warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ひっつき虫の一覧
投稿数
376枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
102
たごさく
78
とものやま
ヌスビトハギ(盗人萩) マメ科ヌスビトハギ属の多年草 日本全土の平地から山地の草地、道端、林縁に生える とのことですが、わたしの近所で見かけるのは、外来種のアレチヌスビトハギばかりです( ´-ω-) 会いたかったヌスビトハギ 市内の緑地公園の森の日陰で、細々と、まとまって、生えていました(^-^) 豆らしくない豆の鞘のような実の数は、 アレチヌスビトハギは、4~6個。 ヌスビトハギは2個。 密着力もアレチヌスビトハギの方が勝っているような気がします( ´-ω-) 写真を撮る時、帽子や袖に実がくっついたので、そのまま、持って帰りました(^-^)
51
まっさんno.1
こんばんは~🤓✨ 🚐💨ドライブ🎶の途中立ち寄ったふたかみふるさと公園⛲で見た❗可哀想な名前と思っていたが、私の膝に引っ付いてなかなか取れません😆😅 名前にも納得です🌱🍀🌿 🤎アレチヌスビトハギ🤎 🚐💨ドライブ🎶&👟ウォーキング🚶の途中🥰 R4年9月28日📸撮影
59
HaRu
ヌスビトハギ(盗人萩) ヌスビトハギ属は世界に400種、日本には9種あり変異が多いそうです😅 よく見る👀と可愛い花です😍
108
グリーンベル♪
『アレチノヌスビトハギ』 見た目綺麗だけど、 熟すと節から分断されて衣服などにひっつく。気づかずに荒れ地を歩くと、びっしりとくっついてしまうやっかいなひっつき虫である。 団地、駐車場を占領してる。 既にズボン👖に沢山ついた💢
220
肉球
おはようございます🍀 大好きなキンミズヒキさんです💛 昨年初めて見つけた時はトキメキました( ꈍᴗꈍ) 本当に金色に輝いていました✨✨✨ 今年も何度か見に行きましたが、お花がつく前に葉っぱが萎れていたので、見れないかもしれないなぁと思っていました😟 でも、復活してくれて見ることが出来てとっても嬉しいです(≧▽≦)🎶🎵 今年はひっつき虫と言われる果実も一緒にアップさせて頂きます💛💚 このパラシュート型の果実がまた可愛いです🥰 こんな可愛いひっつき虫さんなら、連れて帰りたいくらいです😋 後で困るかなぁ〜😅 昨年もアップしてますので、コメントは閉じさせて頂きます。 見て頂き、ありがとうございます🤗💕 キンミズヒキ (金水引) バラ科 キンミズヒキ属 多年草 在来種 別名:リュウゲソウ 北海道〜九州の低地、山地に生える。根茎は肥厚し、茎は多毛で高さ50~100㎝、分枝し、葉を等間隔につける。葉は5~9個の小葉からなる。頂小葉は長さ3~6㎝、菱状長楕円形〜菱状倒卵形で、多くは先がとがり、縁にはとがった粗い歯牙のあることが多い。葉の裏面には全面に多数の白色または帯黄色の腺点がある。托葉は通常半卵形で、内側へ湾曲し、先がとがり、粗く大きな鋸歯がある。花は花穂にやや密につく。花は径7~10㎜。花弁は5枚で黄色、倒卵形〜狭倒卵形で長さ3~6㎜、幅1.5~2㎜。雄しべは8~14個。果実の花床筒は倒円錐形で、短毛があり、5条の高い縦肋があって、長さ5~6㎜、径4~5㎜、上縁には長さ約3㎜の上向きに展開した鈎状のとげがある。花期は8~10月。 (松江の花図鑑より)
110
たごさく
73
eye
⏪前のpicより 【アデノカウロン(ノブキ)属 ヒマライクム】 Adenocaulon himalaicum Edgew. Adencaulon himalaicum 和名 野蕗(ノブキ) 行者蕗(ギョウジャブキ) 座禅草(ザゼンソウ) 「愛車のフェラーリで京都まで」 ☝️と書きたいところですが、 実は貴船神社の奥宮の🅿️で 隣に停まっていた人様のお車(笑) 後輪スレスレでセーフだった この可憐な花の名前が分からず 「白い花」「小さい花」 「山野草」「野草」「貴船」 などと検索してもヒットせず 丸2日間分からなかったので、 辛抱できなくなって 義姉に画像をLINE (;-ω-)ノ🆘 【野蕗】と即答でした 属名の「Adenocaulon」は、 ギリシア語の「adenos(腺)」と 「caulos(茎)」が由来🇬🇷 花茎の上部に粘液を出す 腺毛があることからだそうです 小種名の「himalaicum」は、 「ヒマラヤ産の」の意味 ☆Source☆ https://blog.goo.ne.jp/nyoro2tove/e/bba0d73787454800bfb885db20ba8508/?st=1 https://akasabinohimajin.web.fc2.com/souhon/s-familyonjun/onjun-ka/kikufamilies/nobukigenesis.html
65
いかみみ
そろそろ危険な季節💦 草むらに入る時は気をつけないとね😓 🍃🍃🍃
223
肉球
