warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
交雑種の一覧
投稿数
37枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
76
ヨウコ
澤藤袴 サワフジバカマ キク科 フジバカマ属 庭のサワフジバカマです。 フジバカマとサワヒヨドリの交雑種だとGSを始めた頃どなたかに教えてもらいました。 原種のフジバカマは茎の色が緑色で葉も上部は3裂しないとかの違いがあるそうですが見たことがありません😅 ゆかりさん主催の『秋の十草』参加します
84
yurija
マルバツユクサ と ツユクサの混生 日曜日に自然観察園に 彼岸花を観に行ったのだけど その前に目を付けていたマルバツユクサの株を確認…伐採。😭 ですが橋の下、野川の岸にツユクサの群生を見つけました! しかも普通のツユクサと混生してる?✨ 普通のは午後でも花が残り、マルバ…の方は萎んでました。 他にも色々、楽しすぎてなかなか彼岸花に辿り着かない💦 1時間以上かかって観察園に入るとまた色んな素敵なものが撮って撮ってと。 彼岸花に着く前にスマホの電源落ちました。
79
ペロ
アキギリとキバナアキキギリの両方が分布する長野県や新潟県では、交雑種のシボリミヤマアキギリ見られるそうです。初めてましてです🔰残念ながら現地では知らずに撮影し、帰宅後花友さんに教えていただきました。花色にはバリエーションがあるようです ①②③淡黄色の地に、絞り染めのような赤紫色を帯びます ④全体的に淡黄色ですが、雌蕊も仮雄蕊もほぼ白色で完全なキバナアキキギリに見えませんでした。これも交雑種? 9/7長野県
207
yoyo
1枚目、コラージュで失礼致します。 上picは正統派キバナアキギリ💛 右下picは、アキギリとキバナアキギリの交雑種のシボリミヤマアキギリ⁇ では左下picは⁉️ 蕾が白いのでシロバナアキギリの交雑種でしょうか⁇🤔 アキギリは自然交雑がおきやすいそうです✨🎶 ② キバナアキギリ ③ シボリミヤマアキギリ⁇ ④⑤ シロバナアキギリの交雑種⁇ 軽井沢で見かけたお花たちです🙇♀️🎶 正しい名前が分かる方、ご教示ください🙏💕🙇♀️
155
アボガド
タイワンホトトギス ユリ科 多年草 原産地 台湾 日本では沖縄本島 西表島 に自生します。 絶滅危惧種です。 🌱🌱 園芸用として栽培されているホトトギスは日本固有種のホトトギスとタイワンホトトギスの交雑種です。
80
Water lily
赤花芙蓉(アカバナフヨウ)が咲いてました❤️。 〜近所にて〜
79
ロシェ
【ヒメヒオウギズイセン】 おはようございます🌞 今日は朝の散歩中に見かけたお花🏵️から『ヒメヒオウギズイセン🧡🌿』を、ご紹介します。 以前ちょっと紹介しましたが、今回は詳しく紹介したいと思います🤗🎶 アヤメ科ヒオウギズイセン属(クロコスミア属)の植物🌿で、南アフリカ🌍️を原産とする球根植物・多年草🌱になります。「ヒオウギズイセン」と「ヒメトウショウブ」の交配種🌱で、元々は現地である南アフリカ🇿🇦で古くから栽培されていました。 生命力が高くキリッとした剣状の葉姿🌿に加え、朱色🧡✨の花色がとってもキレイなのが特徴的ですね☝️😉 …ただ生命力が高く繁殖力も高い為、ここ最近では世界中に広がっていき日本🇯🇵でも道端や空き地など色んな場所で野生種🌱を見かけるようになりました。 元々は『モントブレチア』の名前(学名)で呼ばれていましたが、最近は『クロコスミア』の名前で 園芸品種🪴が多く栽培・流通するようになりましたね😊 開花時期は夏🎐6月頃〜秋🍁始め9月頃で、基本的に赤みがかった花色❤🧡をしています。 (黄色💛も混ざった複色タイプもあります) 毎年同じ時期に咲くので、自分はこのお花🏵️を見かけると「あ~ もうすぐお盆かぁ…」ってなりますね🤭🎶
