warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山と庭の一覧
投稿数
57枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
48
tarahima
10/7(土)緑肥と直播き草花エリアの開拓 ヘアリーベッチを緑肥として10月に蒔いて翌年5月に鋤き込み 6月にコスモスの種を直播きして10月に咲かせる という事をやってみたくなったので、雑草だらけの荒地の整備に着手しました。 今日は草むしりをして耕して石拾い。 石は多いけど有機質を含んだ土質で排水性も悪くない感じ。 明日も石拾い頑張ります😤
55
tarahima
秋バラの 蕾にとまる 赤トンボ このバラは祖母が育てていたバラで品種が不明なままなので、 秋バラが綺麗に咲いたら写真を載せてグリーンスナップの皆様に教えて貰おうと思ってます😊
42
tarahima
10/6(金)冬花壇に向けての準備 11月からガーデンシクラメンや葉牡丹を、 12月になったらパンジー・ビオラなどなど冬の草花を植える場所の準備をしました。 堆肥の他に排水性を向上させる為に川砂とゼオライトも鋤き込んで、バーク堆肥でマルチングしました。 シルバーリーフ系のカルーナや、安くなっていた宿根アスターなども植付けました。 クリスマスっぽい花壇にしてみるのも楽しそう🎄
54
tarahima
10/5(木)3号ポット苗から始めるクレマチス 流通してるクレマチスの苗で1番幼いのが1年生3号ポット苗との事なので、 14ヵ月後の来年の冬に地植えへ下ろすことを目標に、5号スリット深鉢へ鉢増しをして育てることにしました。 クレマチスは高温多湿の夏が厳しい時期という事で、それまでにしっかりと株に力を持たせられればと思いこの時期に始めてみました。 真冬になると休眠するので、まずはそれまでに活着させて少しでも成長が見れれば嬉しいな。 こちらもみどりのまとめに記録を残しつつ楽しんでいきたいです😊 左:シロバナハンショウヅル 中:ロウグチ 右:ベルオブウォキング ※それぞれ2株✖️3種で計6株
58
tarahima
10/4(水)揃って雨に打たれる 天気予報を確認するのを忘れてしまって3株とも雨で濡れてしまいました☔️ 仕方がないのでたっぷり灌水をして軒下に移動。 乾き方の差が出てきたな〜って感じてたところなので、この後は雨に当てないようにして差を確認したいなって思ってます。 こういう時もある〜😆
43
tarahima
10/3(火)ノヴァーリスへ8日振りの灌水💧 鉢増しから16日経ったので液肥を施した。 前回と同じく灌水間8日でしっかりと土が乾きました。 もっと根が張れば乾くのも早くなるのかなぁ🤔 上写真はノヴァーリスの蕾 少しずつ大きくなってる気がして毎日見ちゃいます。 下写真は昨日灌水したクリスティアーナの新葉。 少しだけど溢液してました👏 液肥で灌水した水をしっかり吸ってくれてるのが、こうして目視で確認できるととても嬉しい。 次の灌水が今から楽しみです😊
45
tarahima
10/2(月)クリスティアーナに7日振り3回目の灌水をしました💧 鉢増しをして15日目なので液肥を施した。 前回の灌水時(9/25)では芽が動かなくて不安を覚えたが、この7日間で沢山の芽が伸び始めた。とても嬉しい😊 それに興味深い事がもうひとつ。 同じ日に鉢増しをして同じ環境で育ててきたノヴァーリスと土の乾き方に差が付いた。 木立ちHTタイプのノヴァーリスは現在蕾も付けているけど、半つるShタイプのクリスティアーナの方が水を沢山吸うのかな? 品種や系統間での差が感じられて楽しい🌹
63
tarahima
