warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
蜜源植物の一覧
投稿数
76枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
94
やっちゃん
"21世紀の森と広場"の南口から入ったら"集いの広場"の端に何やら見慣れない樹木が目に入ってきた。 「リョウブ」の名札が下がってあた。蜜源植物(蜂蜜の源)や新芽は食用にもなるそうだ。
52
luna
🌳木の花たち その392 ユリノキ(百合の木) 念願のユリノキの花が見られました。 この状態で見るのは初です。 Σ>―(〃°ω°〃)♡→ズキューン 高木の風に揺れる葉の間から 綺麗な緑がかったクリームとオレンジの花びらが見え隠れしていました。 今回は雰囲気だけですが、 いつか枝が低くなっているところのお花に出会えますよーに🙏✨ ️ ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚
153
sumiko87
散策道にマメ科の樹木‼️ブーケ💐みたいです♪見頃?甘い香りがします😃🌿枝や幹にトゲ有り⚠ ・植物学上の標準和名は ハリエンジュ(針塊) ・日本には1873年に渡来、💡土止め用の植栽。 ・蜜源植物として重要。☺️☺️ 🏷白い水曜日♡
43
Water lily
[今日のお花 白詰草(クローバー)]☘️ 白詰草(クローバー)の群生。🐝 我が家の庭にも咲いてますが まばらなので、ご近所のPICから。 4/3 撮影📷
172
まあみ
【百合の木】《モクレン科》 花言葉 「見事な美しさ」「幸福」 花は緑色で枝先に上向き 基部が橙色となりカップ状の花。 上質な蜂蜜がとれる花を咲かせる樹木 ユリノキ(百合の木)は、ギリシャ語でユリを意味する「leirion」、木を意味する「denderon」が語源の学名「Liriodendron tulipifera」からつけられたと言われています。 tulipiferaにはチューリップに似た花をいう意味があり、英名はAmerican tulip treeとつけられています。 木材として重宝され 建築や家具に利用される。
34
Water lily
我が家の庭でアカツメクサ☘️が咲きました💖。 🐝
81
Sola
本日快晴☀️庭日和~っと✨ きりりお冷え込んだ朝の空気が緩むとぶんぶんぶんと今日は羽音が賑やか! ヒサカキの花の香りに誘われたのかミツバチの群れがやって来た🐝🐝🐝 さて、ホバリングしながら器用に吸ってるあなたは誰? ビロウドツリアブって言うんだね~。 可愛ええじゃないか~(´▽`) 春のお客さんに目を向けてみるのも楽しいねー。
46
Water lily
[3/9のPIC] 近所でクローバー☘️(シロツメクサ)が咲いてました。 家の庭のシロツメクサ☘️も もうすぐ開花⁉︎ 🐝🐝🐝
117
Ino
今日のお散歩🚶♀️いつものコースで。 レンゲのお花が田んぼの畦道で咲いていました💠💠 子供頃に花摘をして遊んだ 懐かしい思い出が甦るお花です😍
117
まあみ
【御柳梅】《フトモモ科》 花言葉 「華やいだ生活」「素朴な強さ」 「濃厚な愛」「蜜月」 細い枝を密に生やし、その枝に葉や花を多くつけるため、生け垣に利用されることがあります。 葉は硬く、小さく先端がとがった形をしており、その葉の形が「御柳(または檉柳)|ギョリュウ」という樹木の葉に似て、花は梅の花に良く似ているため、日本では二つを合わせて「御柳梅(ギョリュウバイ)」と呼ばれるようになりました。 🏷木曜日は木 🏷木曜日は桃色に参加します。
