warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
香るお花の一覧
投稿数
45枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
24
rino
🥀ビオラ🥀 ヌーベルバーグボジョレー🥀 先日お迎えした子 ビオラであってるのかな? 帰り道の車の中 とっても香ってきて どの子かな?って思ったら この子でした😊
58
rino
🌹バラ🌹コフレ🌹 お疲れなのか お花が小さめです
35
家路
少し前に咲いた我が家のヤマユリ✨ ほんのり香ります🥰
40
rino
🌿金木犀🌿 お隣の金木犀が満開 どの部屋にいても 香るのです😌
89
薔薇姫
お庭の金木犀、今年の夏強剪定したので、お花は期待してなかったのですが…ちゃんとお庭中、香っています✨良かったです🎵💛💛💛
82
レモン愛花
畑のキンモクセイ(金木犀) 何十年前に圃場整備で新たな畑となりお隣と並びになりました。 お隣との境界線の印にこの金木犀🌳🧡を植えました。 風向き🌀🍃でお隣は家🏠の中まで香りが来るそうです❀˳(*˘︶˘*).。.:*♡ 金木犀の木陰が畑仕事の休憩 場所なんです♪
81
花ぼっこ
大好きなスイカズラを藪から我が家の庭に植えたけど旦那様に邪魔だと切り取られてたけど今年は無事に沢山のお花を咲かせてくれました☆\( ˆoˆ )/🙌💕💕
82
花ぼっこ
生産者の方からええ匂いがするし 葉っぱから子供ができてどんどん増えると言われてつい買っちゃいました〜😁✌️❣️ この先楽しみです🎶
79
花ぼっこ
着床したセッコクが今年も沢山咲いてます \( ˆoˆ )/💓💓 あいにく雨なので香りは無かったけど晴れた日に香ると良いな〜😍
20
浪平
薔薇!
13
浪平
今日のお花🌺 ウツギ、我が家の姫ウツギとオオベニウツギ。 姫ウツギは卯花とも言います。
14
浪平
満開😃
12
浪平
暖かさに誘われて、一気に咲き始めました。
77
花ぼっこ
嫁ちゃまのお母様から頂きました😍 紫ラーの私はたまらなく嬉しいです💕💕
72
花ぼっこ
沈丁花満開咲きです💕 草引きも楽しくなるくらい香りも凄いです🥰🥰🥰
88
花ぼっこ
大好きな紫色のヒヤシンス💜が咲き出しました〜💜💜 ピンク色のヒヤシンスに1週間ほど遅れたけど素敵です😍💜💜
19
浪平
我が家で一番大きなミカンと小さいミカン。 我が家で一番小さな柑橘はスダチですが、収穫済み! あ! キンズが有った!
14
浪平
皆さんの奇麗なロウバイのPICを見て 私も🆙します😄 何と言っても香りがいいです。 日本水仙を濃くした様な薫り❢ 良いですね! 上の黒い塊 蛾の蛹でも入ってる様な物体ですが、これを手でもみほぐすと 中から落花生に似た種が4〜5個出て来ます。 😋😋😋食べてみたい! 今日は止めた! 毒が有るとか?🤔 家で蒔く事にします。🤗
83
花ぼっこ
今年は寒いのかやっと白梅や蝋梅の花が開き始めました🌸🌸 山茶花の花も殆ど花が無くなったのでこのお花に癒されてます💕
86
花ぼっこ
久しぶりの投稿です😅❣️ 可愛いピンク色のヒヤシンス毎朝素敵な香りを漂わせてくれてます☺️❣️
1193
EMI
チューリップ 「今日のお花」1月25日 春よ、こい♪
1167
EMI
キルタンサス 「今日のお花」1月23日 まっすぐ伸びる茎の先に、細長い筒状や漏斗(ろうと)状の湾曲した花が集まって咲くキルタンサス。フルーツのような甘い香りをほのかに漂わせる球根植物です。鉢や庭に植えっぱなしでも丈夫に育つ品種が多いため、ガーデニング初心者におすすめ。 目次 キルタンサスを育てる前に知っておきたいこと 種類を知ると、選び方がわかります キルタンサスを育てるときに必要な準備は? 適した土作りが、育てるコツの第一歩 キルタンサスの育て方にはポイントがあります キルタンサスと仲よくなる日々のお手入れ 立派に育てるための、植え替え時期と方法 剪定を行うときは、時期に注意しましょう 知りたい! キルタンサスの増やし方 毎日の観察が、病気や害虫を防ぐコツです キルタンサスと相性のよい寄せ植えの植物 キルタンサスを育てる前に知っておきたいこと キルタンサスは、南アフリカに45~50種が自生する球根植物です。種によって形態や性質が大きく異なり、変化に富んでいます。そのため、開花期は大きく分けると、冬咲きと初夏・夏咲きがありますが、なかには春に花を咲かせる品種もあります。