9/30(土)夏の宿根草エリア整備 エキナセアをメインに植栽してある区画を中耕&土壌改良して、バーク堆肥でマルチングをしました。 エキナセアは夏の間も元気に育ってくれてとても頼もしいお花だったので、他にも夏の宿根草を合わせたくなりました。 予約してある宿根草の苗(ヘリオプシスやエキノプス)が10月下旬に届く予定なので、 今のうちに土壌改良をしてお迎えの準備を整えてます。 宿根草は秋から育てると次の年の夏を越しやすいとの事なので、この秋のうちにしっかり根付いてくれるようにふかふかの土でお迎えしたいと思います😊
43
tarahima
9/29(金)7日ぶりのユイットカンパーニュへの灌水 前回の灌水から丁度1週間、 土がしっかり乾いたので早朝に灌水をした。 表土にIB化成肥料を適量施したのと、下葉が少し黄色くなってきてるので、今回は活力剤を添加した水で灌水しました。 サスティーは前日夕方には白になっていた。 土の中に指を入れて確認したらほんの少し水分を感じる程度で、そのまま灌水するか迷ったが、夜の気温が大分涼しくなったこともあり朝に灌水する事にした。 初めてのバラ栽培なので、ここまでしっかり乾かした方がいいのか、表土が乾き始めたら早めに灌水した方がいいのか、新芽が項垂れてなければいいのか。 まだまだ経験からの判断が出来ないので不安もあるけど、それも楽しみのひとつとしていきたいです🌹
38
tarahima
9/28(木)バラへの小径と縁取り球根エリア 土壌改良と小径作りが終わりました。 斜面上部にバラ(ピース)を植えるので、そこまでの小径をスライスした丸太で作り、両脇を球根植物&グランドカバーで縁取る予定です。 写真左側の杉の木近くには、つるバラ(フランシスバーネット)を植えて、反対側に植えたつるバラ(クリスティアーナ)とアーチにしようと思ってます。 管理通路を挟んで両側の土壌改良が終わったので、明日は管理通路を綺麗に仕上げたいと思います。
50
tarahima
9/27(水)資材投入しての土壌改良 来春にバラや草花を植えるエリアの土壌改良を行いました。 全体容積2,000㍑の内訳 【単用土1200㍑】 真砂土(元々の土)900㍑ 川砂(元々の土)200㍑ 洪積土(赤土や黒土)100㍑ 【堆肥系改良土600㍑】 腐葉土200㍑(100㍑は元々の土に含まれている) バーク堆肥300㍑ 牛糞堆肥100㍑ 【硬質系改良材200㍑】 パーライト100㍑ ゼオライト50㍑ 籾殻くん炭50㍑ 【その他資材】 米ぬかを表土全体に薄く撒いた(10㍑程度) マルチングとしてバーク堆肥を厚さ2~3cmで敷設(100㍑程度) 以上の内容での土壌改良となりました。 あとでみどりのまとめに記録したいと思います🌻
42
tarahima
9/26(火)夏後のメンテナンスと消毒 春に植栽したエリアで夏後のメンテナンスと消毒をした。 暑さや蒸れで枯れてしまった植物も多く打ちのめされる思い。 そんな厳しかった夏もようやく終わり、涼しく過ごしやすい秋がやってくる。 涼しく過ごしやすいのは人間だけではなくて、虫や病原菌も活発になってくる。 秋は健全な育成をさせて冬を越して春を迎える来年に向けての準備をさせたい。 その為の最初の手入れとして、夏を越して痛んだり伸び過ぎた植物達を整えて薬剤を散布した。 秋の心地良さを植物達も楽しんでくれますように。
45
tarahima
9/25(月)8日振りのバラへの灌水 鉢増しをしてから8日目の朝、やっと土がしっかり乾いたので早朝に灌水をした。 サスティーは昨日の夕方にはほぼ白表示で触った感触的にも乾いていたが、次の日の朝まで待つ事にした。 鉢増して2週間は根を張らせる事に集中した方がいいとの事なので、液肥はやらずに活力剤(HB-101を1000倍希釈)を添加した水で灌水した。 ノヴァーリスは新芽がどんどん伸びて行くが、クリスティアーナは芽が動いていないのが不安。 開花特性が繰り返し咲きで秋には咲かない事が多いとの事なのでそんなモノなのだろうか? ノヴァーリスとクリスティアーナでも溢液現象が見られると良いな
36
tarahima