84
ロシェ
週明け今日は、あいにくの雨☔です😓 早く晴れてほしいですよね🌞 因みに写真は庭に咲いている『ガクアジサイ💠🌿』です。 元気に咲いていると癒されます☺️💕 また少しずつですが、これからも投稿していきますので時々覗いて下さい🤗🎶
342
ジュリアーノ
今日2枚目は咲き始めた ウマノスズクサの新種🌿💛🌿 この子は花友さんからリクエストの小石川植物園だけで見られる ③オオバウマノスズクサとタンザワウマノスズクサの交雑種🌿 まだ和名も学名も確定していない新種だそう✨🌿✨ ④サクラの大木に守られ 大きく育ってる🌿 ⑤普通のウマノスズクサも見頃🐎 🏷木漏れ日の木曜日 🏷木曜日は木 昨日の小石川植物園で🏞 2024.5.29
23
タカ
エイザンスミレとヒカゲスミレの交雑種です。 開花のタイミングバッチリで逢えました。
10
芥
☀ガステリア 交雑種 これは職場の先輩といっしょに縁日に行ったときに買ったやつ。じっくり成長するって話だから記録用に残しときます📑 お店の人は曙斑って話してくれてんけどよくわからんね🤔曙斑ってなんぞ
117
西の香り
「トイレできるようになったよ👍」 振り返り自信満々なドヤ顔🐶 待ってました💕 ワンワン祭り バラに囲まれてみました🌹 ちっと待って🫷ワンコ以外に バラじゃない子が混じってる? ヒントは‥ ①ワンコ😆 locoはマルとチワワのMIX犬🐶 マル寄りの交雑種 ②この花もサ⚪︎⚪︎カとツ⚪︎キの 交雑種らしいの‥ 寒椿(カンツバキ)って言うんだけ ど‥花びらはバラバラに散るんん す😌サザンカ系統 🏷️ワンワン祭りに参加します🙋♀️
48
阿南田零
今年最後の リュウキュウエビネ(ユウヅルエビネ) Calanthe × dominyi Lindley (1858) 或いは Calanthe Dominyi, Veitch 1858年登録 ツルランとオナガエビネの交雑種、又は1次交配種。 自然交雑種としての分布は南西諸島、台湾、中国南東部の沿岸域。 人為交配種の蘭としては世界最古。記録上、蘭の人為交配種第一号。 真夏に咲くとほぼツルランと紛う純白。寒くなって咲くと色が表れてオナガエビネっぽさが出てくる。これはあくまでウチの個体の話。端からオナガエビネっぽい色の個体もある。 何にせよそろそろ屋外には出しておけない季節になってきたね。
92
やっちゃん
マンションの「ヒイラギモクセイ」の生垣が50m以上に渡り続いていた。 これはヒイラギとギンモクセイの交雑種らしい。
65
阿南田零
咲き始めた。 以前はツルランとして載せてたけど⬇️だった。 リュウキュウエビネ(ユウヅルエビネ) Calanthe × dominyi Lindley (1858) 或いは Calanthe Dominyi, Veitch 1858年登録 ツルランとオナガエビネの交雑種、又は1次交配種。
193
まあみ
【榎本千鳥】《ラン科》 コアニチドリとイワチドリの交雑種です。 🏷美しく青き土曜日 🏷おしゃれな土曜日♪に参加します。
58
kunimaru
〜気になる木〜 その2 匂いが気になる 🌳フェアリーマグノリア・ブラッシュ この花はまるでカラタネオガタマのような 咲き方でした。 調べると同じオガタマノキ属の植物 似ているはずですね🤔 香りも良かったですよー🤗 ✳︎4/16日撮影
191
yoyo
今日は連投させていただきます🙇♀️ さて、この品種は何でしょう⁉️ 私はアズマイチゲだと思います🤔 でも、萼片の基部は紫色ではありません。でも葉っぱは、アズマさんですよね⁉️ 確か名札はキクザキイチゲと書いてあったと思います。 昨日からnao さんとワイワイ談義をしています🎶💕 キクザキイチゲとアズマイチゲの交雑種の可能性がありそうだと言う話しになりました🙏💕 日光植物園にて発見❣️
90
まあみ