花の形は、細い筒形から壺形、盃状に大きく開くものがあり、下垂するものから上向きに咲くものまで多彩です。 キルタンサスの基本データ 学名:Cyrtanthus 科名:ヒガンバナ科 属名:キルタンサス属 原産地:南アフリカ 和名: 角笛草(ツノブエソウ)、笛吹水仙(フエフキスイセン) 英名:Fire lily 開花期:12月~2月(冬咲き種)、5月~8月(初夏・夏咲き種) 花色:赤、ピンク、黄、オレンジ、白、複色 発芽適温:20~25℃ 生育適温:10~20℃ 切り花の出回り時期:11~5月 花もち:7~14日 種類が多いキルタンサスのなかで、もっとも一般的で代表的なのは、「マッケニー」とその交配種です。特に断りなくキルタンサスと呼ぶ場合は、このマッケニーのことを指すことがほとんどです。主な開花期は、冬から早春。ほかにも初夏・夏咲きの「エラタス」や「サンギネウス」があります。 植えつけ適期は、夏咲き種は3月中旬~4月中旬、冬咲き種は9月中旬~10月下旬です。種類によっては球根を3月に植えると、暑くなる前に葉よりも先に花茎だけを伸ばして開花するものがあります。 南アフリカ原産のキルタンサスは、寒さにはそれほど強くありません。しかし、半耐寒性なので、通常の球根植物のように掘り上げて“冬越し”させる必要はありません。手間をかけなくてもどんどん増えていく生命力に溢れた多年草なので、栽培難易度の低いガーデニング初心者向けの植物といえるでしょう。 種類を知ると、選び方がわかります 非常に種類が多いキルタンサスですが、一般的に流通しているものは、それほど多くありません。大きく分けると以下のようなものがあります。 マッケニータイプ 一般的に「キルタンサス」といえば、このタイプを指す代表的な存在。主な開花期は冬から早春です。花色は赤、ピンク、黄、オレンジ、白、複色と多彩にあり、パステル調のかわいらしさが魅力。花には芳香があります。水を好むため湿気に強く、丈夫なので鉢や庭に植えっぱなしでもよく育ちます。品種名のついたものでは、“あかつき”や“東天”が挙げられます。 サングイネウスタイプ 初夏・夏咲きの代表種です。花色はオレンジとピンクを混ぜたようなものが多く、花は大きく開いて、漏斗型になります。多肥、多湿にやや弱く、鉢植え向きです。 エラタスタイプ 初夏・夏咲き。赤花の“ビーナス”、ピンクの“サターン”などがあります。多肥、多湿にやや弱く、鉢植え向きです。 キルタンサスを育てるときに必要な準備は? キルタンサスは球根植物なので、球根から育てるのが一般的です。鉢植えでも地植えでも育てることができます。栽培を始めるときは、以下のものを用意しましょう。 準備するもの(鉢植え、地植え共通) ・キルタンサスの球根 ・土 ・土入れ、またはスコップ ・ジョウロ ・ラベル *鉢植えの場合は、下記のものも用意 ・5号(直径15㎝)以上の鉢、または横長プランター ・鉢底ネット ・鉢底石 キルタンサスは基本的に丈夫なので、日当たりと水はけのよいところであれば、あまり場所を選ばず、やせ地でも育ちます。暑さに強く、寒さにもそれなりに耐えることはできますが、0℃以上で管理するのが安全です。冬期は霜と凍結に気をつけましょう。 鉢植えにする場合、冬期は日当たりがよく、北風や霜の当たらない軒下などに置いて育てます。夜の気温がマイナス以下になって、土が凍りそうなときは、玄関など室内に取り入れるとよいでしょう。 地植えの場合は、霜の当たらない、暖かな場所を選びます。霜に当たって葉が傷むと、その後の生育に支障が出ることがあるので注意が必要です。冬に-5~6℃以下になる寒冷地では、地面の凍結防止に、株元に敷き藁や腐葉土(枯れ葉)でマルチングを施すよいでしょう。 適した土作りが、育てるコツの第一歩 キルタンサスは、水はけがよく、適度な保水性のある土を好みます。その点さえ注意すれば、痩せた土地でも育つ花なので、土作りにそれほど神経質になる必要はありません。 基本的には、市販の草花用培養土を選べば大丈夫です。自分で土をブレンドして作る場合は、赤玉土と腐葉土を7:3の割合で混ぜるとよいでしょう。 地植えの場合は、川砂、パーライトなどを混ぜるなどして、水はけをよくして植えてください。 いずれの場合も、可能であれば2割程度の鹿沼土や軽石、くん炭などを混ぜ込むと、なおよいでしょう。 