9/24(日)秋蒔き春咲き一年草の種蒔きが終わりました。 9月6日から蒔き始めて順調に育ってます🌱 あとでまとめを作って記録を残したいと思ってます。 全てジフィーポットで蒔きました。 鉢上げポット上げしなくていいのと、 ポット苗よりもジフィー苗の方が地植えにした時の活着が良いなと感じた事があったからです。 根っこがジフィーポットを突き破るまでテラスで育てたいと思います。
42
tarahima
9/23(土)昨日灌水したユイットカンパーニュの新芽から水が滴っていた。 キラキラと輝いてとても綺麗。 昨夜から今朝にかけて雨予報だったので、雨が当たらない軒下に置いていたので雨では無い。 しっかり乾かして1週間ぶりの灌水だったので、水を心待ちにしていた新芽達が勢いよく吸ったのかな? 悪い兆候じゃなければ良いけれど。 調べてみたら『溢液』いつえき という現象でした。 植物の隅々まで水と栄養が行き渡ってる証拠という事で、とても良い兆候のようでした https://saubiasobi.jp/overflow/
45
tarahima
9/22(金)南斜面上部花壇の一画 ディコンドラの中に球根を植える場所の改良が終わった。 少し掘ったら石だらけのめちゃくちゃ荒地で、 そんな場所でもこれだけ生き生きと広がってくれるディコンドラに感謝。 球根を掘り取らず植えっぱなしで毎年さかせられるように、水はけと通気性が特に良くなるように改良をしてみた。 後ほど詳細をまとめに記録しようと思う。 上:アネモネ 中:原種チューリップ 下:ハナニラ 3列設けたのでそれぞれに1種ずつ植えたい。 植付けは10月下旬〜11月上旬頃で、家の周りのクヌギやナラが紅葉したあたりに植え付けようと思ってる。 それまでに土壌酸度を6.8〜7.0あたりに調整して準備を整えたい。
50
tarahima
9/22(金)ユイットカンパーニュの鉢がやっと乾いた 前灌水は9/15(金)で雨にあててない 東南側のテラス、日照時間は朝0730〜午後1430までの7時間、北風以外の風通しは良い それでも乾きづらい環境のようで不安を感じる 500倍希釈の液肥で灌水をした
57
tarahima
9/20(水)南斜面上部花壇の一画にて土壌清掃開始 2本のバラ・秋植え球根・グランドカバーを組み合わせるイメージが湧いたので、本格的に土壌清掃を開始した。 全体を深さ30cmで、バラを植える場所は深さ60cmまで掘り取って土をふるいにかけた。 ここは石や篠竹が凄くて整備を後回しにしてた場所でもあるので、大量の石やゴミが出てきてものすごく大変。
52
tarahima
庭花をドライにしました フレンチラベンダーがとても良い香り
60
tarahima
『初雪カズラ』と『ツルニチニチソウ』 どちらも夏がメインの草花ではないけど 道路脇の狭小スペースで活き活きとしてる 初雪カズラは旧葉の濃い緑と新葉の白ピンクとの対比が好き ツルニチニチソウは分枝や地下茎が立ち上がってくる先穂が好き なのでどちらもちょいちょい選定して楽しんでます
62
tarahima
日陰飛び石エリア 6種類のリシマキア達が伸び伸びと広がっている 程よい木漏れ日が葉焼けも起こさず丁度いいみたい 飛び石は元々この山にあった岩を並べて マルチングは間伐した杉の皮をチップにして敷いています
80
tarahima
6種類植えたエキナセアが咲いてきました 夏の暑さに負けずにどんどん咲いてくれて 秋まで楽しめるのでとても嬉しいお花 毎年種類を増やしながら楽しみたいな
71
tarahima
雨や風で倒れたり寝てしまった花達を剪定・切り戻しして 大きめの花瓶に雑に活けてるのだけど華やかになってきた 夏の花は大きくて目を惹きますね
57
tarahima
夏花ハーブエリアの全体図 コモンマロウ:1株 モナルダ赤:2株 モナルダ紫:1株 モナルダ白:1株 ムスク・マロウ白:1株 ムスク・マロウピンク:1株 カラミンサ:3株
前へ
1
2
3
次へ
57
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部