warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
冬芽・葉痕を追っかけろ!の一覧
投稿数
142枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
88
なる
投稿出来ず放置してたムシコブは昨日投稿のイヌシデの芽に出来たムシコブ「イヌシデメフクレフシ」でした。 そして、そのすぐ横に垂れ下がっていたアカシデのムシコブがこちら! ⬅️フシダニの一種が芽を変形させたもので「アカシデメムレマツカサフシ」です。(赤四手)(芽)(松毬)(五倍子) わかりやすく言えば、「アカシデの芽に群れをなす松かさのような虫こぶ」となります。 ちなみに↗️の太い冬芽は雄花の冬芽 ↘️の細く尖っているのが葉芽又は葉と雌花の混芽の冬芽のようです。 アカシデメムレマツカサフシは昨年投稿していたので、理解出来たのですが、横にあったイヌシデメフクレフシがわからずにいました。 今回お隣同士でイヌシデとアカシデが並んでたんですね🎵
81
なる
放置していた冬芽葉痕とムシコブですが、かしさんの投稿見て、これだ!と思いました♪ イヌシデの冬芽がこんな色とは思いませんでした! 枝には毛が❗️ 春以降に伸びた枝では、冬になっても毛が多く残り、枝の毛はイヌシデの同定ポイントの一つだそうです。 そして… ③のムシコブはイヌシデメフクレフシですね♪ 冬になると枝先のこの虫えいが見つけやすくなり,これがついていればイヌシデ!そして枝の毛と合わせてイヌシデと同定出来ました♪ かしさん💕ありがとう😊💕 📱2024/2/14
119
かし
スモークツリー 冬芽.葉痕 別名 ケムリノキ.ハグマノキ. カスミノキ *ウルシ科ハグマノキ属 花期は6〜8月 南ヨーロッパ〜中国北部が原産の落葉広葉低木! 雌雄異株で雌株の花後に伸びた花柄が多数枝分かれし、遠くから見ると煙がくすぶっている様に見えます。 そして、冬の姿がこんな感じになっていました。 目鼻立ちがしっかりとして、あのふわふわの初夏の雰囲気との差に少し驚きました‼️ 1月28日撮影 記録用!
116
かし
ヤマコウバシ(山香ばし)冬芽.葉痕 *クスノキ科クロモジ属 花期は4月 山形.宮城以西〜九州(関東以西とも)の低地や山地に生える落葉低広葉低木! 冬芽は水滴形で芽鱗は6〜9枚(葉と花が一緒に入った混芽) 小さめの葉痕は半円形で維管束痕は1〜3個! 葉や枝を折ると特有のよい香りがし、冬でも枯葉が枝に残ると言う特徴がある! ・雌雄異株だが日本には雌株しか生息せずに、全て1つの株からのクローンであるという興味深い樹木です❗️ 2月20日撮影 記録用!
138
かし
今日のお花 ニワトコ(庭常) 冬芽葉痕 *レンプクソウ科ニワトコ属 花期は3〜4月 果期は6〜7月 北海道〜九州の山野の林縁などの日当たりが良く湿気のある場所にとこあに多く生える落葉広葉! ①芽吹き ②花 ③果実 ④冬芽と葉痕
115
かし
フサザクラ(房桜) 冬芽.葉痕 *フサザクラ科フサザクラ属 花期は3〜5月 本州〜九州の水分の多い谷筋や崖地生える事が多くパイオニア植物の1つ! 桜の名前ですが桂に似た赤い花を咲かせ、桑の葉に似た葉を付ける! 冬芽は黒っぽくツヤがあり、芽鱗は7〜9枚! 葉痕は大きめで維管束痕は7〜9個が横に並ぶ! この時期になると葉痕の顔が少し崩れ始めます! 記録用! 2月20日撮影
121
かし
