警告

warning

注意

error

成功

success

information

(雄性期)の一覧

いいね済み
244
肉球
こんにちは🍀 久しぶりの投稿です! 先日お休みをもらったので、見てみたかった憧れのアケボノソウが咲くと噂の山に行ってきました。 そして本当にアケボノソウが群生していました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)キャ~ もう予想以上に可愛かったです😆 有名デザイナーがデザインしたような 美しいお花で、感動しました💖 名前もロマンチックですね☆.。.:*・゚ ↗️はアップで見ると、まるでスポイトで蜜をポトンポトンと落としたかのように、黄緑色の丸い蜜腺が盛り上がっていて可愛いです🟡🟢 ここに🐜などの虫が集まってきます。 ちょっと甘くて美味しそう😋って思いましたが、もちろん舐めませんでしたよ🤭 アケボノソウも流行りの?雄性先熟です。 ⬇️は、ちょうど雄性期(右)・雌性期(左)の子が並んで咲いていました。 雄しべ(葯)や柱頭の様子を比べると楽しいです🎵 見たかったお花を初めて見ることができたので、最近忙しくてヘロヘロでしたが この日はとってもハッピーでした(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)🍀✨ アケボノソウ (曙草) リンドウ科 センブリ属 越年草 在来種 和名の由来は、花冠の斑点を夜明けの星空に見立てたことから 別名:キツネノササゲ 北海道〜九州の山野の沢沿いや湿地に生育。 茎は高さ60~90㎝で直立、分枝し4稜線がある。根生葉は花期に枯れる。 葉は対生で、卵形〜披針形、鋭尖頭、全縁。無毛で3脈が目立つ。 花期は9~10月。 茎頂や葉腋から花柄を出し、集散花序の円錐花序に、径1.5~2㎝の白色〜乳白色の花をつける。 花冠は(4~)5深裂し基部で合着、離弁花のように見える。 裂片の先には黄緑色を帯びた2個の円状の蜜腺と黒紫色の斑点がある。 雄しべは裂片の数と同じ。雄性先熟。 萼も(4~)5深裂し、広倒披針形で花冠より短い。 果実は蒴果で花冠より少し長く、種子は細瘤状突起がある。 発芽後1年目はロゼットのまま過ごす。 花冠に斑点がない品種は、ホシナシアケボノソウ(フナシアケボノソウ)という。
いいね済み
213
肉球
こんにちは🍀 4月から咲いていましたが、 ここに来てまた群生していた ヒナギキョウです🤍💜 (撮影8/29) もう何度もアップしているので 今年はやめておくつもりでしたが😅、 群生している可愛い姿を見ると やっぱりアップしてしまいました(〃∇〃) ヒナギキョウもキキョウ科ということで 雄性先熟です。 まず花が咲くと最初に雄しべが成熟し、やってきた昆虫に花粉を渡します。そして雄しべが萎れてから雌しべが成熟し、やってきた昆虫から花粉を受け取って受粉します。これにより自家受粉をうまく避けています。 ヒナギキョウも賢くて可愛いお花ですね。 3裂した柱頭がとっても可愛いです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) お花だけでなく、茎も葉っぱも繊細で 本当に妖精のようです🧚‍♀✨ 風に吹かれてゆらゆらしている可憐な姿は 本当に綺麗で幸せな気持ちになります (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) ヒナギキョウ (雛桔梗) キキョウ科 ヒナギキョウ属 多年草 在来種 関東地方以西〜沖縄の日当たりのよい道ばたや堤防などに多い。 高さ20~40㎝。茎は細く、まばらに枝分かれする。下部の葉は長さ2~4㎝、幅3~8㎜、へら形〜倒披針形で、ふちは白く、しばしば鈍い波状の鋸歯がある。 花期は5~8月。 枝先に青紫色の花を1個ずつ上向きにつける。萼片は長さ2~3㎜の披針形で直立する。花冠は長さ5~6㎜の漏斗状鐘形で、上部は5裂する。雄しべは5個。雌しべは1個。 さく果は長さ6~8㎜。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
2件中 1-2件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部