warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
毎月23日は本と植物と。の一覧
投稿数
165枚
フォロワー数
22人
このタグをフォローする
126
名探偵みゆ
今日はお仕事、休みです♡ もう少ししたらコナンカフェに幼馴染とお茶してきます☕ 1枚目 🏷今日のお花 バラ(赤) 🏷真っ赤な火曜日 昨年の我が家の赤いバラたち🌹 2枚目 🏷火曜ベンチ 🏷毎月23日は本と植物と。 コナンの105巻特別版 3枚目 🏷一般ジーの会♪ 🏷愛の花♡(フォロワーさんが使っているのを真似しました) 明日から6連勤なので、今日はコナンカフェでストレス発散してきます。
195
あきちゃん
お花屋さんの「モッコウバラ」がこんもりと垂れ下がりとても綺麗で見事です。こんな花の下で、読書するといいなぁ~寝てしまうかも😪 最近、肩こり首筋が痛くなり、📘📱少し休み休みする事にしました。 今読んでいる本は「水車小屋のネネ」津村記久子著 ネネは、オウム目インコ科の「ヨウム」で人間の5歳位の知能があるそうで、その会話のやりとりの人間関係が楽しいのです。しかも蕎麦粉をひいている時に蕎麦の実がなくなる前に「空っぽ!」と教える仕事もする🤗 オオカミの声の真似で、イノシシ退散に役立ったり🤗まだ途中ですがゆっくり楽しみながら読んでいます。 🏷️毎月23日は本と植物と。
135
いぃちゃん
3枚目 🏷毎月23日は本と植物と。 本の中のオキナソウ〖榊 莫山〗の写真 我が家の 終わりの翁草 〖大和し美し〗(うるわし)の本 頂き物です。
60
kazurenkon
📕親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語📕 ウエスト・サイド・ストーリーの作曲家で、偉大な指揮者ということくらいしか知らなかった私が、小澤征爾さんの訃報を聞き、確か繋がりがあったよなーと図書館で手に取った本📕 レナード・バーンスタインと大切な友人である日本人2人との交流が、手紙とインタビューによる取材で描かれています。 その日本人男性、女性、レナード・バーンスタイン、そして著者📑 4人の純粋で、情熱的で、豊かな心❤️の持ち主のイメージで、今日のお花は牡丹色?のような薔薇🌹にしました。やさしく重厚な美しさ🥰 賞を受けたり、記事として取り上げられたりと話題になった本📕のようです。映画🎞️「マエストロ」も観ましたが、愛と情熱の人レナード・バーンスタインの音楽と人をより理解できると思います。 出版社 アルテスパブリッシング 発売日 2022年10月28日 著者📑 吉原真里 🏷️毎月23日は本と植物と。 に、参加させてください🥰⑧
57
ゆん
📖「誰かがジョーカーをひく」宇佐美まこと スピード感のあるミステリーで 主人公同様、巻き込まれてる内にあれよあれよと進んでいきます。🚘 巻末の参考文献が面白そう。 いくつか上げると ○発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ ○自然治癒力をひきだす野草と野菜のクスリ箱 ○身近な薬草活用手帖 100種類の見分け方 ねっGSっぽいでしょ。 きっとGSの方は楽しく読めると思います。😊 23日は本と植物と🏷️ お花はナニワイバラ いい香りしてました🤍 実は昨日から5年生になりました。 いつも見てくださりコメントありがとうございます😊これからもどうぞよろしくお願いします🙇
91
百合子