【十六夜薔薇】《バラ科》 花言葉 「可憐」「無邪気」 別名 棘梨(とげなし) 花弁は多いが、完全な円形にならず 必ず一方に欠けている部分があることから 十五夜の満月から少し欠けた月の 十六夜に例えた。 「いざよい」はためらう意味があるそうです。 十六夜の月は、満月より月の出が遅いために、月がためらっていると表現した言葉。 とげに覆われた蕾が特徴的です。 蕾はたくさんできますが、かなり咲かずに落ちてしまいます。 幹は、年月がたつと白くなり独特の雰囲気もち、江戸時代、盆栽用として珍重されたそうです。 サンショウバラとコウシンバラとの 交雑種と推測されている。 🏷月曜日にビタミンカラーに参加します🧡💛。
89
ペロ
ニホンハッカです。ダンギクみたいな花序の下に荒いギザギザの葉っぱが対生します。これは薄紫色ですが、白や薄ピンクの花もあるそうです。帰化植物のヨウシュハッカは葉っぱが卵形でギザギザが浅め。1番の違いは、ニホンハッカの萼片の先が細く尖るのに対して、ヨウシュハッカは正三角形であることです。写真をスワイプすると萼片が観察できます9/26撮影 追記★2年後ヨウシュハッカは雄蕊が短く花冠から飛び出ないことが分かったので交雑種の可能性がでてきました。タグ付けは両方ですることにしました
109
ロシェ
【ガクアジサイ】 おはようございます🙂 今日は家の庭🏡のアジサイ💠が咲いていたので、こちらの【ガクアジサイ💠🌿】を ご紹介します。 アジサイ科アジサイ属の植物🌿で、日本🇯🇵原産の落葉低木の1つになります。 「💠ヤマアジサイ💠」と同じく日本に昔からある代表的なアジサイ💠🌿です😊 関東・中部地方の海岸地帯に多く自生🌱していますが、川辺や河川敷などの水源がある場所にも咲いていますね☝️😉 梅雨どき🌧に見かける花🌸の1つでもありますが乾燥😡にも強い種類なので、比較的育てやすいです。 この品種🪴などがヨーロッパ🌍に渡って改良され 日本に戻って来たモノが、いわゆる『西洋アジサイ💠🌿』になります❣️ 昔から日本の梅雨🌧を彩る花💠として親しまれているので、庭木🌳として重宝されています。 最近は鉢植え🪴タイプが多く流通していますが、庭で力強く咲いてくれるアジサイ💠🌿を見ると また違った良さ✨を感じますよね〜🤗🎶
98
ロシェ
【サツキ】 こんばんは🌝 長雨☔も止んで 今日はずっと夏日🌞✨だったので、久しぶりに庭🏡の花🌺から【サツキ🌸🌿】を ご紹介します。 ツツジ科ツツジ属の植物🌿で、日本🇯🇵を原産とする常緑低木になります🙂 原種🌱だと、西日本側の山奥🏞️などに自生しています。 正式には【サツキツツジ🌸🌿】と言います。5月頃に咲くので、旧暦の皐月(さつき)から名が付きました❣️ (6月でもガンガン咲いてますけどね🤭🎶) 3月下旬から「ツツジ🏵🌿」が咲き始め5月頃に代わって「サツキ🌸🌿」が咲き始めるので、ずっと同じ花が咲いている様に感じると思います☺️ 基本的には「サツキ🌸🌿」の方が、花🌸の大きさも葉🌿の大きさも小さいです。 (最近は交雑種🌱もあるので、見分けづらいですけど…💧) 家🏡の庭木や盆栽としても人気が高く、結構どこでも見かけるとは思いますが…『梅雨🌧』のジメ〜っとした時期を元気に彩ってくれる花🌸なので 気分的にも落ち着きます🤗💕
96
カヤラン
エビネ ジエビネとキエビネ、タカネエビネの交雑種でしょうか…。庭で自然にこの色が生まれました!
59
ヨウコ
ヒイラギモクセイ(柊木犀) モクセイ科 ヒイラギとギンモクセイの交雑種だといわれ、生け垣等に利用されている。 雄株しかないので、取り木で繁殖を行い、結実はしない。 葉は、縁に8〜10個の鋸歯が有り、ヒイラギより硬い。 花はギンモクセイに似ていて4深裂しいい香りがあってヒイラギのように反り返らない。
前へ
1
2
次へ
37
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部