warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
薬効の一覧
投稿数
134枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
147
スエチャン
フジバカマ 我が家の藤袴が咲き始めました🩷 毎年のことだけど、シックなお花の 織りなす光景に秋を感じています🍀
82
みさちゃん
おはようございます☁️ 丘陵地のお花🌸 クコの花が咲いていました。 小さな可愛いお花です。 東南アジア原産のナス科クコ属 落葉低木。 荒地などに見られ、夏〜秋にかけ薄紫色の花を咲かせ、秋に赤い実をつける。 有用植物で、食用、薬用に利用される。 滋養強壮、免疫力の向上、美肌作りなどの効用がある。
106
yurija
ゲンノショウコ アカバナは関西以西に、シロバナは関東以北に多い、とされているそうなんですが実際は赤もよく見かけます。 自然観察園のこの子は 薄ピンクに見えるんですがどうなんでしょう? 蕊の色は白 先日富士山麓で見たシロバナは蕊は紫でした。 ①②③ 野川自然観察園 ④⑤ 花の都公園
121
まあみ
【釣鐘人参】《キキョウ科》 花言葉 「詩的な愛」「誠実」「優しい愛情」 別名 ツリガネソウ トトキ ツリガネニンジンの若芽は山菜として食べることができます。 また、根や茎には薬効があり、咳止めなどの漢方薬に利用されます。
186
まあみ
【桔梗】《キキョウ科》 💠今日のお花💠
149
まあみ
【鵯花】《キク科》 花言葉 「追憶」「信頼」「涙」 別名 サンラン(山蘭) ヒヨドリが鳴く頃に開花することから、この和名になったとされる。 フジバカマに似ているが、 フジバカマの葉は3裂するのに対して本種は裂けないので区別できる。 植物全体に解熱、利尿の効果があるといわれる。 乾燥させた根茎には解熱、利尿、強壮などの薬効がある。
153
まあみ
【吾亦紅】《バラ科》 花言葉 「感謝」「変化」「愛慕」「物思い」「移ろい行く日々」「憧れ」 世界中に30種ほど存在するワレモコウ属の植物を、西洋ではひとまとめに「Burnet」と呼んでいます。 ワレモコウはワレモコウ属の中でも特に深い赤色の花なので、それを表現した「Great burnet」という英名がつけられました。 別名もあり、「Burnet bloodwort」とも呼ばれています。 名前に「血」という意味の「blood」が入っているのは、ワレモコウの根茎を乾燥させたものが古くから止血薬として使われていたという事実からきています。 和名のワレモコウは 人々がワレモコウを見て 「この花は何色か?」と 議論しているときに、 花自身が「吾(われ)もまた紅(こう)なり」と言ったという面白い説が名付けの由来となっています。 ワレモコウの正式な学名は「Sanguisorba officinalis 」と言い、ラテン語で「Sanguisorba」は「血」「吸収する」、「officinalis」は「薬効のある」という意味があります。
141
やよい
ネズミモチ(モクセイ科)神奈川県より 2024.06.14撮影📲在来種 山道への入り口は木を切られ、別の場所で見つける🔍👀 但し、トウネズミモチと区別が付かず、又悩み・・・今日トウネズミモチも観察に行くと、蕾だらけでこれから咲く予定🗓️ 🫖煎じてお茶に出来、滋養強壮となる🍵
82
みさちゃん
我が家の花壇の花 ドクダミが咲き始めました。 とても繁殖力が強いので、 生えて欲しくないところは、抜いて いますが、衰えません。 斑入りは、葉がキレイです。 ジュウヤクとも呼ばれ、十の薬効があるので、利用価値あります。
68
しなもん
こんにちは☁️🌧️ 昨日、午後…原宿竹下通りに行き、【ヘビイチゴ】🐍🍓に出会うなんて… 可愛いですね🤗
63
しなもん
ヾ(→ܫ←✾)ノ Ⓗ❤ⓔ✿ⓛ❤ⓛ✿ⓞ♪ 先週、お出掛けした際に出会った道端に咲く小さなお花【ツタバウンラン】です💕💕💕 【ツタバウンラン】は、薬効があるんですね〜🤔
220
まあみ
【接骨木】《スイカズラ科》 💠今日のお花💠
318
チョウサン
︎杜の都仙台から こんばんは〜:☂️: •11月4日(土) •今日の天気 :🌤️→☁️20.3° •日の入:16:35🌇 •月齢:20.6 昨日、キッコウハグマを求めて森林公園へ... まだ、一寸早かったです😅 例年だと此の時期は、見頃なのですが•••(´._.`) でも、リンドウを見る事が出来ました 此処では初見です🌿💙👀 次のページも•••😅 📷:2023.11.3☀️台原森林公園 一日 お疲れ様でした
150
まあみ
【合歓木】《マメ科》 花言葉 「胸のときめき」「夢想」「安らぎ」「歓喜」「創造力」 ❤️大紅合歓の花言葉 「愛に溢れている」「向上心がある」 別名 レッドパウダーパフ 日本に残されている「ネムノキ」に関する言い伝えのひとつに、 「ネムノキ」の枝で頭をなでると、なでられた人は早起きになり、 身体をなでると、怠け心が失せるので、農作業に励むようになると言われています。 また「ネムノキ」は、人間の五臓も安らかにし、人を楽しませ、憂いを失くして怒りを取り除く効果がある植物として、日本最古の百科事典「和漢三才図」に記されています。 「ネムノキ」には薬効もあり、 中国では不眠解消、精神安定の生薬でもあります。 その樹皮は、鎮痛や腰痛にも効果があり、湿布などにしても用いられます。
