warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
#櫻鐵のユリコレクション2023の一覧
投稿数
41枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
298
櫻鐵(サクラテツ)
最近ネタがありませんので以前に撮影したものから。 先月に撮影したヤマユリ。 恐らく変種の口紅💄と思われます。 花びらの中央の黄色の筋が外側に行くに従って紅くなっています。 以前、出会った口紅💄ほどのインパクトは全くありませんでしたが😅 『🏷️白輝美人』
315
櫻鐵(サクラテツ)
本日、タカサゴユリ(高砂百合)に続きシンテッポウユリ(新鉄砲百合)も咲き出しました😊 シンテッポウユリは、タカサゴユリとテッポウユリ(鉄砲百合)が自然に交配されて出来たユリで、テッポウユリよりも花は小さく葉が細いのが特徴です。 姿、形はタカサゴユリと瓜二つですが、タカサゴユリは花の外側に紫褐色の筋があるので見分けることが出来ます。 別名でナツユリ(夏百合)と呼ぶこともあるそうです。 『🏷️白輝美人』 『🏷️葵い空』
290
櫻鐵(サクラテツ)
本日、タカサゴユリ(高砂百合)が咲き出しました😊 タカサゴユリは台湾が原産地で名称のタカサゴは台湾の古称である高砂国に由来しています。 尚、台湾では台湾ユリと呼ばれています。 日本には1923、24(大正12、13)年頃に園芸用として導入したものが逸出して野生化し日本各地に分布しました。 テッポウユリ(鉄砲百合)に似ており筒状に花を咲かせますが花の外側が紫褐色を帯びている点などで見分けがつけます。 また茎には細い葉を密につけるためホソバテッポウユリ(細葉鉄砲百合)と呼ばれることもあります。 『🏷️白輝美人』
287
櫻鐵(サクラテツ)
新鮮味はありませんが先日に出会ったシロカノコユリ(白鹿の子百合)を。 シロタマユリ(白玉百合)とも言われカノコユリの変種だと言うことです。 『🏷️白輝美人』
303
櫻鐵(サクラテツ)
本日もカノコユリ(鹿の子百合)と出会いました。 カノコユリは四国南部や九州西部を中心として台湾や中国南東部まで分布するユリです。 鹿児島の甑島は群生地として有名です。 名称は花びらに紅色の鹿ノ子絞りみたいな模様が入るところから来ています。 今回は内田カノコの様な花びらは紅くなく全体的に白っぽいタイプのものでした。 『🏷️紛紅駭緑』 『🏷️白輝美人』
297
櫻鐵(サクラテツ)
今年も近くの公園で内田カノコユリ(鹿の子百合)が咲き出しました😊 内田カノコは昭和30年代に神奈川県厚木市の数軒の農家がカノコユリの良株を選抜して作出された園芸品種が「内田」と呼ばれたのが始まりとか… 耐病性、ウイルス共に強く改良されていて花びらの色が濃いピンク色をしているのが特徴です。 販売されているほとんどのものはこの園芸品種の内田カノコだそうです。 『🏷️紛紅駭緑』
305
櫻鐵(サクラテツ)
今年もカノコユリ(鹿の子百合)のブラックビューティーと出会いました😊 ブラックビューティーは黄鹿の子百合と赤鹿の子百合との交配による園芸品種品です。 黄鹿の子、赤鹿の子、それぞれの特徴が出ており、赤鹿の子の可愛らしい雰囲気の中に黄鹿の子の野性味がプラスされたエキゾチックな雰囲気のあるユリです。
299
櫻鐵(サクラテツ)
今年もキカノコユリ(黄鹿の子百合)と出会うことが出来ました😊 キカノコユリは中国が原産で湖北省や四川省などに分布するユリです。 中国では「湖北百合」と呼ばれています。 和名のキカノコユリは黄みがかったオレンジ色の花びらに鹿の背のように斑点が散在する様から名づけられたとのことですが日本のカノコユリの黄花種ではなく別の品種だと言うことです。 然しカノコユリとは全く関係がないわけではなく遺伝的にはやや遠縁の関係だそうです。 『🏷️心にメローイエロー』
283
櫻鐵(サクラテツ)