🏷️毎月23日は本と植物と。 に参加いたします。 「歌わないキビタキ 山庭の自然誌」 梨木香歩 著 2023•9•30 毎日新聞出版 「西の魔女が死んだ」で知られる 梨木香歩の四季折々のエッセイ集。 「歌わないキビタキは別人(鳥)の ようだ。 繁殖期の頃の朗らかな彼ではなく 何か重い鬱屈を胸に抱えているよ うな。 近々、苦しく長い命がけの旅に出 かけなければならないという予感 に囚われているのかもしれない」 (本文より引用) ①本の表紙と登場する花。 ツユクサ.ヤブラン.マイズルソウ (小さな庭) ②同じく、樹木、鳥、花 本文「半返し縫いの日々」より 右上から時計回りに 小林檎の木とコガラ.カラマツ (天神山) サクラソウ.トリカブト. (小さな庭) シラカバ.サラサドウダン. (天神山と中央区) ③番外編 ・本文からウィリアム.モリスに 因んで、モリスのカレンダー で作ったブックカバー。 ・文庫は越前和紙の暦 シマエナガ。 沢山の野鳥が出てきますが、 シマエナガは出てきません。
54
kazurenkon
[新装版]不思議の草のアリス・オリジナル -Alice's Adventures Under Ground- 2002年12月20日第1刷発行 2003年5月20日第3刷発行 著者 ルイス・キャロル 前書 黒柳徹子 解説 ラッセル・アッシュ 発行所 書籍情報社 一番左は、手書きの原本「地下の国のアリス」の復刻版です。真ん中の解説・「地下の国のアリス」との、2冊が金ピカの箱に入っています。 私は、この本を手に入れて嬉しかった気持ちをまだ覚えています。いまだに大切で、処分できません。 我が家のフリフリパンジーと共に🥰 🏷️毎月23日は本と植物と。 に参加します⑦
180
さくら餅子
毎月23日は本と植物と。🏷️ にぃさんの日🏷️ 投稿させて頂きます♪ のはらうた 1 工藤直子・著 野原を散歩していたら 聞こえてきた 風や川や小さな生き物や植物たちの 話し声や歌い声を 工藤直子さんが 野原のみんなの代理人として 書き記した詩集… という前書きから詩の全てが ひらがなとカタカナで書かれています これは 息子が保育園を卒園する時に 記念で頂いた本 毎週末に二冊づつ 園内の本の貸し出しがあり その本の中から好きな本を選んで 新品が頂けたというもので 息子が選ぶにしては 異色な感じがしたのですが 何故これを選んだのかと 聞くことはなかったです のはらうた 1 があるなら 2もあるのかな?と思ったら 5+αまで出ていました📚 小中学校の国語の教科書にも 載っているそうですね☺️ 花かんざしが咲き揃いました 花言葉は 思いやり、温順、明るい性格、光輝 終わりのない友情 など
142
りす
今日もお疲れ様でした😊 🏷️毎月23日は本と植物と。 参加させてください 息子からプレゼントされた本です “自然を こんなふうに 見てごらん 宮沢賢治のことば” 澤口たまみさん著 ぜひ手に取って読んでみてください 心が温かくなります 水栽培のアボカドを土に植えました 元気に育って欲しいです 晴れ間にお散歩 フキの葉の中からハナニラが顔を出していました ヒメオドリコソウかな? 元気よく上を向いています もの言わぬ小さな命たち 愛おしい気持ちになります 明日も良いことがありますように♪
98
akiら
あたたかい週末になりそうです。 ピエールさん周りの雪は無くなりました。 明日は剪定鋏を持って外に出ようかな。 🏷️『毎月23日は本と植物と。』 に 軟石鉢のプロリフィカで参加します。 今月は『世界植物探検の歴史』 キャロライン・フライ著 プラントハンターと植物の変遷、 キューガーデン所蔵の美しい植物たちの図版です。 気になっていたウォードの箱の図や 別の本でも読んだ食用植物の画一的栽培の危うさ、 SFのように感じていたテラフォーミングや 種子バンクについてなど盛りだくさん。 海外産の植物も容易に手に入るようになった現代。 雪の庭の植物たちを一つひとつ思い起こしています。
202
あきちゃん
