warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
秋が深まりましたの一覧
投稿数
55枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
73
野鳥大好き
チシマキンバイの発芽苗です。 🏷8日は葉っぱの発表会参加作品です。 今年初めてタネを採取しました。タネの保存方法を確認するためにネットで検索したところ、乾燥を防ぐため土中にて保存と書いてあったので鉢の中に入れ他の植物と同じように管理していたら直ぐに芽が出て🌱今ではご覧のような苗になりました。私的には翌年発芽の予定でしたが早くてビックリ‼️しました。4.5本の苗は取れそうです。開花が待ち遠しいです😊❣️😍。
70
野鳥大好き
リンドウです。 自然大好き😘派、兼園芸もやっています派です。 ようやく咲きましたー♪😊。この花は我が家で一番長く待ち続けて咲く花です。芽を出したのは我が家でほぼ1番の3月初旬で開花は最後の今になりました。8か月間以上生育期間があった事になります。その分美しさも最高です。 ただ、なぜか我が家ではタネが出来ないので挿し芽で更新しています。
73
野鳥大好き
シオデの実(らしいです)。 自然大好き😘派です。 野鳥の大きなイベントがあり投稿間隔が開いてしまいました。 今日アップしたこの実はシオデらしいです。花も見ておらず、山菜として超有名なのに春の芽生えも見ていません。いつも長野県で春に見ていたのでまさかここにはあるとは思っていませんでした😅。 初めての実だったので花友に「この橋の欄干の擬宝珠みたいな実は何?」と 聞いたところ、「知らないの?シオデよ」との回答でした。 シオデは漢字では牛尾菜と書きます。 菜が付くくらいですので山菜で有名なのは当然ですね。アスパラガスに似た味のようです。来年は東北旅行で挑戦したい味です😊。
88
野鳥大好き
カンボクの実です。 自然大好き派😘です。鳥を求めて奥日光戦場ヶ原まで来ました。今年はまだまだ暖かく冬鳥が来ていません涙😭。 花は何かあるかも?と思って来ましたが、さすがに枯野だけで全くありません。 実はこれが輝いていました。しかし、この木はカンボクと言う信じられない名前です。カンボク(灌木)と言うのは低木のことで普通名詞です。漢字は肝木を当てるようですが、この命名が許されるなら植物や雑草と言う名前の 植物名が許される事になります。う〜ん、この名前は理解出来ません😅。 実は紅くて美味しそうですが、鳥は全く食べません。春まで残ります。 鳥がいないので愚痴ってます😂。
90
野鳥大好き
ルリマツリです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。これは鉢植えだったのですが、うっかりしていて鉢の場所を変えずに放置していたら、鉢の下に根を出し更に鉢が割れてしまい完全に地植え状態になってしまいまた😅。私の困惑とは関係無しにこの子はどんどん大きく成長し、花も沢山咲いています。今年はまだ寒くならないのでまだまだ楽しめそうです♪😊。
84
野鳥大好き
ユッカランです。 自然大好き派です。この花が咲き始めました。葉っぱも茎も頑丈です。公園内のあちこちに生えてきていますのでかなり繁殖力もかなりありそうです。 ランの名前が付いていますがラン科ではありません。ただ、花は大きくて見応えがありますのでランの名前はまあいいかってところです😅。 この花が咲いたので冬が近いのかも?
