警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヒメシャラの木の一覧

いいね済み
722
EMI
ヒメシャラ 「今日のお花」10月29日 ヒメシャラは幹は樹皮が薄く滑らかな赤褐色で観賞価値が高く、 ✧ナツツバキより鮮やかです。6月から7月に、直径2~2.5cmのツバキに似た白い5弁の花を咲かせます。 ✧葉もナツツバキより小型で、葉や枝には絹のような白い毛があり、花の外面にも同様の毛があります。 ✧毛のあることがナツツバキとの識別点です。枝は細くよく枝分かれするため、枝葉が密な印象の樹形となります。雑木の庭などに好んで植えられるほか、幹の美しさからシンボルツリーとしても利用されます。 園芸分類: 庭木・花木 形態: 高木 原産地: 本州(関東地方南部以南)、四国、九州(屋久島) 草丈/樹高: 12~15m 開花期: 6月~7月 花色: 白 耐寒性: やや弱い 耐暑性: 普通 特性・用途: 落葉性,盆栽向き ヒメシャラの育て方 ヒメシャラの栽培環境 日当たりのよい場所を好みますが、強い西日が当たる乾燥する場所は嫌います。腐植質が多く湿り気のある土で、耕土の深い場所が適します。日本海側でよく生育しているように空中湿度の高いところを好み、高温・乾燥や乾いた寒風の当たる環境下では枝先が傷み、徐々に衰弱しがちです。 ヒメシャラの水やり 庭植え、鉢植えともに水切れには注意が必要です。土が乾燥すると葉が垂れ下がります。 ヒメシャラの肥料 寒肥を施すほかは、花後に、お礼肥として油かすなどを少量施す程度です。 ヒメシャラの病気と害虫 病気:さび病、輪紋葉枯病、白紋羽病、幹心腐病など さび病、輪紋葉枯病など葉に病斑が出る病気と、白紋羽病、幹心腐病など根や幹が侵される病気があります。 害虫:チャドクガ、アオドウガネなど チャドクガ、アオドウガネなどは葉を食害します。アオドウガネは夜行性のため昼間に発見するのは困難です。 ヒメシャラの用土(鉢植え) 黒土に腐葉土などを混ぜた、肥沃で通気性と保湿性に優れた土を用います。 ヒメシャラの植えつけ、 植え替え 鉢植えは2~3年に1回植え替え、用土の通気性をよくします。 ヒメシャラのふやし方 タネまき:10月ごろ、成熟したタネを採取し、ピートモスなどを加えた湿り気の多い土にまきます。タネを湿度を保って翌春まで冷暗所で保存すれば、春まきもできますが、とりまきのほうが結果はよいようです。 ヒメシャラの主な作業 剪定:12月または2月から3月上旬に軽い枝抜き剪定をします。強剪定は不定芽が発生して樹形を乱し、この木の持ち味である野趣を損なうので避けます。 主な原種、園芸品種、仲間 ヒコサンヒメシャラ Stewartia serrata Maxim ヒメシャラよりも花と種子が大きく、花の直径は4cm前後になる。済州島まで分布している。
169件中 49-72件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部