娘から送ってきた杏の花のpic今年はまだ蕾が固いようです。 🏷️📚毎月23日は本と植物と。参加させて下さい🙇 「まいまいつぶろ」 村木嵐著 難産のために手足、口が不自由になった九代将軍家重(幼名長福丸)の 口がわりを務める小姓大岡忠光(幼名兵庫)に 親戚筋の大岡忠相が「そなたは決して長福丸様の目と耳になってはならぬ」と案じて命じる。「徹底して口になる」幾多の困難を乗り越えて将軍になる家重とのやりとり、心の通い合いがとても感動的です😭 「52ヘルツのクジラたち」これも心打つ感動作です。虐待、辛い悲しい所もありますが、最後に心がほっとあたたかくなります。映画も観てみたい。 心と心が通じ合う事が、とても大事なことだなぁと思いました。
137
mi☆wa
🏷毎月23日は本と植物と。 📚きょうはなんのひ? 作: 瀬田貞二 絵: 林 明子 可愛いまみこちゃんの考えた、サプライズプレゼント🎁💖 お父さんもお母さんもおんなじに、サプライズ🐶🤭 わくわくする絵本です✨ 我が家の長女はこの絵本をヒントにして 3/2の妹の誕生日をセッティングしてました🥰✨ ~かびんには、きれいなはなが いけてあって~ という一節があったので🤭 前の投稿のスイートピーに💖 庭のラナンキュラス・スノーフレーク 咲いてるローズマリーを添えて💐 2️⃣21日のレッスン帰りに寄った 福徳神社⛩と日本橋三越🏬 3️⃣三越の暖簾をくぐると、ド〜ンと陽光さくらが お出迎えしてくれました🌸🌸🌸 今日はまたまた冷たい雨☔️ 絵本📚と桜🌸を投稿したくなりました🤭✨ 3/21は快晴&強風🌪 🌸さくらフェス🌸やっていたみたいですが 強風のため🌸桜のれん🌸は出ていませんでした⛩ 春はもうそこまで来てるんですね✨ 昨夜も連弾の合わせ練習がありました🎹 あと一踏ん張りです🎶 🏷絵本♪ 🏷平和を願う🕊 📸1️⃣10:55 2️⃣3/21 12:55〜13:24 3️⃣3/21 13:24
150
Mint
公園の紫陽花 自然のドライ 私が大好きな絵本 だるまさんシリーズ 孫や、ママ友の孫にプレゼントしてます これは次女の長男に🎁 絵本好きになってね😌 🏷土曜はお空の発表会 🏷雲仲間 🏷毎月23日は本と植物と。
98
苔草花
おはようございます🌧️ 今日の空模様 曇りのち雨 日出5:39日入17:54 最高13℃ 最低4℃ 起床時外気温4℃ 室温9℃ 1枚目の写真 ガステリア臥牛。 コーナンイオン海浜幕張店よりお迎えしましたが、こちらのお店ではビザールプランツなど普及種からレア品種まで品揃えも豊富。価格も良心的で◎ 2枚目の写真 📚毎月23日は本と植物と 「珍奇植物 ハビタットスタイル 自生地の風景を創作する鉢植えレイアウト」 自生地の風景を鉢の中に再現するためのテクニックやレイアウト方法まで、実際の自生地写真を眺めながら学べる「ハビタットスタイル」入門書になっています。 【昨日のInstagram】 Mira 様のリール動画チグリジアをリポストいたしました。花に虎斑模様が入ることから和名は虎百合。別名トラフユリ(虎斑百合) タイガー・アイリスなどとも呼ばれるアヤメ科トラユリ属に属する多年草。海外ではpeacock flowers(孔雀の花)の名前も持つそうです。開花時期は6月~8月。 🍀Instagramでは 干支の動物それぞれのハッシュタグで植物や植物にちなんだ作品をご覧頂けます。お気軽にフォローください🌱 🪴GreenSnap 📷Instagram毎日更新 干支と植物タグで、干支にちなんだ植物を教えてください🍀
168
けいこ
おはようございます🍀 今日は、雨予報。 今にも降り出しそうです😭 🏷にぃさんの日 🏷毎月23日は本と植物と。 参加します💕 1〜2枚目は、今まで飾ってあったタニコさんのブースカくんリメ鉢に、寄せ植えしました。ヒューミリスのピンクと姫秋麗のピンクが、春らしい感じ💕 3枚目は、ぷりまみさんから、お願いしてあったブースカくんのリメ缶が届きました。 とっても可愛いです🥰 いつ植えたか忘れてしまった、チューリップ🌷が、プランターで1本だけ生えてきて花が咲きました。去年は植えてないので、一昨年前🤔❓ 以前幼稚園に配られた大谷さんの絵本が書店で発売されたので買ってきました。次男と同い年なので、高校生の時から、TVを観て、勝手に応援していました。今は、大変なことになっていますが、これからも応援したいと思います🥰✌️ 穏やかな週末になりますように🌿