127
まあみ
【御柳梅】《フトモモ科》 花言葉 「華やいだ生活」「素朴な強さ」 「濃厚な愛」「蜜月」 葉は硬く、小さく先端がとがった形をしており、その葉の形が「御柳(または檉柳)|ギョリュウ」という樹木の葉に似て、花は梅の花に良く似ているため、日本では二つを合わせて「御柳梅(ギョリュウバイ)」と呼ばれるようになりました。 ギョリュウバイは蜜源植物で、抗菌作用や免疫力のアップなどの効用で注目を集めているマヌカハニーはギョリュウバイの花から採れるハチミツのことです。ただし、どのギョリュウバイからもたくさんのハチミツが採れるわけではなく、豊富な蜜を採れる品種は特定の品種です。 その他、アロマオイルの原料としても利用され、ニュージーランドのティーツリーと表現されることもありますが、ギョリュウバイはティーツリーとは植物分類的には別の植物です。 🏷真っ赤な火曜日に参加します。
121
まあみ
【御柳梅】《フトモモ科》 花言葉 「華やいだ生活」「素朴な強さ」 「濃厚な愛」「蜜月」 細い枝を密に生やし、その枝に葉や花を多くつけるため、生け垣に利用されることがあります。 葉は硬く、小さく先端がとがった形をしており、その葉の形が「御柳(または檉柳)|ギョリュウ」という樹木の葉に似て、花は梅の花に良く似ているため、日本では二つを合わせて「御柳梅(ギョリュウバイ)」と呼ばれるようになりました。 ギョリュウバイは蜜源植物で、抗菌作用や免疫力のアップなどの効用で注目を集めているマヌカハニーはギョリュウバイの花から採れるハチミツのことです。 ただし、どのギョリュウバイからもたくさんのハチミツが採れるわけではなく、豊富な蜜を採れる品種は特定の品種です。
93
まあみ
【御柳梅】《フトモモ科》 花言葉 「華やいだ生活」「素朴な強さ」 「濃厚な愛」「蜜月」 葉は硬く、小さく先端がとがった形をしており、その葉の形が「御柳(または檉柳)|ギョリュウ」という樹木の葉に似て、花は梅の花に良く似ているため、日本では二つを合わせて「御柳梅(ギョリュウバイ)」と呼ばれるようになりました。 ギョリュウバイは蜜源植物で、抗菌作用や免疫力のアップなどの効用で注目を集めているマヌカハニーはギョリュウバイの花から採れるハチミツのことです。ただし、どのギョリュウバイからもたくさんのハチミツが採れるわけではなく、豊富な蜜を採れる品種は特定の品種です。 その他、アロマオイルの原料としても利用され、ニュージーランドのティーツリーと表現されることもありますが、ギョリュウバイはティーツリーとは植物分類的には別の植物です。(ティーツリーは同じフトモモ科のメラレウカ)その香りは、ティーツリーよりは甘さが感じられる香りです。 ギョリュウバイの花の色は、 白、ピンク、赤などがあり、咲き方も一重咲きや八重咲きなど品種が色々とあります
74
sumiko87
✤🐝ビービーツリー🐝 ✤蜜源植物 元養蜂家の方が植えられた樹木🌳 👀赤い🔴実?初めて〜🤩 🔴から⚫に熟す♪ 50年以上経つらしい… 切ると枯れるとかで水路の 脇で成長を見守りされている🫡 🏷巨木古木の木曜日
59
カラミンサ
ファームで育てている綿の花が咲きました♪
47
カラミンサ
来年の3月に日本ミツバチをお迎えする予定のファームです 今年5月くらいから蜜源となるラベンダー、ガウラ、ローズマリー、ヒメイワダレソウ、レモンタイム、綿花などなどをせっせと植えました🌿 養蜂は未知なる世界ですが、ワクワクが止まりません♪♪♪
67
カラミンサ
モナルダが咲き続けています✨ 来年から養蜂を始めようと準備中 ミツバチの蜜源植物候補です🐝