253
チョウサン
︎杜の都仙台からこんばんは〜꙳🌓 •10月25日(水) •今日の天気 :☀️→☁️22.0° •日の入:16:46🌇 •月齢:10.4 ツリガネニンジン(釣鐘人蔘)🌿🩵 森林公園の散策••• 遊歩道の土手に咲いてました😊 山菜として ツリガネニンジはトトキの別名、「山でうまいはオケラにトトキ 里でうまいはウリ、ナスビ 嫁に食わすは惜しうござる... (*´∀`)プフッ♪ 長野県の俚謡(民謡)で歌われるほどの物です💕 山野草の新芽の頃は山菜として用いられるのが沢山あるのですね🌿😋 📷:2023.10.23☀️台原森林公園 どんな一日でしたか?😌
133
まぁちゃん
〜ヒキオコシ〜 1️⃣ 引起 シソ科 ヤマハッカ属 別名⇒エンメイソウ(延命草) 🏷️癒やしの薄紫 🏷️2021年同期の会NO.9 薄紫色の可愛らしいお花 実家の山道で
113
まあみ
【伊知比】《アオイ科》 花言葉 「独立心の強い」「感謝」「努力」 別名 キリアサ ボウマ(莔麻) ゴサイバ 日本には古代から伝わり繊維を取るために利用されていましたが、1905年に別系統同種の定着が確認され、その後侵入生物として侵略的外来種ワースト100に選定されました。 イチビの用途は幅広く、まずは麻繊維として布やロープ、麻袋などを作るのに使えます。 更に、くず繊維は紙の材料になるのです。 更に炭にする事で着火しやすい火口(ほくち)となります。 火口に火打石で着火する「打火」から転じて「イチビ」になったという説もあります。 また、種は利尿作用などがあるとされ、 葉を煎じて飲むとできものや中耳炎に効き、根は下痢止めになるとも言われています。 唯一向かないのが牛の餌で、食べはするものの、牛乳に悪い臭いが付いてしまいます。
78
yurija
お屋敷の裏庭にはびこるシャクチリソバ 毎年すごいことになってますが、 このお屋敷も区画整理で都道予定地になっているので、代が変わればいずれ無くなってしまいます。
184
まあみ
【臭木】《シソ科》 花言葉 「運命」「治療」 クサギは生薬の臭梧桐(しゅうごとう)としても活用されています。 薬効は血圧降下、鎮痛、下痢止め、リウマチ、皮膚病、腫れ物と八面六臂の活躍ぶり。 「クサギ」と名付けられるくらいだからさぞ匂いがきつい植物だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし実際は、「クサギ」の花は優しいユリやジャスミンに似た芳香を放ちます。 名前の基になったのは葉を傷つけた時、 食べられないようにと木が虫を遠ざけるために放つ強い香りのせい。
177
まあみ
【金水引】《バラ科》 花言葉 「慶事」「感謝の気持ち」「しがみつく」 別名 オウリュウビ(黄龍尾) リュウゲソウ(龍牙草) 花のあとに実る果実は独特な形をしてとげがあり、動物や衣服にくっついて種子が散布されていく特徴があります。 その様子から「ひっつき虫」と表現されることもあります。 優れた薬効があるとして生薬などに使われていた野草。
77
ウサコ
今日のお花🏷𓈒𓏸︎︎︎︎ゲンノショウコ🌸 🌿がふんわり茂り💜と🤍の両方がポツポツ咲いています。 色に地域性があるのかなσ(∵`)? 🤍の子はゲンノショウコとは違う草かと思っていましたm(_ _)m 09月03日📸市川市万葉植物園
55
yurija
セイタカアワダチソウが準備を始めています この子はブタクサと混同して 秋の花粉症の元凶みたいに言われてますが、 実はお風呂に入れたりすると アトピーに効くのですね
232
まあみ
【棕櫚草】《シュロソウ科》 花言葉 「静かな人」 別名 日光蘭 「シュロソウ」は根茎に毒を持っています。 アルカロイド系の毒で、農業用殺虫剤として使う他、人間の薬として利用される事もありました。 藜蘆(りろ)の名前があるのですが、日本で一般的に流通する漢方薬には、使われていないようです。 薬効 根は有毒ではあるが, 吐薬としての作用が大きく, 殺虫効果も利用された。 名前の由来 葉の付け根にシュロのような毛があることから。 枯れた葉柄がシュロの毛のようになって残ることからきている。
184
まあみ
【蔓穂】《キジカクシ科》 花言葉 「誰よりも強い味方」「流星のような」「不変」「我慢強い」 別名 サンダイガサ これは宮中に参内する公家が使っていた柄の長い傘を閉じたものに似ていることから付けられました。 ツルボには薬効があると言われています。皮膚病やけがなどを負った時に、球根や茎をすり下ろしたものを湿布として貼るなど、民間薬して使われてきました。
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
134
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部