warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
世界が平和でありますようの一覧
投稿数
305枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
171
すずはな
小楢 コナラ ブナ科 コナラ属 分布 北海道・本州・四国・九州 在来種 冬芽は20~25枚もの芽鱗につつまれている。 頂芽は卵形。頂生側芽と呼ばれる同形の側芽が回りに集まる。葉痕は半円形。 冬芽の芽鱗の重なりが綺麗です。
158
すずはな
山香ばし ヤマコウバシ クスノキ科 クロモジ属 葉が香ばしい匂いを放つことからその名前がついたといわれています。 別名モチギ 葉を乾燥して粉末状にしたものを餅などに混ぜて食べていたことが語源のよう。 葉の匂いのほかに、冬になっても葉が落ちずにそのまま残る「落ちない」からの連想で、合格祈願のお守りとしても用いられています。 枯れ色の葉と小さな赤い冬芽がおしゃれです。
183
すずはな
クヌギと黄緑色のヤママユの繭 山繭 ヤママユ ヤママユガ科 ヤママユ属 分布 北海道 本州 四国 九州 南西諸島 ヤママユの成虫は10センチを超える大きな蛾。 ヤママユは春に卵から孵化し、幼虫はコナラなどの木 の葉を食べて育つ。夏の終わり頃に繭を作り秋に羽化する。 幼虫は クヌギ・アベマキ・コナラ・カシ ワ・カシ類・クリ(ブナ科)、サクラ類・リン ゴ・カマツカ (バラ科)、ヤマモモ(ヤマモモ 科) など を食べる。 この繭からとれる天蚕糸は太く、一つの繭からとれる長さは家蚕の半分。 天蚕糸で織った絹織物は淡い緑色で美しいが天蚕の飼育が難しいのでとても高価。 着物の雑誌で天蚕糸で織られた薄黄緑色のとても美しい着物を見たことがある。この繭なんだと実際に見ていたく感動。 この地域に多いクヌギの枝についていた。 後ろに見える太い木がクヌギ。 追記 午後2時 ヤママユがの幼虫は6月中頃から繭をを作り蚕の期間は50日だそうです。 これでいくとこの時期に繭が見つかるのはおかしいのではないかと気が付きました。 この繭の近くにも別の繭もありました。 季節外れの繭のようです。 それからはちなつめさんから教えていただいたのですが抜け殻かもしれないと。 そして羽化出来なかった蚕が中に残っているのもあると調べていてわかりました。 ---うさこさんからいただいたコメントで羽化までが長すぎると思い気が付きました---
163
すずはな
真桑 マグワ クワ科 クワ属 落葉高木 冬芽 鱗芽、2列 互生 卵形で長さ3~6ミリ 芽鱗は2~6個で 淡褐色で無毛 葉痕は半円形~扁円形。 左右に托葉痕がある。 維管束痕は多数で輪状に並ぶ。 ヤマグワと反対で葉痕が大きく冬芽は小さい。 マグワの幹は灰褐色の樹皮で縦皺が入り、一年生枝も灰褐色で縦長の楕円形の皮目が沢山見らる。 クワは中国原産で古い時代に日本に渡来した樹である。日本書紀の仁徳天皇の項にクワやカイコの記述があるので、その頃には渡来していたとされる。 長い間養蚕のために広く栽培されていたが、養蚕が廃れるに従ってクワの木も管理されることがなくなり、今では人里近くで野生化している。 雌雄異株、ときに同株のものがある。 若木のため幹 枝が細く撮りにくいので後ろに⬅️は近くにあった葉っぱを➡️は手持ちの黒い紙をクリップで止めた。
162
すずはな
クイズ冬芽葉痕 なんの木か? 自分の答えに自信がないのですけどクイズにします。 多分4文字だと思います。 回答ありがとうございました。 答え 山桑 ヤマグワ クワ科 クワ属 鱗芽 互生 マグワよりも葉痕は小さく冬芽は大きい。 芽鱗は4~7(6)枚、着物の襟のように重なる。 維管束痕は多数で輪状に並ぶ。 褐色の樹皮。 一年枝はジグザグに曲がる。 大きな石灰岩の頂上に着床していてびっくりです。
216
すずはな
節黒仙翁 フシグロセンノウ ナデシコ科 センノウ属 花後です。
197
すずはな
ドイツスズラン 白くかわいいスズランが赤い実をつけていました。
194
すずはな
深い霧の高原の朝 美しく氷をまとっています。 ① ヒヨドリバナ ② へクソカズラ ③アケビ ④ オオモミジ
165
すずはな
煤埃 ススホコリ 変形体 変形菌綱, モジホコリ目, モジホコリ科 ススホコリ属 動物でも植物でも菌類でもない変形菌(粘菌)の仲間。 主に朽ち木の中などで微生物等を食し生活していている。 繁殖のために胞子を飛ばしやすい場所へ這い出てきて、子実体を形成する 倒木上に長く形作っていた。 変形体で鮮やかな黄色。 子実体を作っている途中のようです。 我が国の変形菌の代表種で 外見の良く似た種も存在するらしい。 倒木上の鮮やかな黄色が目に飛び込んで来ました。
167
すずはな
