warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
なるが見つけた春の妖精の一覧
投稿数
25枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
137
なる
これは昨日歩いた所で見たニリンソウです♪ この写真見て何か気が付かれましたか? 先日真理さんに見せてもらい、初めて知りました💡 蕾の下に披針形の苞があるんですって♪ ①開花した花と蕾が2つ 披針形の苞は5枚でしょうか? ②こちらも5枚? ③ん?こちらも5枚? 何も考えずにパシャパシャ撮影して歩いてきたんだけど、ここのニリンソウは花が3つですね! そんなことよりも、苞の存在は知りませんでした。 今回の私の課題はニリンソウに出逢ったら苞を確認することだけなので ここまでのお話しなんだけど🤔 もしかしてひとつの蕾に2枚1対で、見えない部分があるのか?或いは1枚は落ちたと考えるべきなのか🤔 何かご存知の方教えてくださいね! 📱 2024/3/22
140
なる
キバナノアマナ(黄花の甘菜) ユリ科キバナノアマナ属の多年草 花期: 3月~4月 茎の先に数個の花をつけ、多いものでは10個にもなるらしい。 この場所で見るキバナノアマナの花数は少ないですが、過去に別の場所で見たのはお花を沢山付けていました♪ 花弁裏から見たこの色が素敵でしょう💕 花は晴れた日に開きますが、雨や曇りの日は閉じるのでお出かけの時はお天気の良い☀️の日を狙ってください🤗 📱2024/3/14
105
なる
カタクリ(片栗) 別名:カタカゴ ユリ科カタクリ属 花期:3〜5月 春の妖精🧚🏻♀️ 早春の短い間に1年分生きる春の儚き可憐な花(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ 昨日の丘陵歩き、途中雨に降られ急足で駐車場までの道、カタクリの花に、ここに咲いてるよ〜♬*°と呼ばれたような🥰 今年カタクリを見たのは2度目♪ でもこの丘陵のここで見られたのは初めてです。嬉しい出逢いです💕 📱2024/3/20
183
なる
セツブンソウ 分布: 本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄 セツブンソウの花言葉にはいくつかあり、その中のひとつ「微笑み」 微笑みという花言葉は、セツブンソウが足元に小さく咲く姿から、まるで微笑むように、足元から春を知らせることに由来しているそうです この花を見てくださった皆様に春が届きますように✨✨
149
なる
セツブンソウは今年3度目の投稿となります。 今回、こちらのセツブンソウ自生地には初めて訪れました。 意外に普通に咲いていて、訪問客もパラパラのようです。私が訪れた日にも私達だけ〜穴場でした🥰 セツブンソウの後ろ姿がまた可愛い💕 こんな素敵な色してたんですね♪ 素晴らしい姿を見せていただきました✨✨ 📷 2023/3/3
219
なる
今日のお花♪ セツブンソウ(節分草) 1月26日に投稿した時には寒波の中、縮こまった姿でしたが、昨日は元気に沢山咲いていました♪ 今日は節分👹 「鬼は外、福は内」と言いながら豆撒きですね〜 近年ご近所からの声も聞こえなくなりました‼︎ しかし、我が家は ( 」´0`)」鬼👹は〜外、福は〜内 厄除けですからね〜☺️ ただ、年齢の数だけは食べられないわね〜😅
207
なる
セツブンソウ(節分草) 待ち兼ねた春の妖精🧚♀️スプリング・エフェメラル、今年1番はセツブンソウに逢ってきました〜💕 朝出かけたらまだ開花してなかったので、午後再度見に行ってきました♪ この寒波の中、少々元気無かったけど、可愛い姿見られました💕
144
なる
キバナノアマナ(黄花の甘菜) ユリ科の多年草 球根植物ですが、種子には🐜が好むエライオソームがあり、アリによって種子は散布されるそうです。 スミレやカタクリと同じなんですね🐜 この子も春の妖精🧚♀️スプリング・エフェメラルです♬ 貴重な花、そして花期が短いので見そびれることないように😁 ちゃんと今年も会えました〜♬
