調べてみた。 結果:両者共同じキク科の植物ではあるものの、花や全体の印象は全く異なり、属も違う別種の植物であるが、その性質から同じ様な名前が付いている、とのことだった。(´・ω・`)ショボーン💧 オナモミ→キク科オナモミ属の1種 メナモミ→キク科メナモミ属の1種 うん。科目は同じだから近縁な種同士、というところだよね? 両者とも生葉を揉んで虫刺されの箇所に貼り付ける薬草であり、又、果実が人や動物に引っ付いて運ばれる、いわゆる 「ひっつき虫」 名前の由来は、一説には生葉を揉んで貼る事から「生揉む(なもむ)」から来ているとされている。 棘に覆われた荒々しい雰囲気の実を持つ方を「雄ナモミ」 それに比べると茎も細く全体に優しい雰囲気の方を「雌なもみ」 そう聞くと、とても分かりやすいなぁ。(*´-`)✨ とはいえ、分類学上は全くの別属。 同じなのはキク科の「ひっつき虫」であるというところか。 あ、そうそう。 現在では、昭和初期に渡来した北米原産のオオオナモミが圧倒的で、オナモミは環境省の絶滅危惧種にも選定されているように、ほとんど見ることができないという。 だがオナモミ自体、稲作と共に大陸から渡来した史前帰化植物で、厳密には在来種ではないんだって。(´-ω-)。o(チガウンダッテ💧) と、いうことはこのpicもオオオナモミなのかなぁ。 ほんっと植物って複雑でムズカシイ💧 でも、調べてると楽しいなぁ、おもしろいなぁって思うんだ。 オナモミとオオオナモミの違いも調べたけど これ以上はかなり長くなりそうだからこの辺で… お疲れ様でした〜。 ここまで読んでくださってる方がいらっしゃいましたら 本当にありがとうございました(*´▽`人)スキ♡
87
ひのき
おなもみ オナモミも、種類によっては、絶滅危惧種とか? これは、どうなのかなぁ?
0
ぶーこ
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
166
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部