3大美芽+1 3大美芽と言われている冬芽葉痕を並べてみました! そして私となるさんでもう一つ加えて4大美芽としてイヌザクラも❣️ 4大美芽として少しづつ広がりを見せるかと淡い期待を込めています! 1️⃣←ネジキ(捻木) →ウコンネジキ(鬱金捻木) 2022.12.6投稿 2023.6.5投稿 みどりのまとめNO3.4投稿 2️⃣ コクサギ(小臭木) 2022.2.28投稿 みどりのまとめNO3 投稿 3️⃣ザイフリボク(采振木) 2024.1.11日投稿 みどりのまとめNO6投稿 4️⃣イヌザクラ(犬桜) 2024.1.31投稿 みどりのまとめNO5.6投稿 この冬も美しい冬芽葉痕出会えました。 はたして4大美芽が認知されるのかは分かりませんが、魅力的な事は確かですよね❣️
105
かし
ウコンネジキ(鬱金捻木) *ツツジ科ネジキ属 ネジキは赤いと思っていましたが、こんな色の種類がありました❗️ 仙台市野草園には名札が付いたこの木と他に2本の鬱金捻木があります! 分布は本州〜九州ですから、赤い捻木のようには目立たないので気づかずにいるだけで、案外多いのでは無いかと思っています。 実際に昨年 栃木県で見ていて不思議でしたが、やっとその謎が解けました❗️ 仙台市野草園でこの株から採集した標本を基準とされているそうです。
120
かし
❄️クイズ冬芽葉痕❄️ そろそろ最終のクイズ冬芽葉痕ですね! さてこの尖り帽子の私は誰でしょう? ヒントは東北には分布がありません! 南の方の方なら直ぐに分かりますね👍 ...................... イヌビワ(枇杷) *クワ科イチジク属 花期は4〜5月 果期は9〜10月頃 関東以西〜沖縄の温暖な沿岸部の丘陵や山地に多い雌雄異株の落葉低木。 イチジクのような外からは見えない花が球形の「花嚢」と呼ばれる中に咲き、花が終わると「果嚢」と呼ばれる果実が出来る! 果実が枇杷に似て、枇杷より不味である事から劣ると言う意味から「イヌ」が付けられた! 果実にはハチが寄生するこが多いようです! 冬芽は無毛で芽鱗2枚で先端が鋭く尖る! 葉痕は腎形〜円形で維管束痕は多数! 2月20撮影
136
かし
コウヤボウキ(高野箒) *キク科コウヤボウキ属 花期は9〜10月 関東〜九州までの山林の日当たりが良く乾燥した林内で良く見られる落葉小低木! 少しみどり色に芽吹き始めたコウヤボウキを見に行って来ました。 ①表情は色々です♪ ②萼片を付けた冬芽もほんのり緑色♪ ③花とピンクの冠毛(11月.1月撮影)♪ 2月19日撮影 福島県いわき市にて
127
かし
今日のお花 シナマンサク(支那満作) *マンサク科マンサク属 花期は1〜3月 中国中部原産の落葉小高木! マンサクと違って開花時期でも前年の葉がのこる! 赤い萼から紐状の花弁が4本広がる! ①.②大きな葉が残ったまま! ③前年の果実殻が付いたまま! ④冬芽(葉芽)と葉痕! まだ毛皮のコートに包まれたまま! ・昨日の筑波では半袖でokでしたが、今日仙台に帰ったら雪が積もっていました。このマンサクの冬芽のようなコートが必要な温度差に驚きです‼️ 2月20日撮影
81
なる
ハンノキ(榛の木) ハンノキの冬芽葉痕 ①葉芽はワックスを被ってる ②ワックス層が少なくなり葉の形が見えています。 ③大きくて茶色く垂れ下がっているのが雄花 雄花の左に見えてる小さくて赤いのが雌花 花期は1〜4月なので、咲いていますね♪ ④近くの公園で雪の重みで折れて落下した枝です。 触って観察してたら凄い花粉がブワッと出ました😵 身をもって観察しました🤧 ⑤過去に見た雄花と雌花。 咲いていますね♪ ふふ🤭なかなかキリッとしてる? いや、よく見たら面白いよ😁 2枚目は、チョボヒゲ生やしたオヤジ🥸だ〜 ******************************* 葉芽:長い卵形でワックスを被る 側芽は枝に密着する 葉痕:半円形で両側に托葉痕があるらしいが、そこまで見えませんでした😥 維管束は3コ
121
かし
