warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
大津川の一覧
投稿数
25枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
7
かすみ草の花束
小蜜柑草 キツネノチャブクロ(狐の茶袋) コミカンソウ科コミカンソウ属 従来の分類ではトウダイグサ科 小枝は羽状複葉のように見える。また小枝の葉は就眠運動し、夜には2列が上側へ閉じる。その点でもマメ科植物の複葉に似ている。 小枝の基部から中央部には雌花、先端部には雄花が着く。雄花雌花とも花弁はない 果実は赤く熟し表面には横方向の凹凸が多いため、見かけは小さなミカンを想わせる コミカンソウ属には草本と木本があり、世界の熱帯・亜熱帯を中心に800種前後 10/16 10/24
6
かすみ草の花束
シソ科アキギリ属 雄蘂は2本で、はじめ花冠の上唇に沿って上に伸びて前方に突き出すが、葯が開いてしまうと下向きに曲がる 日本産のアキギリ属には○○タムラソウの名を持つものは他にいくつかあり、いずれも花や葉の形は似ている。それらの中では、この種が一番大きくなる 葉は対生とにかく変異が多い。
2
かすみ草の花束
(長柄蔓野鶏頭 ナデシコ目ヒユ科 花柄(かへい)が長い、蔓性の、野良に生える、ケイトウ(鶏頭)の仲間という意味から 南アメリカのパラナ川流域を原産地 茎は中空構造で水に浮き、流れ着いた先で繁殖す。わずかにでも主根が残っていればそこから再生。茎の断片からでも再生する繁殖力の強さ 1989年に尼崎市で定着が確認 国立環境研究所の「侵入生物データベース」には、『アクアリウム等観賞用に意図的に導入後,野外逸出したと考えられる』 外来生物法により特定外来生物に指定 枯殺・焼却 世界中に外来種として定着しており、「地球上で最悪の侵略的植物」
0
かすみ草の花束
(野葡萄) ブドウ科ノブドウ属 冬に茎の地上部は枯れるが、基部は残って直径4センチメートル (cm) にもなる 果実は、白やピンク、水色、青緑色、紫色など。ノブドウミタマバエという小さなハエの幼虫が中に入りこむことが多く、食べられない。
1
かすみ草の花束
(蝦蔓) 古名は「エビカズラ」(葡萄蔓) 「エビ」とはブドウの古名 ブドウ科ブドウ属 巻きひげは茎に対して葉と対生するが、3節目ごとに消失 葉裏にはクモ毛 モグサ代わりに利用 果実がブドウの房状に黒く熟し、果汁にエビヅル臭あるが甘味があり食べられる。 果実から採取される赤紫の色素を「えび色」 雌雄異株 花弁は開花と同時に落ちる
5
かすみ草の花束
(合器蔓) ウリ科ゴキヅル属 花序の上部に雄花が総状につき、基部に雌花が1個つく。 花は5全裂、萼も同じ形なので、花びらが10個あるように見える 雌花は雌しべのまわりには退化した雄しべがある。 果実は長さ約1.5cmの蓋果(がいか)で、熟すと横に割れる。なかには黒褐色の種子が縦に2個
0
かすみ草の花束
16
かすみ草の花束
(溝蕎麦) 溝に生えるソバに似た草の意味 (牛の額) 形が牛の額にも見えることから コンペイトウグサ タデ科タデ属 またはイヌタデ属 茎には下向きに細かい小さな刺が無数に生えて他の植物などに絡みついて伸びる 熟すと黒くなり、ソバの実のように角がある直径3ミリ苦味が強いため食用にもならないが、飢饉の際には「救荒植物」として利用された。 花弁に見えるものは萼 ミゾソバの仲間は近年、染色体数を調べた結果、分類が見直し
2
かすみ草の花束
(白花桜蓼) タデ科イヌタデ属 雌雄異株 異型花柱性で、雌蕊が長く雄蕊が短い長花柱型と雌蕊が短く雄蕊が長い短花柱型の両型の花をもつ個体が混生した条件で、双方の型の間で花粉のやり取りがなければ結実しない よく似たサクラタデは花被が長さ5〜6mmと大きい。
2
かすみ草の花束
(赤花 赤葉菜) 夏以降に茎葉が紅紫色になることから 春の若い葉は食用になることから アカバナ科アカバナ属 種子 赤褐色の冠毛状の長い毛(種髪) *アカバナユウゲショウは帰化植物 アカバナ科マツヨイグサ属 *魚のアカハナは出世魚カンパチの一歩手前 *在来種アカバナ *ノダアカバナは北アメリカ原産で帰化植物。 野田市で最初に発見された。カラフトアカバナという種類と同じとされてきました。2018に北アメリカに自生する別の種類だということが判明。これに対する日本名は無いため、ノダアカバナという名前 *ムクゲアカバナはユーラシア大陸の温帯域原産、中部地方以北の低湿地に帰化 区別はなんでしょうか???