茶鱗茸 チャウロコタケ ではないかと思いますがよく分かりません。 調べても垂れ下がっている繊維のようなものの写真が見つかりません。 標高500mの雑木林の中の木の樹上に着床していました。 どなたかご存知の方教えていただければ幸いですm(_ _)m
169
すずはな
槍の穂ごけ ヤリノホゴケ 地衣類 ハナゴケ科 ハナゴケ属 生育環境 樹上 スギの根元などにマット状に群生。暗さに強いようです。 基本葉体の葉縁部に粉芽や小裂片があるように見える。 子柄は枝分かれせず、粉芽で覆われる。 先は普通細く尖る。 長さ 5~10mmらしい。 基本葉体の腹面は純白。 蘚苔類にも同じ名前でヤリノホゴケがあるようです。 標高500m程の雑木林の中の何かの木に着いていました。
196
すずはな
秋の麒麟草 アキノキリンソウ キク科 アキノキリンソウ属 分布 北海道 本州 四国 九州 花期 8~11月 牡丹蔓 ボタンヅル キンポウゲ科 センニンソウ属 分布 本州 四国 九州 花期 8~9月 秋の野芥子 アキノノゲシ キク科 アキノノゲシ属 分布 日本全土 在来種 花期 8~11月 フワフワの綿毛の花後です。 それぞれ美しい。
213
すずはな
菊葉山火口 キクバヤマボクチ キク科 ヤマボクチ属 分布 本州の愛知県以西 四国 九州 花期:10~11月 日本固有種 花後 山地の日当たりのいい草原や林縁に生育 草丈70~100cm 多年草。 朝霧が晴れて朝日がさした高原で黄金に輝いていました。
187
すずはな
小葉の莢蒾 コバノガマズミ スイカズラ科 ガマズミ属 分布 本州の福島県以南 四国 九州 在来種 花期 4~5月 葉はガマズミの仲間ではもっとも小さく、葉柄が短いのが特徴です。 コバノガマズミは名前のとおりガマズミより小さい葉を持ち、葉柄の長さはガマズミの1-2.5センチに比べて、コバノガマズミは2-6ミリととても短いようです。 熟した実を瓶などに集めておくと,自然発酵しお酒になり、木の穴などに動物が貯蔵した実が自然発酵することもあり,これを昔の猟師は猿酒と言っていたそうです。
224
すずはな
鶯神楽 ウグイスカグラ スイカズラ科 スイカズラ属 分布 北海道南部 本州 四国 九州 花期 4~6月 裸木ばかりの森の中ぽつりぽつりと小さなピンク色の季節外れの花が。 なんか 嬉しい"((∩´︶`∩))" 1~2月の極寒の中、咲くこともあるらしい。
215
すずはな
冬苺 フユイチゴ バラ科 キイチゴ属 分布 本州関東以西 四国 九州 花期 9~10月 果実期 11~1月 雨に濡れた落葉の散り敷いた上に可愛い赤い実を見つけました。
186
すずはな
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。
183
すずはな
GSの皆様今年一年、本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
178
すずはな
薙刀香薷 ナギナタコウジュ シソ科 ナギナタコウジュ属 花と花のあとの種穂が朝日をうけて楽しそうに踊っています。 今年の冬は暖かすぎたり寒すぎたり、 種が落ちた後にまた花が咲いたりと 植物も戸惑っているようです。
161
すずはな
お正月の花を生けた残りで遊んでみました。
213
すずはな
犬柘植 イヌツゲ モチノキ科 モチノキ属 分布 本州 四国 果実期 11月~1月 自生は岩場や山地の尾根沿い 公園に植栽されたものです。 緑色から赤、黒くなったものまで綺麗でした。 1ヶ月位前に撮ったものです。
214
すずはな
栴檀 センダン センダン科 センダン属 この果実 鳥にはあまり人気がなくて他に食べるものが無くなるとヒヨなどが食べに来るようです。 果実 生薬の苦楝子 すり潰してひび あかぎれ しもやけにつけると良いそう。 葉 除虫 材 建築材 家具 下駄 雅楽の琵琶の胴の部分 樹皮 生薬 研究が進んで「抗インフルエンザ」や「抗ガン」作用も認められるようになったそうです。
215
すずはな
浜撫子 ハマナデシコ ナデシコ科 ナデシコ属 分布 本州 四国 九州 花期は6月から11月と長い。 ①花後、ベージュ色の花と見間違うほど綺麗です。 ②今も美しく咲いています。 12月も半ば過ぎ、2~3日冷え込んでる日が続いてますが元気です。
234
すずはな
蚤の衾 ノミノフスマ ナデシコ科 ハコベ属 分布 北海道から沖縄 在来種 花期 春から秋にかけて。 暖地では冬にも花が見られる。 稲作期間外の水田雑草としてもごく普通。春の水田で往々にゲンゲやスズメノテッポウなどの下に一面に生えるそう。雑草であるが、そうはびこるものではない。とwikiにある。 まさに刈り取られた跡の日当たりの良い水田に咲いていた。
前へ
8
9
10
11
12
…
13
次へ
305
件中
217
-
240
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部