❄️クイズ冬芽葉痕❄️ 冬でもとてもカラフルな私は誰でしょう? 庭木としては、とても有名です! 常緑低木ですが、葉が落ちる事もありますから、葉痕もできるんですね! ↘️は大きなヒントですが、シマシマのスーツを着た冬芽です! 葉っぱが少し写るようにしました。 ..................... ナンテン(南天) *メギ科ナンテン属 花期は5〜6月 果期は11〜12月 自生は茨城県以西となっているよですが、古くに渡来した栽培種が野生化したようで、庭木として玄関前などなどによく植えられています。 赤い果実は、鳥によって運ばれて勝手に生えている姿も良く目ににします。 生薬としても利用されていますが、食品の防腐効果もあって、飾りだけで無くお赤飯やお弁当などにも使われています。 「難を転ずる」の意味あいも含めて日本人には馴染み深い庭木のようです♪ 2月13日撮影
116
なる
今日のお花♪ サンシュユ ↖️頂芽 ↙️側芽 ↗️花芽 2/1の状態です。 ここに葉痕が見えています もうすぐ花が綻びそう♪ ↘️花 3月になれば可愛い花が見られますね♪
161
かし
今日のお花 ジンチョウゲ(沈丁花) *ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 花期は2〜4月 中国原産で庭木として人気の常緑広葉低木! 雌雄異株で日本に渡来したのは雄株のみだそうです! 常緑なのであまり目立ちませんが↘️のような葉痕が葉の下のほうに見ることができます。 ②〜④は寒さには強く無いせいか葉をすっかり落としてしまった鉢植えの株!葉痕達の様子を見ていると、寒さに負けずにカーニバルでも始めそうなご機嫌な様子です♪ 2月11日撮影
69
なる
ケヤキ ニレ科ケヤキ属の落葉高木 樹形は雄大です 箒をひっくり返したような樹形と教えてもらい覚えました♪ 地元の道路の街路樹を車を運転しながら眺めていますが、この冬芽葉痕は今年初めて目線で観察することが出来ました🙌 丸々っとした帽子が重そうですね😉 2枚目は枝! 写りは悪いですが冬芽は枝から離れようとするように付いていました。 3枚目はケヤキの特徴、果実の付いた枝を枝ごと落とし風に乗せ遠くへ飛ばそうとする戦略です! 冬芽は小さく撮るのに苦労しました。 黒い顔をしています。枝に対して開出気味に着きますが、この点は遠くから見てもよくわかるので、ムクノキとの区別に役立つそうです。 ムクノキの冬芽葉痕はまだ見ていませんが…🤔 目線で見られた冬芽葉痕、これからの芽吹きが楽しみです🥰 ******************************* 冬芽:小さいです。まるで雫💧のような形の冬芽を付けていました♪ 葉痕:横長に潰れたようなお顔?どれもそうでした😅 維管束痕:3個 芽鱗:8〜12枚
77
なる
アキニレ ニレ科ニレ属の落葉高木 ①②冬芽葉痕 可愛い冬芽葉痕です。 この子たちも目鼻立ちハッキリとしています♪ ③葉っぱと果実 12月末ではまだ葉っぱも果実も残っていました😊 葉は互生。思ったより厚めの葉のようですね! ④木の幹 樹皮が細かく、よく剥がれるのが特徴! 鱗片状に不規則にはがれ、灰緑色や淡橙色のまだら模様 ******************************* 昨年末、公園へ行ったら冬芽・葉痕スタンプラリーなんてイベントを見つけました♪ 地図にある場所に行きその場所でスタンプを押すだけ〜 スタンプ集めてそこで収穫されたキウイ🥝を2個もらって帰りました😋
78
なる