157
なる
カタクリ(片栗) 別名:カタカゴ ユリ科 花期:3〜5月 花被片と雄蕊は6コ 雄蕊は長短3本づつ 雌蕊の花柱は3裂しています。 地上に顔を出してるのは、3~5月のわずか2カ月!その短い間に一生懸命に咲き虫たちを誘い結実します。 タネにはアリの大好物エライオソームが付着しており、アリは巣の中に運び、エライオソームだけを外してタネは外に捨てます。 こうやってアリにタネを遠くまで運んでもらっているんですね〜 花被片は日が当たると反り返り、夕方には閉じます。 色々散策してたら夕方近くなってしまいましたが、今年1番のカタクリ✨に会えました♫
143
なる
⬆️フサザクラ 花弁はなく暗紅色の長い雄蕊が目立ちます。 ⬅️シュンラン スミレの撮影のその横でお顔を揃えたシュンランです。 ↙️コチャルメルソウ 見れば見るほど不思議な植物です。 ↘️キバナノアマナ 花の時期は短いそうです。そんなチャンスを逃しませんでした。 春の妖精🧚♀️です。 ー高尾山にてー
217
なる
今日は2月2日、節分です👹 明日は立春✨いよいよ春ですね〜 今朝1番にフォロー様の投稿見て良いなぁ🥰と幸せ気分でした💕 買い物帰りにふと思い出し、私の好きな山野草のお庭に寄ってみました♬ ちゃんと咲いててくれました🤗 お花はちゃんと季節がわかるのね💕
162
なる
キバナノアマナ ユリ科 花期:4〜5月 昨年高尾山で花後の姿しか見られなかったキバナノアマナを今年はニリンソウの自生地でニリンソウと一緒に咲く姿を見ることできました😊 少し緑がかった径2㌢くらいのお花🌼 希少種のようですね✨✨
97
なる
カタクリ白花 昨日、別のお花探しに出かけたら、撮影していたおじさんが"白いのが咲いてるよ"と教えてくださいました😅
171
なる
カタクリ 自生地へ出かけてみました🏃♀️ まだ数輪🌸 知らない方と気が合い、長いお喋り😆 とても楽しかった😄♬ でもその間に… 近くで咲いていたアズマイチゲが日陰になっちゃった😣 楽しいひと時だったのでd(^_^o)
148
なる
セツブンソウ白花 昨日に引き続きセツブンソウですが、今日は変わり種を投稿します♬ コレも自生です🎶 白花?青軸?の節分草です 中央で1輪咲いているのが普通の節分草です。 その周りで咲いているのが白花❣️青軸❣️比較すると、茎の色が緑色、苞葉の色が淡緑色で、雄蕊の色が白いです😊 珍しいですね〜、私も初めて見ました👀🎶 📷 2020/2/24 小鹿野節分草園
182
なる
セツブンソウをアップで写してみました♬ 花びらに見える部分は「萼」で通常は5枚!6枚や7枚のものもあります。 紫色の雄蘂の周りに見える黄色いカエルの顔🐸が並んでるのが花弁! カエル君🐸可愛い、笑っていますね(⑉︎• •⑉︎)♡︎ このカエル君🐸は花弁が退化してできた蜜槽なのだそうですよ☺️ 📷 2020/2/24 小鹿野節分草園
138
なる
セツブンソウ 石灰岩地を好む植物で石灰岩地に多い傾向があるそうですが、非石灰岩地にも生えます。 可愛い姿です(*´艸`) 暖かい陽を受けて、萼片が透けるように見えます*・゚(≧︎∀︎≦︎)゚・* 優しい姿ですね•*¨*•.¸¸♬︎ 📷 2020/2/24 小鹿野節分草園
111
なる
セツブンソウ 埼玉県秩父郡の「小鹿野町節分草園」へ行ってきました🚗 ここはセツブンソウの自生地です。 5千平方メートルの広さで日本一の規模だそうです。 まさに森の妖精🧚♀️ですね(๑>◡<๑) 白色の5枚のお花(萼)が山肌にいっぱい背伸びするように、お話ししているように咲いていました🎶 遠景で見るとまるでうっすらと雪が積もってるように見えます。 この量は凄い❣️の一言。 見応えあります👍 📷 2020/2/24 小鹿野節分草園
162
なる