キルタンサスの育て方にはポイントがあります キルタンサスは、球根を購入して育てる方法と、ポット入りの苗(芽出し球根)から育てる方法があります。植えつけ適期は春、または秋です。種類によっては球根を3月に植えると、暑くなる前に葉よりも先に花茎だけを伸ばして、開花するものがあります。 キルタンサスの育て方~球根から始める~ 球根の選び方 キルタンサスの球根は、春と秋に園芸店やホームセンター、通信販売で入手することができます。球根は艶があって重く、よくしまったものを選びましょう。触ったときに柔らかかったり、傷がついていたり、カビが生えていたりする球根は、鮮度や品質的に問題があるので避けます。 植えつけ時期と方法 キルタンサスの球根の植えつけは、夏咲き種は3月中旬~4月下旬、冬咲き種は9月中旬~10月下旬が適期です。 植えつけ時は鉢植えも庭植えも、浅めに植えるのがポイントです。鉢植えでは土から球根の頭が1/3ほど出る程度、地植えでは地表すれすれか、鉢植え同様にします。 鉢植えの場合の手順 ①鉢に鉢底ネットを入れ、排水性をよくするために鉢底石を多めに敷き、培養土を鉢の2/3深さまで入れます。特にマッケニーは水を好むので、土の上から鉢の縁までのウォータースペース」を、きちんと確保することがポイントです。 ②培養土の上に球根を並べます。深さは球根の下2/3くらいが土中に埋まる程度。5号鉢にマッケニーで5球、サングイネウスで3球を目安とし、球根同士の間は5㎝ずつ離します。 ③球根の周りに覆土をします。 ④鉢底から水が出るまで、たっぷりと水やりします。 地植えの場合の手順 ①よく耕しておいた土に、球根を植えていきます。深さは地表すれすれか、球根の下2/3くらいが土中に埋まる程度、10~15㎝の間隔で植えます。 ②球根の周りに覆土をします。 ③たっぷりと水やりをしましょう。 キルタンサスは生命力旺盛で、球根も自然に分球してよく増えます。そのため、球根同士を離さずに植えつけてしまうと、球根ひとつひとつが小さくなり、花が咲きにくくなってしまうので注意しましょう。 キルタンサスの育て方~ポット苗から始める~ 苗の選び方 キルタンサスの苗(芽出し球根)は、春または秋に園芸店やホームセンター、通信販売で入手することができます。苗にはそれぞれ、開花イメージの写真ラベルがついていることが多いので、それらを参考にして選んでみましょう。 よい苗は根がしっかり張っているので、株元が安定しています。虫がついていたり、カビが生えていたり、葉色が悪いものは避けましょう。 植えつけ時期と方法 購入した苗はすぐに植えつけましょう。 鉢植えの場合の手順 ①苗元を持って、ポットから苗を抜き取ります。根を傷めないように注意しながら、下の方の古い土を落とします。 ②鉢の半分くらいまで草花用培養土を入れ、球根の2/3くらいが土中に埋まる程度に植えつけます。 ③球根の周りに覆土をします。 ④たっぷりと水やりをしましょう。 地植えの場合の手順も、鉢植えの場合とほぼ同様です。植えつけたら水を与えましょう。 キルタンサスと仲よくなる日々のお手入れ 水やりのタイミング 球根の植えつけ時に水やりしたあとは、葉が伸び始めるまで控えめにします。過湿は球根が腐りやすいので、土が乾いたら水を与えるというのが基本です。キルタンサスのなかでももっとも一般的で代表的な「マッケニー」は、水が好きなので過湿にも適応力がありますが、「エラタス」や「サンギネウス」は多湿を嫌うので注意が必要です。 鉢植えの場合は、土の表面が白く、乾いたら水やりのタイミングです。朝か午前中の早い時間に、「マッケーニー」は鉢底から水が流れ出すくらいたっぷりと、「エラタス」や「サンギネウス」は鉢底から水がしみ出す程度に水を与えましょう。鉢受け皿にたまった水をそのままにしておくと、球根が傷むので、忘れずに捨てるようにします。 地植えの場合は、基本的に自然の雨水だけで十分で、ほとんど水やりする必要はありません。ただし、何週間も雨が降らず、極度の乾燥状態になったときは、株や土の様子を見て、数日にいちど、朝から午前中のあいだに水やりをします。 肥料の施し方 キルタンサスは痩せた土地でも育つ強さがあるので、ほとんど無肥料でも問題ありません。特に「エラタス」や「サンギネウス」は、多湿と同じく多肥を嫌います。「マッケニー」も含めて基本的に少なめのほうが安全ですが、生育・開花促進のために、新芽の展開や生長に合わせて、緩効性の固形肥料や油かすなどの有機質肥料を置き肥するか、液体肥料を月1回ぐらい施してもよいでしょう。 