warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
葉を楽しむの一覧
投稿数
606枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
85
黄華
センペルビウム 小雀🐦とギャラクシースター🌟 どちらも鉢を埋め尽くす勢いです ところで、今回の台風は速度がゆっくりで、列島縦断するとか🌀 植物の避難など台風対策をしっかりされている事と思います (我が家も、棚の鉢植えは家の壁寄りの地面に下ろしたり、倉庫に一時的に避難させます) 速度を上げてさっさと通過するか、進路を大きく変えてくれるか、早く温帯低気圧になって欲しいですね😔 暴風雨域内に住んでいる皆さんが無事でありますように🙏
90
黄華
リシマキア・ヌンムラリア‘オーレア’とクラピア 我が家の庭の片隅に雑草対策で植えた2つが、いい感じにコラボしています👍 ただ、どちらも繁殖力が旺盛なので、カットして整えながらコントロールしないといかんな…🤔と思う今日この頃です😓
76
黄華
フリフリヒューケラ フリリィ✨ 今年登場したヒューケラで、名前通りのフリルが強い葉をしています 昨日(8/25 Sun.)1ポット鉢に植え付けたのですが、我が家ではどんな姿に成長するのか楽しみです😊
91
黄華
斑入り秋明菊 初音が蕾を付けました😆 日中はまだまだ暑いですが、朝晩が過ごしやすくなって虫の声も聞こえ始めて秋の予感…🍁 これから花咲く植物や、成長期に入る多肉たちが楽しみです😊
86
黄華
松村ナーセリーさんのクリスマスローズ ‘月白(ゲッパク)’🌙 白い葉が出たのはいいけど、キュウリ&ゴーヤのグリーンカーテンが完成する前(成長前)に出て来た葉は、予想通り焦げました😂 でも、新たに出て来た白い新芽は、モリモリ茂ったグリーンカーテンと古い葉(+焦げた葉)のおかげで焦げる事なく育っています👍 これからの季節は、キュウリが終わってアバシゴーヤがネット全体をうめ尽くし始めるので、月白をはじめとした鉢植えクリローが置いてある場所は暫くの期間明るい日陰になります☀ そして、ゴーヤが終わる頃には陽ざしが落ち付き、クリローに日が当たる…というのが我が家の毎年のサイクルです😊 今年は月白の花が見られるかな? 見られなくても真っ白な葉を楽しめそう😆🎶
109
黄華
リトープス‘Orange Bean’🫘 新しいスマホでの撮影第一号です📱✨ 昨日無事に自分で旧ARROWSから新ARROWSへのデータ移行や開通を完了しましたが、旧ARROWSと微妙に操作が違うところがあって少々戸惑っています😓(ま、そのうち慣れるとは思うけど😅) それにしても、このOrange Bean、名前みたいにオレンジ色になるのかと思っていたら、ずっとグリーン💦 多分、成長期が来てもこのままだろうな…😑
107
黄華
デロスペルマ 雷童錦⚡ 元気が無さそうな色合いに見えますが、葉っぱもしっかりしていて元気なようです👍✨ 今日1日頑張れば4連休🎶 連休中に新しいスマホへの移行を頑張ります💪
107
黄華
ムーンストーン✕乙女心💖 乙女心の特徴が出ている交配種が気になってお迎えしたのですが、ルビーティントと比べると大きくて、パキフィツムの品種にありそうな雰囲気です😅 ところで、話が全く変わりますが、スマホの電池パックが膨らんで背面のカバーが剥がれ始めたので、機種変する事にしました😓 使い慣れたところで再びarrowsを某オンラインショップで購入、明日の夕方に届く事になっています😆🎶 データ移行が上手くいけば何事も無くアップしますが、私のことなのでスムーズに行くとは思えない📱💦 明日の朝以降のアップが止まったら、「あ…(察し)」と生温かく見守って下さい😅 (お盆休み中に格闘します😤)
115
黄華
カット苗から育て始めたルビーティント 成長はゆっくりなようですが、それが可愛らしくて良いです😊
133
黄華
ガジュマルの葉っぱの新旧交代が始まったようで、新しい葉が育つにつれて古い葉がゆっくり枯れてパラっと落ちます🍃 今年初めて剪定をして整えたのですが、希望どおりの姿になってホッとひと安心☺️ 相変わらず生えて欲しくない箇所に芽が出てくるので気が付いたら芽欠きをしていますが、それでも新たに芽を出す生命力は凄いですね😓
91
黄華
プリペット レモン&ライム🌿 春先は成長がイマイチだったのですが、今はモリモリ育っています👍 ただ、根が鉢いっぱいな様子で、鉢増しするか、鉢のサイズを変えることなく根を整理して植え替えるか悩みところです🤔
115
黄華
ちょっと見ない間にセンペルビウム ギャラクシースターが爆発的に増えていました😲💦 結果、今年は鉢増し確定に😓 春先は小さな株が4〜5個(それも親株の下葉が枯れて子株と同サイズになった)で無事に育つか心配していましたが、心配する必要は無かったみたいです😅
119
黄華
大町市の“ねねの庭”で購入した韓国苗(カット苗) 名前は分かりませんが、姿と色合いが気に入っています😊 こっそり根の様子を見たら、チョロっと発根していました😆🎶 さて、問題なのは水やりのタイミング🚿 気温が下がる夕方にと思っても、いつまで経っても気温が下がらないので怖くて水やりができません…が、そうは言っても段々下葉が枯れてくるので断水も出来ず、ひたすらタイミングを待つ状態😰 水やりしなくてもジュレたものもあるので、どちらにしても枯れる時は枯れると割り切って夕方6時とか7時から水やり決行すべきなのか悩むところです (夕方、室内から外に出して水やりして朝までそのまま放置→早朝5時か6時頃に室内に取込む)🤔💦