今日は節分👹 昨年も節分にセツブンソウを投稿しましたが、今年もセツブンソウです♬ 春の妖精🧚♀️② セツブンソウ(節分草) キンポウゲ科 花期:2〜4月 日本固有種 5枚の白い花弁の様にみえるのは萼片。 花弁は、花芯周辺にあり一見雄しべのように見える黄色の部分です。 花弁の内側には、多数の青紫色の雄蕊があり、さらに中心に2~5本のピンクの雌蕊があります。 📷 2020/2/2 野川公園
80
なる
まだありました😊 春の妖精🧚♀️(15) キバナノアマナ 別名:キバナアマナ(黄花甘菜) ユリ科キバナノアマナ属の多年草 花期:4月〜5月
74
なる
春の妖精🧚♀️ 白いカタクリの花を見てきました(o^^o) 今年は色んな所でカタクリの花を見ましたが、瑞穂町のカタクリの里では白いカタクリの蕾が出来て咲くのを待ち兼ね、何度も訪れました。 一時期気温が下がり開花まで10日ほどかかりましたが出逢えて良かった(o^^o) そして、やはりこういう場所には詳しい方がいらっしゃるのです! 発芽1年目、2年目の葉っぱを教えてくださいました☝️ (左上)瑞穂町のカタクリの里です (右上)20万株あるカタクリの中、1株だけ白いカタクリの花が咲きました♫ (左下)発芽1年目のカタクリ。まだ頭にタネの種皮も付いているのがわかります(*^^*) (右下)こちらは2年目だそうです。 こうやって7〜8年は1枚葉で過ごし2枚葉になって初めてお花を咲かせます。
100
なる
春の妖精🧚♀️ ⑩ カタクリ ユリ科カタクリ属 花期:4月〜6月 晴れた日には花びらを後ろにそり返らせてからだいっぱいに光を浴びます☀️ 夜やお天気の悪い寒い日には、花びらを閉じてしまい、寒さで大切な花を傷めないようにしています。 種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いており、アリに拾われることによって生育地を傾斜地の上の方に広げたりもするようですが、種子が傾斜地を転がり落ち、低い方に広がったりもするそうです。 見学者の中に詳しい方が居て色々と教えてくださいました♫
72
なる
ここはカタクリ自生地です。 この春、私はスプリング・エフェメラルを追っかけています😊 そこで☝️スプリング・エフェメラルとは♫ 落葉広葉樹林は秋になると葉っぱを落としすっかり裸になります。 林の中は急に明るく光が差し込みます。 寒い冬の間、林の木々は寒さに耐えながら冬芽を準備して眠っています。 やがて日が長くなり寒さが緩むと、小さな草たちは目を覚まし地面の上に顔を出してきます。 この中にスプリング・エフェメラルと呼ばれる植物の仲間がいます。 スプリング・エフェメラル← 「春のはかないもの」「春の短い命」というような意味で、「春の妖精」とも呼ばれます。 林の木々が葉っぱを広げる前、太陽の光☀️が地面にたっぷり届く間に太陽の光☀️を利用し、実を結び、養分を蓄える♡︎ʾʾ そして林の木々の葉が茂り、光合成が出来なくなると地上から姿を消し、来年の春まで土の中で過ごします。 その地上に姿を見せる期間は数ヶ月だけです。 これがスプリング・エフェメラルの生き方です。 背が低く華奢な花たちが他の植物たちと競争して生き残る為の作戦なんですね。
99
なる
春の妖精🧚♀️ ② 昨日の牧野記念庭園で見たセツブンソウ✨✨ 5〜6cmくらいの背丈。小さめですね。 セツブンソウ(節分草) キンポウゲ科 花弁に見えるのは実はガクで実際の花びらは中にある小さい黄色の雄蕊状の蜜腺とよばれるものだそうです。 この花弁に見えるガクは5枚のことが多いのですが6枚、7枚とかもあるそうです。 節分の頃に花が咲くことからの名前ですが、2月初めの節分に咲くのはまれで、ほとんどの自生地は3月に近くなってからのようで去年山で見たのも3月でした。 牧野記念庭園の植物は殆どが地植えなのに、何故かこのセツブンソウはプランターの中で咲いていました😳 思わず見逃すところでした😅
前へ
1
2
次へ
25
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部