昨日、オリエンタルリリーの🔰ヴァンドームなる品種のユリと出会いました😆 ヴァンドームはオリエンタルハイブリッドとトランペットハイブリッド※により交雑されて作られたOTハイブリッド系の園芸品種群のユリで最大の特徴は葯(ヤク)はあるものの先端に花粉がないことです。 幾つか花粉のない品種に出会いましたが葯があって先端に花粉がない品種には初めて出会いました😳 『🏷️桃色百花繚乱』
293
櫻鐵(サクラテツ)
先日、去年に続きタキユリ(崖百合)と出会うことが出来ました😆 タキユリは徳島県、高知県、長崎県に自生するカノコユリの変種で外見はカノコユリと変わりませんが、咲き方に違いがありカノコユリは茎が立つのに対してタキユリは垂れ下がります。(主に岩場や岸壁から垂れ下って咲きます) 四国で「タキ」は崖のことを意味し、絶滅危惧種にも指定されています。 『🏷️白輝美人』 『🏷️紛紅駭緑』
296
櫻鐵(サクラテツ)
先日、出会ったばかりですが本日再びベニスジヤマユリ(紅筋山百合)と出会いました😆 今回は前回よりも猛々し感じのある?ベニスジでした😊 『🏷️紛紅駭緑』 『🏷️白輝美人』
311
櫻鐵(サクラテツ)
オリエンタルリリーのソリューションが咲き出しました😊 ソリューションはヤマユリ、カノコユリ、ササユリ等の日本に自生しているユリを中心に交雑されて作られたオリエンタルハイブリッド系の園芸品種群のユリです。 紅い斑点や花びらの形からヤマユリの変種を思わせますが歴とした園芸品種です。 『🏷️白輝美人』
279
櫻鐵(サクラテツ)
本日、近くの庭園でオニユリ(鬼百合)が咲き出しました☺️ オニユリは原種のユリの一つで日本、中国、朝鮮半島に自生し日本では耐寒性、耐暑性に優れることから至る所で野生化し見ることが出来ます。 一説には中国からの渡来種と言われています。 近縁に見た目が同じのコオニユリ(小鬼百合)がありますがムカゴのある無しでその違いが見分けられます。
264
櫻鐵(サクラテツ)
本日、サクユリ(作百合)と出会いました😆 サクユリは伊豆諸島に自生する日本固有のユリでヤマユリ(山百合)の変種と言われいます。 ヤマユリに比べて花びらに赤褐色の斑点が少ないことや葉の幅が広いことなどからヤマユリと見分けがつきます。 伊豆諸島では源為朝を偲んでタメトモユリとも呼ばれ世界最大のユリでもあります。 オリエンタル系ハイブリッドのユリの交配親として重要な遺伝資源になっています。 伊豆大島では園芸や販売目的の盗掘、外来生物キョンによる食害、ウイルス等の要因によって、その数が激減していることもあり東京都のレッドリストでは「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」に分類されています。
278
櫻鐵(サクラテツ)
本日、念願だった🔰ウケユリ(請百合)と出会うことが出来ました😆😆😆😆 ウケユリは日本固有種(奄美諸島固有)のユリの一つで奄美諸島など限られた場所にしか自生しないかなり貴重なユリです。 名称は自生地のひとつである請島(うけじま)から名付けられました。 生育環境の悪化や盗掘、猪による食害などによって急速に個体数が減少し絶滅が心配されており環境省のレッドリストでは絶滅の危険性が極めて高い「ⅠA類」に分類され自生地である鹿児島県では天然記念物に指定されています。 自生ものではありませんが見られて良かったです。
301
櫻鐵(サクラテツ)
本日、ベニスジヤマユリ(紅筋山百合)に会いに行って来ました♪ ベニスジヤマユリはヤマユリの変種で花びらの中央に黄色の帯ではなく赤紫の帯が入るタイプです。 自生ものは10年に1度の割合で発見される非常に珍しいとユリだとか🤔 『🏷紛紅駭緑』 『🏷白輝美人』
285
櫻鐵(サクラテツ)