128
黄華
斑入りモンステラ2種類の現在🌿 デリシオーサ タイコンステレーション(pic.1)は、ドリル(新芽)が出てきたなと思っていたら、徐々に開いて大きな葉に😊 新葉が育つと、何故か古い葉が1枚枯れるのがお約束みたいです(世代交代しているんですかね?🤔) 一方、ボルシギアナ ホワイトタイガー(pic.2)は、2回目の新葉でやっと葉に穴が出来て、斑がしっかり入りました🎶 将来、ハーフムーンになってくれそうな雰囲気をしているのが嬉しいです😊 元々斑が少なめなのですが、前回の新葉は表は斑無し、裏に僅かな斑入り…という残念な状態だったので、今回の新葉はやっと本来の姿になって一安心です👍
101
黄華
7月6日に上田市の国分寺で蓮を見た時に撮影したハンゲショウ(半夏生)📸 何時アップしようか悩むうちに、忘れかけていました😅 ちなみに調べてみたら、半夏生という雑節(季節の変化をつかむための目安として日本で補助的に作られた暦)があって、ハンゲショウが咲く頃を言うそうです。 雑節の『半夏生』の期間は7月2日から七夕までだそうで、ちょうど開花期と被るな〜と納得😌 昔の人の観察力と粋さに感動しました✨
99
黄華
ピンク色の実がなる万両 下野山内(シモツケサンナイ)の花が咲き始めました😊 万両の花を見たのは初めてなので、ちょっとテンションが上がりました⤴️ うまくいけばこれが実になるのですが、鳥に食べ尽くされないようにしないと😓 レモンはアゲハ蝶との攻防戦で、万両は鳥との攻防戦ですか…😮💨
99
黄華
去年購入した斑入り秋明菊 初音が、やっと本気を出した!😆 春先に出た葉がみんな斑が入っていなかったので「…先祖返りした?🤔」とガッカリしていたのですが、最近出てくる葉は斑入りなので安心しました😅 また、冬場室内で育てていたら罹患したうどんこ病も、外で育て始めてからは無くなったので、それも一安心👍 まだ蕾は見当たらないけど、開花するのが待ち遠しいです😊
79
黄華
寄せ植えにコリウスを加えたら、他の植物が負けそうなくらいモリモリ育っています😅 黄緑色なので、青じそっぽく見えますね…(ま、シソ科だしね😁)
123
黄華
フリマアプリでリメ鉢を購入した時に貰ったラブリーローズを挿し芽したら、無事に発根して育っています🌱 蛍光管タイプの育成ライトの下で育てているせいか徒長していますが、小さなバラの花束みたいで可愛らしい😆💐 秋になったらリメ鉢に植え替えようか、現状維持か悩み中🤔
103
黄華
松村ナーセリーさんのクリスマスローズ ‘月白(ゲッパク)’✨ カラーリーフの本領発揮で嬉しいのですが、初夏になると緑葉で夏越しするようなので、徐々に色づくのか?はたまた今の葉色のままなのか?初めて夏越しするので分かりません😅 とりあえず、キュウリとアバシゴーヤのネットの後ろに置いてあるので、成長したキュウリやアバシゴーヤが遮光の役割をして直射日光で葉焼け…という状況は避けられています👍
94
黄華
今年も宿根キンギョソウがキレイに咲きました✨ 現在はほぼ花が終わって葉っぱのみになりましたが、ムーンライトオブトリニティの斑入り葉を楽しんでいます🌿
108
黄華
エピプレムナム(エピプレムヌム) ピナツム セブブルー復活計画! 冬場の管理が良くなかったようで茎の一部が傷んでしまい、このままだと枯れる恐れがあったので思い切ってカットしました✂️ 現在、メネデール100倍液に浸して、発根するのを待っていますが、どうなることやら…😓💦
69
こむママ
人参の頭カットを水耕栽培し根が出てからプランターで🌿を楽しんでました😄 3ヶ月で蕾が出来てました〜🤗 白いお花かな〜☺️
121
黄華
センペルビウム‘小雀’が物凄く増えてきました(pic.1) お迎えした当時は1ポットだと心もとないと思って2ポット植え付けたのですが、競うように育っています😓 …鉢を埋め尽くすのも時間の問題ですが、鉢には小雀しか植えていないので他のセンペルビウムへの影響が無い点では安心かな😅 そんな鉢の近くにはじゃがいも畑があって、3月下旬に植えた3種のじゃがいもが無事に育っています🥔(pic.2) 今年のラインナップは ・男爵(久々に原点回帰😅) ・シャドークイーン(皮と肉色が紫) ・あかね風(新品種で赤皮黄肉) 小さい庭で育てるため、毎年単品購入できるお店で種芋を数個ずつ購入していますが、今年はお気に入りでリピートしていたノーザンルビー(皮と肉色が赤)の種芋が入荷されなかったので、新品種のあかね風を植え付けてみました😊 多収らしいので期待しています👍✨ 男爵は、品種選定担当の私があまりにも変わった色のじゃがいもを選ぶので、相方から「変わった色の芋より、男爵が無難でしょ」とのひとことで決定しました😅 (男爵は小さい頃から食べているので好きですよ🥔✨) 撮影後に相方が芽かきをしたので、今年は大きな芋が収穫できると期待しています👍 (去年は芽かきを忘れたので小粒でした💦)
前へ
1
2
3
4
5
…
26
次へ
606
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部