警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこの〝今年の〟フッキソウの一覧

いいね済み
27
もちっこ
4月1日撮影 牧野記念庭園 ここにもあるよ、フッキソウです。 赤塚植物園のフッキソウはぽちぽちと白い実を付けていましたが、 ここではたくさんの実を見ることができました。 それはこの花のつき方にも出ているのかな。 同じ日の2つの場所のフッキソウを比べてみると、こちらの方が花のつきが良いです。 個体による花期のずれや差もあるのかもしれませんが。 赤塚植物園では葉がぴっちぴちでした。 フッキソウ(富貴草) ツゲ科フッキソウ属 フッキソウは雌雄同株の雌雄異花です。 雌性先熟なのでしょう、先に雌花が咲きます。 上の写真の、花柱の先が2裂してクルンとなっているものが雌花です。花序の下の方に付きますが、これは上にもありますね! 周りにある白いつぶつぶが雄花のつぼみです。 その後、花序の上の方にある雄花が咲きます。どちらも花弁はなく、これは雄しべが伸びている状態ですね。茶色いものが葯です。下の写真は、もうすでに葯が開き、白い花粉を出してしまったものが多くなっています。 赤塚植物園では、この状態のものを見たことがありません。(その時期に行っていないだけかも…ですが) 自然教育園ではこういうフッキソウをたくさん見かけましたので、もしかしたら自然教育園でも白い実はたくさん見られるのかなぁ???確かめてみたくなりました。
いいね済み
27
もちっこ
11月5日撮影 赤塚植物園(日本庭園) 今年の撮影、今年のうちに…?(無理無理😂)ということで ここに来て怒涛の投稿をしております😅 これが2900枚目! バシバシあげ過ぎて、ごめんなさい🙇 今回は、2890枚くらいで赤塚植物園に突入していたので、キリ番写真はこれにしよう!と決めていました。 ちょっと地味ですが、ここでは初めてのコラボです。 ここの日本庭園は下草としてヤブコウジとフッキソウがたくさん生えています。 ヤブコウジはいつもたくさん実をつけますが、フッキソウは実を付けることが稀なようで、いつも実を見るのは同じ一画だけでした。 ヤブコウジとフッキソウは同じところにも生えているので、ここで見られたら紅白になるのにな…と思っていたのです。 なんと!今年は一緒に生えているところで初めてフッキソウの実がなっているのを見ました😳! ブラボー!!🥰思わず小躍りしてしまいました。 なんとか一緒に収まるように撮ってみました😆 今シーズンのわたしは撮るときのポーズが限られているので どんな姿勢でもとれれば、もうちょっと近くに見えるようにできたかもしれないのですが(言い訳!)これが限界😆 渋い紅白の実コラボです。 るんるんしながらいつも実がある一画まで行きましたが、今年はそこで実を見つけることができませんでした😢 もしかしたら今ごろはあるのかもしれませんが、確かめる術もなく年末年始休みに…😓 年が明けたら、シモバシラ観察と共に フッキソウチェックもしたいと思います。 フッキソウ(富貴草) ツゲ科フッキソウ属 ヤブコウジ(藪柑子) サクラソウ科ヤブコウジ属
いいね済み
33
もちっこ
1月6日撮影 赤塚植物園 日本庭園 そして、そして、これですー🥰 これを見に来たんですー🥰🥰🥰 フッキソウの実です。可愛いー💕 ツノが2本生えた白い実は、クリオネみたいです☺️ 去年、シモバシラを見に来たときにここで見つけて、今年はどうかな?と思って楽しみにしていました。 そして…今年もやっぱりありましたー🥰 フッキソウはいろいろなところで見かけています。 公園にも自然教育園にも野草のお庭にも、そしてわたしの散歩道にもあるのですが、実を見ることができているのは、今のところはここだけです。 時期もあるのかな?でも、最近行ったところも生えていましたが、実はありませんでした。 ここ日本庭園の中にはフッキソウはぼーぼーしているのですが、その中でもこの一画だけなのです。ヤブコウジと一緒のところにはありません。 フッキソウ(富貴草) ツゲ科フッキソウ属 (以下コピペ) 秋の森を散策していましたら、知らないおっちゃんが「めずらしいものあるよー」と 教えてくれたので、みてみると『フッキソウ』の実がなっております。 漢字で書くと『富貴草』であります。 白くてかわいらしい実。 おっちゃんによると”森の真珠”とも呼ばれているとか。 フッキソウは日本に昔からある木(じつは草ではない!)で、緑がわさわさ生い茂るんで庭のグラウンドカバーとしてメジャーな植物です。しかし実をつけることはめったになくて、つけたとしてもこの時期にしか見ることができません。 フッキソウが庭にある方も、実がついてるのはあまり見たことがないのではないでしょうか。 増えすぎるほどわさわさ茂るので、繁栄にかけた縁起のいい「富貴草(フッキソウ)」の名がついたそうです。 名前といえば昔からある品種だけあって、ちゃんとアイヌ語では「ユクトパキナ」とか「フットマキナ」と呼ばれていました。 ユクトパキナの意味としては 「ユク(鹿)トパ(群れ)キナ(草)」ですから、鹿が群れるように密集して生い茂る様から、そう呼ばれたのかもしれません。 (鹿が群れをなして食べるからという解釈もあります。食べてるとこは見たことありませんが・・) アイヌは薬用として利用していて、鍋に入れて煮てその湯気をあびて風邪を治すとか、まあとにかく何でも使われたみたいですね。 知らないおっちゃんによると、フッキソウの実は「ないしょだけど甘い」そうです。 たくさん食べるとお腹を壊すなんて話もありますんで、見つけてもそっと見守りましょう。 (どさんこカメラ より) 面白かったので、載せてしまいました。🙇 ・開花時期は、 3/20 ~ 4/20頃。 ・白い花の先端部分は茶色。 ・1年じゅう葉が茂るのを繁栄の意味にとったのが 名の由来。 ・庭の陰地などに郡植される。 ・冬に、白い角(つの)が生えたような形の 実がなることがある。 ・別名  「吉字草」(きちじそう)。 (季節の花300 より) 実がなることは、とても珍しいようです。 どんな条件だとなるのでしょうね??? 写真で検索するともっと透明感のない白い実のようです。去年見たときは少ししわしわになっていたので、今年は「やったー🤗今年はぷりぷりだ!」と思ったのですが、やはり去年と同じように、少し透き通るように見えます。 それはわたしにはとても美しく思えるのですが、もっと早く秋の終わり頃?に行けば、真っ白白の実が見られたかもしれないですね。 忘れないようにしなければ😆!!