136
名探偵みゆ
今日から久しぶりの6連勤務です。 1日目は憂鬱だけど早番行ってきます💪 1枚目 🏷今日のお花 フリージア 2枚目 🏷美しく青きドヨウ ベルフラワー 🏷毎月23日は本と植物と。 初参加、「名探偵コナン」記念すべき第一巻♡
159
あきちゃん
☁モフモフをさがして☁ 🍒の花の蕊がモフモフ☁ Thymusさんpicで、教えて頂いた「絵本の中の幸せスープ」東条真千子著 まだまだ寒い時期、スープで心もモフモフ温かに🍜 *これは小さめの🍒小鳥さん用 花の匂いを嗅ぐと、桜餅の香り💕 *「木を植えた男」直ぐに出来る!煮込み3分で😆(具材がカブとマッシュルーム) *「おおきいおおきいおいも」サツマ芋のカレー味とても合います😆 *「星の王子さま」 パプリカの星🌟とお麩の惑星が可愛い😆 (バオバブ🥦追加🤭) 美味しそうに撮れなくてすみません🙇🙏 とても楽しませて戴きました🙇🙋💕🍜💕
54
にゃんた
Thymusさんの🏷毎月23日は本と植物と。に参加いたします。 今月は大好きなヒグチユウコさんの絵の絵本で参加するよ 小さなちびにゃんこが、風に飛ばされて、長い長い胴体のお母さんに必死で会いに行く‥ ただそれだけなのに、子猫の母を求める真っ直ぐな気持ちと、子猫を信じて穏やかに待つ母猫ちゃんがとてもいじらしいのです。 最近近所で咲き始めたミツマタと、蕾が開きそうな河津桜、作り途中で放置されている壁掛けのドライフラワーアレンジ‥ 今日、頂いてまだ食べれない大きな大きなケーキが冷蔵庫に(頑張って冷凍してしまおうか💧) ては、おやすみなさい✩⡱
106
mi☆wa
🏷毎月23日は本と植物と。 昨日の"卒業を祝う会" の中のプログラム📚 今我が家には、台本のコピーしかなかったので、ペラっと一枚参加📚💦 このページは、同じ感じ方・価値観の人となら楽しく過ごせるんじゃないかしら✨ そんな話を猫にお花が話しているところ😊 2️⃣きみだけの道 きみだけの地図 作: 中田 陵 人には誰でも、その人だけの夢があります。そこへたどり着くには、他人が用意した道を歩くのをやめ、自分だけの道を歩く必要があります。そしてそのために、自分だけの地図を作るのです。 3️⃣今朝の大涌谷 ~長女夫妻 & 昨日のフィリピン~ 次女☀️ 同じ家で育った娘たち💕 それぞれの道を歩んでます💨 我が家はお世話になった伯母さまのお墓参りでした🙏 そしておんなじ地球🌏 おんなじ空の下🤭✨ 🏷猫の日 🏷にゃんにゃん祭り 🏷毎月23日は本と植物と。 🏷平和を願う🕊 📸21:48
209
Thymus
📚 毎月23日は本と植物と。 No.16『WRITTEN IN THE WEST』 ヴィム・ヴェンダース 写真集。 『パリ、テキサス』制作過程で撮影された写真で構成されています。 テキサス、アリゾナ、ニューメキシコ、カリフォルニアの どこまでも青くつきぬける空、カラフルなカラーの断片、 そして詩的な荒廃。 学生の時に洋書コーナーでみつけて購入。 青い空に惹かれました。 ☺︎ WIM WENDERS WRITTEN IN THE WEST 写真/Wim Wenders 出版社/Schirmer /Mosel 1987年/ドイツ語版 ☺︎ 1986年のポンピドゥ・センターでのエキシ ビションを経て刊行。作品62点。 ☺︎ 個展「ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざ し 」が、東京・目黒のN&A Art SITEで開催 中。2024年2月1日~3月2日。 ① 表紙 ② 見開き yuyuさん主催 🏷金曜日の蕾たち 𓆸 参加します。 よろしくお願いします。 🏷毎月23日は本と植物と。📚 家にある本の整理をしつつ、 毎月23日に本の紹介をしていきます。 またまた、こっそりひっそりと🤫 よろしくお願いします♡📖 ❄️☃️🌨️ 最高温度 −4℃ 最低温度 −10℃