90
野鳥大好き
ホトトギスです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。我が家のこの花がようやく開花しました。この花は一日中日が当たらない全日陰で育てていますので、自然のものより開花がかなり遅れましたー。手元に在りますので、開花タイミングに合わせてシャッターを切れますし、背景や角度、花までの距離も自由に選べますが写真の出来具合に反映させるのは難しいです😭。やはり、自然の花の方がイキイキ感が違いますね😅。外で遊んでいる子供の笑顔の方が輝いているのと同じですね。
84
野鳥大好き
クジャクアスターです。 自然大好き😘派、兼園芸もやっています派です。数年前に購入した園芸種で交配種らしく花色が安定しておらず一株に紫色とピンク色が咲きます。私的には紫色だけで十分なのですが、なぜか色違いが混じってしまいます。同じ枝でも発生しますので、栄養や病気では無さそうです。
83
野鳥大好き
ダイモンジソウです。 自然大好き😘派、兼園芸もやっています派です。 これは園芸種で数年前に道の駅で買い求めたものですが、詳細な名前タグが無いものを買ったのでこれ以上の名前は不明です😅。花は綺麗なのですがなぜか花茎からは花が一つしか咲かないタイプです。沢山咲くと豪華ですごいと思いますが、毎年このパターンです。 花数を色が補っています⁉️。
72
野鳥大好き
コマツヨイグサです。 自然大好き派😘です。 近所の海岸の砂浜で今でも沢山咲いています。北アメリカ原産の外来種らしいです。海岸は外来種が多いですよね。この植物の草丈は20cmぐらいで花の直径は3cmぐらいです。写真だと大きさが分からないので他人の写真をベースに探そうとすると実物を見つけた時にビックリする場合があります😅。花ビラが二重に写りブレたように見えていますが、ブレてはいません。 こんな花ビラなんです♪😊。
75
野鳥大好き
トキリマメです。 自然大好き派です。花が多いいつもの公園もさすがに花が少なくなって来ました。このマメ科の植物は実が弾けたところを撮るのが定番なのですが、数日早くまだ鞘が開いていませんでしたー😅。でもこの秋を代表するような赤い色は山の紅葉にも負けていません。 ・・とは言え、鞘が弾けてツヤツヤの実が見えるとまたアップ⤴️してしまいます。もうしばらくお待ちください♪😊
79
野鳥大好き
セキヤノアキチョウジです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。この花も今年の猛暑にやられ上部の枝は咲かず下部の枝のみがツボミを付けました。少し陰に置いたつもりでしたが被害が出てしまいました。上部がダメなので水不足だったのかもしれません。 名前の関屋(セキヤ)は関所のことで標本が採取された場所は箱根とのこと。ただ、私は箱根近辺でこの花を見たことがありませんし、アキチョウジを見たこともありません。花友家で初めて見た時は満開で株全体が花に包まれとても良かったので頂きましたが、我が家の環境は暑すぎみたいです😅。なお、花友家から我が家に来て今年で三年目です😊。
90
野鳥大好き
月下美人です。 こんばんは。さっき見たら開花していたので臨時便にしました。この花にとって多分今年最後の開花です。 自然大好き😘派、兼園芸もやっています派です。 花は白かったんですけどねー。今年は何度も楽しめました。感謝しかありません。
79
野鳥大好き
ラン科のポーシア 'カニザロ' です。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。秋咲きのランが開花しました。今年の暑さで?成育状況に差が出ていますが先頭がなんとか開花しました。シースが上手く開かず、中でぐちゃぐちゃになっていたため切開手術をしましたが全体的に上方向は詰まってしまいました😅。直射日光が当たり、背景が黒かったので若干色が赤っぽく写っています😭。このランは背丈が大きく全体で80cm以上あります。
71
野鳥大好き
ヤブマメです。 自然大好き派です。いつもの公園にはこのヤブマメが沢山咲いていますので毎年アップしています。花はご覧の通り紫色でマメ科の特徴バッチリでとても可愛いのです😍。が、このヤブマメをアップするにあたり毎年課題になっている事があります。それは、この植物は地上の小さな豆果だけでなく地中に閉鎖花を咲かせ豆を作り、その地中のマメが美味しく食べられるらしいのです。事実アイヌの人たちは食べていたようです。私も一度食べてみたいのですが、公園を掘るわけにも行かず毎年の課題になっています😅。炊き込みご飯が美味しいようです。そんなわけで公園以外で繁茂している場所を捜索中です🤗。
82
野鳥大好き
セイロンベンケイソウです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。 鳥友からいただきました。 「ちょっと海外に行って来たからあげるよ。マザーリーフで花も咲くよ😊」と言われて葉っぱ一枚を頂きました。たしかにハカラメで濡れたティッシュの上に置くと葉っぱから沢山芽🌱が出ました。 あまり沢山は育てられないので3鉢にしましたが背が伸びる伸びるで、高さは3メートルほどになり手がつけられません。鳥友に「花が咲かないんだけど」と苦情を言ったら、「忘れた頃に咲く。毎日世話をしちゃダメ。忘れないと!」と言われて半年。確かに忘れた頃に咲きましたが背景にお隣の屋根が写っています😅。