2
かすみ草の花束
蛸の足 タコノアシ科タコノアシ 小さい花を多数開き、これを上から見ると、吸盤のついた蛸の足を下から見たのに似ている 赤い実を付けた姿が茹でタコの足のよう 低湿地(河川下流域・河口域の湿地、水田周辺など) 撹乱依存戦略をとる植物 定期的なかく乱(洪水や天地返しで表土がかき混ぜられること)が必要
1
かすみ草の花束
(丸葉縷紅 ヒルガオ科サツマイモ属 北アメリカを原産地 帰化植物。 観賞用として江戸時代に渡来
0
かすみ草の花束
(西播蜀黍) イネ科 モロコシ属 西播(せいばん) 西播磨(にしはりま)は、兵庫県の播磨地方西部または西播磨県民局が管轄する地域。 地中海地域のヨーロッパ、中東原産 根茎、種子の両方で繁殖するため、畑地・牧草地の強害雑草 世界じゅうで「悪名高き草」 国内では1945年ごろに関東地方で発見 もともとあったススキなどの在来種の生育場所を奪う 葉に含まれる青酸配糖体は、分解すると強い毒を持つ青酸(シアン化水素)になるため家畜には有毒。よく乾燥させた「乾草」なら問題ないよう。生乾きだと家畜が命を落とすこともあり牧草としてはほとんど使われないよう セイバンモロコシはトウモロコシと近縁であり、花粉症の原因ともなる
0
かすみ草の花束
赤地利蕎麦 タデ科タデ属 語源は不明 宿根ソバという異名も 北インドから中国原産 三角形ないしハート (シンボル)形の葉 果実は3稜のある三角形。 近縁種とされる栽培品種のダッタンソバ アレロパシーにより他種を駆逐するため、優占群落を形成することもある。 えぐ味が強く食用することはできない。若葉は食用出来る
0
かすみ草の花束
鰭田牛蒡 アメリカミズキンバイ アカバナ科チョウジタデ属 抜いた時の太い根をゴボウに見立て 葉のつく下部茎にヒレのような翼がある。この翼(ひれ)が和名の由来。 北アメリカ原産
0
かすみ草の花束
(桜蓼) タデ科イヌタデ属 異型花柱性を示す自家不和合性 雌蕊が長く雄蕊が短い長花柱型と 雌蕊が短く雄蕊が長い短花柱型の両型の花をもつ個体が混生した条件で、双方の型の間で花粉のやり取りがなければ結実しない
0
かすみ草の花束
利根薊 キク科 Asteraceae アザミ属 在来種(日本固有種) ナンブアザミ系統であり、総苞片が反り返るが、総苞片の長さもやや短く、くも毛があるものが多く、中片に腺体があってやや粘る トネアザミは関東地方では普通に見られる。茎が直立し、上部で分枝
2
かすみ草の花束
2
かすみ草の花束
オニドコロ ヤマノイモ科ヤマノイモ属 根茎は苦味が強く食べられない。 葉は互生し、基部に珠芽(むかご)はつかない。 雌雄異株。 さく果は上向きにつき、3個の翼 種子は片側にだけ長楕円形の翼がある。 葉は互生
0
かすみ草の花束
筑波鳥兜 キンポウゲ科トリカブト属 花の形が舞楽に用いる鳳凰の頭をかたどった冠に似ていることから 花弁にみえるのは萼片で、上萼片1個、側萼片2個、下萼片2個の5個 花柄と上萼片に屈毛が生える 花弁は2個で頂萼片の内側に隠れ、身部の中ほどで長い柄につきイの字形 日本固有種 東北地方南部から関東地方までの太平洋側沿岸山地、群馬県、長野県 全草が猛毒な植物で、特に塊根の毒性が強く、古くは毒矢の材料として利用 中部の茎葉の葉身は五角形、五角形状円形 葉身3全裂から3深裂 春の山菜として有名なニリンソウの葉とよく似ているため、誤食による中毒事故がある
1
かすみ草の花束
小蜜柑草 コミカンソウ科コミカンソウ属 キツネノチャブクロ(狐の茶袋) 従来の分類ではトウダイグサ科 小枝は羽状複葉のように見える。また小枝の葉は就眠運動し、夜には2列が上側へ閉じる。その点でもマメ科植物の複葉に似ている。 小枝の基部から中央部には雌花、先端部には雄花が着く。雄花雌花とも花弁はない 果実は直径3ミリ程のやや偏平な球形の蒴果 赤く熟し表面には横方向の凹凸が多いため、見かけは小さなミカンを想わせる コミカンソウ属には草本と木本があり、世界の熱帯・亜熱帯を中心に800種前後が分布する。いずれも直立茎(幹)から横に出た小枝に多数の葉が着き羽状複葉風になる。
0
かすみ草の花束
力芝 イネ科 ひきちぎるのに力がいることに由来する。 ブラシのような穂が特徴的 普通は穂や小穂の毛に紫色の着色があり、全体に紫を帯びる
0
かすみ草の花束
秋唐松、秋落葉松 キンポウゲ科カラマツソウ属 カラマツの葉を思わせる黄緑色の小さな花を枝先に群がるように咲かせることから、「秋カラマツ」 花弁は無く、花弁のように見える長さ2mm、長楕円形のがく片が3 - 4枚付き、開花すると落ちて糸状の雄しべが多数つき、長く目立つ 長野県高遠町あたりで天日干しにしたものを高遠草(タカトグサ)の名で民間薬
0
かすみ草の花束
野原薊 キク科アザミ属 総苞にクモ毛があり粘らない。 反り返らない規則正しい短い総苞片 花期にも深く裂けた根生葉が残っている
前へ
1
2
次へ
25
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部