157
さくら餅子
金曜日の蕾たち🏷️ 蕾応援団🏷️ 毎月23日は本と植物と。🏷️ などで投稿させて頂きます 今日我が家の椿・岩根絞りの 最初の花が咲いていました 咲いていたのは一輪だけ 他はふっくらした蕾が沢山 次に咲く準備をしています この花の膨らんだ蕾を見ると いつもおちょぼ口のリュウキンを 思い出します 大河ドラマ「光る君へ」から 「源氏物語」ブームが来ているように感じます 歴女で読書家の姉は 高校生の時に図書室で借りて 「源氏物語」読破しているようですが 私は大人になってから 新たに出版された 瀬戸内寂聴の翻訳本を 読み始めたものの 途中で挫折してしまいました でも内容くらいは知っていたいよね?と 漫画本という楽な道を選んでしまいました 「あさきゆめみし」 大和和紀・著 タイトルが「源氏物語」から離れているのは 全く同じではない 作者独自の描き方もされているから だそうです 表現の手段が変われば 多少の違いは当然ありましょう 複数出ている翻訳本も それぞれに違いはあるようですから 表紙を捲るとまず目にする推薦文も 見開きカラーイラストも 各巻ごとに魅力があります 初めての花♡🏷️ 初めてのチョメチョメ🏷️ 木はいいなあ🏷️ 木の花🏷️
115
かこはな
多肉を始めた頃に購入したお気に入りの本を紹介します。 くるみガーデン くるみ*さんの「多肉植物とドライフラワーのミニチュアガーデン」 くるみ*さんはGSもされていて、素敵な作品はもちろん、お庭や育てていらっしゃるお花、イベントのお知らせなど拝見するのを楽しみにしているフォロワーさんのおひとりです。 この本はミニチュアガーデンの作り方はもちろん、多肉、サボテン、木の実、ドライフラワーなどの植物図鑑、箱庭のリフォームとメンテナンスの仕方などカラー写真付きで丁寧に説明されています。 アイデアが欲しい時に必ず開く本です📖📚 🏷️毎月23日は本と植物と。 参加させて頂きます♪ ⋱⚘⋰ ⋱⚘⋰ ⋱⚘⋰ ⋱⚘⋰ ⋱⚘⋰
70
akiら
前より細いのを手に入れたので 小さめの容れ物にも穴あけできました。 バラバラにしちゃったマーガレットレッピンも 大きくなって来た〜 先日また白牡丹もバラバラに(;ω;) 🏷️「毎月23日は本と植物と。」 参加します(о´∀`о) 『庭仕事が愉しくなる雑草の事典』 森 昭彦著 同じ植物でも雑草となるかそうでないかは庭主次第。 なかなか退場してもらえないツワモノも。 ちょっと居てもらうつもりがもりもりになってたり、 油断したらタネが飛んだあとだったり。 そんな雑草とのお付き合い方法のヒントに。
66
pikuman
今日のお迎え✨グリーンネックレス斑入り 艶々なボールに一目惚れ💕 またまた珈琲我慢し連れて帰りました✨ 🏷23日は本と植物と 参加します 「日日是好日 お茶が教えてくれた15のしあわせ」 十代の娘に勧めたが…のっけから 「つまらん」(¯―¯٥)⌒⊿ポイッ 随分前に書かれたものだから… 時代にそぐわないかなぁ… いやもう少ししたらまた読まそう! 茶道をかじっていた事もありなんとなく手にしてみた。今を生きることの喜び。 日常の流れる時、四季を愛で、こころを読む…震える自分がいた事を嬉しく思った一冊です。 BOOKOFFで100円で見た気がする😳
前へ
2
3
4
5
6
…
7
次へ
165
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部