14
イッコ
🔴タイマツバナ 英名はオスウェゴティです。 アメリカのニューヨーク近くに流れるオスティゴ川付近に住む部族がお茶として飲んでいたそうです。
6
かんた
ディエルヴィラ ハニービーも開花が始まりました。たぶん近くにニホンミツバチはいないだろうけど。
15
イッコ
💠ニセアカシア マメ科の植物で1873年に北アメリカから渡来しました。街路樹や公園樹に多く利用されています。蜜源植物(ミツバチが蜜を集める植物)としても重要です。 5月になると木も花が咲くから上を向いて歩くのもいいですね⤴︎
61
アキラ
近くの幼稚園周りの道路の上にも ニセアカシアの花が落ちてました 花のアップは検索より頂戴しました 落ちてる花はまさしくこれだ👍 香りは余り無かった🥴 高い所では匂ってるんでしょうけど 蜂さん🐝しか分からないね😅
97
まあみ
【檉柳梅】《フトモモ科》 花言葉 「濃厚な愛」「蜜月」「素朴な強さ」 別名 マヌカ ネズモドキ ギョリュウバイはマヌカとも呼ばれます。つまりマヌカハニーはギョリュウバイの蜜なのです。 こちらは有名なハチミツでピロリ菌の殺菌にも良いとも言われてるほどです。 2022.4.2
75
ロシェ
【シロツメクサ】 こんにちは😊 今日は初期の頃に一度お届けした【シロツメクサ❀🍀】を、詳しくご紹介したいと思います。 マメ科シャジクソウ属の植物🍀で、おもにヨーロッパ🌍が原産の多年草🌱の草花になります🙂 江戸時代、オランダ🇳🇱から日本🗾にもたらされたモノが各地に広がった帰化植物です。 別名では「シロクローバー」と言われていますが、今は単に🍀クローバー🍀の名前の方が定着していますね☝️😉 元々はオランダ🇳🇱からワイン🍷などのガラス品の『詰物』として渡ってきた事から「白い花❀の詰め草 ⇒ シロツメクサ」と呼ばれる様になりました❣️ 田畑・道脇・林道など一年を通して色んな所で見かける植物🍀で、葉っぱ🍀は食用・薬用で利用されたりします。 他にもミツバチ🐝の蜜源🍯としても欠かせないお花❀🍀でもありますね☺️🎶 子供👦👧の遊びとしても身近な植物🍀ですが、以前ご紹介したレンゲ草🌸🌿同様 数が減ってきているらしいです。 …やはり時代や環境による変化なんでしょうね😔
114
ロシェ
【レンゲソウ】 おはようございます☺️ 今日は春によく見かける植物🌿から【レンゲソウ🌸🍀】を、ご紹介します。 マメ科ゲンゲ属の植物🌿で、中国🇨🇳を原産とする越年草の草花🌱になります🙂 畑や道脇・川辺などの少し湿った土壌に多く自生しているピンク色💕の花ですね。 (たまに白い花色🤍🍀の個体もあります❣️) 元々は「🌸ゲンゲ🌸」と呼ばれていましたが、今は「レンゲ」の名前が定着しています☝️😉 (子供の頃は知りませんでした😅) 名前の由来は諸説ありますが、一般的には…花姿がまるで『🍀💮蓮の花💮🍀』に見える事から「蓮華(レンゲ)」または「蓮華草(レンゲソウ)」と呼ばれる様になったと言われています😊🎶 花🌸自体は春を迎える時期に咲きますが、越年草🌱なので発芽は秋終わり🍂頃からになります。 ミツバチ🐝が集める『蜜源🍯』としても有名な植物🌿であり、食用や肥料としても昔から畑などで見られるお花🌸🍀でした。 …が‼️最近はニホンミツバチ🐝の減少や化成肥料の発達などにより、年々レンゲソウ🌸🍀の数が減ってきているみたいです😱💦 環境や生活が変化していくのは仕方ない事ですが、何とか残していきたい植物🌿の1つですよね🥺
前へ
1
2
3
4
次へ
76
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部