本日、コオニユリ(小鬼百合)と出会いました。 コオニユリ(小鬼百合)は北海道から九州にわたって広い範囲で自生するユリで在来種と言われています。 国外では朝鮮半島および中国北東部、ロシア(ウスリー川流域)に分布していて湿原など湿潤な環境からかなり乾燥した場所まで幅広い環境条件の草原で見ることが出来ます。 見た目はオニユリ(鬼百合)とほぼ同じでそっくりですがオニユリよりも一回り小さく茎も細く茎にムカゴがないので見分けられます。 名前の由来は橙赤色の花を赤鬼の顔に見立てたと言われ名付けられたオニユリより小ぶりであることからのようです。
286
櫻鐵(サクラテツ)
昨日、念願だった🔰クチベニヤマユリ(口紅山百合)と出会うことが出来ました😆😆😆 クチベニヤマユリはヤマユリ(山百合)の変種と言われ赤色斑点が大きめで条の一部がうっすら赤色を帯びるものを言います。 クチベニと呼ぶようになった経緯については良く分かりません。 『🏷白輝美人』 『🏷紛紅駭緑』
271
櫻鐵(サクラテツ)
本日、🔰イワトユリと出会いました😆 イワトユリはスカシユリの別名称です。 スカシユリは日本固有種で日本を代表するユリの一つです。 本州の中部地方以北の海岸の砂礫地や崖、岩場などに生育するユリです。 太平洋側では「イワトユリ」、日本海側では「イワユリ」と呼ばれます。 これらを親に作出されたユリのグループは「アジアンテック・ハイブリッド系統」と呼ばれ、一般に「スカシユリ」と総称されています。 花びらの付け根付近がやや細く、隙間が見えることから「透かし百合」と名付けられたと言われています。
281
櫻鐵(サクラテツ)
先日、ヒメユリ(姫百合)と出会いました😆 ヒメユリは日本をはじめ、中国や朝鮮半島北部、アムール地方などに自生するユリで日本に於いては東北地方から九州まで幅広い地域に自生しています。 然し野生種は減少に傾向にあり絶滅が懸念されています。 花は星形で上向きに咲く愛らしいユリです。 『🏷️紛紅駭緑』
277
櫻鐵(サクラテツ)
先日、オリエンタルリリーニンフと出会いました😆 ニンフはオリエンタルハイブリッドとトランペットハイブリッド※により交雑されて作られたOTハイブリッド系の園芸品種群のユリです。 名称のニンフはギリシャ神話に登場する若く美しい女性の姿をした精霊のことで淡いクリーム色にブラシでさっと紅色をのせたような花色が美しく正に妖精と言った感じがして絶妙なネーミングをつけるものだと妙に納得してしまった自分です😅 ※中国原産のリーガルリリー等の交雑によって作られた園芸品種群。
270
櫻鐵(サクラテツ)
本日、ヤマユリと出会いました😆 ヤマユリ(山百合)は日本固有種で日本を代表するユリの一つで主に近畿地方以北の本州に自生しています。 名前のヤマユリは山野に生えていることからで他にも地方によって様々な別の呼び名があり日本原産のユリであることが窺えます。 数あるユリの中で「ユリの王様」と表現されることもあり園芸的にも重要な役割を果たしているユリの原種でもあります。 『🏷白輝美人』
269
櫻鐵(サクラテツ)
先日、関西に行く用事がありその序でと言っては変ですが🔰ウコンユリ(リリウム・ネパレンセ)に会いに行って来ました😆 ウコンユリはヒマラヤ原産のユリでヒマラヤからチベット、雲南、ミャンマー、タイ北部などに分布し野生のユリには珍しく花が複色で花びらの先が黄緑色で中心部分が茶紫色をしています。 和名の”ウコン”は、香辛料のウコンに因んでおり、花びらの先端の色から名づけられたと言うことです。 花姿はトランペット型ですが筒の部分が短く先端は大きく広がり反り返りますが、残念ながら今回は咲き始めたばかりなのか🤔花びらは反り返っておりませんでした。 また来年リベンジですかねー 咲くやこの花館 にて
239
櫻鐵(サクラテツ)
本日、ササユリ(笹百合)と出会いました😆 ササユリは日本固有種で日本を代表するユリの一つです。 中部地方から九州にかけて分布するので、関東及び関東以北では見ることが出来ません。 白または淡いピンクの清楚なユリで葉の形が笹に似ていることからササユリ(笹百合)と呼ばれています。 『🏷桃色百花繚乱』
前へ
1
2
次へ
41
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部