いいね済み
20
もちっこ
2月20日撮影 赤塚植物園 日本庭園 フッキソウ ツゲ科フッキソウ属 つぼみが開きかけていました。黒く見えるのは2つ前にも投稿した雄花の葯の色です。 下の方には雌花も見えます。 これがまた来秋の実になるのでしょうね🥰 しかし、ここで不思議なことが。 1月に撮影したときよりも実が増えているのです。春に咲いた花の実のはずなので、あれから1か月で実が増えたということはどういうことなのかな????? わからなくなってしまいました😆 そしてまた失敗に気が付きました。 実がついていないフッキソウに雌花のつぼみが付いているかどうかを確かめていません😖 なぜ〝稀に〟なのか? 雌花が付かないからなのか、 雌花が咲くのに実にならないのか、 きちんと見てくれば良かったです。 行く前に調べていれば…😅 次回行ったときの宿題にします😝 実はトトロの森へ向かう遊歩道にもフッキソウがあったことに先日気が付きました。 ここは、今気が付いたくらいなので、実ができていないのだと思います。 つぼみの写真は撮りましたが、雌花があったかどうかは撮り方が悪くてわかりません😆 ホントに…😅 フッキソウの実。ぷくぷくのつるんとした実を見たいので、いろんなところのフッキソウをチェックしておきます。
いいね済み
22
もちっこ
1月9日撮影 赤塚植物園 フッキソウの実、 そういえば何回も撮影して、 写真もコラージュしていた…と思い出して ちょっと前の写真ですが投稿します。 クリオネの頭みたいで可愛らしいのですが これは〝稀に〟見られる…とありました。 ここ赤塚植物園には日本庭園があり、飛び石やししおどし、竹林、灯籠などの中にある植物が見られます。 ここの地面にはぐるりとヤブコウジやフッキソウが植えられていますが 中でも竹林を抜けたところにある一画だけ、フッキソウに実がついている株が見られるのです。 (昨年の暮れに初めて訪れた初心者ですが、何回か来ていて、実が見られるのはここの一画だけなのです) これは1月で、まだつぼみもかたく閉じています。この実はいつ咲いた花の実なのでしょうか?このときはいくつもなっていなくて、この写真も同じ実を角度を変えて撮ったものもあります。 よく見ると、下の方に雌花が枯れた後のような2つツノを出して茶色くなったものもありますね。 調べてみると、花の時期は3〜4月、実は秋以降とあるので、春に咲いた雌花がお正月近くに実になるようです。 雌花は柱頭が2つにクルンと割れているので、そこが2本のツノになるんですね。 〝稀に〟とあるのは雌花がなかなかつかないということなのでしょうか??? 次は2月20日に撮影した実を載せます☺️
いいね済み
20
もちっこ
1月6日撮影 赤塚植物園 日本庭園 前回行った時には入らなかった日本庭園に行ってみました。 (今、工事中で、入れると思わなかったのです😅) 入り口のところに群生していました。 何だか全くわからなかったのですが ウラシマソウの札が。 初めはそうだと思ったのですが、調べてみると全然違います。 (季節になると、そこにウラシマソウが生えてくるということですね😉) どうしたものかと思って 「白い実 草」で画像検索をしたところ この可愛い実が出てきました😆 ツノがあります。 つぼみと実が一緒にあるのですね。 これから花が咲くのかな??? フッキソウ(富貴草) ツゲ科フッキソウ属 草ではなく常緑小低木…だそうです😳 茎は地面を這い、先が立ち上がる。多数の葉がらせん状につく。 花は単性で春に咲く。茎頂に穂状花序をつけ、雄花は茶褐色の葯をもつ白く太い雄蕊が4本長く突き出す、根元に小さな萼片があり花弁はない。雌花は雄花の基部につき、雌蕊は先が二つに分かれる。 常緑でよく茂ることから富貴草と呼ばれる。キチジョウソウ(吉祥草)ともいうが、ユリ科のキチジョウソウが別にある。 (Wikipediaより) Wikipediaにはこれだけしか情報がありませんでした。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
15件中 1-15件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部