warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オヘビイチゴの一覧
投稿数
115枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
138
にっちょ
病院の生け花 依然猛暑が続いていますが、草花がいつものように秋を知らせてくれます🌿 照りつける日差しが辛かろうに…☀️☀️☀️ 偉いね
73
ジェーン
過去のpic 24/05/04 バラ科キジムシロ属 (筑波山)
107
citron
私の好きな合歓木の花が満開になりました🌺 いよいよ夏がはじまりますね🌟 全く梅雨は感じませんが。 最近は、暑いので店頭に並び始めた西瓜やトウモロコシを美味しく頂いております(*^^*)🍉🌽
48
しじゅうから
オヘビイチゴとは奇妙な名前で、謂れをうかがいましたが、失念してしまいました。そのうち頭に残る!と気楽に構えることにします。2024.05.03.撮影
51
nao
おはようございます⛅️空ですねえ 【5/10 山歩きと里歩きと山野草もろもろ】 春は小さな黄色花🌼がたくさん咲いてますが、これはオヘビイチゴと言って、ミツバツチグリやツルキンバイ、ヘビイチゴなどの三つ葉ではなくて、ご覧のように基部の根生葉は、掌状にふつう5小葉(まれに7小葉)となります。上部の茎葉は3小葉の葉もありますね🧐 花はやや小さく、多数の花を付けるので少しゴチャゴチャした感じになるかなぁ… 草体がかなり大型で、花も葉も大きいけど、小葉の幅か狭く深く裂ける鋸歯があったら、オがひとつ多い、オオヘビイチゴの可能性があります😊 オヘビイチゴもオオヘビイチゴも果実は赤くならないで茶色い果実です。 ま、いずれにしても、ややこしい話ですね😅
92
マッシー
オヘビイチゴ 雄蛇苺 バラ科 おはようございます ヘビイチゴより大型なので雄という字を当ててるようです💛 赤い実は実らないそうです💛 牧野植物園
41
たかえ
園内の所々で見かけるムラサキサギゴケ この場所のが一番の広がりでした。 葉だけみても何か覚えてなくて、写して帰って確認しているヘビイチゴに似た花 ヤマブキとヤマブキソウ これは間違う事はないですね。
12
居ぬ月(りりり)
公園の原っぱがオヘビイチゴの花畑になってた 花はヘビイチゴやヤブヘビイチゴに似てるけどオヘビイチゴは5枚の細長い葉っぱが目印
38
もーり
丘陵の麓の湿地で。 細い葉が5枚「オヘビイチゴ」ですね。 黄色い花が多くなってきたので迷いますよね😅
219
ちょこ♫
オヘビイチゴ 実家近くの公園で咲いていました。 パッと見は色や大きさがカタバミの花に似ていますが、違和感を感じたので近づいてよく見ると、オヘビイチゴでした。 ヘビイチゴやキジムシロのお花にもよく似ていますが、葉の形に特徴があるので区別できます。 名前にイチゴとつきますが、残念ながら実はイチゴ状にならないそうです。
108
hanahama
友人の持ち山へタケノコ掘りに行って来ました。 4月14日 ❶シロツメクサにアオスジアゲハ 孟宗竹 タケノコ ヤマウルシ? 若葉が綺麗です。 ヤマフジ ❷孟宗竹 とても大きな孟宗竹です。 ❸ヤマフジ 高い所に絡みついています。 ❹❺オヘビイチゴ 副萼片は花弁よりも小さい、葉は3小葉と 5小葉 果床と種子は赤くならず、果実の直経約3 ミリ。ヘビイチゴの中では最も小さな花 です。 とても美味しいタケノコ 茹でてる時からタケノコのいい匂いがします。なにも味つけしないでも甘くて甘くて~♡♡♡(o^ڡ^o) オヘビイチゴの黄色い花で 🏷月曜日にビタミンカラー