おはようございます🍀 ジャーン😽🎶🥁🎵 見つけてしまいました〜(≧▽≦)🤍🤍🤍✨ 今一番見たいと思っていたミズタマソウさんです🫧 こんな低い特に何もない山に自生しているなんて、びっくりしました(✼☉。☉) 嬉しくて嬉しくて、また危うく帰れなくなりそうでした😆💕 ハート型🤍の花弁も、パカって開いたような萼片も、可愛い雌しべ・雄しべも、毛むくじゃらのシルバーに光る果実も、赤褐色の節も、おまけに名前まで、もう全ての可愛いを集めたようなお花です(人´∀`).☆.。.:*・゚ 本当に見ることが出来て幸せです😍🍀💕 見て頂き、ありがとうございます🤗💕 ミズタマソウ (水玉草) アカバナ科 ミズタマソウ属 多年草 在来種 茎は立ち上がり、高さ20~60㎝、下向きの細毛が生えている。葉は対生で、1~4㎝の葉柄があり、葉身は長さ5~13cm、幅1.5~4㎝。葉の形は長卵形から卵状長楕円形で、縁には低い鋸歯があり、また細かい毛が生える。 花期は8~9月。花序は長さ15㎝ほどで、総状花序をなす。花は白から淡い紅色。花弁は2個で倒卵形で先端が浅く2つに裂ける。萼片は花弁の倍ほどの長さがあり、反り返る。果実は広倒卵形で幅3~4㎜、溝があり、その表面一面に鈎状の毛が生える。 和名 水玉草の由来は、白い毛の生えた球形の子房を「霧がかかった水玉」に見立てたもの。 (wikipedia より)
161
夢遊歩人
~ 荒地盗人萩 ~ ウ~ム 侵略者面(ズラ)なのか 子どもの頃みた火星人の顔の想像図に似とる~😅 いつの間にか庭で咲いてござった これが ひっつき虫 の前段階なのだなも😩 ひっつき攻撃開始ってかぁ😫
242
XLCR
99
m*88
ヌスビトハギ(盗人萩) 盗人になるのはこれから。。 長い花枝に白とピンクの小花がちらちらと…飛び出してきてちょっと邪魔だけど可愛いです🤍💕 この後に出来る実を盗人の足跡に見立てて盗人ハギ、ですが、、花はポロッと落ちやすいのか実が並んでいるのをあまり見たことがありません。。 あちこちに咲いているので今季はどこかで見つけたいな♪
103
CHIE
アレチヌスビトハギの花 庭に毎年生えて、可愛いお花𓂃 𓈒𓏸𑁍マメ科 だが・・・😨💦ひっつき虫と言われる種が沢山できるので、写真を撮ったら、早めに✌(´>ω<`)✌するようにしています
101
むらたぬき
ヒメキンミズヒキ (姫金水引) バラ科の ひっつき虫の花🌼である。 まるで、ヒペリカムを 思わせるような 姿です。😆 キンミズヒキ(金水引)と 良く似ているので 間違えやすいのですが、ヒメキンミズヒキの花は 花弁が細く 雄蕊の数も少ない(半分)ので 区別できます。 花の大きさも やや小さく、花茎に 疎らに付く事でも 見分けられます。 もちろん、果実は「ひっつき虫」。その姿が 左下↙️に 見えます。円形のギザギザが、その役割を 垣間見せてくれてます。 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷蕊好きマニア
37
あなな
アレチヌスビトハギ🌿 かわいいお花ですね💞 それにしてもこれも気の毒なネーミングですね💦もうちょっとすると豆がいっぱい出来て、忌々しいひっつき虫になりますね🤣
23
こりん♪
朝の通勤途中に見つけたお花🌸⋆* アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)。。。 可愛いお花だなぁと思わず😆📷✨ だけど種はあの迷惑なひっつき虫なの!?Ꙭ꙳
142
はーにゃん
ノブキ キク科 可愛い姿に変身 この時を待っていました。 ピンク色の花もありますよ。 ひっつき虫になって皆さまの処に付いて行きます。 秋草さんの🏷グリーンアクセサリー
807
真理
ヌスビトハギ 平地で出会うアレチヌスビトハギと違って、小節果は2個でくびれが大きいですね😃今回はバックにボンヤリとではあるけれど、花弁が落ちて雄しべと雌しべがむき出しになった姿が撮せて、単体雄しべなのがちょっと分かった 火曜はマクロの発表会🏷️ ※1対9 非対称の2体雄しべか!
91
さくら
盗人萩 ヌスビトハギ🌿💗 花後のサングラス形の種を 見つけるのもまた楽しみのひとつです😆 麻生池湖畔にて
879
真理
キンミズヒキ ヨメナ 花の時期からは想像しにくいけれど、キンミズヒキはやがて引っ付き虫となって林の中を運ばれて行く 日曜ビタミンカラー♪🏷️ パートナーはヨメナですが、さあみなさん 今年もノギク問題のシーズンがやって来ましたよ! 地獄となるか天国となるか(^∇^)
62
ヨウコ
ヌスビトハギ(盗人萩) マメ科ヌスビトハギ属 可愛く咲いています 秋には下のようにメガネみたいな実になります。 その形から盗人の足跡に似ているから名がついた、とか、または、引っ付き虫の草全般を「泥棒草」、というところから実がくっつかないようにそっと歩いた姿からだとか、まぁ、名付けた方の本心はどっちなんでしょうね〜💕🎶
119
百日紅
ヌスビトハギ(盗人萩) マメ科ヌスビトハギ属の多年草。 茎は細くて硬く、株立ちになって立ち上がる。 節果ふつう2個の小節果からなるので、眼鏡👓 のよう。 ひっつき虫のひとつ。 紅白で、沿道から声援を贈ってくれています。 (足助川沿いにて) アレチヌスビトハギと違い、葉っぱは下の方に付いてるので 一味違う雰囲気です。
210
かたかご
🏷木曜もふもふ 美しいキンミズヒキの花がもう実になっていました、ひっつき虫であちらこちらにくっつきます✸ バラ科 キンミズヒキ属
前へ
7
8
9
10
11
…
16
次へ
376
件中
193
-
216
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部