あるいは、植えつけの際に、効果が長時間続いて根を傷めない緩効性肥料を、土とよく混ぜ合わせておくのもひとつの方法です。 花が咲いたら… キルタンサスは花期が長く、生育環境がよいと、花が次々と咲き続けます。そして、咲き終わった花から順に種子を作ろうとします。種の生育に栄養が取られてしまうと、次の花が咲きづらくなったり、株が弱りやすくなったりするので、咲き終わった花は個々に摘み取る「花がら摘み」を行いましょう。最終的にすべての花が咲き終わった茎は、根元から切ってしまいます。 立派に育てるための、植え替え時期と方法 キルタンサスは、まめに植え替える必要はありません。球根植物は、花が終わって地上部が枯れたら、球根を掘り上げて植え替えするものが多いのですが、キルタンサスは植えっぱなしで大丈夫です。むしろ、数年は植え替えせず、根をしっかり張らせることが大切です。 ただし、もとの球根(親球)から自然に新しい球根(子球)が増えて株が大きくなっていくため、鉢植えで育てていると、芽が込み合ってきます。根詰まりを起こす前に、ひと回り大きい鉢に植え替えましょう。地植えの場合も球根が増えすぎるとギューギューになり、ひとつひとつの球根が小さくなって花が咲きにくくなるので、数年にいちどは植え替えます。 いずれも植え替えの適期は、植えつけと同じ、3月中旬~4月下旬、または9月中旬~10月下旬です。古い土を落として、球根の頭が1/3くらい上に出るように、新しい用土に植えつけます。根を傷めないよう慎重に扱い、植え替え後はたっぷり水を与えてください。 剪定を行うときは、時期に注意しましょう キルタンサスはほかの草花と違って「摘心」や「切り戻し」といった剪定は、特に必要ありません。その点でも初心者には育てやすい花といえるでしょう。ただし前述したように、株を弱らせずに花を美しく咲かせるために、「花がら摘み」は欠かせません。花が咲き始めたら、日々気をつけて行いましょう。 知りたい! キルタンサスの増やし方 キルタンサスは球根植物なので、「分球」によって数を増やすことができます。分球とは、植えた球根(親球)に新しくついた子球を切り離して増やす方法です。 多くの球根植物は開花後に地上部を枯らして球根を肥大させる必要がありますが、キルタンサスは自然に分球するため、植えっぱなしでもどんどん増えていってくれるのが嬉しいところ。分球に困ることはないでしょう。 また、開花後に結実させて種子を採取し、種まきで増やすことも可能です。種まきで育てる場合は、開花まで4~6年と長い時間がかかるので、あまりおすすめはできません。 毎日の観察が、病気や害虫を防ぐコツです 育てるときに注意したい病気 特にありません。いたって丈夫です。 育てるときに注意したい害虫 ダニ類 高温期や雨が少なく空気が乾燥する時期に、葉裏に赤ダニなどのダニ類が発生することがあります。葉の裏に白いクモの巣のようなダニの巣を見つけたときは、泥はねの恐れのないところで鉢を横に倒し、水で洗い流すと、薬剤を使わずにダニを防除できます。 キルタンサスと相性のよい寄せ植えの植物 キルタンサスは単体だとスッと落ち着いた花姿ですが、群植するとボリュームが出て見ごたえがあります。花色が異なるものを群植するだけでも、カラフルで賑やかな雰囲気が楽しめます。花の形が異なるものと一緒に植えたり、草丈20~50㎝という高さを生かして背の低いほかの植物と寄せ植えしたりしても素敵です。 キルタンサスと同じ植えっぱなしでOKの球根植物のうち、冬から春にかけて開花期を迎えるハナニラ(イフェイオン)、スノーフレーク、シラーなどを、冬咲き種のキルタンサスと合わせてもいいでしょう。または、開花期が晩秋から春と長いパンジー、ビオラを植え、その足元にアイビーやトラディスカンチアなどのグリーンを配してもきれいです。 可愛らしいお花が咲いています~♡
18
浪平
コレからの寒波に備えて、 八朔の収穫をしました! 豊作ですが、やや小ぶり。 コレからの1か月以上保管して、酸味を下げます。 暖かくなる頃が 食べ頃!!
19
浪平
皆さん 花はよく投稿されてますが 実は見かけないので、私がアップしました。 果樹園のミカンの木に巻き付くいたずら物です。
前へ
1
2
次へ
45
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部