warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ゴマノハグサ科の一覧
投稿数
275枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
34
Water lily
キンギョソウが咲いてました🤍🩷🤍。
43
Water lily
🌳我が家のグランドカバー ベロニカ💙💙💙 6株とも花が咲いたのでパシャリ📷
178
ゆいみゅう
コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢) 花は真っ白で米粒ほど小さい。基部は黄緑色でアクセントになっている。たったひとつ咲いていた。 以前はもっと咲いていた🤍🌿 2025.3.9
142
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️8日は葉っぱの発表会 ①〜④ 新宿御苑の温室で見た 🌿ツタスミレ パンダスミレとも呼ばれるそうです。 でも、なかなかパンダっぽく撮れませんね。 でも今日は葉っぱが主役だから🌿 ⑤ 近所でモリモリ増えてる 🌿ツタバウンラン まだ花は咲いてないけど……。 横に広がっていく感じが、 ツタスミレの葉にも 似ていると思いました。 ①〜④ 2月14日 ⑤ 2月25日
34
Water lily
🌳我が家のグランドカバー🌱 💙ベロニカがもりもり咲いてきたので また投稿
56
Water lily
🌳我が家のグランドカバー🌱 ベロニカ ぼちぼち咲きだす💙💙。
108
ひめだか
里山を歩いてみれば… コゴメイヌノフグリが咲いていました♪ そばにはオオイヌノフグリも… 小米犬の陰嚢 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
30
mito
オオヒナノウスツボ Scrophularia kakudensis Franch. 北海道南部、本州、四国、九州の低山の日当たりのよい草地や林縁などに生育する。 花期は8~9月
35
mito
ゴマノハグサ Scrophularia buergeriana Miq. 本州の関東地方南部、中部地方、中国地方、九州に分布し、やや湿り気のある草地や草原などに生育する。 花期は7~8月
52
みみ
通常のネメシアより大きな花弁で、人目をひくシックで印象的な花色が特徴的☻
57
みみ
優しく、素朴な雰囲気٭¨̮ 主張し過ぎないお花が ナチュラルガーデンに ぴったりですね!!
68
Water lily
🌳我が家の庭で1月2日から咲いてるオオイヌノフグリ💙💙 今日は久しぶりに🌬️強風でない晴れで10輪以上咲いてる。
42
Water lily
🌳我が家の🌱グランドカバー ベロニカもう咲きました💙。 🌴暖地だから早いのかな〜
67
野鳥大好き
アンゲロニア・エンゼルフェイスです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 このアンゲロニアは今年の5月に我が家に初めてやって来た新人ですがその時から今までずっと咲き続けています。冬に弱く一年草の扱いになっています。 事実、寒くなり一気に花数も減って来ましたので切り戻し、霜の当たらない軒下に移動しました。その結果、新しく伸びた枝に花芽が出来開花し始めましたが、無事に冬を越せるのか気になります。 花期が長くて魅力的な花ですのでこのまま冬を越せると良いのですが・・・😊。
21
mito
ヒナノウスツボ Scrophularia duplicatoserrata (Miq.) Makino
75
みみ
この紫色もかわいいですが 伸びた花穂が 風にそよぐ姿もかわいらしい☻
36
Water lily
🌳我が家の🇫🇷フランス式庭園 ブッドレアも咲いてます🩷。 隣のお家のお父さんが褒めてくれたのでパシャリ📷
68
野鳥大好き
ゴマクサです。 自然大好き派です。 暑い🥵熱い🥵と言っていましたが、彼岸を過ぎると一気に秋めいて来ました。ようやく出歩くのが苦痛では無くなりました😊。 陽当たりの良い湿地が好きなこの花が開花していました。朝露が残り、他の葉っぱが被ってイマイチの写真になりましたがまあそれなりに珍しい植物ですのでご容赦下さい。名前の通り花はゴマに似ています。
26
あっき
ハグロソウ キツネノゴマ科の多年草 葉が黒ずんでいるので付いたようですが、葉の色は他の植物と同じように思います。初めて見ました。
45
みみ
バニラクリームの様な ストロベリーパインの様な。 アイスクリームみたいで おいしそう🍨
16
あっき
トウテイラン ゴマノハグサ科の多年草 今年の夏は暑かったですが、海岸の植物のトウテイランはとても元気でした。
53
みみ
別名は「エンジェルラベンダー」 とも呼ばれることもあります。 またそれとは対照的に 花の形が口を開けている骸骨に似ていると 言われることもあるそうです☻
9
にじまき
ゴマクサ ゴマノハグサ科ゴマクサ属 胡麻草。
18
t@buchi
常磐黄櫨、常磐爆 春~秋まで長い間花をつけるので常磐(永久)の名前
前へ
1
2
3
4
5
…
12
次へ
275
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部