23
F.アルン
130
na.ta.ne
オヘビイチゴ 雄蛇苺 先日自然公園にて🚶 ヘビイチゴ、ミツバツチグリなど黄色い似た感じのお花を沢山見つけていましたが、5枚葉のこちらは初めてお見かけ。調べると小葉が5〜7枚のオヘビイチゴで良いようです😊
0
やこ
104
いとをかし
ビタミンカラー 1. ヤマブキ 2. リュウキンカ 3. オヘビイチゴ 4. コマツヨイグサ 5. ウマノアシガタ
179
まこちゃん
オヘビイチゴ(雄蛇苺)バラ科キジムシロ属 いつも行く湿地公園にオヘビイチゴが咲き出しました。 近くにヘビイチゴも咲いていたので比べてみました。 1⃣ オヘビイチゴ 2⃣ 上 オヘビイチゴのお花 下 ヘビイチゴのお花 3⃣ 上 オヘビイチコの葉 下 ヘビイチゴの葉 ヘビイチゴとオヘビイチゴの違いは、葉が3枚か5枚かで見分けることができます。 ヘビイチゴは3枚で、オヘビイチゴは5枚です。 また、ヘビイチゴは赤い実をつけますが、オヘビイチゴは赤い実をつけません。 ヘビイチゴの実はあんまりおいしくないようです。 お花の大きさはこの場所ではオヘビイチゴが2cmくらい、ヘビイチゴが1.5cmくらいでした。 オヘビイチゴの名は、同属(キジムシロ属)のヘビイチゴ に比べて大型であるため、男性的ということで「雄」をつけて「雄・蛇苺」と名がついたものです。 🏷 日曜ビタミンカラー♪ 🏷 ニコイチさん
163
まあみ
【苺】《バラ科》 💠今日のお花💠
102
にっちょ
病院の生け花 2 お手洗いのミニアレンジ✨ 今回は思いきってほぼグリーン🌿🌿🌿 すべて 我が家で調達🤗💦
98
たごさく
104
おいちゃん
🦋〜*ウラナミジャノメ 🏵️〜*オヘビイチゴ 💗〜*フウロソウ σ(・_・) オルレア
93
パープル
一面に広がって咲いていたオヘビイチゴ💛💛💛 ヘビイチゴに似ていますが赤い実🍓はできないそうです😅 🔎ヘビイチゴに似て大形ということから「雄」という接頭語がついたそうで、葉は5枚の小葉からなり、ぱっと手を広げた様に開くが茎の上部では3枚のものもあるそうです❣️ 🏷️日曜ビタミンカラー♪🏷️山野草マニアに参加させて頂きます🥰
56
ふくしろう
オヘビイチゴ 名前が違うけど、ヘビイチゴとは違うんですね!😳
112
きらり
やっぱり晴れ☀️は良いですね🙆 朝をかきながら森林公園散策🚶 ビオトープにミヤコグサが可愛いく咲いてました 上段 ミヤコグサ(都草)マメ科の多年草 別名として、烏帽子草と呼ばれる場合もある。牧野日本植物図鑑では,"烏帽子草ハ花形ニ由リシ名ナリ"とされ,花の形に由来するものだとしている(Wikipediaより抜粋) 牧野富太郎先生もおっしゃってる名前の由来です🤭 下段オヘビイチゴ(雄蛇苺)バラ科の多年草 名前の由来はヘビイチゴより大型のところからとありますが花はヘビイチゴより華奢で可愛いらしかったです💛 よっちゃんの🏷️朝ドラうけ! 🏷️毎月16日は色の日 🏷️16日はイエローの日 参加よろしくお願いします🙇♀️
141
かし
オヘビイチゴ(雄蛇苺) *バラ科キジムシロ属 花期は5〜6月 本州〜九州の田の畦や草地で見られる多年草! 葉は5小葉からの掌状なのが特徴的! 名前はヘビイチゴより大きい事から付きましたがヘビイチゴ属では無いので、花後は赤いイチゴ状の果実はできません! 5月1日撮影
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
115
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部