warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
森の中の一覧
投稿数
1517枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
139
ベティ
立っていられるのは…君のおかげだ (*´˘`)(✽-ᴗ-)ウンウン 木の支え・.。*・.。*
33
ゅきち♪
🍄 パフパフすると真ん中から粉を出します💦 パフパフと言うのは…柔らかくつまむ感じ(笑) 何のキノコだろ… 食べられるのかな? それとも毒🍄なのかな😱
57
ポコミミ
ヒヨドリバナ(鵯花)。 在来種 (北海道〜九州) キク科ヒヨドリバナ属。 ヒヨドリの鳴くころ花が咲くことからこの名があると言われる。 色んな場所でたくさん見かけるヒヨドリバナ。そろそろ旬が過ぎる頃かな、と思ってたけど図鑑によると花期は8-10月とのこと。 まだまだ見られますね。
65
ポコミミ
ミズタマソウ(水玉草)。 在来種(北海道〜九州)。 ⚠︎東京都では絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。 アカバナ科ミズタマソウ属。 初めて知った植物。可愛い名前♪ その名の通り、丸い果実に白い毛が密生した姿を水玉に見立てたことが由来。 水玉の果実はひっつき虫になる。 山野の日陰に生える。 花期8-9月。
52
ポコミミ
トキリマメ 在来種 本州(宮城県以西)、四国、九州に分布 マメ科タンキリマメ属 名前は、葉先がとがる「とがり豆」がなまったという説があるがはっきりしないらしい。 冬になる果実は、赤い鞘と黒の豆のコントラストが美しい。 花期7-9月。
58
ポコミミ
アカショウマ(赤升麻)。 在来種(日本固有種)。 ユキノシタ科チダケサシ属。 5月〜7月の間に出会ったアカショウマ。 右下の写真は、7月に撮影した花後。 根を漢方の升麻(解熱、解毒剤)にするサラシナショウマに花序の形が似ていて、根茎が赤みを帯びていることによる。 花期6-7月。
124
百日紅
「あ、火曜日」(赤) クサコアカソ(草小赤麻) イラクサ科ヤブマオ属(カラムシ属) 落葉の半低木。(茎の下部が木化するので半低木という言い方になる) 花期は7〜9月。葉腋から長い花柄を伸ばし、上部の葉腋に球状にまとまった赤褐色の雌花序を穂状につけ、 下部の葉腋には黄白色を帯びた穂状の雄花序をつける。 アカソに似て葉柄も赤いが、葉が小さく、卵形〜卵状楕円形で、葉先は3裂せず、尾状にとがる。 コアカソより鋸歯の数が多く、重鋸歯にならない。 雌花序は上部のこれ 雄花序は茎の下部に付く(確認し忘れました) 雄花をつけない集団もある。 毛糸みたいです。
76
ポコミミ
ヤマホタルブクロ(山蛍袋) 在来種(日本固有種) ホタルブクロの変種 キキョウ科ホタルブクロ属 里山の山の入り口に、長いことホタルブクロが咲いています。5.6月に他でたくさんホタルブクロを見ていたから、いつも気にせず素通りしてたけど、よく見たら萼片ぷっくりコブ状に膨らんでいる。 ヤマホタルブクロだったのか〜。 比較的背が低く、一帯に這うように群生しています。こちらではピンク色を多く見ていたけど、これは白っぽい薄いピンクです。 そろそろ終わりの時期かな。
33
charl
高地の湖へ 湖畔の森の中で かわいいキノコちゃん キノコちゃんを囲む苔と胞子体(胞子体…GSでつい先日教えていただきました😆) 神秘的✨✨
24
charl
標高1500mの涼しい高原で早朝散歩🚶 普段は起きられないけど、スキッと目覚める!
20
charl
久しぶりに出会えた、レンゲショウマちゃん😍 大粒の雨と⚡ゴロゴロがやってきて、この一枚だけ😂 もっとよく見たかった~💦
85
ポコミミ
7/18にも投稿した オオキツネノカミソリ(大狐の剃刀)。 その時見たのは少し枯れてしまっていたけど、里山内に新たにたくさん咲いていました。 花被片が反り返り、長い雄しべと雌しべが花被片から突き出るのが通常のキツネノカミソリとの違い。 ⚠︎地域によっては絶滅危惧種に指定されていて、 神奈川県では絶滅危惧IA類 (近い将来に野生絶滅のリスクが極めて高い種) に指定されている。
46
ポコミミ
オオハンゲ(大半夏)。 在来種。 サトイモ科ハンゲ属。 常緑林内に生える。カラスビシャクに似るが、より大型で葉柄に珠芽はつけない。 包炎苞は緑色で細長い。肉穂花序の付属体は包炎苞より2倍程長い。 和名の由来は、半夏(ハンゲ。カラスビシャクの漢名)より大型だからオオハンゲ。
20
charl
森の中 苔むした四阿の屋根を見上げると… かわいいんですけど‼️🙆
15
charl
いびつな実だなあ?と📷️ 実が一つしかなっていなくて他の実の形はわかりませんでした(>_<) …ヒョウタンボク?
20
charl
自分でも調べましたが、似ている花がいくつかあって、どうにも判別がつきません ( ´△`) 川の水しぶきと同じ色の清楚な花でした✨
35
bianco
長芋の若葉✨
142
ベティ
まとめてキノコ🍄 梅雨明けたので、出会いは少なくなるかも。
129
ベティ
まとめてキノコ🍄 スカートめくり(/ω\*) ・・・この言い回し古いかな(੭ ᐕ)) ?
34
ichi
オヒルギ林
12
charl
今日の投稿は、名前がわからないものばかりです🙏💦💦💦 苔だと思いますが… ニョキニョキしてるのは、つぼみなのか、お花が咲いたあとなんでしょうか…? ↑ 『胞子体』と教えていただきました🙇 ミクロの森のようで神秘的です。
99
たーこ
森の中のオブジェ✏️🌳🌳🌳🌲🌲 素敵な鉛筆画🖼美術館に続く路です🥗 ❀安藤優寿❀ 美術館(*^^*) 趣のある森の中 🥗ウグイスの声に導かれて 歩きました🥗
142
ベティ
フサヒメホウキタケ🍄 かな ホウキのよう? ハリネズミ🦔のよう( ´﹀` )
70
ポコミミ
ヤマホトトギス(山杜鵑草)。 つい先日、初めて見れて喜んでいたのに まさか家の近くの山にも咲いていて感動です。 ホトトギス属植物は19種類ほど知られており、東アジア(日本、台湾、朝鮮半島)〜インドに生育している。 日本にはそのうちの12種分布しているが、このうちの10種は日本だけに生育する日本固有種である。 和名の由来は、花の模様が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ているから。 【ヤマジノホトトギスとヤマホトトギスの違い】 〈ヤマジノホトトギス〉 ⚫︎花は平開し花被片は反り返らない。 花枝は分枝しない。 ⚫︎花はほぼ1個。 〈ヤマホトトギス〉 ⚫︎花被片が反り返る。 ⚫︎花は散房状に枝分して数個つく。 在来種(日本固有種) ユリ科ホトトギス属 花期8-10月
前へ
37
38
39
40
41
…
64
次へ
1517
件中
913
-
936
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部