ユリノキ(百合の木) 別名:ハンテンボク モクレン科ユリノキ属の落葉高木 ・冬芽は1対の芽鱗に包まれ扁平で独特な形、カモノハシの口? ・芽鱗は無毛 ・葉痕は丸くて大きい ・維管束痕は多数バラバラに散らばる ・托葉痕が枝を一周する ①②③は太い幹から覗いてた子 ④は別の場所で見つけた幼木 ⑤は半纏のような葉。高木の上の果実殻。以前見た花 高木でなかなか冬芽は見られないと思えば何本もあった公園の1本の木の幹から誰だ!誰だとこちらを覗いていました。 大きな冬芽の中にはきっと、半纏のような新しい葉が準備されてるのでしょうね! 待ち遠しいです♪
134
かし
イヌブナ(犬橅)冬芽葉痕 別名 クロブナ *ブナ科ブナ属 花期は4〜5月 岩手県以南の本州〜九州の太平洋側の低山地に多く、 ブナより海抜の低い場所に生える落葉広葉高木! ブナとの違いは! ブナは樹皮が白く滑らかであるのに対し、イヌブナは黒くザラザラとしている事! ブナのように群生しない。 冬芽も葉痕も良く似ていますが、やっぱり色黒ですね! (名前もブナに似ているがブナとは異なる.イヌ→否の意味から!) 2月3日撮影
139
かし
ウグイスカグラ(鶯神楽) *スイカズラ科スイカズラ属 花期は3〜4月 北海道南部〜九州の丘陵から山地の日当たりの良い場所に生える落葉低木! 冬芽の芽鱗は薄い膜ですが、破れて裸芽となります! 葉痕は葉柄が基部が残って見えない←の冬芽の左右↔️! ↗️太い枝にはつば状の広がったものが残る! まだ多くは冬芽状態でしたが、幾つかはこの寒さの中で開花↘︎していました❣️ 1月20日撮影 みどりのまとめにこのウグイスカグラを含めて投稿しましたので、コメントは閉じています🙇♀️
87
なる
フサザクラ(総桜、房桜) 別名:タニグワ フサザクラ科フサザクラ属の落葉高木 花期:3〜4月 分布:本州・四国・九州 花友さんが投稿されたのを見て、フサザクラの冬芽葉痕を見た〜いと、出かけてきましたが😅、実は昨年も投稿していました😁 でも今回は大きく撮れましたよ🙌 ①今回撮影 ②昨年投稿の写真 ③花 ④果実 **************************** ・葉痕:ホームベース形?下膨れ? ・維管束痕:直線型で横一列に7個〜9個並ぶ ・冬芽:黒紫色~黒褐色の芽鱗に包まれ光沢があって綺麗! フサザクラはパイオニア植物であり、日本においては1属1種の木だそうです!
125
かし
アベリア冬芽.葉痕 *スイカズラ科ツクバネウツギ属 花期は5〜10月 公園や道路沿いに数多く植栽されている園芸品種の低木の花木! 半常緑のこの木にはこの時期は ↘️プロペラの萼だけが残っていますが、冬芽も葉痕も見る事が出来ました❗️ ↙️の葉痕はちょっと強面ですね! 野生種は山野に生える ツクバネウツギ(衝羽根空木) 1月27日撮影
78
なる
頭に🌰が乗っかってるからクリの冬芽かな⤴︎⤴︎ 地元のお山で撮影するとネームプレートなんてないけど… ②まだ葉っぱが落ちずに残っていま した♪ いよいよクリ🌰かな〜😊 ③以前栗林で見た冬芽葉痕です♪ やっぱりそうでしたね〜 この子は葉痕があるけど、お山で見たのと同じ🌰を頭に乗っけてました♪ クリの冬芽はズングリした、たまご形です。 頭にクリの実🌰乗っけてます♪ 冬芽葉痕から樹木がわかりましたよ💡
155
かし
今日のお花 ヒイラギ(柊)冬芽葉痕 *モクセイ科モクセイ属 花期は11〜12月 福島県〜沖縄の山地の林内に自生し、庭木や垣根等にも使われている常緑小高木! これは、我が家の玉砂利に鳥さんが落としたもので3年ほど前から少しづつ大きくなっています! 今日のお花が柊と言うことで、さっそく見てきましたがこんな住人が住んでましたよ! 葉っぱは痛かったですが、かわいい葉痕さんに出会えました❣️ 2月2撮影
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
142
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部