90
野鳥大好き
ミゾソバです。 自然大好き派😘です。今まで水のあるところには必ず繁茂していたこの花ですが水田に水を供給する水路が三面コンクリートになり生息地が限られてしまいました。それでも湿地が残っている場所ではまだまだ元気に咲いていますが、湿地もどんどんなくなっています。当たり前の自然をどんどん効率重視で機械化農業に合うように変えているので最近はこの花を見るのに苦労をするようになってしまいました😅。牛の🐂額に似た葉っぱを見るのも今のうちかもしれません。
69
野鳥大好き
メナモミです。 自然大好き派です。今日はなんとなくあまり好みでは無いこの花です。オナモミより優しい感じなのでメナモミの名前が付いたようです。ナモミはくっ付くと言う言葉から来ているとのこと。学名にはmakinoが付いているので多分あの先生が付けたのでしょう。 山野を歩くとくっつき虫にやられて後で取るのが大変なのでその手の植物が苦手になってしまいました😅。植物の生息地拡大戦略なのでしょうがないのですが。
74
野鳥大好き
ジョウロウホトトギスです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。この花は花友家から来たものですが、私が那智大社で見たキイジョウロウホトトギスとの違いが分からないまま育てています?聞き忘れました😅。 今年の猛暑は朝晩二回の水やりでなんとか凌ぎましたが、我が家は井戸水では無いのでまるでお湯を掛けている感じでした😭。まあ、よくぞ耐えてここまで来たと感心しています。葉っぱの先が猛暑の痕跡を示しています😅。
69
野鳥大好き
ヤマハッカです。 自然大好き派😘です。なんと今朝の気温は10℃台まで下がって来ました。さすがに寒いです。 秋が本番と言うか終盤に差し掛かり、秋の花の開花ピークの感じです。この花はいかにもシソ科らしい花で花が咲くまでは何処にあるか分かりませんがこの時期は急に存在感を明確にしてきます。 このカマキリの顔のような花は実は好きです😊🤗。
83
野鳥大好き
アケビです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。我が家のアケビが口を開き始めました。まだスタートしたばかりなので控えめに開いています。このくらいでは鳥や虫はまだ来ません。 沢山なっていますが、今年は初めて人工受粉をやってみました。昨年は自然交配を期待しましたが近所にアケビを育てている人はいないようで失敗しましたので今年は山から雄蕊を頂いて来ました。 摘果をせずにそのまま育てましたのでなり過ぎですねー🤗。農家なら叱られそうです😅。明日には食べることになりそうです😊。 もちろん、一部は鳥さんたちにもお裾分けしますよ〜😊🤗。
68
野鳥大好き
キツリフネです。 自然大好き派😘です。ツリフネソウとくれば濃いピンク色と思い込んでいましたが、最近ではこの黄色がかなり生息域を増やしているようでこの公園では圧倒的に優勢です。写真は強い日差しを避けて日陰のものを写しましたので若干オレンジ色が強く出ています。ご了承下さい。 ピンクと黄色のどの花色も綺麗なので両方とも応援していますが、このままではピンク色が淘汰されそうで怖いです😭。 牧野博士の時代はホウセンクワ科だったようです。確かに花後の種がホウセンカのように弾けて飛びます。私は古い科がいいかも😅。
66
野鳥大好き
ケイトウです。 自然大好き😘派、兼園芸もやっています派です。 今日の花が我が家でも沢山咲いていますのでパチリ。極めて古いタイプ?のケイトウです。これくらい古いと(昔から続く)系統の字を当てはめてもいいかも😅。 私も何年前から栽培しているか分かりません。紅い色が美しいのですが、背が高くその割に花穂が少ないので今ではほぼ見る👀ことがありません😭。でも私はこの燃えるような紅い色が好きで毎年種を取り更新しています。古い品種なので(?)種た更新でも毎年同じ花が咲きます😊🤗。ケイトウです。 自然大好き😘派、兼園芸もやっています派です。 今日の花が我が家でも沢山咲いていますのでパチリ。極めて古いタイプ?のケイトウです。これくらい古いと(昔から続く)系統の字を当てはめてもいいかも😅。 私も何年前から栽培しているか分かりません。紅い色が美しいのですが、背が高くその割に花穂が少ないので今ではほぼ見る👀ことがありません😭。でも私はこの燃えるような紅い色が好きで毎年種を取たり更新しています。古い品種なので(?)種(タネ)更新でも毎年同じ花が咲きます😊🤗。
69
野鳥大好き
イヌショウマです。 自然大好き派です。残念名前の犬🐕付きのショウマです。花穂を拡大して撮影すると花の部分はサラシナショウマとあまり変わりませんが花穂の大きさ(直径)は約半分でこちらは細いです。花も下から咲き上がります。 イヌの名前が付いていますので、晒しても食べられないのでしょう。
前へ
1
2
3
次へ
55
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部