warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高尾山日影林道の一覧
投稿数
13枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
48
serendipityrumi
今日のお花 ミゾソバ 山溝蕎麦 ミゾソバの変種として分類されたが 染色体数が異なる為、別種として分類 茎に毛が少ないのが特徴だが多いのもあり、葉形にも変化がある。葉柄に翼がない (三河の植物観察より抜粋引用) 観察会では詳しい説明が無かったのか、私が聞き逃したのか、違いは良く解らずでしたが、存在を確認したに過ぎませんでした。
47
serendipityrumi
檸檬荏胡麻 シソ科シソ属一年草 茎や花をもむとレモンの香り 私でも判る位でしたが、そのあとは何を嗅いでもこのレモンの香りになってしまい、困った事になりました。 触った感触、匂い、毛の有無と判別の観点を学ばせて頂いた機会でした。
44
serendipityrumi
龍の髭(タツノヒゲ) イネ科タツノヒゲ属 叢の中、あちこちあり珍しくは無いのですが姿を捉えられず赤丸で囲んでみました。 名前からするともっと偉そうな力強い植物に思えますがなかなか繊細。これを綺麗に見事に撮るのは至難の業です。 こんな名前の植物があるのだ、と備忘録を兼ね記録に残したく苦肉の投稿です。 キャプションの追加編集もコツが解り成功しました。
55
serendipityrumi
大葉川芎(オオバセンキュウ) セリ科シシウド属多年草 沢沿い斜面に歩き始めて直ぐに目に入りました。シシウド?と思いましたが初めて聞くオオバセンキュウと教えて頂きました。 在来種、山地のやや湿った場所を好む
48
serendipityrumi
太穗薙刀香薷(フトバナギナタコウジュ) シソ科ナギナタコウジュ属 ナギナタコウジュより葉がやや広い 茎は直立するらしいがこれは斜行。まだ花は蕾のようでした。希少種らしいので綺麗な写真では無いけれどupしました。
46
serendipityrumi
大花蕨(オオハナワラビ) ハナヤスリ科ハナワラビ属 先日見たフユノハナワラビと思ったらオオハナワラビと教えて頂きました。 フユノハナワラビの個体数は少なくオオハナワラビが多いらしい。違いが良く解りませんが、どちらも年に一枚葉をつけ(胞子葉と栄養葉それぞれ一枚)、フユノハナワラビの胞子葉は栄養葉よりはるかに長い(高尾山全植物より) 胞子葉と栄養葉については10/18の投稿を御覧ください
41
serendipityrumi
深山谷蕎麦(ミヤマタニソバ) タデ科イヌタデ属 茎は根本から分岐し、這うように延び、葉は互性。ミゾソバの葉に似ています。 希少種のようですがたくさん見かけました 実は三角で艶があります 葉に棘あり
46
serendipityrumi
蟒蛇草(ウワバミソウ) イラクサ科ウワバミソウ属多年草 別名ミズ 山菜として食用 ウワバミ(大蛇)の住んでいそうな水の流れるじめじめした場所に群生することからの命名 かくかくした茎に付くのはムカゴ状の実。大変美味しいらしい
76
serendipityrumi
関屋の秋丁字 シソ科ヤマハッカ属多年草 美しい花でした。 距の長さは花の中でも一番かも知れないそうです。
53
serendipityrumi
深山冬苺(ミヤマフユイチゴ) バラ科キイチゴ属 茎は無毛または短い毛があり、葉は5-8cmの広卵形~卵形、先は短く鋭く尖り、基部は心形、縁には先が芒状に尖った鋸歯がある。裏面は無毛か脈上に短い軟毛がある。 花は数個ずつ付き、径1cm、花柄には軟毛がある。萼片は卵形で花弁より長い。(nemophy photo-blog 高尾山の秋の花1ミヤマフユイチゴより抜粋引用 ) 葉先が尖る事 萼片が花弁より長い事で同定 葉や茎の毛の有無が殆ど似た植物の名前判定の決め手のようです。 触った質感も大事にするように、と。 それにはたくさんの個体を見なければならないことを実感。
59
serendipityrumi
大山繁縷 ナデシコ科ハコベ属 山で咲くのでオオヤマハコベらしいです、特に地名とかではなく。 萼片が花よりずっと大きいのが特徴 途中筆記具を谷や溝に2つ共、落としてしまい、メモ不能になりました。 スマホで撮り音声で名前付けし、家にある「高尾山全植物」図鑑で確認出来る物をとりあえず投稿しました。 まだまだたくさんの植物を見ましたが、聞き違いなのか、図鑑や検索出来ない植物も多々あり、追々、調べて投稿させて頂きます
44
serendipityrumi
大雁首草 キク科ガンクビソウ属多年草 歩道沿いの林縁から顔を出していました。ガンクビソウよりはかなり大きく 「高尾山全植物」図鑑によれば頭花は 25〜35㌢あるようです。 離れて遠くに見たのでそこまで大きいとは思えなかったけどかなりの大きさですね。右寄りの枯れかけた花はかなり大きそうに見えます
49
serendipityrumi
孔雀羊歯 ホウライシダ科ホウライシダ属 昼休憩、道を外れて少し高みにあがった道に参加者の中のシダ植物に詳しい方が、珍しいシダを見たよ、と教えてくださり、見に行きました。 孔雀の羽根を広げたような美しい常緑性のシダでした
前へ
1
次へ
13
件中
1
-
13
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部