warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
シラカシの冬芽の一覧
投稿数
2枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
66
なる
シラカシ(白樫) ブナ科コナラ属の高木 花期:4〜5月 果期:10〜11月 地元のお山でよく見るこの葉っぱ、この幼木はシラカシかな?と撮影して帰れば… 冬芽も撮影していました♪ ・葉は、狭長楕円形。先端が尖り、葉縁は浅くて鋭い鋸歯がまばらにあります。 ・鋸歯はウラジロガシほど尖らない ・葉裏は白みを帯びた淡い緑色だが ウラジロガシほど白くない (チェック済) ・シラカシの冬芽は卵形で、芽鱗が4~6枚あり、芽鱗の先端は紫褐色で、互生する葉の付け根につくらしい。 これはシラカシに間違い無さそうです。 冬芽には細い毛があるらしいですが、この写真では見えていません。 次、見つけたらルーペで確認しよう( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ 📷 2025/1/27
63
niko
2つのコナラ属のドングリの木🌳 冬芽は上から見ると どちらも角がとれた5角形です ①シラカシ 卵形 芽鱗の先端が暗褐色 ②アラカシ 長卵形 芽鱗は光沢があり、縁に毛がある 多数の芽鱗が重なっている 常緑樹を見分けるのにも 冬芽は役立っています🎶 葉が個体によって大小だったり幅が違ったりで迷うことが多いですが🤔 冬芽は夏を過ぎるとできていて👀 他のポイントと合わせて見ると木の名前が分かるようになりました🌳😊
前へ
1
次へ
2
件中
1
-
2
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部